文字
背景
行間
2023年7月の記事一覧
7月19日(水)の給食
なかよしカレー
スパイシーチキン
ブロッコリーのフレンチあえ
とうにゅうアイス
牛乳
どの給食もよく食べている様子でした。
そして、本日は1学期給食最終日でした。
たくさん「おいしい!」といってもらえることが、給食室としては頑張ることができる原動力になっております。
ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いいたします。
7月18日(火)の給食
ロールパン
こめこマカロニグラタン
かぶとはくさいのスープ
アセロラゼリー
牛乳
今日の給食は、6年生が考えた献立でした。
こめこマカロニグラタンは、給食室で手作りしました。具沢山でとてもおいしかったです。
かぶとはくさいのスープは、トマトの酸味がアクセントとなり食が進みました。暑い時期にピッタリのメニューでした。
アセロラゼリーは、さっぱりしていて食べやすかったです。こちらも手作りでした。
7月14日(金)の給食
ごはん
さけのなんぶやき
スタミナなっとう
じゃがいものみそしる
牛乳
さけのなんぶやきは、骨が少なく食べやすかったです。
スタミナなっとうは、にんにくとしょうがが効いていてごはんが進みました。
じゃがいものみそしるは、野菜がたっぷりで、じゃがいもは柔らかくとてもおいしかったです。
7月13日(木)の給食
キムチチャーハン
あげぎょうざ
はるさめスープ
牛乳
キムチチャーハンは、辛さが控えめで低学年の児童もおいしそうに食べていました。
あげぎょうざは、とても大きく見た目がインパクトがありました。約4名で580個ほど手作りしました。
はるさめスープは、具沢山で食べ応えがありました。
7月12日(水)の給食
わかめごはん
ピーマンの肉づめ
ごぼうサラダ
かぼちゃのみそしる
ヨーグルト
牛乳
ピーマンの肉づめは、4人ほどで約680個を手作りしました。とても大変でしたが、おいしく仕上がりました。
ごぼうサラダは、甘めに仕上げました。とても食べやすかったようです。
かぼちゃのみそしるは、かぼちゃの甘さと味噌の塩味が相まっておいしかったです。
夏休みの生活について
「教育いちかわ」の発行について
「教育いちかわ」第216号を発行いたしました。
・第6回全国国府サミット in 市川 ・大洲小学校教室棟増築工事について・少年自然の家 ・小・中学校の講師募集 ・教科書展示会 ・西部地区柔道大会(中学校)・ロッテマリーンズべースボールチャレンジ・教育相談 等