文字
背景
行間
お知らせ&ニュース
5月13日(月)の給食
マーボーどん
パリパリひじきサラダ
きくらげとたまごのスープ
牛乳
マーボーどんは、ピリッとした辛みが食欲をそそりました。「〇杯おかわりをしたよ!」とお昼休みに教えてくれる児童がいました。とても嬉しかったです。
パリパリひじきサラダは、国府台小学校の人気メニューの1つです。「パリパリ」の正体は、千切りにして素揚げしたじゃがいもです。ひじきサラダは、残菜が多くなってしまいがちですが、この「パリパリ」じゃがいもがあるだけで残菜が少なくなります。ご家庭では、市販のポテトチップスでも代用可能です。是非、お試しいただけたらと思います。
きくらげとたまごのスープは、ふわふわ卵がのど越しをよくしました。コリコリしたきくらげもアクセントになっていておいしかったです。スープもおかわりした児童が「おいしかった!」と教えてくれました。溶き卵は、約9キロ使用しました。食缶に溶き卵を入れて、沸騰したスープにゆっくり入れていきます。
卵を少しずつ入れます
5月10日(金)の給食
ごはん
アスパラのチーズたまごやき
ごぼうのマヨサラダ
わかめのみそしる
牛乳
アスパラのチーズたまごやきは、チーズが入っていたことで食べやすく、まろやかな味に仕上がりました。3名ほどで約700食を手作りしました。大きな鉄板に卵を流し、オーブンで焼いた後、手作業で包丁で切ります。
各クラスの食缶に卵焼きを入れ、ケチャップソースをかけます
ごぼうのマヨサラダは、マヨネーズ味のごまドレッシングで食べやすかったです。
わかめのみそしるは、今日も具沢山で栄養満点でした。生わかめを使用したため、食感が良かったです。
5月9日(木)の給食
ごはん
さつまいものかりかり天ぷら
たこの天ぷら
三色やさいのたくあんあえ
だいこんのみそしる
牛乳
さつまいものかりかり天ぷらと、たこの天ぷらは、さつまいもはサクサクした食感で軽い口当たりでした。たこの天ぷらは、たこ焼きのように大きく食べ応えがありました。おいしそうに食べる児童がたくさんいました。
粉をつけて揚げます
たこの天ぷらの衣の大きさを均等にして分けます
均等に分けた衣を使ってたこを包みます
三色やさいのたくあんあえは、コリコリした食感が楽しめる1品でした。さっぱりしていておいしかったです。
だいこんのみそしるは、野菜が沢山で栄養満点でした。
5月8日(水)の給食
グリンピースライス
フレッシュトマトのデミグラスソース
キャベツのツナあえ
みかんのクラッシュゼリー
牛乳
グリンピースライスは、フレッシュトマトのデミグラスソースを上からかける形で食べました。
低学年の教室をのぞいてみました。
グリンピースは苦手な児童がいますが、「グリンピースは嫌いだけど食べたよ!」「グリンピースが苦手でも好きなソースと一緒に食べればおいしいよ!」「意外と食べられたよ」と教えてくれました。苦手な食べ物について、一口でもチャレンジする、好きなものと一緒に食べるなど、様々なやり方で苦手な食べ物と向き合う姿勢が本当に素晴らしいです。このようにして、食わず嫌いで終わらせずに、いろいろな食べ物があるのだと給食を通して発見してもらえたら嬉しいです。
キャベツのツナあえは、さっぱりとしたドレッシングにツナの相性が良かったです。お野菜も新鮮で甘かったです。
みかんのクラッシュゼリーは、やわらかめのゼリーにたくさんのフルーツで食べ応えがありました。おかわりをする児童が多かったです。
5月7日(月)の給食
やきそば
ポテトとかぼちゃのチーズ焼き
わかめスープ
ヨーグルト
牛乳
やきそばは、子どもたちの人気メニューです。おかわりをしてたくさん食べている様子でした。
ポテトとかぼちゃのチーズ焼きは、4名ほどで約700個を手作りしました。具を炒めてから、大きなタライに移し、アルミのお皿に入れていきます。お芋のホクホク感と、チーズのうまみが合わさりおいしかったです。
わかめスープは、ブイヨンや鶏肉のうまみが凝縮されていて、さらにわかめやたけのこなどの具材も豊富で食べ応えがありました。
ヨーグルトは、酸味が少なく食べやすかったです。
5月2日(木)の給食
おいわいちらしずし
きゅうりのこんぶあえ
とんじる
よもぎだんごのきなこあえ
牛乳
この日の給食は、「こどもの日のおいわい給食」でした。
児童には、「みんなの幸せを願って、お祝いの気持ちをこめて給食を作ったよ」と伝えました。
今日も新鮮なお野菜が届きました。
よもぎだんごのきなこあえは、歯切れのよいよもぎだんごでした。冷凍で届きました。甘いきな粉が合わさっておいしかったです。2名ほどで給食室で手作りしました。
全校歩き遠足
5月2日(木)、全校歩き遠足が行われました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって、里見公園まで歩き、公園で思い思いに遊びました。
明日からゴールデンウイークです。また元気に会いましょう。
1年生を迎える会
5月1日(水)に1年生を迎える会が行われました。6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで1年生が入場しました。
みんなで校歌を歌ったり、クイズに答えたりと、あたたかい雰囲気いっぱいの1年生を迎える会でした。
5月1日(水)の給食
ひじきごはん
きびなごのあおのりあげ
ほうれん草のうめいそあえ
さつまじる
牛乳
ひじきごはんは、あらかじめ具を炒めておき、炊き上がったごはんとまぜました。いろいろな食材が入っていたため、食感が良くおいしかったです。
きびなごのあおのりあげは、青のりの風味が良い、おいしいきびなごでした。揚げ具合もちょうどよく、香ばしかったです。
ほうれん草のうめいそあえは、磯(海苔)の風味が良かったです。人気メニューの1つで、児童からも好評でした。
さつまじるは、さつまいもの甘みと豚肉のうまみ、味噌の塩味が合わさっておいしかったです。
4月30日(火)の給食
ごはん
とりのてりやき
スタミナなっとう
とうふのみそしる
牛乳
とりのてりやきは、新鮮で立派な鶏肉が届きました。しょうゆベースのタレに漬け込み、オーブンで焼きました。ご飯のおともになる1品でした。
スタミナなっとうは、にんにくやしょうがを効かせた、食欲をそそるメニューでした。隠し味にタバスコを使用しています。納豆を混ぜる作業は、とても大変です。それでも、おいしくなるように丁寧に混ぜていただきました。たくさん食べるなど児童にも好評でした。
とうふのみそしるは、ねぎが甘くておいしかったです。素材の風味が活きた味噌汁でした。
4月26日(金)の給食
わかめごはん
かりかりからあげ
ほうれん草のしらすあえ
のっぺいじる
オレンジ
牛乳
かりかりからあげは、しょうゆなどのタレにつけてから、おかかをまぶし、片栗粉をつけて揚げました。おかかの香ばしさでカリッとしていました。
お肉の大きさは、いつもより大きく見えますが、重さは同じです。いつも丸い形ですが、丸い形を開いているため大きく見えました。
子供たちからは、「カリカリしていておいしい!」「もう1個食べたい!」など好評でした。
ほうれん草のしらすあえは、しらすがアクセントとなりおいしいサラダでした。ほうれん草に甘みがあっておいしかったです。
のっぺいじるは、上品な出汁に具沢山の野菜で食べ応えがありました。
オレンジは、酸味が少なく甘くておいしかったです。
本日、5月分の献立表を配布いたしました。
給食室はこれから暑さとの戦いになる時期になりますが、熱中症に気を付けながら安全でおいしい給食づくりができるように頑張ります!
