お知らせ&ニュース(ブログ)

お知らせ&ニュース

7月17日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

なかよしカレー

スパイシーチキン

ブロッコリーのフレンチ和え

とうにゅうアイス

牛乳

 

今日は1学期の給食最終日であったため、国府台小学校のみんなが大好きな給食のメニューをたくさん出しました。

今日は給食の見本の周りは大賑わいでした。「〇〇を絶対におかわりするんだ!」と意気込む児童もいました。

なかよしカレーは、今回も大好評でした。「うまみが感じられた」「スパイシーだった」など具体的な感想を教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

スパイシーチキンは、2名ほどで約700個を手作りしました。カレー粉などを使用してスパイシーにしたため、カレーとの相性が良かったです。

片栗粉をつけます

 

 

 

 

 

 

油でカラっと揚げます。揚げ物のプロのスパイシーチキンは絶品です!

 

 

 

 

 

 

とうにゅうアイスは、卵・乳を使用していないため、アレルギー児童含め全校児童みんなが食べられるアイスでした。バニラ風味が強いアイスでした。

 

1学期も本校の学校給食へのご理解・ご協力、本当にありがとうございました。

2学期の給食開始日は、9月4日(水)です。

 

7月16日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

ロールパン

こめこのマカロニグラタン

かぶとはくさいのスープ

牛乳

 

こめこのマカロニグラタンは、3名ほどで約700個を手作りしました。おかわりじゃんけんをしているクラスがいくつか見受けられるほど好評でした。

具を炒めます

 

 

 

 

 

 

オーブンでこんがり焼きます。見た目もおいしそうです!

 

 

 

 

 

 

かぶとはくさいのスープは、7種の食材を使って作りました。うま味たっぷりのスープがとても美味しかったです。

7月12日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

むぎごはん

生あげのジャージャーみそにこみ

しらす入りちゅうかあえ

牛乳

 

生あげのジャージャーみそにこみは、ご飯に良く合う1品でした。

しらす入りちゅうかあえは、さっぱりとした味付けで蒸し暑い日にピッタリでした。

7月11日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

プルコギどん

やさいキムチ

なると入りわかめスープ

だいがくいも

牛乳

 

プルコギどんは、10種の食材を使って作りました。具沢山で栄養がしっかりとれる1品で、残菜が少ないクラスがたくさんありました

やさいキムチは、キムチの素をメインにタレを作りました。辛くなりすぎないように、やや薄味に仕上げました。「全然辛くない!」といった感想がありました。

なると入りわかめスープは、ごま油が香るスープでした。なるとが入っていたことで食べやすかったようです。

だいがくいもは、今日のメニューの中で一番好評でした。「サラダと食べるとちょうどいい!」「大盛りでおかわりした!」などといった感想がありました。

7月10日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

さけの南部やき

スタミナなっとう

じゃがいものみそしる

牛乳

 

さけの南部やきは、3名ほどで約700人分を手作りしました。鮭自体は骨が少なく、脂がのっていておいしかったです。しょうゆ等の調味料に漬け込み、オーブンで焼きましたが、塩加減もちょうどよく仕上がりました。

スタミナなっとうは、本日が納豆の日(7→なっ、10→とう)であったため、納豆の日にちなんで納豆料理を提供しました。暑い日が続いていることから、スタミナをつけてほしい思いをこめて「スタミナなっとう」にしました。にんにく・しょうがが効いており、さらに隠し味にタバスコを少し入れています。暑い日にピッタリでした。子どもたちは、「ごはんにかけたら絶対においしい!(食べる前)」「おかわりするくらいおいしい!(給食中)」など大好評でした。

納豆は13.5kg使用しました。混ぜる作業は全身を使うためとっても大変です!ですが、みんなからたくさんおいしいと言ってもらえたのでよかったです!

 

 

 

 

 

 

じゃがいもの味噌汁は、じゃが芋が柔らかく煮えており、食べやすかったです。味噌との相性が良かったです。

7月9日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

キーマカレー

生あげのコロコロサラダ

ゆでとうもろこし

牛乳

 

キーマカレーは、スパイスが効いたおいしいカレーでした。食べる前から楽しみにしていた児童が多く、給食中もおかわりをしている様子がうかがえました。

生あげのコロコロサラダは、さっぱりとしたドレッシングで味付けをしました。生あげは素揚げをしてサラダを食べやすくしました。

ゆでとうもろこしは、前述の通り、2年生が皮むきをしたとうもろこしでした。とうもろこしは、175本を2名で1/4にカットし、塩ゆでをしました。夏野菜ということもあり、甘くておいしかったです。

給食時間に、2年生の教室に行って感想を聞くと、「頑張って皮をむいたからおいしい!」「こんなに甘いんだ!」「後でおかわりをしよう!」など3クラスとも笑顔で答えてくれました。

他の学年においても、「自分たちも皮むきをしたい!」「おいしく作ってくれてありがとう!」「全部食べたよ!」など愛があふれる感想がたくさんありました。

2名で1/4にカットします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩ゆでしています

 

 

 

 

 

 

ちょうど良い硬さにゆであがったら、釜から取り出します。おいしい とうもろこしの完成です!

 

2年生 とうもろこしの皮むき体験

今日の給食にて、とうもろこしを提供するにあたり、2年生はとうもろこしの皮むき体験を1時間目に実施しました。

給食室に、175本のとうもろこしが届き、それを2年生3クラス全員で皮むきをしました。

皮がついたとうもろこしを手にした児童は、「はじめてみた!」「皮をむいたらどうなっているのかな?」「皮は意外とと柔らかいな」など、様々な感想が出ました。

皮むきをしている児童は、真剣に取り組んでいる様子でした。

「おひげまでしっかりとれたよ!」「とうもろこしのつぶがきれい!」「はやく食べたい!」などワクワクした様子で笑顔が輝いていました。

皮をむいた後は、給食室に届けておいしく作ってもらうようにお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月8日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

わかめごはん

ピーマンの肉づめ

ごぼうのマヨサラダ

かぼちゃのみそしる

ヨーグルト

牛乳

 

給食の時間になり、3階にある給食の見本が置いてある場所に行くと、「今日はわかめごはんで嬉しい!」「ピーマン嫌いだけどお肉があるから食べられるかも」など、食べる前から様々な感想を聞くことができました。

ピーマンの肉づめは、4名ほどで約700個を手作りしました。肉だねにはナツメグを加えて食べやすくしました。ピーマンが苦手でも一口は頑張って食べている児童が何人もいて素晴らしかったです。

給食室にピーマンが350個届き、半分に切る作業は2名で行いました

 

 

 

 

 

 

ピーマンに肉だねをつめる作業を3名、オーブンで焼く作業を1名、計4名で作りました

 

 

 

 

 

 

7月5日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

さくらえびとオクラのかきあげ

きゅうりのおかかあえ

七夕そうめんじる

七夕ゼリー

牛乳

 

今日は、七夕給食でした。

七夕は明後日ですが、日曜日のため2日早い提供となりました。

各クラスのワゴンに以下のようなお手紙を配布しました。

 

 

 

 

 

 

 

さくらえびとオクラのかきあげは、3名ほどで約700個を手作りしました。今日はとても暑かったため、揚げる作業がとても大変でしたが、おいしく出来上がり全部食べている児童もいたため良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きゅうりのおかかあえは、梅味のドレッシングで味付けをしました。暑い日にピッタリの1品でした。

七夕そうめんじるは、天の川に見立てたそうめんが入っていました。また、なるとは星の形になっており、さらに星の形にくり抜いたにんじんが各クラスに数枚入っていました。

各クラスに、星型にんじんを入れるために全部で84個くり抜きました

7月4日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

カレーツナコーントースト

洋風にこみ

フルーツカクテル

牛乳

 

給食時間になり、給食の見本が置いてある場所に行ってみると、大喜びしている児童がたくさんいました。

児童からは、「今日はパンで嬉しい!」「デザートがある日で嬉しい!」といった感想を聞くことができました。

 

カレーツナコーントーストは、5名ほどで約700個を手作りしました。あるクラスで、何人で作ったかクイズを出しました(5名、15名、25名の三択)。5名で700個くらいを作ったと伝えると、「えー!少ない!」「もっとたくさんの人で作っているかと思った!」など驚きの感想がたくさんでした。作業工程が多く大変なメニューでしたので、たくさん「おいしかった」と言ってもらえて嬉しかったです。

これからオーブンで焼きます

 

 

 

 

 

 

洋風にこみは、8種の食材を入れて作りました。うま味が凝縮されていておいしかったです。おかわりをしている児童も見受けられました。

フルーツカクテルは、4種の果物とサイダー味のゼリーを入れて作りました。夏らしい味わいでした。

7月3日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

さけのてりやき

れんこんサラダ

すましじる

牛乳

 

さけのてりやきは、「ごはんと一緒に食べるとおいしかった」「骨がなくて食べやすかった」「焼き加減がちょうどよかった」など好評でした。鮭は魚の中でも人気があり、よく食べている様子でした。

