文字
背景
行間
お知らせ&ニュース(ブログ)
1月22日(水)の給食
なかよしカレー
しらす入りごまわかめサラダ
フルーツのヨーグルト和え
牛乳
1月22日は「カレーの日」と言われています。
由来は、1982年に全国学校栄養士協議会が、1月24日からはじめる全国学校給食週間の前に子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼び掛けたことにちなんでいるそうです。
今日のカレーもみんなで”なかよく”食べてくれたので、食缶が空っぽのクラスが多かったです(給食時間に廊下を歩いていると、楽しくおはなしをしながら食べている教室の様子が見えました)。
焦がさないように混ぜながら火を通します
よく、「なんで、なかよしカレーっていう(名前な)の?」と質問されます。
「なかよしカレー」は、アレルギーがある児童もみんな”なかよく”食べられるように28品目アレルゲンフリーのカレールウを使用しているため、アレルギーがある児童も含めて全校のみんなが食べることができます。その思いをこめて命名しました。
カレー以外にサラダとデザートがありましたが、バランスよく食べて、苦手な食べ物は一口チャレンジしたり、それが難しかったら料理の匂いをかいでみることからはじめて、少しずつ、食べられるものが増えてくれたら嬉しいです。
お知らせ
〇「教育いちかわ」214号の 発行について
詳しくはこちら