4月25日(木)の給食
ごはん
ししゃものあおのりやき
大根ととり肉のうまに
わかめのちゅうかあえ
日向夏(ひゅうがなつ)
牛乳
今日も教室をのぞいてみると、どの児童もおいしそうに給食を食べている様子でした。
おいしそうに、幸せそうに食べている姿や、給食の感想を教えてくれると、給食室としては、モチベーションアップにつながります。
ししゃものあおのりやきは、ししゃも自体とても立派で新鮮なものが届きました。味付けは青のりのみでしたが、ししゃものうまみと磯の香りでおいしかったです。
約700本が届きました
ここからお酒でくさみとりをします
大根ととり肉のうまには、低学年にも好評でした。「これおいしい!」と言いながら食べている児童がいてうれしかったです。
わかめのちゅうかあえは、梅味のドレッシングでさっぱりと仕上げました。
日向夏(ひゅうがなつ)は、酸味が少なくおいしい日向夏でした。オレンジの仲間で白いフワフワした部分まで食べやすいといわれていますが、苦みがなく、食べやすかったです。
立派な日向夏が届きました
4月24日(水)の給食
うぐいすあげパン
おだんごトマトスープ
牛乳
うぐいすあげパンは、揚げる方1名、粉をつける方が2名、計3名で約700個を作りました。味付けの粉は、「うぐいすきなこ」というものを使用しました。揚げ具合がちょうどよく、おいしく仕上がりました。
きれいな色に揚げています
揚げたパンに、まんべんなく粉をつけています
おだんごトマトスープは、トマトが入っていましたが、酸味は少なく肉だんごがたくさん入っていておいしかったです。具沢山で食べ応えがありました。
4月23日(火)の給食
げんまいごはん
かつおのこうみあげ
かぶのさくらあえ
肉じゃが
牛乳
給食が始まる前に、廊下ですれ違った児童に「今日の給食は、かつおをから揚げにしたものと、肉じゃがだよ!」と伝えると、大喜びしている児童が多くいました。お魚は、苦手とする児童がいますが、苦手な理由として、骨があって食べづらいことが多く挙げられます。今日届いたかつおは、骨抜きされていて食べやすかったため、「骨がなくて食べやすいよ」と伝えました。
かつおのこうみあげは、薄い衣でカリッと香ばしく揚げました。国府台小学校の調理員さんは、揚げ物のプロです。揚げあがったかつおは、しょうがとにんにくを効かせたねぎダレをかけて提供しました。
かぶのさくらあえは、「花おすしのもと」を使ってカブをピンク色にしています。酸味が強くなりすぎないように味の調整をしました。
肉じゃがは、人気メニューの1つです。おかわりをしている児童が見受けられました。食材が細かく切られていて食べやすく、じゃが芋も中まで火が通っておりホクホクでおいしかったです。
4月22日(月)の給食
マーボーどん
さきいかのかみかみサラダ
かきたま汁
甘夏(あまなつ)
牛乳
マーボーどんは、程よい辛味がクセになり食が進みました。低学年の児童もおいしかったようで、「おかわりしたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。こちらまで嬉しい気持ちになりました。
さきいかのかみかみサラダは、ドレッシングの味付けはやや薄味でしたが、さきいかのうまみがアクセントとなりました。とても美味しかったです。
かきたま汁は、ふわふわな卵で飲みやすいスープでした。お野菜がたっぷりで栄養満点でした。
甘夏(あまなつ)は、みかんの仲間になりますが、立派なものが届きました。種が多く、やや酸味が強いと感じましたが、果物は人気があるようで、ある低学年のクラスではおかわりじゃんけんでにぎわっていました。種を上手にとったりなど、きれいに食べている様子でした。
食べやすい大きさや形に切っています
4月19日(金)の給食
山菜ごはん
ほうれん草のたまごあえ
なめこのみそしる
手作りさくらケーキ
牛乳
今日も春が感じられることをイメージして献立を作成しました。
全体的に仕上がりよく、おいしく出来上がりました。
山菜ごはんは、山菜ミックスの水煮やふきなどを使用しました。ふきは、筋が気にならないように筋とりを手作業でしています。丁寧にとっていただきました。おかわりをしている児童も見受けられました。
ほうれん草のたまごあえは、えぐみが少ないおいしいほうれん草でした。塩で味付けをしたそぼろ状の卵と和えました。「甘い(たまご)としょっぱい(ドレッシング)でおいしい!」「これはクセになる味でみんな大好きだと思う!」と教えてくれた児童がいて、とても嬉しかったです。
なめこのみそしるは、なめこの食感がよい、おいしい味噌汁でした。じゃがいもの火の通り方もちょうどよく、食べやすかったです。
手作りさくらケーキは、名前のとおり手作りでした。一つ一つ丁寧に型に流していき、食用の桜の塩漬けされた花びらを上に添えました。4人で約700個を手作りするのはとても大変でしたが、児童からも「ケーキおいしかった!」と教えてくれたので、作ってよかったです。
4月18日(木)の給食
たけのこごはん
ぶた肉のしょうがやき
アスパラとチーズのサラダ
さといものみそしる
牛乳
今日の給食は、春においしいたけのこや、アスパラを使って給食を作りました。こうしたお知らせは、お昼の校内放送でも伝えました。
1年生の給食の様子をのぞいてみると・・・
「おいしい!」「お肉がやわらかい!」など、たくさんの感想を教えてくれました。
こういった感想が、給食室にとって大きな励みになります。
たけのこごはんは、たけのこが香るおいしいごはんでした。苦みが少なく食べやすかったです。
炒めた具と、炊き上がったごはんを合わせて、手作業で混ぜました。
ぶた肉のしょうがやきは、すりおろした玉ねぎとりんご、しょうゆベースの調味料を合わせてお肉につけこみ、オーブンで焼きました。お肉はとても立派なものが届きましたが、やわらかく仕上がりおいしかったです。
アスパラとチーズのサラダは、アスパラは筋が気にならないように細かく切って食べやすくしました。チーズと一緒に食べるととても美味しかったです。
さといものみそしるは、里芋がやわらかく煮こまれていて、ホクホクした食感もありました。
4月17日(水)の給食
むぎごはん
八宝菜
アスパラ入りチーズはるまき
つぼづけ
牛乳
むぎごはんは、白米と押麦を合わせたご飯でした。炊き上がったら、混ぜて各クラスの食缶に入れます。ご飯を食缶に入れる作業は、2人で行っています。
八宝菜は、1つの大きな釜を使って作りました。海鮮の風味がよく、おいしかったです。
アスパラ入りチーズはるまきは、5名ほどで約700個を手作りしました。春巻きの中身は、アスパラ、チーズ、じゃがいもの3種類でした。ちょうどよい揚げ具合で、冷めてもパリパリ感があって食べ応えがありました。
使用する具を大きなボウルに入れ、使用分量を計算し、全員に平等な具の量となるようにします。
具を春巻きの皮で巻いていきます。
巻いたら、油で揚げます。カラっと仕上がり見た目もおいしそうです。
4月16日(火)の給食
ごはん
手作りひじきふりかけ
さけのゆうあんやき
れんこんサラダ
なると入りすましじる
牛乳
手作りひじきふりかけは、おかかやしらすが入っていたため、香ばしいふりかけに仕上がりました。ごはんによく合いました。
さけのゆうあんやきは、ゆず果汁を入れて香りよくしました。鮭との相性が良かったです。
れんこんサラダは、低学年にも人気がありました。薄く輪切りにしたれんこんを素揚げして、キャベツなどの野菜と合わせました。れんこんチップスがパリパリしていておいしかったです。おかわりをしている様子も見受けられました。