れんこんサラダは、輪切りスライスしたれんこんを素揚げして、ボイルした野菜とマヨネーズドレッシングで和えました。れんこんの素揚げはひと手間で大変な作業ですが、サラダも人気がありたくさんおかわりをした児童もいたようです。「きょうはサラダが一番おいしかった」という感想もありました。

すましじるは、かつおと昆布の合わせ出汁でした。そこに5種の食材を入れて作りましたが、シンプルな味わいでおいしかったです。

7月2日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

ひまわりシュウマイ

ひじきとチーズのマリネ

かきたまじる

牛乳

 

ひまわりシュウマイは、4名ほどで約700個を手作りしました。マドレーヌカップをひまわりの花びらに、肉だねをひまわりの筒状花(花びらの真ん中の茶色い部分)に、コーンをひまわりの種に、それぞれ見立てて作りました。児童からは、「お肉がジューシーでコクがあった」「今日のメニューで一番おいしかった」など好評でした。

 

 

 

 

 

 

セット後、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにします

 

 

 

 

 

 

 

 

ひじきとチーズのマリネは、チーズが入っていたことで食べやすかったようです。低学年の児童からも、「ひじきだけど食べられた」と感想を聞くことができました。

かきたまじるは、「卵がふわふわでおいしかった」「4杯おかわりした」と嬉しい感想をたくさん教えてくれました。残菜が少ないクラスが多かったです。

7月1日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

しらす入りわかめふりかけ

とり肉のからあげ

たまご入りバンサンスー

とうがんのちゅうかスープ

牛乳

 

しらす入りわかめふりかけは、ゆかりが入っていたため、から揚げと相性が良く、ごはんのお供になりました。から揚げは、様々なクラスにて、おかわりじゃんけんで大賑わいの様子でした。

たまご入りバンサンスーは、一味唐辛子を少々加えたことでピリッとしたドレッシングに仕上げました。今日のような暑い日に、春雨と野菜でササっと食べることができるサラダでした。

とうがんのちゅうかスープは、冬瓜が柔らかく食べやすいスープでした。

4年生 ごみのお話

7月1日(月)に、市川市役所清掃事業課の方をお招きし、ごみの話を伺いました。

パッカー車を実際に見ながら、回収できるごみの量や市川市のごみ処理について学ぶことができました。

1年生・3年生 交通安全教室

6月27日(木)に、市川市役所道路交通部交通計画課の方をお招きし、1年生と3年生が交通安全教室を行いました。

安全な自転車の乗り方や横断歩道の渡り方など、本日学んだことを交通事故防止に役立ててほしいと思います。

6月28日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

さくらえび入りたまごやき

ツナ入りキャベツのごまあえ

五目ちゅうかスープ

牛乳

 

さくらえび入りたまごやきは、桜えびの香ばしさが引き立つたまごやきでした。

ツナ入りキャベツのごまあえは、ごまのドレッシングで味付けをしました。後味がさっぱりするような味でした。

五目ちゅうかスープは、8種の食材を入れて作りました。豚肉や野菜、ブイヨンといった様々なうまみが合わさりおいしかったです。

 

本日、7月の献立表を配布いたしました。

1学期も残りわずかとなりましたが、暑さに負けないように給食づくりをしたいと思います。

7月献立表.pdf

6月27日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

カレーうどん

ポテトとかぼちゃのチーズ焼き

コーンサラダ

ヨーグルト

牛乳

 

今日の給食は、前から楽しみにしている児童が多かったようで、今週の月曜日頃から「今週の木曜日はカレーうどんだから楽しみ!」という声をたくさん聞くことができました。

今日も給食の見本を前に嬉しそうにしている様子でした。

カレーうどんは、楽しみにしている児童が多かったこともあり、おかわりをしているクラスがいくつかありました。出汁の味わいやカレーのスパイスが合わさりおいしかったです。

ポテトとかぼちゃのチーズ焼きは、4名ほどで約700個を手作りしました。

具を作り、アルミ皿に乗せた後、オーブンで焼きます

 

 

 

 

 

 

コーンサラダは、お酢や油、こしょうなどを合わせて手作りしたマヨネーズドレッシングと、4種の野菜を混ぜて味付けをしました。コクと酸味が感じられるドレッシングでした。

6月26日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

あじのピリッとやき

なっとうあえ

肉じゃが

牛乳

 

あじのピリッとやきは、3名で約700個分を手作りしました。トウバンジャンを加えたことで”ピリッと”した味付けでした。

焼きあがったあじを各クラスの食缶に入れます

 

 

 

 

 

 

なっとうあえは、ご飯に良く合う1品でした。ご飯にかけて食べている児童もいました。

肉じゃがは、7種類の食材を入れて作りました。食材1つひとつに味がしみ込んでおりおいしかったです。

3年生 梨の授業

6月25日(火)に、市川市役所農業振興課の方をお招きし、市川市の農業や梨づくりについて学びました。

都市型の農業の利点や、梨づくりの手順など、市川市の農業について、多くを学ぶことができた3年生。

市川の街をもっと好きになってほしいですね。

6月25日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

さばのみそに

たまご入りピリから五色和え

けんちんじる

牛乳

 

さばのみそには、今日のメニューの中で一番大好評でした。「お店で食べる味みたい!」「中まで味がしておいしい!」「今日のお魚は食べられた!」などたくさんの感想を教えてくれました。さばは骨が気にならずに食べることができ、臭みもなかったため、とても食べやすかったです。

たまご入りピリから五色和えは、一味唐辛子を少量入れて”ピリッ”とした味に仕上げました。炒り卵が入っていたことで辛味を少し抑える味わいとなりました。「もっと辛くても大丈夫!」と言って食べる児童もいました。

けんちんじるは、10種の食材を入れて作りました。出汁の味わいも感じることができる汁物でした。

6月24日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

レバーのこうみあげ

しおこんぶサラダ

たまごとトマトのスープ

牛乳

 

レバーのこうみあげは、レバー嫌いの児童も食べることができた様子でした。あるクラスでは、お皿にたくさん盛って食缶が空っぽのクラスもあったようです。「お肉は全部大好き!」と言いながら食べている児童もいました。

しおこんぶサラダは、塩昆布やロースハムを入れて食べやすくしました。塩気が食欲をそそりました。

たまごとトマトのスープは、卵がふわふわしていておいしかったです。トマトの酸味と優しいスープの味付けが良い調和をもたらしました。

6月21日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

たこめし

とり肉のやさいあんかけ

とうがん入りとんじる

あじさいゼリー

牛乳

 

今日は、夏至の日です。

夏至に、たこやとうがんを食べる風習があることから、今日の給食にそれぞれの食材を入れました。

 

たこめしは、たこの食感が味わい深い炊き込みご飯でした。ほのかな出汁も感じることができました。

とり肉のやさいあんかけは、甘酢仕立てのあんかけがあることによって、さっぱりと食べられました。とり肉は、胸肉を使用しましたが、パサつきが少なく食べやすかったです。

揚げたとり肉に、甘酢あんかけをかけます

 

 

 

 

 

 

とうがん入りとんじるは、みずみずしい冬瓜がとてもおいしかったです。味噌との相性も良かったです。

あじさいゼリーは、紫陽花の見た目を意識したゼリーでした。すいかが入っていましたが、甘くておいしかったです。

6月20日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

黒糖パン

やさいハンバーグ

トマト入りフレンチサラダ

キャベツのスープ

牛乳

 

黒糖パンは、しっとりとした生地に、ほのかに甘い黒糖が口の中に広がりおいしかったです。教室の様子も、よく食べている様子でした。

やさいハンバーグは、4名ほどで約700個を手作りしました。今日のメニューの中で一番おいしいと言ってもらえました。頑張って作ってよかったです。

トマト入りフレンチサラダは、さっぱりした味付けでした。トマト嫌いな児童からは、「トマトが苦手だったけど食べられたよ!」と笑顔で教えてくれました。苦手な食べ物を克服する様子が見えてとても嬉しいです。

キャベツのスープは、キャベツがたくさん入ったスープでした。優しい味わいが感じられました。

6月19日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

きのこナポリタン

こめこマカロニスープ

オレンジふわふわケーキ

牛乳

 

きのこナポリタンは、11種類の食材が入っており、とてもおいしかったです。「〇回おわかりした!」と教えてくれる児童がいました。

こめこマカロニスープは、米粉マカロニを使用したため、小麦のマカロニよりも食感に弾力があり食べ応えがありました。星の形をしていたため、見た目でも楽しめる1品でした。優しい味わいでした。

オレンジふわふわケーキは、おかわりじゃんけんで賑わっているクラスが見受けられました。オレンジジュースのほのかな酸味と、砂糖などの甘みが合わさりおいしかったです。

6月17日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

なかよしカレー

ブロッコリーのフレンチ和え

フルーツポンチ

牛乳

 

