お知らせ&ニュース(ブログ)

11月22日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

ごはん

手作りひじきふりかけ

あじのさんがやき

ちくわのからしあえ

ちばのとんじる

牛乳

 

11月24日は、「いい日本食の日」と言って、一人ひとりが和食文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日になっております。※24日は学校がお休みのため、2日前倒しでの提供でした。

給食では、千葉県産の食材をたくさん使って作りました。

食の洋風化が進んでいる昨今だからこそ、和食の大切さを感じてもらう一つのきっかけになってもらえたら嬉しいです。

ちなみに、和食は、栄養バランスがとれる、ヘルシー、季節感を感じられる、素材の味わいが生かされている、などがあります。

↓焼きあがったさんがやきを包丁でカットしています