なると入りすましじるは、出汁がきいたおいしいすまし汁でした。なるとが入っていたため食べ応えがありました。
4月15日(月)の給食
なかよしカレー
ふくじんづけ
クリームのヨーグルトあえ
牛乳
今日から、1年生の給食が始まりました。
3時間目から、給食を早く食べたいとワクワクしている1年生がいたようです。
給食室では、心をこめて今日も給食を作りました。
なかよしカレーは、アレルギーを持っている児童も食べられるカレーになっていることから、「なかよし」と名付けています。カレールーはアレルゲン28品目不使用のルーを使っています。
1年生の教室に入って、給食の感想を聞いてみると・・・
「カレーおいしい!」「ちょっとピリ辛でおいしい!」「止まらないくらいおいしい!」「たくさん食べられる!」
など、たくさんの「おいしい!」を聞くことができました。みんな笑顔で食べている姿が印象的でした。
福神漬けは、好き嫌いがはっきりわかれている様子ではありましたが、食べている児童が多かったです。
クリームのヨーグルトあえについても、「甘くておいしい!」とよく食べていました。カレーのピリ辛と対照的でしたので、口の中が中和される感覚で食べやすかったです。
4月12日(金)の給食
むぎごはん
生あげの肉づめに
キャベツのおかかあえ
ゆばのすましじる
牛乳
生あげの肉づめには、しょうゆベースのタレと出汁を合わせて煮込みました。中まで味がしみ込んでおりおいしかったです。
キャベツのおかかあえは、おかかの風味が食欲をそそりました。
ゆばのすましじるは、香り高い出汁にたくさんの具材で満足感を得られました。
令和6年度が始まりました
満開な桜とともに、令和6年度の始まりです。
4月8日(月) 始業式
2年生から6年生に向けて校長先生から
「本気になれるものを見つけてほしい」と、
お話がありました。
4月9日(火) 入学式
新1年生120名が、入学しました。
全校児童645名でのスタートです。
みんなで「あいさついっぱい やさしさいっぱい」の
学校を創っていきます。
4月12日(金) 避難訓練
大きな地震と火事が起こった際の避難経路を確認しました。
みんな真剣に、そして静かに避難をしました。
日頃の備えも大切です。
4月11日(木)の給食
五目うどん
さつまあげのチーズ焼き
わかめのコーンあえ
フルーツポンチ
牛乳
五目うどんは、野菜がたっぷり入っていて食べ応えがありました。おかわりをしている児童が多く見受けられてうれしかったです。
さつまあげのチーズ焼きは、米粉と豆乳をまぜて、さつまあげに塗り、その上にさいころチーズを散らしてオーブンで焼きました。さつまあげとチーズの香ばしさが引き立ちました。
わかめのコーンあえは、ごま酢ドレッシングで味付けをしました。ごまの風味が鼻に抜けました。
フルーツポンチは、果物がたくさん入っていておいしかったです。各クラスにサイダーを1本ずつ配布して、教室で給食当番が食缶の中に入れました。
4月10日(水)の給食
コンソメライス
えび入りクリームソース
こまつなのハムサラダ
さくらんぼゼリー
牛乳
今日から1学期の給食が始まりました。
今年度も給食室の様子や、給食を活用した食育に関する児童の取り組みなどについても、ホームページにてお知らせさせていただけたらと思います。
今年度も給食運営へのご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
給食時間に教室をのぞいてみると、今日から始まる給食が楽しみだったとたくさんの児童が声をかけてくれました。
クラスによっては、盛られた量の調整をするのに減らすよりも増やす児童が多かったりしたため、とても嬉しかったです。
さくらんぼゼリーは、給食室で手作りしました。さくらんぼの軸を手作業でひとつずつ丁寧にとって食べやすくしました。ほどよい甘みで食べやすく、おいしかったです。
↓軸をとっています
第72回 卒業証書授与式
見事な晴天に恵まれた中、第71回卒業証書授与式を挙行することができました。
本日、国府台小学校を卒業した100名の卒業生がこれから歩んでいく道が、途中困難があろうとも、幸せにつながっていることを祈念いたします。
3月14日(木)の給食
なかよしカレー
チキンアドボ
コーンサラダ
牛乳
本日は、今年度給食最終日でした。
どのメニューもおいしそうに食べている様子でした。
カレーは今日も大人気で、おかわりをしている児童が多数でした。
チキンもおかわりじゃんけんで盛り上がっていました。
コーンサラダは、「すごく食べやすい!全学年これなら食べられると思う!」と低学年の児童が教えてくれました。
今年度もたくさんの「おいしい!」を聞くことができました。
学校給食へのご理解・ご協力、ありがとうございました。
次年度も安全・安心な給食の提供に給食室一同、努めてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
3月13日(水)の給食
ごはん
アジフライ
ほうれん草のコーン和え
沢煮椀
牛乳
アジフライは、お魚のメニューの中では好んで食べる児童が多いです。「骨まで食べられておいしい!」「ソースがかかっているところは特においしい!」と言いながらほおばる様子が印象的でした。
苦手とする児童もいましたが、「少しは食べられるよ!」と言って食べている様子でした。残さず食べてくれることはもちろん嬉しいことですが、全部は食べられなくても、一口は食べようと努力することが素晴らしいです。このようにして、無理せず、少しずつ苦手な食べ物を克服してくれたらと思っています。
2人がかりで小麦粉・パン粉をつけて、1人で揚げます。計3名で作っていただきました。数は約680枚でした。衣は薄く、揚げ具合もちょうどよかったです。
ほうれん草のコーン和えは、塩昆布が後を引くおいしいあえ物でした。
沢煮椀は、具沢山でお肉や出汁のうまみがたっぷりでおいしかったです。具材も細かく切っているため、食べやすかったです。
3月12日(火)の給食
ゆかりごはん
とりのてりやき
ほうれん草のうめいそあえ
大根の味噌汁
よもぎだんごのきなこあえ
牛乳
今日は、6年2組が家庭科の学習で献立作成に挑戦し、見事1位になった献立です。
とても彩りが良く、栄養も考えられたメニューでした。
以下のポスターを作成し、各クラスに配布しました。
お昼の放送でも全校児童にお知らせできました。
給食を食べる前からワクワクしている児童がたくさんいました。
よもぎだんごのきなこあえは、給食室で手作りしました。
きなこの甘みが引き立って美味しかったです。
3月11日(月)の給食
わかめおにぎり
豚汁
フルーツゼリー
ベビーチーズ
乾パン
牛乳
今日は、防災教育の日でした。
給食でも、防災教育の日にまつわるメニューを提供しました。
非常食など、万が一のことに備えておくことがとても大事です。是非、この機会にご家庭でもお子さんと話し合ってみていただけると幸いです。
各クラスに以下のようなお手紙を配りました。
今日の給食も、どのクラスでもおいしそうに食べている様子が印象的でした。わかめおにぎりは、給食室で4名ほどで680個ほどを手作りしました。何人で作ったかのクイズをしてもらったところ「えー!たったの4人なんだ!」「時間内に作れるのがすごい!」と驚いた児童が何人もいました。がんばって作ったので、食べてもらえてうれしいです。
3月8日(金)の給食
ごはん
とりのからあげ
春やさいのツナサラダ
わかめスープ
