お知らせ&ニュース(ブログ)

3月5日(水)の給食【カリとろ食感なコロッケを作りました】

 

 

 

 

 

 

コーンピラフ

さつまいもコロッケ

ごぼうのマヨごま和え

ミネストローネ

牛乳

 

コーンピラフは、炒めたコーンやたまねぎなどの具を煮汁ごと炊き込みました。うまみが閉じ込められておりおいしかったです。

具を炒めています(いい匂いがしました!)

 

 

 

 

 

 

見出しにもあるように、この日は外はカリカリ、中はトロッとしたコロッケを作りました。前日の餃子と同じく、タネから給食室で手作りしました。

まず、豚ひき肉を炒めます

 

 

 

 

 

 

ねぎも入れて炒めます

 

 

 

 

 

 

さつまいもは皮をとり、炒めます

 

 

 

 

 

 

上の写真の具を合わせてタネにし、成型→パン粉をまぶします

 

 

 

 

 

 

揚げ終わり、クラス食缶に入れます(配缶作業)

 

 

 

 

 

 

↑4名ほどで約570個を手作りしました。9時ごろからタネ成型を開始し、作り終わったのは11時半ごろでした。「サクサクでおいしいコロッケだった!」など好評でした。

ごぼうのマヨごま和えは、甘めの手作りごまドレッシングで味付けをしました。ごまは、白の炒り、練り、すりの3種類を使用しました。

ごぼうの皮むきをしています。ごぼうは、11kgほどが届きました。3人がかりで皮むきをします。