今日の給食

今日の給食

7月12日(金)の給食

献立は、夏野菜カレー、ひじきのマリネ、ジョア、アイスクリーム、です。

今日で1学期の給食は終了です。そのため、栄養教諭の水上先生と給食室の皆さんがスペシャルなメニューにしてくれたのだと思います。

また2学期からの給食に期待しましょう!

1学期間、水上先生、給食室の皆さん、本当にありがとうございました。

7月11日(木)の給食

献立は、ご飯、牛乳、ししゃものごま揚げ、おかか和え、僧兵汁、冷凍みかん、です。

僧兵汁とは、主に三重県の料理のようです。日本史などで登場し、時の武家政権を悩ませたという「僧兵」たちがスタミナをつけるために食べていたのが始まりとのことです。僧兵と戦ったといえば織田信長がとくに有名ですね。

そのようなスタミナ料理ですので、夏にふさわしいと思います。

子どもたちにはたくさん食べて、スタミナをつけてもらいたいです。

7月10日(水)の給食

献立は、ご飯、牛乳、スペシャル納豆和え、ピーマンの肉詰め、沢煮碗、枝豆、です。

7月10日は、語呂合わせで「納豆の日」と言われています。納豆は大豆から作られています。大豆は枝豆をさらに成長させ、成熟させた実であることを知っていますか?枝豆は、枝がついたまま収穫されることからこの名前がつきました。今日は1年生が一生懸命約1110個の枝豆をさやとりしてくれました。1年生の皆さんありがとうございます!夏が旬の市川市で育った枝豆を美味しくいただきましょう!  → 1年生のさや取り

7月9日(火)の給食

献立は、ソフトフランスパン、牛乳、レモンハニー、キッシュ、ラタトゥイユ、ブラマンジェです。

7月26日~8月11日にかけて、フランスでオリンピックが開催されます!

給食室では、給食を通じて開催国であるフランスのことをもっと知ってもらおうと、フランスの料理を作りました。食べてフランスについて理解を深めましょう!

「キッシュ」:タルト生地に具材とともに塩胡椒で味付けした卵・生クリームを流し込んで焼き上げたフランスの郷土料理の1つ。※今回は調理工程の関係によりタルト生地はありません。

「ラタトゥイユ」:数種類の野菜をにんにくとオリーブオイルで炒めて、煮込んだ南フランスの郷土料理。

「ブラマンジェ」:フランス語で「白い食べ物」という意味のデザート。

7月8日(月)の給食

献立は、セルフオムライス、牛乳、ツナサラダ、ポテトスープ、パインゼリー、です。

パイナップルは食物繊維や、ビタミンB1をはじめ、ビタミンA、ビタミンCなど、ビタミンが豊富で栄養満点です。

特にビタミンB1は新陳代謝を促し、疲労を回復させる働きがあるそうです。

ここのところ毎日、熱中症警戒アラートが出されており、体は知らず知らずのうちに疲れているはず。

パイナップルで疲れた夏を「元気」に過ごしていきましょう!

 

7月5日(金)の給食

献立は、いなりご飯、牛乳、小松菜とキャベツのごま和え、そうめん汁、七夕ゼリー、です。

7月7日は七夕ですね!給食室ではそうめん汁と七夕ゼリーを作りました。七夕には、そうめんを食べる風習が古くからあるのを知っていますか?

七夕ゼリーは、ミルクゼリー、ソーダゼリーが層になり、みかんとナタデココが飾りつけられています。曽谷っ子みんなの健康を祈って調理員さんが1つ1つ星を飾りつけてくれました。暑い夏に負けず、皆さんが元気で過ごせますように☆

7月4日(木)の給食

献立は、ご飯、牛乳、おろしハンバーグ、わかめコーンサラダ、具だくさん味噌汁、冷凍みかん、です。

今日のおろしハンバーグには、大根おろしと、しそ(青じそ)がのっています。

しそは夏に摂取したい栄養成分が豊富に含まれています。ミネラル分が多く、βカロテンはニンジンよりも多く、体力が低下しがちな夏にぜひ摂りたい野菜です。

今日は今年初めて、暑さ指数(WBGT)が31℃を超え、気温も33℃を超えており、業間休みから後の活動が制限されました。

よく食べて暑さに負けないように「元気」に過ごしましょう!