いちご
牛乳
今日は、6年3組が考えた「スマイル給食」でした。
名前の通り、みんなに笑顔になってほしいという思いを込めました。
教室の様子を見ると、とてもおいしそうに給食を食べていてみんな笑顔でした。
いちごは、栃木県産の「とちあいか」という品種のいちごが届きました。
酸味が少なく甘くておいしかったです。
3月7日(木)の給食
ごはん
手作りひじきふりかけ
生揚げの肉みそ煮
菜の花のからしあえ
牛乳
手作りひじきふりかけは、素材の風味が感じられるふりかけでした。
生揚げの肉みそ煮は、好評でクラスによってはおかわりの行列ができているほどでした。
菜の花のからしあえは、野菜の甘みが感じられる、おいしいあえ物でした。からし味は控えめで食べやすかったです。
3月6日(水)の給食
ごはん
マーボーどうふ
パリパリひじきサラダ
バナナ
牛乳
今日の給食は、5年2組が考えた「千葉県産のねぎをたくさん使ったマーボーどうふ」でした。
5年生は、総合の学習で地産地消について様々な学習をしています。その中で、地産地消の良さを国府台小学校のみんなに広めるために給食のメニューを考えることになり、実現しました。
以下のようなお知らせメモを手作りして各クラスに配布しました。
どのメニューも大好評でしたが、マーボーどうふは多くの児童から「おいしかった!」と感想を教えてもらいました。
本校の人気メニューの1つである「パリパリひじきサラダ」もよく食べている様子でした。ひじきサラダは、残菜が多くなってしまいがちですが、パリパリの正体である、千切りして素揚げしたじゃがいもがあるだけで、たくさん食べてくれます。こうしたひと手間で食べやすくなるようです。ご家庭では、市販のポテトチップスを砕いたものなどでも代用が可能です。是非、お試しください。
バナナは、とても新鮮なものが届きました。2名で半分に切り提供しました。切り口が変色しないように、レモン果汁をつけておきます。甘くておいしかったです。
3月5日(火)の給食
今日は、6年1組が家庭科の学習で班ごとに献立を作って、クラスで1位になったメニューです。
献立のポイントを絵や説明で示して、各クラスに配布しました。
コーンピラフは、コーンの甘みが引き立つピラフでした。
かぼちゃのクロケットは、5名で給食室で手作りしました。1つひとつ手作業で形を整えていきます。カラっと仕上がりおいしかったです。たくさんの児童から「おいしかった!」と感想を教えてくれました。
ごぼうのマヨサラダは、マヨネーズ味で食べやすかったです。
こめこマカロニ入りミネストローネは、米粉のマカロニを使用したため、マカロニがモチモチしていておいしかったです。
いちごゼリーは、市販の果肉入りゼリーでした。ほどよい酸味と甘みが絶妙でした。
3月4日(月)の給食
焼きそば
ポテトとかぼちゃのチーズ焼き
おまめスープ
牛乳
焼きそばは、いろいろな具材を入れてボリューム満点にしました。
ポテトとかぼちゃのチーズ焼きは、5名ほどで680人分を手作りしました。全員に均等の量を乗せるために、アルミ皿にのせる具の量を計り、アルミ皿に乗せ、オーブンで焼きます。2種のお芋がホクホクでおいしかったです。
おまめスープは、野菜がたくさん入っていましたが、ちょうどよい具合に食材が煮込まれており食べやすかったです。「いんげん豆」と「レンズ豆」の2種の豆が入っていました。
3月1日(金)の給食
ひなまつりごはん
さけのみそマヨネーズ焼き
しらす入りわかめサラダ
お祝いすましじる
牛乳
3月3日は、女の子の成長を願う「ひなまつり」です。国府台小学校のみんなの成長を願って給食を作りました。3月3日は日曜日のため、2日早いですがひなまつり給食を今日にしました。
ひなまつりごはんは、大好評で「今日のごはんおいしかった!」とたくさんの児童から聞きました。そぼろの具を炒めてご飯と混ぜたり、のりをかけるなど、工程がたくさんあったので、おいしいとたくさん言ってもらえてとても嬉しかったです。
そぼろの具を炒めています。
そぼろの具と炊き上がったご飯を釜で混ぜます。かなりの力仕事です!
各クラスの食缶に入れた後、きざみのりをふりかけます。
さけのみそマヨネーズ焼きは、みそマヨネーズ味が食べやすくおいしかったようです。骨も少なくよく食べている様子でした。
しらす入りわかめサラダは、さっぱりしたドレッシングで味付けをしました。
お祝いすましじるは、卵不使用の紅白はんぺんで彩りを添えました。あられ麩も入っています。見た目がきれいに仕上がりました。
2月29日(木)の給食
ごはん
ししゃものカレーあげ
磯煮
白菜の味噌汁
牛乳
ししゃものカレーあげは、カレー粉のスパイスが効いておいしかったです。カラっと揚がっていたため食べやすかったです。
磯煮は、ご飯に合う味付けでした。ひじきの風味が良かったです。
白菜の味噌汁は、5種の野菜が入っていて栄養満点でした。白菜は今が旬のためとてもおいしいです。
2月28日(水)の給食
※写真はありません。ご了承ください。
ごはん
とり肉といかのうま煮
さつまいもの味噌汁
りんご
牛乳
今日は5年3組が考えたメニューでした。
5年生は総合の学習で地産地消について様々な取り組みをしており、地産地消のメニューと題して千葉県産の野菜を多く使った給食にしました。
児童が作ったお手紙を各クラスに配布して、地産地消の魅力を伝えました。
とり肉といかのうま煮は、食材にしっかり味がしみ込みおいしかったです。
さつまいもの味噌汁は、さつまいもの甘みと味噌の塩味がマッチしました。
りんごは、「サンふじ」という品種のりんごが届きました。甘くてみずみずしい味わいでした。
2月27日(火)の給食
さくらごはん
カリカリからあげ
わかめサラダ
コンソメスープ
ナタデココ入りいちごゼリー
牛乳
あと3日で3月です。
まだまだ寒い日が続きますが、春がもうすぐやってきます。
そんな春をイメージして今日の給食を作りました。
さくらごはんは、カリカリ梅を入れて食感を出しました。花ずしの素を入れてご飯をピンク色にしています。
カリカリからあげは、おかかをまぶして揚げて香ばしく仕上げました。おかわり希望が多く大人気でした。
わかめサラダは、さっぱりした味わいでした。唐揚げとよく合いました。
コンソメスープは、優しい味になりました。ベーコンのうまみが合わさっておいしかったです。
ナタデココ入りいちごゼリーは、給食室で手作りしました。ナタデココがコリコリしていておいしかったです。
2月26日(月)の給食
smile curry(スマイルカレー)
ブロッコリーのフレンチ和え
フルーツポンチ
牛乳
smile curry(スマイルカレー)は、6年生が外国語の学習でカレーの名前と材料を考えました。カレーのスパイスとチーズのコクが合わさっておいしかったです。
ブロッコリーのフレンチ和えは、さっぱりしておりカレーと交互に食べるとちょうどよい味わいでした。
フルーツポンチは、サイダーが入っていてフルーツの甘みとサイダーのシュワシュワした舌触りで楽しく食べられました。
2月22日(木)の給食
ごはん
たらのみそやき
野の草のごまあえ
とうにゅうのあすかじる
牛乳
たらのみそやきは、甘めな仕上がりでした。たら自体も骨抜きのものが届いたため、食べやすかったです。
野の草のごまあえは、ごまの風味がよく効いたあえ物でした。
とうにゅうのあすかじるは、奈良県の郷土料理です。本来は牛乳を使いますが、アレルギーを考慮して豆乳で作っています。味噌の塩味と豆乳の甘みやまろやかさが相まっておいしかったです。
2月21日(水)の給食
