文字
背景
行間
お知らせ&ニュース(ブログ)
3月4日(火)の給食【6年3組が考えました!】
キムチチャーハン
あげぎょうざ
わかめスープ
牛乳
この日の給食は、6年3組が考えた献立でした。
大きな餃子の中には、豚ひき肉、にんにく、しょうが、ねぎ、にら、キャベツがたっぷりと入っており、満足感がありながら、お野菜もしっかりとれる1品でした。
あげぎょうざは、具作りや包む作業を手作業で行いました。少し紹介します。
皮の上にタネをのせます
手作業で包みます(大きいので大変です!)
包み終わりました(お、大きい、、、!)
中まで火が通るまでしっかり揚げます(釜いっぱいに餃子です)
揚げ終わってクラス食缶に入っています(溢れ出しそうです、、、!)
↑包む作業は9時から始まりました。3名で約705個を手作りしました(包む作業)。揚げ終わったのは、11:45頃でした。包む作業の方のうち1人は、途中で抜けて揚げる作業をされていてとても大変そうでしたが、「大きい餃子で嬉しい!」「パリパリでおいしかった」など児童や教職員から大好評。残菜も少なかったです。頑張って作ってくれた調理員さんに感謝です。ありがとうございました。
お知らせ
〇「教育いちかわ」214号の 発行について
詳しくはこちら