なかよしカレーは、スパイスが効いたおいしいカレーでした。どのクラスも残菜が少なかったです。今日、児童から「なんで”なかよし”カレーっていうの?」と聞かれたため、「国府台小のみんなが なかよく食べられるカレーだからだよ」と伝えました。本校のカレールーは、アレルゲン食品27品目不使用のルーを使っているため、小麦や乳のアレルギー児童も食べることができるカレーになっております。

ブロッコリーのフレンチ和えは、コーンが入った後味さっぱりのサラダでした。

フルーツポンチは、3種の果物や手作りいちごゼリーが入った甘くておいしい1品でした。

6月14日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

かつおめし

いわしの黒ごまマリネ

ちばのとんじる

牛乳

 

明日は、「千葉県民の日」であるため、1日早いですが「千葉県民の日給食」と題して千葉県でとれた食材をたくさん使って給食を作りました。お昼の放送でも同じ内容をお知らせしました。

 

今日の給食の千葉県でとれた食材は、お米、牛乳、いわし、玉ねぎ、にんじん、豚肉、さつまいも、キャベツ、小松菜でした。

 

かつおめしは、しょうがが効いており、食が進む1品でした。「かつおフレーク」を使用して作りました。

いわしの黒ごまマリネは、いわしをカラっと揚げてマリネに仕上げたため、さっぱりと食べることができました。片栗粉を薄くまぶして上手に揚げてくださったため、児童にとって食べやすかったようです。「今日はお魚が一番おいしかった!」と複数の児童が教えてくれました。

ちばのとんじるは、名前の通り千葉県産の食材がたくさん入っていました。さつまいもの甘みと味噌の塩味が絶妙でした。

6月13日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

とりのレモンあげ

いそに

いわしのつみれじる

牛乳

 

とりのレモンあげは、から揚げのような見た目でしたが、今日は鶏肉に片栗粉をつけて揚げた後、レモンしょうゆダレをかけて提供しました。後味はさっぱりとしていておいしかったです。

衣が厚くならないように片栗粉をつけた後、余計な粉は落とします

 

 

 

 

 

 

きれいなきつね色になるように揚げます

 

 

 

 

 

 

いそには、9種の食材を入れて作りました。食べ応えがあっておいしかったです。

いわしのつみれじるは、「つみれだんごが かまぼこみたいで食べやすい」「みんなが食べられる味」などの感想がありました。6種の野菜が入っていたため栄養満点でした。

6月12日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

きなこあげパン

肉だんご入りトマトスープ

フローズンパイン

牛乳

 

この日の給食は、あげパンやフローズンパインといった、個数で提供している人気メニューがあったため、おかわりじゃんけんで賑わいを見せているクラスがたくさんありました。

あげパンは、コッペパンを素揚げした後、大きなタライに入れてきな粉をまぶします。2人がかりで行う作業です。

 

 

 

 

 

 

肉だんご入りトマトスープについても、あさりが入っていましたが、下処理作業で白ワイン煮を行ったため、あさり独特の香りは気にならずに食べられました。

6月11日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

ゆかりごはん

かつおのマヨネーズやき

ジャーマンポテト

夏やさいの味噌汁

牛乳

 

かつおのマヨネーズやきは、パプリカ入りの玉ねぎソースに、ピザ用チーズをのせて、オーブンで焼きました。かつおは骨抜きされた、切身の状態で納品されたので、実際に食べてみると骨は気にならず食べることができました。「かつおがおいしかった!」と児童からも好評でした。

これからオーブンで焼きます

 

 

 

 

 

 

ジャーマンポテトは、カレー粉を入れてスパイシーに仕上げました。ゆかりごはんとの相性も良かったようで、ごはんと一緒に食べた様子でした。

夏やさいの味噌汁は、「野菜がたくさん入っていて口の中でうまみが広がった!」と教えてくれる児童がいました。しょうがが効いていて暑い日にピッタリの味噌汁でした。

6月10日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

三色そぼろごはん

かみかみごぼう

はるさめスープ

さくらんぼ

牛乳

 

三色そぼろごはんは、炊き上がったご飯に、あらかじめ作っておいた肉そぼろと炒り卵、そして茹でたグリンピースを合わせて釜で混ぜました。パラパラに仕上がり美味しかったです。子供たちもよく食べている様子でした。

かみかみごぼうは、よく噛むとごぼうのうまみやしょうゆベースのタレが口いっぱいに広がる1品でした。

片栗粉をまぶして揚げたごぼうに、煮立たせたしょうゆダレを合わせて和えました

 

 

 

 

 

 

はるさめスープは、9種の具材が入っていて栄養満点でした。出汁の味わいも感じられました。春雨の食感が良かったため食べやすかったと教えてくれる児童がいました。

さくらんぼは、甘く食べやすかったです。種を上手にとって食べている様子でした。

6月7日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

五目どうふ

かみかみれんこん

キャベツの味噌汁

牛乳

 

五目どうふは、9種類の具材が入っていて食べ応えがありました。今日の給食の中で一番人気で、「おいしかった!」とたくさん教えてくれました。

かみかみれんこんは、チップスの感覚で食べられるおいしいれんこんでした。よく噛んで食べるとしょうゆベースのタレが口中に広がりました。

キャベツの味噌汁は、甘いキャベツと柔らかく煮込まれたかぶの相性が良かったです。

4年生 じゅん菜池観察

令和6年6月6日(木)に、じゅん菜池を守る会の皆様のご協力のもと、4年生は環境についての学習を深めました。学校の隣にあるじゅん菜池に赴き、普段は入れない場所で生き物に触れたり、この地域に生息する蜘蛛の話を聞いたりと、多くのことを学んだ4年生。今後も、体験活動を通して、学びを深めていきたいと思います。

6月6日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

げんまいごはん

じゃこ入りガーリックいため

チリコンカン

フレンチきゅうり

うめゼリーのフルーツあえ

牛乳

 

じゃこ入りガーリックいためは、にんにくが効いていたため、食べると元気になる一品でした。ご飯と良く合いました。

チリコンカンは、アメリカ発祥の料理と言われており、トマトベースの煮込み料理です。スパイスが入っていたため食が進みました。

フレンチきゅうりは、さっぱりしたドレッシングで味付けをしました。約5mmのスライスカットであったため、噛み応えのあるきゅうりでした。

うめゼリーのフルーツあえは、ゼリーはバットで固めて切っています。さわやかな味わいでおいしかったです。

6月5日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

コーンピラフ

きびなごのカラフルマリネ

洋風煮込み

きなこのかみかみだいず

牛乳

 

今日は、「歯と口の健康週間」2日目の給食でした。

きびなごや煎り大豆は、よく噛むことが必要な食材です。

今日も、よく噛んで食べるように児童に伝えました。

 

コーンピラフは、コーンが彩りよく、ご飯はパラパラに仕上がり食べやすかったです。

きびなごのカラフルマリネは、名前の通りカラフルな見た目でした。さっぱりしていておいしかったです。

洋風煮込みは、大きな釜を2つ使って作りました。今日のメニューの中で、一番「おいしかった!」という声が多かったです。

調理が終わると、写真のように温度を計ります

 

 

 

 

 

 

きなこのかみかみだいずは、きな粉の甘みと大豆の香ばしさが合わさりおいしかったです。

6月4日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

えだまめごはん

こめこのクリームスープ

さきいかのかみかみサラダ

牛乳

 

6月4日~10日は、歯を大切にする「歯と口の健康週間」です。そのため、この期間(給食では5日間)は、噛むことを意識できるメニューがたくさん出てきます。お昼の放送でも、給食委員会からのお知らせとして、噛むことの重要性や歯の大切さを伝えました。

 

えだまめごはんは、枝豆の色が鮮やかな緑色でした。枝豆を苦手とする児童が数人いましたが、一粒は頑張って食べている様子でした。

こめこのクリームスープは、シチューのような味わいで食べやすかったです。色々な食材が入っていて栄養満点でした。

さきいかのかみかみサラダは、噛むことを意識できるメニューです。さきいかが好きな児童が多く、いつもよりサラダをよく食べている様子でした。噛めば噛むほどうまみが感じられる1品でした。

食べやすくするために、さきいかは、はさみで切っています

6月1日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

わかめごはん

とり肉のからあげ

ごまのふきながしサラダ

すましじる

牛乳

 

わかめごはんは、炊き上がったご飯に「わかめご飯の素」というものを混ぜて作っています。わかめごはんは、今日も大人気でした。おかわりをしているクラスも見受けられました。

炊飯釜で混ぜます

 

 

 

 

 

 

とり肉のからあげは、下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げました。食べる前から大喜びしている児童もおり、給食時間中もおかわりじゃんけんでにぎわっているクラスがいくつもありました。

ごまのふきながしサラダは、給食室で手作りしたごまドレッシングを和えて提供しました。とてもおいしかったです。

すましじるは、上品な出汁に5種の食材が入っており、食べ応えがありました。

5月31日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

三色のそぼろごはん

かみかみごぼう

はるさめスープ

すいか

牛乳

 

三色のそぼろごはんは、炒り卵、鶏肉のそぼろ、グリンピースの「三色」でした。具をそれぞれ作って炊き上がったご飯と混ぜました。パラパラに仕上がり美味しかったです。子供たちも、よく食べている様子でした。

全ての具材を釜に入れて、手作業で混ぜました

 

 

 

 

 

 

かみかみごぼうは、噛めば噛むほど、ごぼうのうまみやしょうゆベースのタレが口いっぱいに広がりました。

はるさめスープは、9種類の食材が入っていて食べ応えがありました。

すいかは、とても立派で新鮮なものが届きました。甘くておいしかったです。すいかは24分の1カットをしました。献立表を見て、すいかを以前から楽しみにしている児童がいたため、喜んでいる様子がうかがえました。

国府台小学校の給食室に30玉届きました!

