文字
背景
行間
お知らせ&ニュース(ブログ)
1月8日(水)の給食【3学期給食開始】
七草がゆ
おかかふりかけ
とり肉のゆかりあげ
五色なます
りんごとさつまいものケーキ
牛乳
今日は、1月7日の「七草の日」にちなんで、七草がゆを作りました。
七草がゆの説明をするため、以下のようなお知らせメモを各クラスに配布しました。
1.8 お知らせメモ.pdf ←クリックorタップすると見られます
焦がさないように、弱火~中火でコトコト煮込みました。おかかふりかけとの相性も良かったです。
とり肉のゆかりあげは、しょうゆなどで下味をつけてから、ゆかりと片栗粉を鶏肉にまぶして揚げました。カラっと揚がって美味しかったです。なんと、総量26.9kgに対し、残菜はたったの60gでした!
粉をお肉にまぶします
カラっとなるように揚げます
各クラスの食缶に入れます(配缶作業、といわれています)
りんごとさつまいものケーキは、3名ほどで約705個を手作りしました。外はサクッと、中はふわっとしたケーキが好評でした。
さつまいもを1cmの角切りにしています
割卵をしています(片手で卵を割っています!)
1つずつ、手作業で生地を入れます
お知らせ
〇「教育いちかわ」214号の 発行について
詳しくはこちら