7月3日(水)の給食

献立は、冷やし中華、牛乳、白身魚のレモン揚げ、ソーダ入りフルーツポンチ、です。

曽谷小学校給食室、冷やし中華はじめました!

冷やし中華は、中華というぐらいですから、当然中国が発祥だと思われがちですが、この料理も日本発祥です。

中華料理は熱々の料理がほとんどですし、夏は人々の食欲も落ちるので、夏でも食べたくなる夏の麺料理を、という思いから生まれたようです(給食を通じて、意外にも日本発祥という料理が少なくないことがわかりますよね。日本の食文化の豊かさも感じます)。

どうしても食欲の落ちる夏。さっぱりとした冷やし中華を食べて、暑い夏を乗り切りましょう!

7月2日(火)の給食

献立は、麦ご飯、牛乳、ガパオライスの具、春雨スープ、ゆでとうもろこし、です。

今日の給食のとうもろこしは、3年生が皮むきをしてくれました!その数、全部で125本!

( →皮むき体験の様子 )

夏が旬の野菜であるとうもろこしには、体を動かすエネルギーとなる炭水化物や、腸の環境を整える食物繊維がたくさん含まれています。

3年生の皆さんが一生懸命皮むきしてくれたとうもろこし、おいしくいただきましょう。

(ひげに花粉がついて、とうもろこしの実ができる。そのため、実の数とひげの数は全く同じ!)

6月29日(土)の給食

献立は、ドライカレー、牛乳、元気サラダ、フルーツヨーグルト、です。

日本人はカレー好きで知られています。カレーライスはもはや国民食といっても過言ではないほどでしょう。カレーがインド生まれであることは子どもたちも知っていることですが、日本ではかなり独自の進化を遂げていますね。

そしてこのドライカレーも、日本独特の発展をしたカレーライスのバリエーションの1つだそうです。欧州航路船の日本人コックが、長い船旅で食欲不振になったお客さんのために考案したもののようです。

これからは、日本人のカレー好きと豊かな発想、そしてお客さんへのおもてなしの思いを感じながらドライカレーを食べたいものです。

 

 

 

6月28日(金)の給食

献立は、キャロットピラフ、牛乳、アメリカンドック、ABCスープ、スイカ、です。

アメリカンドックは、お祭りなどでも子どもたちに大人気です。しかしながら「アメリカンドック」は和製英語で、日本でしか通じないそうです(アメリカではコーンドック)。

そんなアメリカンドックが給食にも登場するなんて、子どもたちの笑顔が目に浮かびます。

しっかり食べて、蒸し暑い梅雨の季節を乗り越えましょう!

6月27日(木)の給食

献立は、ご飯、牛乳、チキンハンバーグ玉葱ソース、わかめコーンサラダ、具だくさん味噌汁、です。

今日のチキンハンバーグには、おからが入っています。

おからは、たんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなど栄養価が高いだけでなく、低カロリーであり、さらには比較的安価でコストパフォーマンスがよいなど、様々な長所を兼ね備えたすばらしい食品です。

整腸作用もあるので、しっかり食べて「元気」に過ごしましょう!

6月26日(水)の給食

献立は、ピザトースト、牛乳、ひよこ豆のサラダ、夏野菜のポトフ、冷凍みかん、です。

冷凍みかんは、子どもたちにも大人気で、給食の大定番です。みかんを冷凍にすることで、春までしか食べられないみかんを夏に食べることができます。また、みかんは冷凍することで甘みが増すようですし、冷凍しているので、夏の暑い日にいいですね。いいこと尽くめです。

しかし、家の冷凍庫でみかんを作るとうまくいきませんよね。きっと冷凍しすぎなのだと思いますが、固くなりがちですし、解凍させると柔らかくなりすぎます。

給食に出る冷凍みかんは、なぜあんなにおいしいのか?きっと秘密があるはずです。

栄養たっぷりのみかんをおいしく食べて、「元気」に過ごしましょう!