 

 

 

 

 

 

2人で約700人分を切ってもらいました

5月30日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

ししゃものかおりやき

じゃがいものごまみそあげ

飛鳥汁

牛乳

 

ししゃものかおりやきは、ししゃもにごま油をぬってオーブンで焼くという、シンプルな調理法でした。ししゃも自体にうまみがあっておいしかったです。

新鮮なししゃもが届きました!納品数に間違いがないかしっかり確認します

 

 

 

 

 

 

じゃがいものごまみそあげは、今日のメニューの中で一番人気でした。お昼休みに「今日のじゃがいもがおいしかった!」とたくさんの児童が声をかけてくれました。とても嬉しかったです。

飛鳥汁は、奈良県の伝統料理で、鶏肉や野菜の入った味噌汁に牛乳を加えるのですが、本校では乳アレルギーを考慮し、牛乳の代わりに豆乳を使用しています。あさりが入っていましたが、あさり独特の香りが気にならないようにお酒を使って軽く火を通しました。

5年生 田植え

5月29日(水)に本校の学校運営協議会委員である湯浅さんを講師としてお招きし、5年生が田植えを行いました。

校庭の花壇にブルーシートを敷き、その上に土を入れた田んぼに、頂いた稲の苗を一人一人が植えました。

秋には、実り多き黄金色に輝く田んぼとなっていることでしょう。

国府台小学校では今後も、本物に触れる機会や体験活動の充実を図り、子供たちの好奇心に火をつけていきたいと思います。

5月29日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

ミートソーススパゲッティ

カリカリベーコンサラダ

オレンジ

牛乳

 

ミートソーススパゲッティは、ミートソースが麺にしっかり絡んでおいしく仕上がりました。今日も、教室をのぞいて感想を聞いてみると、「おいしい!」「もうこれでおかわり3回目だよ!」と嬉しそうに教えてくれました。

出来上がりはこのようになりました!釜を2つ使いましたが、2つとも同じくらいいっぱいになりました。

 

 

 

 

 

 

カリカリベーコンサラダは、名前のとおりベーコンをカリカリに焼いて、野菜と和えました。子どもたちもおいしそうに食べている様子でした。

オレンジは、甘みと酸味のバランスがちょうどよく、おいしかったです。

5月28日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

ハムとトマトのピラフ

おまめのスープ

フルーツしらたま

牛乳

 

ハムとトマトのピラフは、あらかじめ炒めておいた具に、炊き上がったご飯を混ぜました。下の写真が少しかすんで見えるのは、炊き上がって間もないご飯の湯気によるものです。混ぜる作業は全身を使うため、とても大変でしたが、教室を回って児童に感想を聞いてみると、「これおいしい!」と笑顔で返してくれたので、頑張って作ってよかったです。

釜で混ぜた後に各クラスの食缶に入れます

 

 

 

 

 

 

おまめのスープは、スープだけで10種の食材が入っていました。おまめは、「いんげんまめ」と「レンズまめ」の2種類です。優しい味わいでおいしかったです。

フルーツしらたまは、白玉が大好きな児童が多かったです。3階の配膳室にある給食の見本を見ながら「早く食べたい!」と聞こえてきました。5種の果物が入っていたので白玉と一緒に食べるとおいしかったです。果物を食べた後に大好きな白玉だけを残し、味わって食べる児童もいました。

釜の中は白玉と果物でいっぱいです!これが国府台小学校全員分の量で、重さがあったため混ぜるのがフルーツポンチと比べると大変でした

 

5月27日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

さくらえびのふりかけ

すぶた

くきわかめのピリからあえ

牛乳

 

さくらえびのふりかけは、さくらえびの香ばしさが食欲をそそりました。調理中も、校内にもさくらえびの香りが広がっていたようでした。

すぶたは、角切りの豚肉に片栗粉をまぶして揚げました。それから、他の野菜と一緒に炒めて味付けをしました。ごはんのおかずにピッタリでした。

くきわかめのピリからあえは、一味唐辛子を効かせたため、ピリッとした辛みがありました。にんにくも入っていたため、食べ応えがありました。

5月24日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

むぎごはん

まめあじのなんばんづけ

五目どうふ

きゅうりのうめおかかあえ

オレンジ

牛乳

 

まめあじのなんばんづけは、カラっと揚がったまめあじに、ピリッとしたタレが相性抜群でした。お魚が苦手な児童は、一口は頑張って食べている様子がうかがえました。苦手な食べ物にチャレンジできて、素晴らしいです!

五目どうふは、6種の野菜と豚肉、とうふの計8種の食材が入っていました。うまみが凝縮されていておいしかったです。

きゅうりのうめおかかあえは、さっぱりとした梅味のドレッシングが暑い日にピッタリでした。

オレンジは、甘みと酸味のバランスがちょうどよかったです。

5月23日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

わふうハンバーグ

コロコロやさいのごまあえ

なめこのみそしる

牛乳

 

この日は、1・2年生が学校探検をして、どの階に何があるのか、1年生は2年生に教えてもらいながら学校中を探検しました。

給食室の場所もしっかり確認してくれました。

中には入れないため、見に来てくれた児童には給食室内の様子を動画にして見せました。

「こんなに大きなもの(釜)で作っているんだ!」「すごい!」「一人で作っていて大変そう」と様々な感想を聞くことができました。

 

わふうハンバーグは、5名ほどで約700個を手作りしました。こねて、成型する作業は大変でしたので、「おいしい!」とたくさんの児童に言ってもらえたのでとても嬉しかったです。

全身を使ってこねます

 

 

 

 

 

 

手作業で成型したあとにオーブンで焼きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロコロやさいのごまあえは、名前のとおりコロコロに切った野菜の見た目がかわいらしいです。包丁で角切りにしました。下の写真のように、水切りをして、後で和えます。

 

 

 

 

 

 

なめこのみそしるは、7種の食材が入っており栄養満点でした。なめこの口当たりがよかったです。

5月22日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

ロールパン

こめこのコーンチャウダー

ひじきのおかかサラダ

手作りアーモンドカル

牛乳

 

今日も、教室をのぞいてみると、「おいしい!」と元気に声をかけてくれる児童がたくさんいました。給食中にみられる笑顔が輝いていました。

 

こめこのコーンチャウダーは、パンとの相性が良く、パンをくり抜いてチャウダーを入れたり、パンをちぎってチャウダーにつけたりと、工夫して食べている様子がうかがえました。いんげん豆を苦手とする児童がいましたが、一口頑張って食べてくれた児童がいました。「すごいね!」「頑張って、えらいね!」と声掛けをして席の周りのみんなで祝福しました。少しずつでも、苦手な食べ物を克服できることは本当に素晴らしいことです。

ひじきのおかかサラダは、角切りされた生揚げ(厚揚げ)やおかかを入れたことで食べやすくしました。

手作りアーモンドカルは、給食室で手作りしました。煮干しやアーモンドが入っていたことで香ばしく仕上がりました。たくさん盛っておかわりをしている児童も見受けられました。

5月21日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

わかさぎのピリッとあげ

肉じゃが

キャベツの味噌汁

牛乳

 

わかさぎのピリッとあげは、魚が小さ目でしたので、骨まで食べやすかったです。一味唐辛子が少々入っていましたが、辛さはあまり感じずに食べられたそうです。

肉じゃがは、今日の一番人気メニューでした。給食でどれがおいしかったか聞いてみると「肉じゃが!」と答える児童が多かったです。具沢山で食べ応えがありました。

キャベツの味噌汁は、キャベツがやわらかく煮込まれており、食べやすかったです。5種の食材を使って味噌汁を作りましたので、しっかり食べれば栄養満点です。

5月18日(土)の給食

 

 

 

 

 

 

こうのとりカレー

スパイシーチキン

フレンチトマトサラダ

ジョア

 

運動会を頑張った後に、簡単に食べることができて、おなかを満たすことができるメニューにしました。

5月17日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

いかのこうみやき

にらなっとう

けんちんじる

オレンジ

牛乳

 

いかは、以下のように下味をつけてオーブンで焼きました。ごはんの良いお供となりました。

 

 

 

 