ごはん
八宝菜
ひじき入りポテサラ春巻き
きゅうりのたくあんあえ
牛乳
今日はごはんのおかずになるメニューが多かったです。
八宝菜は、そのまま食べても、ごはんにかけてもおいしく、様々な方法で食べられました。
春巻きは、給食室で手作りしました。手包みで作業する方が4名、揚げる方が1名の計5名で作っていただきました。パリパリに仕上がり、中のポテトサラダもおいしく出来上がりました。
きゅうりのたくあんあえは、たくあんの食感が良いアクセントとなりました。
2月20日(火)の給食
わかめごはん
わかさぎのカレーあげ
ほうれん草のいそずあえ
豚汁
牛乳
あるクラスでは、おかわりでわかめごはんといそずあえの大行列ができてしまうほど、人気メニューでおいしかったようです。
わかさぎは、カレー味でカラっと揚がっていておいしかったです。
豚汁は具沢山で食べ応えがありました。
2月19日(月)の給食
ごはん
鶏の照り焼き
スタミナなっとう
とうふの味噌汁
牛乳
どのメニューもよく食べている様子でした。
スタミナなっとうには、隠し味にタバスコが入っています。
混ぜるのはとても力がいるためとても大変ですが、おいしそうに食べてくれたのでうれしかったです。
2月16日(金)の給食
ゆかりごはん
赤魚の野菜あんかけ
きんぴらサラダ
吉野汁
牛乳
2月15日(木)の給食
ほうとう風うどん
とうふとツナのグラタン
きゅうりのとさあえ
フルーツ白玉
牛乳
ほうとう風うどんは、かぼちゃを入れてほうとうらしさを出しました。ほかにもいろいろな具材を入れて野菜もしっかりとれる1品にしました。
とうふとツナのグラタンは、4名で680食ほどを手作りしました。豆腐は揚げ出し豆腐にして、ツナソースとチーズ、パプリカ粉とパン粉を合わせたものを上からまぶしてオーブンで焼きました。作るのはとても大変でしたが、たくさんの「おいしい!」を言ってもらえたので良かったです。
きゅうりのとさあえは、おかかの香ばしさが感じられるあえ物でした。
フルーツ白玉は、甘くておいしいたくさんのフルーツと、歯切れのよいモチモチの白玉が口いっぱいに広がりました。
2月14日(水)の給食
五目チャーハン
レバーとポテトのケチャップ和え
きくらげととうふのスープ
チョコプリン
牛乳
五目チャーハンは、具沢山でそれぞれの具材の味が楽しめる1品でした。
レバーとポテトのケチャップ和えは、国府台小学校の人気メニューの1つです。レバー嫌いの人でも好んで食べられるくらい、レバーの臭みが少なくおいしい1品です。児童から「また給食で出して!」と言ってくれました。おいしいと思ってもらえて嬉しかったです。
きくらげととうふのスープは、きくらげの食感がアクセントとなりました。
チョコプリンは、バレンタインデーにちなんで提供しました。なめらかなくちどけでした。
次年度新入生保護者様(メール登録及び給食の手続きについて)
再度の連絡になりますが、次年度新入生の皆様のメール登録の準備が完了いたしました。
お知り合いの方にもおこかけのご協力をお願いします。
また、給食の申し込みですが、現在80%弱の方の手続きが完了しております。
手続きがまだの方は、早めの手続きをお願いします。
2月13日(火)の給食
ごはん
さけのみそマヨネーズ焼き
だいこんとしらすのフレンチサラダ
やさいスープ
手作りピーチゼリー
さけのみそマヨネーズ焼きは、鮭自体に骨が少なく、子どもたちにとっても食べやすかったようです。
だいこんとしらすのフレンチサラダは、さっぱりしたドレッシングで味付けをしました。シラスの香ばしさがアクセントとなりました。
やさいスープは、具沢山で栄養満点でした。
手作りピーチゼリーは、名前の通り給食室で手作りしました。果肉入りでしたので、食べ応えがありました。
2月9日(金)の給食
ひじきごはん
あじのこうみあげ
ほうれん草のコーン和え
だいこんのみそしる
牛乳
ひじきごはんは、具沢山で食材それぞれの味わいが感じられる炊き込みご飯でした。
あじのこうみあげは、一番「おいしかった!」という感想が多かったです。あじ自体のうまみや揚げ具合が絶妙なおいしさを出しました。
ほうれん草のコーン和えは、ほうれん草の甘みが食べやすかったです。ドレッシングの味付けはやや薄味にして野菜の味を楽しめるように工夫しました。
だいこんのみそしるは、出汁と味噌の相性が良かったです。大根の甘みが良く感じられました。
2月8日(木)の給食
めかぶごはん
ツナ入りたまごやき
キャベツのちゅうかあえ
ゆばのすまし汁
牛乳
今日も、給食時間に教室をまわっていると、たくさん「おいしかった!」「おかわりをしたよ!」という感想を教えてくれました。とても嬉しかったです。
めかぶごはんは、具材の味わいが楽しめる炊き込みご飯でした。
ツナ入りたまごやきは、2人で約660個を手作りしました。バットに卵液を流し込み、オーブンで焼き、手作業で焼きあがった卵をカットします。出汁の味わいや具のうまみが感じられました。
キャベツのちゅうかあえは、ごま油がアクセントとなるあえ物でした。
ゆばのすまし汁は、出汁が味わい深いスープでした。
2月7日(水)の給食
ごはん
やさいハンバーグ
ブロッコリーサラダ
トマトとたまごのスープ
牛乳
やさいハンバーグは、成型する方が3名、オーブンで焼き、各クラスの食缶に入れる方が1名の計4名で作りました。ハンバーグはとても大人気です。たくさんの「おいしい!」を言ってもらえてうれしいです。残菜も少なかったです。
ブロッコリーサラダは、コーンやチーズなどが入っていて食べやすかったです。
トマトとたまごのスープは、ふわふわ卵がアクセントでした。野菜などのいろいろなうまみが合わさっておいしかったです。
令和6年度 新入生保護者様へのメール登録についてのご連絡
先日は、お忙しい中、本校の入学説明会にご参加いただきありがとうございます。
会でご説明させていただきましたスキットメールについて、登録ができるようになりましたのでお知らせいたします。
ご登録をお願いいたします。
また、給食のオンライン手続きがまだの方は、早めに進めていただきますようお願いいたします。
2月6日(火)の給食
ごはん
いわしのうめに
ほうれん草の白和え
白菜のくず汁
牛乳
いわしのうめには、中までしっかり味付けされていたため、ごはんが進みました。
ほうれん草の白和えは、ごまがアクセントとなりました。今の時期はほうれん草が甘くておいしいです。
白菜のくず汁は、片栗粉でつけたとろみにより飲みやすかったです。野菜もたくさんで栄養満点でした。
2月5日(月)の給食
ココアあげパン
キャベツときゅうりのこんぶあえ
肉だんごスープ
手作りみかんゼリー
牛乳
ココアあげパンは、ココアの甘みと苦みが程よくマッチした味でした。子供たちは、口の周りを真っ黒にして楽しそうに、おいしそうに食べている様子が印象的でした。
キャベツときゅうりのこんぶあえは、昆布のうまみが効いたあえ物でした。
肉だんごスープは、肉団子が食べ応えがありました。
手作りみかんゼリーは、給食室で手作りしました。酸味と甘みが絶妙でした。
2月2日(金)の給食
節分ごはん
いわしのかばやき
ほうれん草のごまあえ
とんじる
牛乳
節分ごはんは、豆まきでも使われる大豆が入ったご飯でした。豆の食感やひじきの風味が食欲をそそりました。
いわしのかばやきは、タレの味がしっかりした、骨まで食べやすいかばやきでした。
ほうれん草のごまあえは、ほうれん草の甘みとごまの風味が引き立つあえ物でした。
とんじるは、具沢山で体が温まりました。