6月25日(火)の給食

献立は、ご飯、牛乳、手作りじゃこふりかけ、肉団子のうま煮、ミニトマトのさっぱり漬け、です。

「じゃこ」とは鰯(いわし)を天日で干したものです。縮緬雑魚(ちりめんざこ)と呼ばれていましたが、いつからか「ざこ」から「じゃこ」と呼ばれるようになったと考えられているそうです。

じゃこは「しらす」とも比較されますが、骨を強くするカルシウムはしらすより何倍も含まれます。

たくさん食べて「元気」に、体を強くしましょう。

6月24日(月)の給食

献立は、ご飯、牛乳、あぶたま丼の具、春雨サラダ、けんちん汁、です。

けんちん汁の「けんちん」とは、中国風の精進料理である巻繊(けんちゃん)からという説と、鎌倉にある建長(けんちょう)寺でつくられる建長汁が、いつしか「けんちん」になったという説、諸説あるようです。

根菜類がたっぷり入ったけんちん汁は、食物繊維、ビタミン、ミネラルが多く含まれますので、腸内環境や野菜不足の解消に役立つようです。

たくさん食べて、暑い夏を乗り切りましょう!

6月21日(金)の給食

献立は、ご飯、牛乳、鰯の蒲焼き、ごま酢和え、じゃが芋とわかめの味噌汁、です。

鰯(いわし)は千葉県でとれたものを使用しています。鰯にはカルシウムが豊富に含まれています。たくさん食べて骨や歯を丈夫にしましょう。

6月20日(木)の給食

献立は、ご飯、牛乳、生揚げの中華炒め、ワンタンスープ、メロン、です。

生揚げの中華炒めには、生姜、にんにく、豚肉、うずらの卵、人参、玉葱、筍、椎茸、生揚げとたくさんの食材が入っています。1年生から6年生みんながおいしく食べられるよう、辛味をおさえた味付けです。

デザートは今年度初登場、メロンでした!果汁には体内の水分調整をするカリウムが豊富に含まれています。旬の果物を食べて、暑さを乗り切りましょう!

 

6月19日(水)の給食

献立は、冷やしきつねうどん、牛乳、鶏の天ぷら、さつまいもの天ぷら、ひじきとツナのサラダ、です。

鶏の天ぷらとは、あまり聞かないかもしれません。鶏のから揚げはよく聞くと思いますが。

鶏の天ぷらは、鶏肉の生産が盛んな九州地方の大分県(別府市)が発祥のようですね。唐揚げに比べて味は薄めで、衣も柔らかめですので、さっぱりと味わいたい夏によいでしょうか。

今日はとても暑かったので、冷やしきつねうどんとともに食が進むでしょう。

6月18日(火)の給食

献立は、タコライス、牛乳、パリパリサラダ、バナナ、です。

タコライスは、メキシコ料理であるタコスの具材をご飯の上にのせた沖縄県の料理です。

パリパリサラダは、食べたときにパリパリとした触感になるよう油で揚げた牛蒡(ごぼう)と蓮根がサラダの上にのっています。

雨でプールが中止になって残念でしたが、たくさん食べて元気に過ごしましょう。

6月17日(月)の給食

献立は、ご飯、牛乳、四川マーボー豆腐丼の具、バンバンジー、フルーツ白玉、です。

マーボー豆腐もバンバンジーも中華料理四大料理の1つ、四川(しせん)料理ですね(他、北京料理・広東料理・上海料理)。

四川といえば、辛い料理が有名ですが、パンダの保護センターがあることでも有名です。ちょうど数日前、日本でも大人気だった「シャンシャン」が7歳になったというニュースがありました。

中国に返還された現在も食欲旺盛で、大好きなリンゴや竹をよく食べ、元気に暮らしているということでした。

曽谷小の子どもたちも、よく食べ、「元気」に過ごしてほしいと願っています。

6月14日(金)の給食

献立は、ご飯、牛乳、さんが焼き、行徳海苔和え、根菜汁、です。

今日は1日早いですが、「県民の日」献立です!

千葉県の南にある、房総の海でとれた魚で漁師が作ったといわれる千葉県の郷土料理、「さんが焼き」を給食室で焼きました!