 

 

オレンジは、甘くておいしかったです。新鮮な状態で納品されました。塩素水で消毒した後に水でよく洗います。

5月16日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

セサミトースト

洋風にこみ

ハム入りわかめサラダ

牛乳

 

給食の時間が始まり、給食のサンプル(見本)を見ている児童の近くに行くと、「セサミトースト大好き!」「今日も残さず食べられそう!」と、元気いっぱいに教えてくれました。

セサミトーストは、苦手とする児童が多いゴマを使用していますが、砂糖やマーガリンで甘く味付けをしているため、大人気でした。5名ほどで約700個を手作りしました。手作業で少し大変でしたが、おいしく仕上がり、好評でしたので嬉しかったです。たくさんの「おいしかった!」を聞くことができました。

ごまと砂糖、マーガリンを合わせてパンに塗り、オーブンで焼きます

 

 

 

 

 

 

洋風にこみは、8種の食材を入れて作りました。具沢山で食べ応えがありました。

ハム入りわかめサラダは、ハムが入っていたため食べやすかったです。さっぱりした口当たりで、今日のように蒸し暑い日にぴったりでした。

6年生 租税教室

5月14日(火)に、市川税務署から講師をお招きし、6年生が租税教室を行いました。

今回の講師は、本校学校運営協議会の委員でもある嶋田先生(おやじの会代表)です。

税金の仕組みや国の税金の使い道の決め方、身の回りのどんなところで税金が使われているかなど、税金の使い道や納税の大切さを詳しく教えていただきました。

今日の学びが人生や未来の日本に活きていくことを期待しています。

5月14日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

むぎごはん

さばのピリッとやき

ほうれん草のいそあえ

キムチみそしる

牛乳

 

さばのピリッとやきは、とても脂がのっているさばが届きました。骨が数本あったため、児童には骨に気を付けて食べるように伝えました。「おいしかった!」とたくさんの児童に言ってもらえて嬉しかったです。

下味をつけています

 

 

 

 

 

 

ほうれん草のいそあえは、国府台小学校の人気メニューの1つです。「これ好きなやつだ!」「おいしい!」と言いながら食べている様子がうかがえました。

キムチみそしるは、キムチ鍋を食べているかのような食べ応えでした。低学年の児童も食べられるように辛さは控えめでした。

5月13日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

マーボーどん

パリパリひじきサラダ

きくらげとたまごのスープ

牛乳

 

マーボーどんは、ピリッとした辛みが食欲をそそりました。「〇杯おかわりをしたよ!」とお昼休みに教えてくれる児童がいました。とても嬉しかったです。

パリパリひじきサラダは、国府台小学校の人気メニューの1つです。「パリパリ」の正体は、千切りにして素揚げしたじゃがいもです。ひじきサラダは、残菜が多くなってしまいがちですが、この「パリパリ」じゃがいもがあるだけで残菜が少なくなります。ご家庭では、市販のポテトチップスでも代用可能です。是非、お試しいただけたらと思います。

きくらげとたまごのスープは、ふわふわ卵がのど越しをよくしました。コリコリしたきくらげもアクセントになっていておいしかったです。スープもおかわりした児童が「おいしかった!」と教えてくれました。溶き卵は、約9キロ使用しました。食缶に溶き卵を入れて、沸騰したスープにゆっくり入れていきます。

卵を少しずつ入れます

5月10日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

アスパラのチーズたまごやき

ごぼうのマヨサラダ

わかめのみそしる

牛乳

 

アスパラのチーズたまごやきは、チーズが入っていたことで食べやすく、まろやかな味に仕上がりました。3名ほどで約700食を手作りしました。大きな鉄板に卵を流し、オーブンで焼いた後、手作業で包丁で切ります。

 

 

 

 

 

 

各クラスの食缶に卵焼きを入れ、ケチャップソースをかけます

 

 

 

 

 

 

ごぼうのマヨサラダは、マヨネーズ味のごまドレッシングで食べやすかったです。

わかめのみそしるは、今日も具沢山で栄養満点でした。生わかめを使用したため、食感が良かったです。

5月9日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

さつまいものかりかり天ぷら

たこの天ぷら

三色やさいのたくあんあえ

だいこんのみそしる

牛乳

 

さつまいものかりかり天ぷらと、たこの天ぷらは、さつまいもはサクサクした食感で軽い口当たりでした。たこの天ぷらは、たこ焼きのように大きく食べ応えがありました。おいしそうに食べる児童がたくさんいました。

粉をつけて揚げます

 

 

 

 

 

 

たこの天ぷらの衣の大きさを均等にして分けます

 

 

 

 

 

 

均等に分けた衣を使ってたこを包みます

 

 

 

 

 

 

三色やさいのたくあんあえは、コリコリした食感が楽しめる1品でした。さっぱりしていておいしかったです。

だいこんのみそしるは、野菜が沢山で栄養満点でした。

5月8日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

グリンピースライス

フレッシュトマトのデミグラスソース

キャベツのツナあえ

みかんのクラッシュゼリー

牛乳

 

グリンピースライスは、フレッシュトマトのデミグラスソースを上からかける形で食べました。

低学年の教室をのぞいてみました。

グリンピースは苦手な児童がいますが、「グリンピースは嫌いだけど食べたよ!」「グリンピースが苦手でも好きなソースと一緒に食べればおいしいよ!」「意外と食べられたよ」と教えてくれました。苦手な食べ物について、一口でもチャレンジする、好きなものと一緒に食べるなど、様々なやり方で苦手な食べ物と向き合う姿勢が本当に素晴らしいです。このようにして、食わず嫌いで終わらせずに、いろいろな食べ物があるのだと給食を通して発見してもらえたら嬉しいです。

キャベツのツナあえは、さっぱりとしたドレッシングにツナの相性が良かったです。お野菜も新鮮で甘かったです。

みかんのクラッシュゼリーは、やわらかめのゼリーにたくさんのフルーツで食べ応えがありました。おかわりをする児童が多かったです。

5月7日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

やきそば

ポテトとかぼちゃのチーズ焼き

わかめスープ

ヨーグルト

牛乳

 

やきそばは、子どもたちの人気メニューです。おかわりをしてたくさん食べている様子でした。

ポテトとかぼちゃのチーズ焼きは、4名ほどで約700個を手作りしました。具を炒めてから、大きなタライに移し、アルミのお皿に入れていきます。お芋のホクホク感と、チーズのうまみが合わさりおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかめスープは、ブイヨンや鶏肉のうまみが凝縮されていて、さらにわかめやたけのこなどの具材も豊富で食べ応えがありました。

ヨーグルトは、酸味が少なく食べやすかったです。

5月2日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

おいわいちらしずし

きゅうりのこんぶあえ

とんじる

よもぎだんごのきなこあえ

牛乳

 

この日の給食は、「こどもの日のおいわい給食」でした。

児童には、「みんなの幸せを願って、お祝いの気持ちをこめて給食を作ったよ」と伝えました。

今日も新鮮なお野菜が届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よもぎだんごのきなこあえは、歯切れのよいよもぎだんごでした。冷凍で届きました。甘いきな粉が合わさっておいしかったです。2名ほどで給食室で手作りしました。

 

 

 

 

 

全校歩き遠足

5月2日(木)、全校歩き遠足が行われました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって、里見公園まで歩き、公園で思い思いに遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からゴールデンウイークです。また元気に会いましょう。

1年生を迎える会

5月1日(水)に1年生を迎える会が行われました。6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで1年生が入場しました。

みんなで校歌を歌ったり、クイズに答えたりと、あたたかい雰囲気いっぱいの1年生を迎える会でした。

5月1日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

 

ひじきごはん

きびなごのあおのりあげ

ほうれん草のうめいそあえ

さつまじる

牛乳

 

ひじきごはんは、あらかじめ具を炒めておき、炊き上がったごはんとまぜました。いろいろな食材が入っていたため、食感が良くおいしかったです。

きびなごのあおのりあげは、青のりの風味が良い、おいしいきびなごでした。揚げ具合もちょうどよく、香ばしかったです。

ほうれん草のうめいそあえは、磯(海苔)の風味が良かったです。人気メニューの1つで、児童からも好評でした。

さつまじるは、さつまいもの甘みと豚肉のうまみ、味噌の塩味が合わさっておいしかったです。

4月30日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

とりのてりやき

スタミナなっとう

とうふのみそしる

牛乳

 

とりのてりやきは、新鮮で立派な鶏肉が届きました。しょうゆベースのタレに漬け込み、オーブンで焼きました。ご飯のおともになる1品でした。

スタミナなっとうは、にんにくやしょうがを効かせた、食欲をそそるメニューでした。隠し味にタバスコを使用しています。納豆を混ぜる作業は、とても大変です。それでも、おいしくなるように丁寧に混ぜていただきました。たくさん食べるなど児童にも好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

とうふのみそしるは、ねぎが甘くておいしかったです。素材の風味が活きた味噌汁でした。

4月26日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかめごはん

かりかりからあげ

ほうれん草のしらすあえ

のっぺいじる

オレンジ

牛乳

 

かりかりからあげは、しょうゆなどのタレにつけてから、おかかをまぶし、片栗粉をつけて揚げました。おかかの香ばしさでカリッとしていました。

お肉の大きさは、いつもより大きく見えますが、重さは同じです。いつも丸い形ですが、丸い形を開いているため大きく見えました。

子供たちからは、「カリカリしていておいしい!」「もう1個食べたい!」など好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほうれん草のしらすあえは、しらすがアクセントとなりおいしいサラダでした。ほうれん草に甘みがあっておいしかったです。

のっぺいじるは、上品な出汁に具沢山の野菜で食べ応えがありました。

オレンジは、酸味が少なく甘くておいしかったです。

 

本日、5月分の献立表を配布いたしました。

給食室はこれから暑さとの戦いになる時期になりますが、熱中症に気を付けながら安全でおいしい給食づくりができるように頑張ります!