2月1日(木)の給食
マーボーどん
パリパリひじきサラダ
あんにんどうふ
牛乳
マーボーどんは、ほどよい辛さでご飯が進みました。
パリパリひじきサラダは、国府台小学校の人気メニューの1つです。「これ好きなやつ!」「パリパリ(千切りして素揚げしたじゃがいも)がおいしい!」など好評でした。ひじきサラダは残菜が多くなってしまいがちですが、一手間の”パリパリ”を加えると残菜がとても少なくなります。
あんにんどうふは、果物がたくさんで甘い牛乳寒天と良く合いました。
1月31日(水)の給食
ナポリタン
カレーツナマリネ
たまごととうふのスープ
手作りアーモンドカル
牛乳
1月30日(火)の給食
ちゅうかどん
わかめスープ
みかん
牛乳
ちゅうかどんは、海鮮のうまみが十分に感じられました。
わかめスープは、5年3組がリクエストした給食でした。わかめの食感が楽しめるスープでした。
みかんは、酸味が少なく甘くて食べやすかったです。
1月29日(月)の給食
ごはん
さくらえびのかきあげ 天つゆ
おかか入り三色あえ
すまし汁
牛乳
さくらえびのかきあげは、給食室で手作りしました。かき揚げのサクッとした香ばしさにタレが良く合いました。
おかか入り三色あえは、おかかのうまみが感じられるサラダでした。
すまし汁は、出汁がきいたおいしい汁物でした。
1月26日(金)の給食
よくばりあげパン(きな粉・ココア)
肉だんごスープ
コーンサラダ
牛乳
よくばりあげパンは、きな粉とココアの二種類の味が楽しめるあげパンでした。
リクエスト給食を実施し、きな粉味とココア味のあげパンのリクエストが多かったことや、今日はなわとび集会で今日のために一人ひとりが一生懸命頑張ったので、特別感を出すためによくばりあげパンにしました。
いつものあげパンよりも、作業が多いため大変でしたが、喜ぶ姿やおいしそうに食べている児童がたくさんいたので、とても嬉しかったです。
揚げる人が1名、縦に半分に切る人が1名、粉をつける人が1名、各クラスの食缶に入れる人が1名、合計4名の方で作業をしていただきました。
肉だんごスープは、寒い時期にピッタリの温かいスープでした。大きい肉団子にたくさんの野菜で食べ応えがありました。肉団子は2名で作り、沸騰したお湯に入れていきます。使用したひき肉は、14.7キロでした。
コーンサラダは、シャキシャキした野菜の食感に、ハムのうまみが感じられる一品でした。
なわとび集会
本日は雲一つない晴天となりました。
時間帯によっては風が強く吹くときもありましたが、無事になわとび集会をおこなうことができました。
短なわでは、日ごろの練習の成果をペア学年同士で見せ合うことができました。
それぞれ得意な跳び方でしっかり飛ぶことができました。
また、長なわは、ペア学年で練習してきた成果を保護者の皆様にもお見せすることができたかと思います。
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
1月25日(木)の給食
ごはん
市川ののりの手作りつくだに
きびなごのガーリックあげ
大根ととに肉の煮物
かきたまじる
牛乳
1月24日~1月31日は「全国学校給食週間」です。
この時期に市川市の学校給食では、市川の海の「三番瀬」でとれた海苔を使った給食メニューが出ます。国府台小学校では、給食室で手作りした海苔の佃煮を提供しました。
とてもおいしく仕上がりました。海苔の風味がしっかり感じられる佃煮でした。
調味料でグツグツ煮込むと、このようにねっとりしてきます。
子どもたちもごはんが進んでいる様子でした。
被爆体験のお話
6年生は、社会科の歴史の学習で、「長く続いた先頭と人々のくらし」を学習しています。
その学習の中で、被爆体験について市川市にいらしゃる語り部さんにご来校いただき、お話を伺いました。
学習後の6年生は、戦争の恐ろしさや悲惨さをしっかりと感じることができました。
また、悲しい悲惨な体験を多くの人に伝えている語り部さんに尊敬の気持ちを持った子もおりました。
子供達には、平和な国、平和な時代に生きていることのありがたさと、その平和をこれからも、そして多くの人が享受できる社会を築いていってほしいです。
1月24日(水)の給食
ごはん
すき焼き風煮込み
わかめサラダ
アーモンド入り大豆のカリカリあげ
牛乳
すき焼き風煮込みは、おかわりをしている児童がたくさんいました。たくさん「おいしい!」と言ってくれて嬉しかったです。
わかめサラダは、さっぱりした味付けにしました。わかめの食感もあり食べ応えがありました。
アーモンド入り大豆のカリカリあげは、名前の通りカリカリとした食感が楽しめる1品でした。
1月23日(火)の給食
ごはん
わかさぎのなんばんづけ
治部煮(じぶに)
ほうれん草のうめあえ
牛乳
わかさぎのなんばんづけは、カラっと揚げたわかさぎにピリッとしたタレが相性抜群でした。
治部煮(じぶに)は、石川県の郷土料理です。煮ていると「じぶじぶ」という音がするから、このような料理名になったといわれています。中によもぎだんごが入っていましたが、数名の児童から「この緑色のは何?」と聞かれたので「よもぎだんごだよ。モチモチしていておいしいよ。」と伝えました。
ほうれん草のうめあえは、梅味が効いたあえ物でした。さっぱりした味でした。
1月22日(月)の給食
なかよしカレー
しらす入りごまわかめサラダ
フルーツのヨーグルト和え
牛乳
今日は、カレーの日でした。
1月25日~1月30日の「学校給食週間」の前に、「子供たちに好まれているカレーを全国の学校給食メニューに」と呼びかけた日が1月22日であったことが由来とされています。
カレーは、今日も大好評でした。さっぱりしたサラダ、甘いヨーグルトと相性が良かったです。
総合防災訓練
本日は、市川市の職員や地域の方と総合防災訓練を行いました。
関東に大きな地震があり、市川市内にも甚大な被害が発生したことを想定し、体育館に避難所を設置しました。
体育館内に、プライベートルームや臨時トイレ、病人用のベットを設置したり、蓄電池やソーラーパネルを使って照明をつけたりしました。
国府台小学校では、先日抜き打ちの避難訓練も行いました。
災害に備えて学校でもいろいろと準備や訓練を行っております。
1月19日(金)の給食
ごはん
いかとさといものうまに
もやし入り五色あえ
りんご
牛乳
いかとさといものうまには、名前のとおりうまみたっぷりの具沢山煮物で、ご飯が進みました。
もやし入り五色あえは、さっぱりしていて食べやすかったです。
りんごは、新鮮なりんごが届きました。噛むと果汁で口の中いっぱいになりおいしかったです。
1月18日(木)の給食
ごはん
さばのみぞれあげ
キャベツのゆかりあえ
さわにわん
牛乳
さばのみぞれあげは、カリッと揚げたさばに、さっぱりしたゆず味の大根おろしを添えました。さば本来のうまみが合わさっておいしかったです。
キャベツのゆかりあえは、ゆかり味で食が進みました。
さわにわんは、野菜がたくさんで、さらに鶏肉のうまみが感じられました。
辻切り見学
4年生と6組の子供たちは、国府台に古くから伝わる「辻切り(市の文化財指定)」を見学に行きました。
辻切りについては、市のホームーページをご確認ください。
子供たちは、保存会の皆さんに積極的に質問をしたり、熱心に大蛇を作る様子を観察するなど、しっかりと見学をしていました。
古くから伝わる伝統をこれからも大切にしていきたいです。
1月17日(水)の給食
五目チャーハン
レバーのケチャップあえ
きくらげととうふのスープ