行徳海苔和えには、市川市の行徳の海でとれた海苔を使っています。

千葉県でとれた食べものや千葉県の郷土料理を食べて千葉県について考えてみましょう!

6月13日(木)の給食

献立は、ご飯、牛乳、ししゃもの磯辺揚げ、和風サラダ、かきたま汁、です。

魚は頭にも栄養があるのですが、食べることは少ないと思います。しかし、ししゃもは丸ごと頭から食べられるので、DHAやEPAという脳の活性化や学習能力を高める栄養を無駄なく摂取できます。

今日は磯辺揚げにしているので、香り豊かに、サクッとおいしくいただけます。

ししゃもをおいしく食べて、賢くもなりましょう。

6月12日(水)の給食

献立は、ココア揚げパン、牛乳、ポークビーンズ、コールスローサラダ、です。

学校給食において、揚げパンは不動の人気を誇っていますが、今日はココア味です。

揚げパンは東京都大田区の学校給食が発祥(昭和20年年代)とのこと。学校給食以外ではあまり見かけないパンであることが、給食を食べなくなった大人の方々にも、根強い人気と郷愁を誘うのでしょう。

これまでもいくつか学校給食が発祥の料理を紹介してきましたが、日本の学校給食は世界に誇る日本の文化だと思います。学校給食のすごさは、また機会を改めまして。

ココア揚げパンを食べながら、そんな話も子どもたちとしてみたいです。

6月11日(火)の給食

献立は、ご飯、牛乳、ホイコーロー丼、バンサンスー、杏仁豆腐、です。

ホイコーローは回鍋肉と書きます。鍋を回すという漢字ですが、日本語の回すという意味ではなく、一度加熱した肉を再調理するという意味だそうです。

今日はホイコーロー・バンサンスー・杏仁豆腐、どれも中国が由来の料理ですね。

昨日の雨も上がり、今日から暑くなると予想されているので、たくさん食べて暑さを乗り切りましょう。

6月10日(月)の給食

献立は、あじさいご飯、牛乳、竹輪のカレー揚げ、生揚げの肉味噌煮、です。

かみかみメニューも今日が最終日!今日のかみかみメニューは「竹輪のカレー揚げ」です。

竹輪は意外とかみごたえのある食べ物の1つです。今日でかみかみメニューは終わりですが、これからもよくかむことを意識して食事をしてくださいね。

暦の上では今日が「入梅」です。紫陽花ご飯は、そんな暦の上の梅雨入りをお知らせするメニューでした。

 

6月7日(金)の給食

献立は、ご飯、牛乳、鯖の香味焼き、三食おひたし、豚汁、黒糖大豆、です。

今日のかみかみメニューは黒糖大豆です。

火を通してカリッとさせた炒り大豆に黒糖を絡めて、最後にきなこをまぶした料理です。

大豆は別名「畑の肉」と言われるほど、体の中で骨や歯、筋肉などをつくるタンパク質がたくさん含まれています。

よく噛んで食べておいしく栄養をとりましょう!

6月6日(木)の給食

献立は、ご飯、牛乳、かみかみかき揚げ丼の具、青菜と油揚げの味噌汁、オレンジゼリー、です。

今日のかみかみメニューは、「かみかみかけ揚げ丼の具」です。いかにもなネーミングのこのかき揚げには、さきいか、大豆、玉ねぎ、にんじん、茎わかめが入っています。ご飯の上にのせて、その上からタレをかけて食べましょう!

よくかむとあごが動き、脳みそに血がたくさん回って、よく働くようになるなど、いいことがたくさんあります!

よくかんで食べることを心がけましょう!

6月5日(水)の給食

献立は、ナポリタン、牛乳、マセドアンサラダ、ハニーレモンラスク、です。

今日のかみかみメニューは、曽谷小初登場!「ハニーレモンラスク」です!

厚めに切ったフランスパンに砂糖、バター、はちみつ、レモン果汁を合わせて作ったはちみつレモンバターを浸してオーブンで焼いています。

フランスパンは今年オリンピックが開かれる国、フランス生まれのパンでもあります。

暑くなった今の時期にぴったりなハニーレモンラスク、よく噛んで食べましょう!