 

5月献立表.pdf

4月25日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

ししゃものあおのりやき

大根ととり肉のうまに

わかめのちゅうかあえ

日向夏(ひゅうがなつ)

牛乳

 

今日も教室をのぞいてみると、どの児童もおいしそうに給食を食べている様子でした。

おいしそうに、幸せそうに食べている姿や、給食の感想を教えてくれると、給食室としては、モチベーションアップにつながります。

 

ししゃものあおのりやきは、ししゃも自体とても立派で新鮮なものが届きました。味付けは青のりのみでしたが、ししゃものうまみと磯の香りでおいしかったです。

約700本が届きました

ここからお酒でくさみとりをします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根ととり肉のうまには、低学年にも好評でした。「これおいしい!」と言いながら食べている児童がいてうれしかったです。

わかめのちゅうかあえは、梅味のドレッシングでさっぱりと仕上げました。

日向夏(ひゅうがなつ)は、酸味が少なくおいしい日向夏でした。オレンジの仲間で白いフワフワした部分まで食べやすいといわれていますが、苦みがなく、食べやすかったです。

立派な日向夏が届きました

4月24日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うぐいすあげパン

おだんごトマトスープ

牛乳

 

うぐいすあげパンは、揚げる方1名、粉をつける方が2名、計3名で約700個を作りました。味付けの粉は、「うぐいすきなこ」というものを使用しました。揚げ具合がちょうどよく、おいしく仕上がりました。

きれいな色に揚げています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揚げたパンに、まんべんなく粉をつけています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おだんごトマトスープは、トマトが入っていましたが、酸味は少なく肉だんごがたくさん入っていておいしかったです。具沢山で食べ応えがありました。

4月23日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

げんまいごはん

かつおのこうみあげ

かぶのさくらあえ

肉じゃが

牛乳

 

給食が始まる前に、廊下ですれ違った児童に「今日の給食は、かつおをから揚げにしたものと、肉じゃがだよ!」と伝えると、大喜びしている児童が多くいました。お魚は、苦手とする児童がいますが、苦手な理由として、骨があって食べづらいことが多く挙げられます。今日届いたかつおは、骨抜きされていて食べやすかったため、「骨がなくて食べやすいよ」と伝えました。

かつおのこうみあげは、薄い衣でカリッと香ばしく揚げました。国府台小学校の調理員さんは、揚げ物のプロです。揚げあがったかつおは、しょうがとにんにくを効かせたねぎダレをかけて提供しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かぶのさくらあえは、「花おすしのもと」を使ってカブをピンク色にしています。酸味が強くなりすぎないように味の調整をしました。

肉じゃがは、人気メニューの1つです。おかわりをしている児童が見受けられました。食材が細かく切られていて食べやすく、じゃが芋も中まで火が通っておりホクホクでおいしかったです。

4月22日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マーボーどん

さきいかのかみかみサラダ

かきたま汁

甘夏(あまなつ)

牛乳

 

マーボーどんは、程よい辛味がクセになり食が進みました。低学年の児童もおいしかったようで、「おかわりしたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。こちらまで嬉しい気持ちになりました。

さきいかのかみかみサラダは、ドレッシングの味付けはやや薄味でしたが、さきいかのうまみがアクセントとなりました。とても美味しかったです。

かきたま汁は、ふわふわな卵で飲みやすいスープでした。お野菜がたっぷりで栄養満点でした。

甘夏(あまなつ)は、みかんの仲間になりますが、立派なものが届きました。種が多く、やや酸味が強いと感じましたが、果物は人気があるようで、ある低学年のクラスではおかわりじゃんけんでにぎわっていました。種を上手にとったりなど、きれいに食べている様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べやすい大きさや形に切っています

4月19日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山菜ごはん

ほうれん草のたまごあえ

なめこのみそしる

手作りさくらケーキ

牛乳

 

今日も春が感じられることをイメージして献立を作成しました。

全体的に仕上がりよく、おいしく出来上がりました。

 

山菜ごはんは、山菜ミックスの水煮やふきなどを使用しました。ふきは、筋が気にならないように筋とりを手作業でしています。丁寧にとっていただきました。おかわりをしている児童も見受けられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほうれん草のたまごあえは、えぐみが少ないおいしいほうれん草でした。塩で味付けをしたそぼろ状の卵と和えました。「甘い(たまご)としょっぱい(ドレッシング)でおいしい!」「これはクセになる味でみんな大好きだと思う!」と教えてくれた児童がいて、とても嬉しかったです。

なめこのみそしるは、なめこの食感がよい、おいしい味噌汁でした。じゃがいもの火の通り方もちょうどよく、食べやすかったです。

手作りさくらケーキは、名前のとおり手作りでした。一つ一つ丁寧に型に流していき、食用の桜の塩漬けされた花びらを上に添えました。4人で約700個を手作りするのはとても大変でしたが、児童からも「ケーキおいしかった!」と教えてくれたので、作ってよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月18日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たけのこごはん

ぶた肉のしょうがやき

アスパラとチーズのサラダ

さといものみそしる

牛乳

 

今日の給食は、春においしいたけのこや、アスパラを使って給食を作りました。こうしたお知らせは、お昼の校内放送でも伝えました。

 

 1年生の給食の様子をのぞいてみると・・・

「おいしい!」「お肉がやわらかい!」など、たくさんの感想を教えてくれました。

こういった感想が、給食室にとって大きな励みになります。

 

たけのこごはんは、たけのこが香るおいしいごはんでした。苦みが少なく食べやすかったです。

炒めた具と、炊き上がったごはんを合わせて、手作業で混ぜました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶた肉のしょうがやきは、すりおろした玉ねぎとりんご、しょうゆベースの調味料を合わせてお肉につけこみ、オーブンで焼きました。お肉はとても立派なものが届きましたが、やわらかく仕上がりおいしかったです。

アスパラとチーズのサラダは、アスパラは筋が気にならないように細かく切って食べやすくしました。チーズと一緒に食べるととても美味しかったです。

さといものみそしるは、里芋がやわらかく煮こまれていて、ホクホクした食感もありました。

4月17日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むぎごはん

八宝菜

アスパラ入りチーズはるまき

つぼづけ

牛乳

 

むぎごはんは、白米と押麦を合わせたご飯でした。炊き上がったら、混ぜて各クラスの食缶に入れます。ご飯を食缶に入れる作業は、2人で行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八宝菜は、1つの大きな釜を使って作りました。海鮮の風味がよく、おいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アスパラ入りチーズはるまきは、5名ほどで約700個を手作りしました。春巻きの中身は、アスパラ、チーズ、じゃがいもの3種類でした。ちょうどよい揚げ具合で、冷めてもパリパリ感があって食べ応えがありました。

使用する具を大きなボウルに入れ、使用分量を計算し、全員に平等な具の量となるようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

具を春巻きの皮で巻いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巻いたら、油で揚げます。カラっと仕上がり見た目もおいしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月16日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

手作りひじきふりかけ

さけのゆうあんやき

れんこんサラダ

なると入りすましじる

牛乳

 

手作りひじきふりかけは、おかかやしらすが入っていたため、香ばしいふりかけに仕上がりました。ごはんによく合いました。

さけのゆうあんやきは、ゆず果汁を入れて香りよくしました。鮭との相性が良かったです。

れんこんサラダは、低学年にも人気がありました。薄く輪切りにしたれんこんを素揚げして、キャベツなどの野菜と合わせました。れんこんチップスがパリパリしていておいしかったです。おかわりをしている様子も見受けられました。

なると入りすましじるは、出汁がきいたおいしいすまし汁でした。なるとが入っていたため食べ応えがありました。

4月15日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよしカレー

ふくじんづけ

クリームのヨーグルトあえ

牛乳

 

今日から、1年生の給食が始まりました。

3時間目から、給食を早く食べたいとワクワクしている1年生がいたようです。

給食室では、心をこめて今日も給食を作りました。

 

