文字
背景
行間
令和4年度 家庭教育学級
第1回家庭教育学級 開級式講座のお知らせ
6月28日(火)に第1回家庭教育学級を行います。
第1部 開級式
第2部 国府台小学校教頭による『家庭でできる「子どもの力」の伸ばし方(よみ・かき・そろばん)」
令和3年度の家庭教育学級
ブリコラージュフラワー
11月22日(月)第3回家庭教育学級「音楽会~秋によせて~」
今回は、ヴァイオリニストとピアニストを迎え、ミニコンサートを。
ディズニーからクラッシック、みんなで歌う秋の歌にジャズと、幅広いジャンルから選りすぐりの10曲を披露してくださいました。
会場が小劇場だったこともあり、演奏者の息遣いはもちろんのこと、生の音がダイレクトに心に届き、感動もひとしおでした。こんな時代だからこそ、豊かな音色が心を和ませたのでしょう。
11月5日(金)第2回家庭教育学級 「給食試食会」
講師は、本校栄養士に、また、オブザーバとして前任の栄養士にもおいでいただきました。
前半は、給食室での徹底した安全管理と給食提供までの流れについて、また、食育学習の取り組みと人気給食メニューについてお話をいただきました。前任の栄養士からは、家庭における食の大切さについても。
食事の準備は毎日のことだけに、人気メニューのレシピが掲載された資料や学校栄養士がレシピを紹介しているHPの紹介など、豊富な情報に参加された方々も喜んでいました。
後半は、試食会。黙食だけに、じっくりと味わっていただけたのではないかと思います。
6月22日家庭教育学級・開講!
令和3年度第一回家庭教育学級が開催されました。
テーマは、『インターネットトラブル防止』について
市川市少年センター職員が、実際に市川市で起きているトラブルについて、具体的に教えてくださいました。
知識がないだけに安易な気持ちで、すぐに消すことができるからとトラブルに巻き込まれる例は後を絶たず、しかも、そのトラブルは高校・大学・就職に響くほどの事態になっていくことも・・・。
インターネットに関する正しい知識を得てこそ、生活を豊かにするアイテムになることを実感しました。
〇「教育いちかわ」214号の 発行について
詳しくはこちら