6月4日(火)の給食

献立は、ご飯、牛乳、チキンチキンごぼう、むらくもスープ、アセロラゼリー、です。

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。

今日はチキンチキンごぼうです。これは学校給食から広まって、山口県民のソールフードとなった料理です。一口サイズの鶏の唐揚げと素揚げしたごぼうを甘辛いタレで絡めており、ご飯に合うと人気のメニューです。

6月の献立表に作り方が載っていますので、お家でも是非!

目標は一口で30回、よく噛んで食べてほしいです。

6月3日(月)の給食

献立は、ご飯、牛乳、千草焼(ちぐさやき)、ごま和え、大根と豚肉の旨煮、です。

千草焼とは、溶き卵に細かく刻んだ様々な具を入れた焼いたお料理です。

まるで千種類もの具が入っているかのようなところから名前が付いたようです。

おいしく、たくさんの具材が摂れるので、しっかり食べて、これから到来する梅雨の時期を乗り越えてもらいたいです。

5月31日(金)の給食

献立は、かつお君わかめちゃんご飯、牛乳、じゃがいもの含め煮、たまご焼き、もやしカレー和え、です。

今日のご飯は「かつお君わかめちゃんご飯」です。

学校給食では、長野県塩尻市が発祥という「キムタクご飯」(キムチと沢庵ご飯)がネーミングでは全国的に有名です。味もおいしいので子どもたちに人気です。

今日の「かつお君わかめちゃんご飯」もネーミングの強さ、味、ともにキムタクご飯に引けを取りません。

5月は1回目の旬であるカツオを食べて、元気に過ごしてもらいたいです。

5月30日(木)の給食

献立は、焼きそば、牛乳、竹輪の2色揚げ、スイートポテト、ツナサラダ、です。

竹輪は、すり潰した魚肉を串に塗り付けて焼いたため、中に空洞がある姿が竹の切り口に似ているところから名付けられたようです。

歴史は古く、諸説あるようですが「日本書紀」にも出てくるのだとか。少なくとも平安時代には食べられていたようですね。

栄養はたんぱく質、魚介類特有の豊富なカルシウム、鉄や亜鉛といったミネラルなどが含まれています。

2つの違う味を楽しみながら、栄養もしっかり摂れそうです。

5月29日(水)の給食

献立は、ご飯、牛乳、厚揚げのポークケチャップ、おひたし、じゃが芋とえのきの味噌汁、カルピスゼリー、です。

デザートのカルピスゼリーは子どもたちにも人気です。このカルピスが日本生まれであり、歴史があるのは多くの人の知るところですが、どれぐらいの歴史があるのか調べました。

何と発売は大正8(1919)年のことだそうです。100年以上の歴史があります。

カルピスは乳酸菌飲料ですから、様々な効果があります。楽しく、おいしく食べて、健康になれるのはいいですね。

5月28日(火)の給食

献立は、ご飯、牛乳、ヤンニョムチキン、ほうれん草とコーンのナムル、トックスープ、冷凍ミカン、です。

今日はヤンニョムチキン、ナムル、トックと、韓国(朝鮮半島)の料理を主とした給食です。

アイドル、ドラマや映画をはじめとする韓国の文化は日本でも大人気で、料理も例外ではありませんね。

おいしく食べて、日本と最も近い外国のことについても知るきっかけにしてほしいです。

5月24日(金)の給食

献立は、ご飯、牛乳、豚カツ、ポークカレー、ひじきのマリネ、紅白ゼリー、です。

明日は運動会。給食室の皆さんが、ゲン担ぎのカツカレーと、紅白ゼリーを作ってくださいました(写真ではわかりにくいですが、イチゴゼリーとミルクゼリーの2層になっています)。