なかよしカレーは、アレルギーを持っている児童も食べられるカレーになっていることから、「なかよし」と名付けています。カレールーはアレルゲン28品目不使用のルーを使っています。

1年生の教室に入って、給食の感想を聞いてみると・・・

「カレーおいしい!」「ちょっとピリ辛でおいしい!」「止まらないくらいおいしい!」「たくさん食べられる!」

など、たくさんの「おいしい!」を聞くことができました。みんな笑顔で食べている姿が印象的でした。

福神漬けは、好き嫌いがはっきりわかれている様子ではありましたが、食べている児童が多かったです。

クリームのヨーグルトあえについても、「甘くておいしい!」とよく食べていました。カレーのピリ辛と対照的でしたので、口の中が中和される感覚で食べやすかったです。

4月12日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むぎごはん

生あげの肉づめに

キャベツのおかかあえ

ゆばのすましじる

牛乳

 

生あげの肉づめには、しょうゆベースのタレと出汁を合わせて煮込みました。中まで味がしみ込んでおりおいしかったです。

キャベツのおかかあえは、おかかの風味が食欲をそそりました。

ゆばのすましじるは、香り高い出汁にたくさんの具材で満足感を得られました。

令和6年度が始まりました

満開な桜とともに、令和6年度の始まりです。

4月8日(月) 始業式

2年生から6年生に向けて校長先生から

「本気になれるものを見つけてほしい」と、

お話がありました。

4月9日(火) 入学式

新1年生120名が、入学しました。

全校児童645名でのスタートです。

みんなで「あいさついっぱい やさしさいっぱい」の

学校を創っていきます。

4月12日(金) 避難訓練

 大きな地震と火事が起こった際の避難経路を確認しました。

みんな真剣に、そして静かに避難をしました。

日頃の備えも大切です。

 

 

4月11日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五目うどん

さつまあげのチーズ焼き

わかめのコーンあえ

フルーツポンチ

牛乳

 

五目うどんは、野菜がたっぷり入っていて食べ応えがありました。おかわりをしている児童が多く見受けられてうれしかったです。

さつまあげのチーズ焼きは、米粉と豆乳をまぜて、さつまあげに塗り、その上にさいころチーズを散らしてオーブンで焼きました。さつまあげとチーズの香ばしさが引き立ちました。

わかめのコーンあえは、ごま酢ドレッシングで味付けをしました。ごまの風味が鼻に抜けました。

フルーツポンチは、果物がたくさん入っていておいしかったです。各クラスにサイダーを1本ずつ配布して、教室で給食当番が食缶の中に入れました。

4月10日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンソメライス

えび入りクリームソース

こまつなのハムサラダ

さくらんぼゼリー

牛乳

 

今日から1学期の給食が始まりました。

今年度も給食室の様子や、給食を活用した食育に関する児童の取り組みなどについても、ホームページにてお知らせさせていただけたらと思います。

今年度も給食運営へのご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

給食時間に教室をのぞいてみると、今日から始まる給食が楽しみだったとたくさんの児童が声をかけてくれました。

クラスによっては、盛られた量の調整をするのに減らすよりも増やす児童が多かったりしたため、とても嬉しかったです。

さくらんぼゼリーは、給食室で手作りしました。さくらんぼの軸を手作業でひとつずつ丁寧にとって食べやすくしました。ほどよい甘みで食べやすく、おいしかったです。

↓軸をとっています

第72回 卒業証書授与式

見事な晴天に恵まれた中、第71回卒業証書授与式を挙行することができました。

本日、国府台小学校を卒業した100名の卒業生がこれから歩んでいく道が、途中困難があろうとも、幸せにつながっていることを祈念いたします。

3月14日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよしカレー

チキンアドボ

コーンサラダ

牛乳

 

本日は、今年度給食最終日でした。

どのメニューもおいしそうに食べている様子でした。

カレーは今日も大人気で、おかわりをしている児童が多数でした。

チキンもおかわりじゃんけんで盛り上がっていました。

コーンサラダは、「すごく食べやすい!全学年これなら食べられると思う!」と低学年の児童が教えてくれました。

 

今年度もたくさんの「おいしい!」を聞くことができました。

学校給食へのご理解・ご協力、ありがとうございました。

次年度も安全・安心な給食の提供に給食室一同、努めてまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

3月13日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

アジフライ

ほうれん草のコーン和え

沢煮椀

牛乳

 

アジフライは、お魚のメニューの中では好んで食べる児童が多いです。「骨まで食べられておいしい!」「ソースがかかっているところは特においしい!」と言いながらほおばる様子が印象的でした。

苦手とする児童もいましたが、「少しは食べられるよ!」と言って食べている様子でした。残さず食べてくれることはもちろん嬉しいことですが、全部は食べられなくても、一口は食べようと努力することが素晴らしいです。このようにして、無理せず、少しずつ苦手な食べ物を克服してくれたらと思っています。

2人がかりで小麦粉・パン粉をつけて、1人で揚げます。計3名で作っていただきました。数は約680枚でした。衣は薄く、揚げ具合もちょうどよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほうれん草のコーン和えは、塩昆布が後を引くおいしいあえ物でした。

沢煮椀は、具沢山でお肉や出汁のうまみがたっぷりでおいしかったです。具材も細かく切っているため、食べやすかったです。

3月12日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆかりごはん

とりのてりやき

ほうれん草のうめいそあえ

大根の味噌汁

よもぎだんごのきなこあえ

牛乳

 

今日は、6年2組が家庭科の学習で献立作成に挑戦し、見事1位になった献立です。

とても彩りが良く、栄養も考えられたメニューでした。

以下のポスターを作成し、各クラスに配布しました。

お昼の放送でも全校児童にお知らせできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食を食べる前からワクワクしている児童がたくさんいました。

よもぎだんごのきなこあえは、給食室で手作りしました。

きなこの甘みが引き立って美味しかったです。

3月11日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかめおにぎり

豚汁

フルーツゼリー

ベビーチーズ

乾パン

牛乳

 

今日は、防災教育の日でした。

給食でも、防災教育の日にまつわるメニューを提供しました。

非常食など、万が一のことに備えておくことがとても大事です。是非、この機会にご家庭でもお子さんと話し合ってみていただけると幸いです。

各クラスに以下のようなお手紙を配りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食も、どのクラスでもおいしそうに食べている様子が印象的でした。わかめおにぎりは、給食室で4名ほどで680個ほどを手作りしました。何人で作ったかのクイズをしてもらったところ「えー!たったの4人なんだ!」「時間内に作れるのがすごい!」と驚いた児童が何人もいました。がんばって作ったので、食べてもらえてうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月8日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

とりのからあげ

春やさいのツナサラダ

わかめスープ

いちご

牛乳

 

今日は、6年3組が考えた「スマイル給食」でした。

名前の通り、みんなに笑顔になってほしいという思いを込めました。

教室の様子を見ると、とてもおいしそうに給食を食べていてみんな笑顔でした。

いちごは、栃木県産の「とちあいか」という品種のいちごが届きました。

酸味が少なく甘くておいしかったです。

3月7日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

手作りひじきふりかけ

生揚げの肉みそ煮

菜の花のからしあえ

牛乳

 

手作りひじきふりかけは、素材の風味が感じられるふりかけでした。

生揚げの肉みそ煮は、好評でクラスによってはおかわりの行列ができているほどでした。

菜の花のからしあえは、野菜の甘みが感じられる、おいしいあえ物でした。からし味は控えめで食べやすかったです。

3月6日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

マーボーどうふ

パリパリひじきサラダ

バナナ

牛乳

 

今日の給食は、5年2組が考えた「千葉県産のねぎをたくさん使ったマーボーどうふ」でした。

5年生は、総合の学習で地産地消について様々な学習をしています。その中で、地産地消の良さを国府台小学校のみんなに広めるために給食のメニューを考えることになり、実現しました。

以下のようなお知らせメモを手作りして各クラスに配布しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのメニューも大好評でしたが、マーボーどうふは多くの児童から「おいしかった!」と感想を教えてもらいました。

本校の人気メニューの1つである「パリパリひじきサラダ」もよく食べている様子でした。ひじきサラダは、残菜が多くなってしまいがちですが、パリパリの正体である、千切りして素揚げしたじゃがいもがあるだけで、たくさん食べてくれます。こうしたひと手間で食べやすくなるようです。ご家庭では、市販のポテトチップスを砕いたものなどでも代用が可能です。是非、お試しください。

バナナは、とても新鮮なものが届きました。2名で半分に切り提供しました。切り口が変色しないように、レモン果汁をつけておきます。甘くておいしかったです。

3月5日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、6年1組が家庭科の学習で班ごとに献立を作って、クラスで1位になったメニューです。

献立のポイントを絵や説明で示して、各クラスに配布しました。

 

コーンピラフは、コーンの甘みが引き立つピラフでした。

かぼちゃのクロケットは、5名で給食室で手作りしました。1つひとつ手作業で形を整えていきます。カラっと仕上がりおいしかったです。たくさんの児童から「おいしかった!」と感想を教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごぼうのマヨサラダは、マヨネーズ味で食べやすかったです。

