文字
背景
行間
お知らせ&ニュース(ブログ)
2月4日(火)~10日(月)の給食
2月4日(火)
マーボーどん
パリパリひじきサラダ
あんにんどうふのフルーツ和え
牛乳
↑全体的に残菜が少なかったです。ひじきサラダは、パリパリ(千切りにして素揚げしたじゃがいも)があるだけでみんな食べてくれます♪
2月5日(水)
ごはん
ししゃものカレー揚げ
いそに
はくさいの味噌汁
牛乳
↑お魚が苦手な人は、匂いや骨が原因として挙げられることが多いです。ししゃもは、小さく骨も気にならないため食べやすいようです。魚料理の中では残菜が少なかったです。
2月7日(金)
ごはん
たらの西京焼き
ほうれん草のごまあえ
飛鳥汁
牛乳
↑「スケソウダラ」というタラを使用しました。魚自体はパサつきが気にならずしっとりしておりおいしかったです。甘みそに仕上げました。骨抜きのものが届いたため、食べやすかったです。
2月10日(月)
ごはん
さけのみそマヨネーズ焼き
だいこんとしらすのフレンチサラダ
やさいスープ
手作りピーチゼリー
牛乳
↑この日の人気メニューは「さけのみそマヨネーズ焼き」でした!「今日の給食は何がおいしかった?」と聞くと、たくさんおいしかったと言ってもらえたメニューでした。ピーチゼリーは給食室で2名で約705個を手作りしたことを伝えると、「へえーすごい!」と驚いた様子を見せる児童がおりました。
*おまけ・・・洗米の様子*
国府台小学校に洗米機がないため、お米は調理員さん1名で約45kgのお米を研ぎます。毎日決まった時間(7:30~40頃)に洗米しています。調理員さんに大変ではないか話を聞いてみると、「慣れてしまえばそこまで大変ではないですよ~」とのこと。す、凄いです・・・!
お知らせ
〇「教育いちかわ」214号の 発行について
詳しくはこちら