牛乳
五目チャーハンは、程よい塩気で食が進みました。
レバーのケチャップあえは、本校の人気メニューの1つです。レバー嫌いの児童でも食べやすいようで、よく食べている様子でした。
きくらげととうふのスープは、野菜がたくさん入っており栄養満点でした。
1月16日(火)の給食
ごはん
ぶりのてりやき
五目きんぴら
さつまいものみそしる
牛乳
1月15日(月)の給食
コッペパン
とりのてりやき
キャベツとにんじんのサラダ
こめこのコーンチャウダー
牛乳
コッペパンの間をくりぬいてコーンチャウダーを入れたり、鶏肉やサラダを入れてサンドイッチ風にするなど、食べ方を工夫し、とてもおいしそうに食べている様子でした。
1月12日(金)の給食
ひじきごはん
あじのこうみあげ
ほうれん草のコーン和え
だいこんのみそしる
牛乳
1月11日(木)の給食
ごはん
いかにんじん
ほうれん草のいそあえ
こづゆ
あずき白玉
牛乳
1月11日(木)5・6年書初め会
寒い日が続いておりますが、今日は5・6年生が新春の書初め会を行いました。
体育館に集まり、今まで練習してきた成果を発揮いたしました。
12日(金)には4年生が、15日(月)には3年生が体育館で書初め会を行う予定です。
1・2年生は教室で書初めを行います。
書初め会での作品は、校内書初め展をで掲示いたします。保護者の皆様も1月22日(月)から26日(金)15:30~16:30の間にご参観できますので、ぜひお越しください。お越しの際は、職員玄関からお入りいただきますようお願いします。
1月10日(水)の給食
七草がゆ
おかかふりかけ
とりのゆかりあげ
五色のちゅうかなます
りんごとさつまいものケーキ
牛乳
今日は3学期最初の給食でした。
七草がゆは、優しい味付けで野菜の甘みが感じられる一品でした。おかかふりかけと相性が良かったです。
とりのゆかりあげは、カリッと香ばしい唐揚げでした。
五色のちゅうかなますは、さっぱりしており、ハムのうまみやきくらげの食感がアクセントになりました。
りんごとさつまいものケーキは、しっとり甘く仕上がりおいしかったです。
12月20日(水)の給食
ロールパン
ハニーマスタードチキン
クリスマスサラダ
かぼちゃポタージュ
スペシャルゼリー
牛乳
12月20日(水)が給食最終日でした。
「おいしい!」「〇〇がおいしかった!」「また食べたい!」という感想を毎日必ず1人以上が教えてくれました。とても嬉しかったです。ありがとうございます。
来年もおいしい給食を提供できるよう、給食室一同でがんばりますので、よろしくお願いいたします。
給食最終日は、クリスマスや冬至にまつわるメニューにしました。
どのメニューもおいしそうに食べている様子が印象的でした。
ハニーマスタードチキンは、調味料に漬け込んで焼きました。
ゼリーは、2層の味のゼリーでした。下が緑色で青りんご味、上が赤色でいちご味でした。見た目がきれいで味もおいしかったです。
2学期 終業式
今日は2学期の終業式です。
インフルエンザなどの感染症の流行がありましたが、今日は久しぶりに全校児童が体育館に集まり、元気よく校歌を歌うことができました。
その後、校長先生からの話がありました。
年末年始の年中行事と、それぞれの家庭の伝統や文化を大切にしてほしいという話がありました。
また、生徒指導主任からは、冬休みの安全な過ごし方についての話がありました。
無事に終業式を迎えることができましたのも、保護者や地域の皆様のご理解ご協力があってのことです。本当にありがとうございました。また、新年からもどうぞよろしくお願いいたします。
芸術鑑賞教室
本日は芸術鑑賞教室がありました。
今年は、「ストリングラフィ」という楽器の演奏を鑑賞しました。
体育館全体に、糸が張り巡らせ、まるで体育館が一つの弦楽器になったかのようでした。
童謡やクラッシック、アニメソングなど、多様な曲の演奏に、口ずさんだり、うっとり聞き入ったり、手拍子をしたりと、子供たちは音楽を楽しんでおりました。
12月19日(火)の給食
なかよしカレー
たまご入り五色あえ
ヨーグルト
牛乳
今日は、2年4組のリクエスト給食「なかよしカレー」でした!
みんなでなかよく食べている様子が見えました。
「おいしい!」と言いながら、たくさんおかわりをしていてうれしかったです(^^♪
12月18日(月)の給食
わかめごはん
じゃがいもの肉巻き
ほうれん草のしらすあえ
のっぺいじる
牛乳
じゃがいもの肉巻きは、今日のメニューの中で一番人気があり、「お肉がおいしかった!」とたくさん言ってもらえました。とても嬉しかったです。3名ほどで680個作りました。
ほうれん草のしらすあえは、しらすをごま油でカリカリに炒めて野菜と和えました。しらすの香ばしさが引き立つサラダでした。残菜は少なかったです。こうした一手間を加えると残菜量が変わってきます。
のっぺいじるは、野菜たっぷりで出汁のうまみが感じられる汁物でした。
今学期の給食は、残すところ2回です。
楽しみにしてもらえたらうれしいです(^^)/
12月14日(木)の給食
ごはん
ホッケのなんぶやき
だいこんのあさづけ
ちゃんこなべ
牛乳
ホッケのなんぶやきは、しょうゆベースのタレに漬け込み、オーブンで焼きました。しっとりした身で、骨が少なく食べやすかったです。
だいこんのあさづけは、ゆず味の甘酢に漬け込みました。大根独特の苦みは少なく美味しかったです。
ちゃんこなべは、大きな肉団子に野菜たっぷりの煮込み料理でした。たくさんの「おいしい!」が聞けました。
12月13日(水)の給食
焼き豚チャーハン
ほうれん草のツナあえ
エビワンタンスープ
牛乳
今日も「おいしかったよ!」「おかわり、たくさんしたよ!」などたくさん言ってくれて嬉しかったです。
焼き豚チャーハンは、食べ応えのある1品でした。具を炒めて煮汁ごと炊飯し、炊き上がったところで混ぜます。2人で行いました。
ほうれん草のツナあえは、ツナが決め手のサラダでした。低学年の児童にとっても食べやすかったようで、大盛りをおかわりしている様子でした。
エビワンタンスープは、大変好評でした。「おかわりをしたよ!」とたくさん言ってくれました。ワンタンがツルっとしていてのど越しが良かったです。1枚1枚はがすように入れていきます。
12月12日(火)の給食
ごはん
さけのチャンチャン焼き
きんぴらはるさめ
さわにわん
牛乳
さけのチャンチャン焼きは、「甘めの味がおいしかった!」「おかわりをしたよ!」など好評でした。甘い味の正体は、みそダレです。5人で約680食分を手作りしました。とても大変でしたが、頑張って作ってよかったです。
きんぴらはるさめは、一味唐辛子を入れてピリ辛にしました。また、枝豆を入れて彩りよくしました。
さわにわんは、出汁が決め手の野菜たっぷりスープでした。低学年の児童にとっても食べやすかったようで、おかわりをしている様子がうかがえました。
12月11日(月)の給食
さつまいもピラフ
チキンアドボ
ほうれん草のマヨしょうゆあえ
とりやさいスープ
牛乳
さつまいもピラフは、さつまいもの甘さが引き立つおいしいピラフでした。
チキンアドボは、調味料をよく漬け込んで焼きました。
ほうれん草のマヨしょうゆあえは、マヨネーズとしょうゆの相性が良いサラダになりました。
とりやさいスープは、優しい味わいでした。
12月8日(金)の給食
ごはん
ぶりのてりやき
しらたきのソテー
だいこんのみそしる
牛乳
今日も、「おいしかった!」「おかわりをたくさんしたよ!」とたくさん声をかけてくれて、とても嬉しかったです。