こめこマカロニ入りミネストローネは、米粉のマカロニを使用したため、マカロニがモチモチしていておいしかったです。

いちごゼリーは、市販の果肉入りゼリーでした。ほどよい酸味と甘みが絶妙でした。

3月4日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼きそば

ポテトとかぼちゃのチーズ焼き

おまめスープ

牛乳

 

焼きそばは、いろいろな具材を入れてボリューム満点にしました。

ポテトとかぼちゃのチーズ焼きは、5名ほどで680人分を手作りしました。全員に均等の量を乗せるために、アルミ皿にのせる具の量を計り、アルミ皿に乗せ、オーブンで焼きます。2種のお芋がホクホクでおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまめスープは、野菜がたくさん入っていましたが、ちょうどよい具合に食材が煮込まれており食べやすかったです。「いんげん豆」と「レンズ豆」の2種の豆が入っていました。

3月1日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひなまつりごはん

さけのみそマヨネーズ焼き

しらす入りわかめサラダ

お祝いすましじる

牛乳

 

3月3日は、女の子の成長を願う「ひなまつり」です。国府台小学校のみんなの成長を願って給食を作りました。3月3日は日曜日のため、2日早いですがひなまつり給食を今日にしました。

 

ひなまつりごはんは、大好評で「今日のごはんおいしかった!」とたくさんの児童から聞きました。そぼろの具を炒めてご飯と混ぜたり、のりをかけるなど、工程がたくさんあったので、おいしいとたくさん言ってもらえてとても嬉しかったです。

そぼろの具を炒めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そぼろの具と炊き上がったご飯を釜で混ぜます。かなりの力仕事です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラスの食缶に入れた後、きざみのりをふりかけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さけのみそマヨネーズ焼きは、みそマヨネーズ味が食べやすくおいしかったようです。骨も少なくよく食べている様子でした。

しらす入りわかめサラダは、さっぱりしたドレッシングで味付けをしました。

お祝いすましじるは、卵不使用の紅白はんぺんで彩りを添えました。あられ麩も入っています。見た目がきれいに仕上がりました。

2月29日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

ししゃものカレーあげ

磯煮

白菜の味噌汁

牛乳

 

ししゃものカレーあげは、カレー粉のスパイスが効いておいしかったです。カラっと揚がっていたため食べやすかったです。

磯煮は、ご飯に合う味付けでした。ひじきの風味が良かったです。

白菜の味噌汁は、5種の野菜が入っていて栄養満点でした。白菜は今が旬のためとてもおいしいです。

2月28日(水)の給食

※写真はありません。ご了承ください。

 

ごはん

とり肉といかのうま煮

さつまいもの味噌汁

りんご

牛乳

 

今日は5年3組が考えたメニューでした。

5年生は総合の学習で地産地消について様々な取り組みをしており、地産地消のメニューと題して千葉県産の野菜を多く使った給食にしました。

児童が作ったお手紙を各クラスに配布して、地産地消の魅力を伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とり肉といかのうま煮は、食材にしっかり味がしみ込みおいしかったです。

さつまいもの味噌汁は、さつまいもの甘みと味噌の塩味がマッチしました。

りんごは、「サンふじ」という品種のりんごが届きました。甘くてみずみずしい味わいでした。

2月27日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくらごはん

カリカリからあげ

わかめサラダ

コンソメスープ

ナタデココ入りいちごゼリー

牛乳

 

あと3日で3月です。

まだまだ寒い日が続きますが、春がもうすぐやってきます。

そんな春をイメージして今日の給食を作りました。

 

さくらごはんは、カリカリ梅を入れて食感を出しました。花ずしの素を入れてご飯をピンク色にしています。

カリカリからあげは、おかかをまぶして揚げて香ばしく仕上げました。おかわり希望が多く大人気でした。

わかめサラダは、さっぱりした味わいでした。唐揚げとよく合いました。

コンソメスープは、優しい味になりました。ベーコンのうまみが合わさっておいしかったです。

ナタデココ入りいちごゼリーは、給食室で手作りしました。ナタデココがコリコリしていておいしかったです。

2月26日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

smile curry(スマイルカレー)

ブロッコリーのフレンチ和え

フルーツポンチ

牛乳

 

smile curry(スマイルカレー)は、6年生が外国語の学習でカレーの名前と材料を考えました。カレーのスパイスとチーズのコクが合わさっておいしかったです。

ブロッコリーのフレンチ和えは、さっぱりしておりカレーと交互に食べるとちょうどよい味わいでした。

フルーツポンチは、サイダーが入っていてフルーツの甘みとサイダーのシュワシュワした舌触りで楽しく食べられました。

2月22日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

たらのみそやき

野の草のごまあえ

とうにゅうのあすかじる

牛乳

 

たらのみそやきは、甘めな仕上がりでした。たら自体も骨抜きのものが届いたため、食べやすかったです。

野の草のごまあえは、ごまの風味がよく効いたあえ物でした。

とうにゅうのあすかじるは、奈良県の郷土料理です。本来は牛乳を使いますが、アレルギーを考慮して豆乳で作っています。味噌の塩味と豆乳の甘みやまろやかさが相まっておいしかったです。

2月21日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

八宝菜

ひじき入りポテサラ春巻き

きゅうりのたくあんあえ

牛乳

 

今日はごはんのおかずになるメニューが多かったです。

八宝菜は、そのまま食べても、ごはんにかけてもおいしく、様々な方法で食べられました。

春巻きは、給食室で手作りしました。手包みで作業する方が4名、揚げる方が1名の計5名で作っていただきました。パリパリに仕上がり、中のポテトサラダもおいしく出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きゅうりのたくあんあえは、たくあんの食感が良いアクセントとなりました。

2月20日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかめごはん

わかさぎのカレーあげ

ほうれん草のいそずあえ

豚汁

牛乳

 

あるクラスでは、おかわりでわかめごはんといそずあえの大行列ができてしまうほど、人気メニューでおいしかったようです。

わかさぎは、カレー味でカラっと揚がっていておいしかったです。

豚汁は具沢山で食べ応えがありました。

2月19日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

鶏の照り焼き

スタミナなっとう

とうふの味噌汁

牛乳

 

どのメニューもよく食べている様子でした。

スタミナなっとうには、隠し味にタバスコが入っています。

混ぜるのはとても力がいるためとても大変ですが、おいしそうに食べてくれたのでうれしかったです。

2月15日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほうとう風うどん

とうふとツナのグラタン

きゅうりのとさあえ

フルーツ白玉

牛乳

 

ほうとう風うどんは、かぼちゃを入れてほうとうらしさを出しました。ほかにもいろいろな具材を入れて野菜もしっかりとれる1品にしました。

とうふとツナのグラタンは、4名で680食ほどを手作りしました。豆腐は揚げ出し豆腐にして、ツナソースとチーズ、パプリカ粉とパン粉を合わせたものを上からまぶしてオーブンで焼きました。作るのはとても大変でしたが、たくさんの「おいしい!」を言ってもらえたので良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きゅうりのとさあえは、おかかの香ばしさが感じられるあえ物でした。

フルーツ白玉は、甘くておいしいたくさんのフルーツと、歯切れのよいモチモチの白玉が口いっぱいに広がりました。

2月14日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五目チャーハン

レバーとポテトのケチャップ和え

きくらげととうふのスープ

チョコプリン

牛乳

 

五目チャーハンは、具沢山でそれぞれの具材の味が楽しめる1品でした。

レバーとポテトのケチャップ和えは、国府台小学校の人気メニューの1つです。レバー嫌いの人でも好んで食べられるくらい、レバーの臭みが少なくおいしい1品です。児童から「また給食で出して!」と言ってくれました。おいしいと思ってもらえて嬉しかったです。

きくらげととうふのスープは、きくらげの食感がアクセントとなりました。

チョコプリンは、バレンタインデーにちなんで提供しました。なめらかなくちどけでした。

次年度新入生保護者様(メール登録及び給食の手続きについて)

再度の連絡になりますが、次年度新入生の皆様のメール登録の準備が完了いたしました。

お知り合いの方にもおこかけのご協力をお願いします。

 

また、給食の申し込みですが、現在80%弱の方の手続きが完了しております。

手続きがまだの方は、早めの手続きをお願いします。

 

2月13日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

さけのみそマヨネーズ焼き

だいこんとしらすのフレンチサラダ

やさいスープ

手作りピーチゼリー

 

さけのみそマヨネーズ焼きは、鮭自体に骨が少なく、子どもたちにとっても食べやすかったようです。

だいこんとしらすのフレンチサラダは、さっぱりしたドレッシングで味付けをしました。シラスの香ばしさがアクセントとなりました。

やさいスープは、具沢山で栄養満点でした。

手作りピーチゼリーは、名前の通り給食室で手作りしました。果肉入りでしたので、食べ応えがありました。