ぶりのてりやきは、「お魚が中まで味がしみ込んでいて口の中でジュワっとした!」など好評でした。
しらたきのソテーは、ごはんに合う味付けでしたので、ごはんが進みました。子供たちも、おかわりをしている様子がうかがえました。
だいこんのみそしるは、具沢山で栄養満点でした。
12月7日(木)の給食
ターメリックライス
ポテサラ風はるまき
ほうれん草のごまあえ
かぶと白菜のスープ
牛乳
ターメリックライスは、ターメリックの香りでごはんが進みました。
ポテサラ風はるまきは、たくさん「おいしい!」と言ってもらえて嬉しかったです。冷めても春巻きのパリパリした食感がありおいしかったです。
ほうれん草のごまあえは、ごまが香ばしいサラダでした。
かぶと白菜のスープは、「具一つひとつに味がしみ込んでいて、コクがあった!」など好評でした。
12月6日(水)の給食
ごはん
手作りなっぱふりかけ
ぶりだいこん
なめこのみそしる
牛乳
手作りなっぱふりかけは、程よい塩気でご飯が良く進みました。
ぶりだいこんは、食材に味がよくしみ込んでおりおいしかったです。「おいしい!」と低学年の児童も進んで食べている様子でした。
なめこのみそしるは、なめこのツルっとした舌触りがおいしかったです。
12月5日(火)の給食
ごはん
いかとさといものうまに
もやし入り五色和え
りんご
牛乳
いかとさといものうまには、具材一つ一つに味がしみ込んでおりおいしかったです。
もやし入り五色和えは、さっぱりしていて食べやすかったです。
りんごは、みずみずしく果汁が口いっぱいに広がりました。
12月4日(月)の給食
レーズンパン
さけのムニエル
ポテトサラダ
こめこのツナチャウダー
牛乳
今日もたくさん「おいしかったよ!」と笑顔で言ってくれて、とてもうれしかったです。
さけのムニエルは、レモンソースをかけて提供しました。鮭自体はオーブンで香ばしく焼きました。
ポテトサラダは、じゃがいもとサツマイモを使用しました。ホクホクしたお芋がおいしかったです。
こめこのツナチャウダーは、「ミルク感があっておいしかった!」と好評でした。”ミルク感”の正体は、牛乳や生クリームといった乳製品でした。
12月1日(金)の給食
五目うどん
ツナ入りたまごやき
きゅうりのちゅうかあえ
ピーチゼリー
牛乳
五目うどんは、優しい出汁に具沢山の食材で食べ応えがありました。
ツナ入りたまごやきは、「お野菜たっぷりでおいしい!」「ツナが良い味!」と好評でした。
きゅうりのちゅうかあえは、ごま油が香るおいしいドレッシングでした。
ピーチゼリーは、ほんのり甘く舌触りの良いゼリーでした。
11月30日(木)の給食
さつまいもピラフ
鶏肉のレモンあげ
フレンチきゅうり
ミネストローネ
牛乳
さつまいもピラフは、溶かしバターを加えて風味豊かにしました。
鶏肉のレモンあげは、カラっと揚げた鶏肉にレモンだれをかけて提供しました。噛むとじゅわっとレモンだれが口いっぱいに広がりました。
フレンチきゅうりは、さっぱりしていて他のメニューと相性が良かったです。
ミネストローネは、米粉のマカロニを使うことで小麦アレルギーでも食べられるようにしました。小麦のマカロニよりも弾力があって食べ応えがあります。
11月29日(水)の給食
わかめごはん
とりのてりやき
ツナとかぶのサラダ
キムチみそしる
牛乳
わかめごはんは、程よい塩気でごはんが進みました。人気メニューの1つのため、好評でした。
とりのてりやきは、しょうゆベースのタレがよくしみ込んでおりおいしかったです。
ツナとかぶのサラダは、さっぱりしたドレッシングで食べやすかったです。
キムチみそしるは、キムチ鍋をイメージして作りました。味噌でマイルドな仕上がりになりました。
11月28日(火)の給食
ごはん
あじのもみじやき
なっとうのいそあえ
肉じゃが
牛乳
あじのもみじやきは、すりおろしたにんじんや、マヨネーズ、みそなどを合わせてソースにしました。色鮮やかできれいに仕上がりました。あじ自体も新鮮でおいしかったです。
なっとうのいそあえは、人気メニューの1つです。納豆はひきわりで、11.3キロ使用しました。粘度があるため、写真の様子以上に混ぜるのはとても大変ですが、おいしく作ってくれました。
肉じゃがは、食材1つひとつに味がしみ込み味わい深かったです。
11月27日(月)の給食
キーマカレー
しらす入りごまわかめサラダ
やさいスープ
牛乳
キーマカレーは、大好評でおかわりをするのに行列ができているクラスがあるほどでした。お皿が空っぽの児童が多くて嬉しかったです。
しらす入りごまわかめサラダは、さっぱりした味付けであったため、キーマカレーとの相性が良かったです。
やさいスープは、優しい味わいで、さらに野菜がたくさん入っていて栄養満点でした。
11月24日(金)の給食
ごはん
レバーのこうみあげ
りっちゃんのげんきサラダ
たまごとトマトのスープ
牛乳
今日は、おはなし給食でした。
「サラダでげんき」に出てくるサラダをイメージして給食を作りました。
お昼の放送で図書委員会の児童が読み聞かせをしてくれました。
レバーのこうみあげは、レバーをカラっと香ばしく揚げたのでレバーが苦手でも食べやすかったと思います。子供たちからも大好評で残菜が少なかったです。
りっちゃんのげんきサラダは、塩昆布やコーンが入っていておいしかったです。
たまごとトマトのスープは、ふわふわ卵が口の中に広がり飲みやすかったです。
11月22日(水)の給食
かてめし
はたはたの一夜ぼし
ほうれん草のいそずあえ
いもに
牛乳
かてめしは、埼玉県の郷土料理で具は油揚げと大根です。炊き込みごはんにしました。炊飯後、手作業で混ぜます。
はたはたの一夜ぼしは、小さめのものが届きました。中骨がありましたので、食べる際には注意を促しました。中骨は細く小さかったので、ボリボリと食べている児童もいました。
ほうれん草のいそずあえは、国府台小の人気メニューの1つです!サラダは他のメニューと比べると少し残菜が多くなってしまいがちですが、いそずあえは毎回少ないです。「これ大好き!」といって進んで食べている様子がうかがえました。
芋煮は、寒いこの時期にピッタリの煮物でした。
11月21日(火)の給食
ごはん
さばのみそに
こんさいサラダ
吉野汁
牛乳
さばのみそには、みそダレがさばによくしみ込んでおりおいしかったです。「おみその味がする!」「骨が少なくて食べやすい!」など好評でした。
こんさいサラダは、素揚げしたれんこんを入れたことで食べやすくしました。ほかには、ごぼう、にんじん、キャベツが入っており手作りごまドレッシングで和えています。「れんこんチップスがおいしい!」との声があったので、ひと手間を加えてよかったです。
吉野汁は、お野菜がたくさん入っていましたが、鶏肉が入っていたことで食べやすかったようです。低学年の児童から、「たくさんおかわりをしたよ!」と誇らしげに話してくれて、とてもうれしかったです。
11月20日(月)の給食
カレーうどん
ポテトとかぼちゃのチーズ焼き
ブロッコリーサラダ
りんご
牛乳
カレーうどんは、うまみが強い出汁と、カレーのスパイスが相まっておいしかったです。
ポテトとかぼちゃのチーズ焼きは、5名ほどで680食分を手作りしました。お芋は今が旬のため、ホクホクしておりおいしかったです。
ブロッコリーサラダは、マヨネーズドレッシングで味付けをしたので食べやすかったです。
りんごは、みずみずしく食感が良かったです。
〇「教育いちかわ」214号の 発行について
詳しくはこちら