嬉しい心配りですね。

たくさん食べて、明日は元気いっぱい走って、踊って、心に残る運動会にしてほしいです。

5月23日(木)の給食

献立は、コッペパン、牛乳、野菜スープ、ポテトのラザニア、イタリアンサラダ、です。

ラザニアにイタリアンサラダ。今日は「イタリア」の国ですね。

児童の皆さんはイタリアと聞いてどんなことが思い浮かぶでしょうか?思い浮かばなかったら、ちょっとだけ調べてみるのもいいですね。

おいしく食べるだけでなく、いろいろなことを知るきっかけにもできます。

5月22日(水)の給食

献立は、ご飯、牛乳、生揚げの肉味噌煮、春雨サラダ、お麩のラスク、です。

お麩のラスクは前回食べられなかったので、子どもたちも楽しみにしていたと思います。

食べてみるとこれが甘くてとてもおいしい!しかも、お麩ならヘルシーですよね。

これからも楽しみです。

5月21日(火)の給食

献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、バンサンスー、じゃが餅、です。

バンサンスーは中国の料理です。バンは中国語で「和(あ)える」、サンは中国語でも「3」、スーは「細く切ること」だそうです。今日は気温が高く、また運動会練習でたくさん汗をかいたので、さっぱりとしたバンサンスーがおいしいですね。

運動会まであと4日。たくさん食べて元気に過ごしましょう。

5月20日(月)の給食

献立は、ご飯、牛乳、あんかけご飯の具、ポテト春巻き、中華きゅうりです。

あんかけご飯の具には、にんにく、生姜、玉葱、小松菜、筍、人参が入っています。たくさん野菜を食べましょう。

ポテト春巻きは、マッシュしたじゃが芋と調味料、野菜を合わせたものを1つ1つ調理員さんが包んで揚げてくださっています。

5月17日(金)の給食

献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、擬製豆腐、磯香和え、キャロットゼリーです。

磯香和えには行徳海苔を使用しています。学校給食では地元の食材も多く活用しています!

デザートのキャロットゼリーはオレンジジュースを合わせて人参が苦手な人でも食べやすい味付けになっています。

 

 

 

5月16日(木)の給食

献立は、きつねうどん、牛乳、焼き肉サラダ、かぼちゃドーナツ、です。

かぼちゃドーナツは、おいしくいただきながら、かぼちゃの栄養がしっかり摂れます。かぼちゃは、β-カロテン・ビタミンC・ビタミンEという、三大抗酸化ビタミンといわれる栄養がありますので、体を強くして元気に過ごしましょう。

5月15日(水)の給食

献立は、ご飯、牛乳、五目うま煮、揚げ餃子、ごま酢和え、です。

餃子は中国発祥の料理です。一説には2,600年前の遺跡からも、餃子の痕跡が見つかっているとか。日本でもたいへん人気のあるメニューですよね。しかも、タンパク質も、炭水化物も、ビタミンも摂れるとても栄養のある料理です。

運動会の練習を頑張るこの時期、たくさん食べて体調を整えましょう。

5月14日(火)の給食

献立は、ご飯、牛乳、鰯の中華ソース、肉味噌和え、けんちん汁、冷凍みかんです。

今年度初!冷凍みかんの登場です!初夏の暑さの中での運動会練習を子どもたちはとっても頑張っています。熱中症に気をつけて、こまめな水分補給と規則正しい生活を心がけましょう。

5月13日(月)の給食

献立は、ご飯、牛乳、卯の花丼の具、ごぼうサラダ、春雨スープ、果物(ばんかん)です。

卯の花とはおからですが、春に白い花をつける卯の花に似ていることから、おからを卯の花とも呼ぶようです。

おからは、体を作る材料となるタンパク質だけでなく、食物繊維やカルシウムも含んで栄養満点です。

たくさん食べて運動会にも備えましょう。

5月10日(金)の給食

献立は、メキシカンライス、牛乳、ミートボールスープ、キャベツとベーコンのキッシュ、シュワシュワゼリー、です。

キッシュはフランスのある地方の郷土料理です。メキシカンライスは、その名の通りメキシコの料理です。

給食では、いろいろな国の料理が出てきますね。おいしくいただくだけでなく、世界の国々についても学ぶ機会にしていきましょう。

5月9日(木)の給食

献立は、きなこ揚げパン、牛乳、ミネストローネ、厚揚げとベーコンのシーザーサラダ、晩柑です。

今日は人気メニューのきなこ揚げパンが主食でした。きなこには腸内環境を整えてくれる食物繊維が豊富に含まれています。

今日から運動会練習がはじまりましたね。よく噛んで食べて、運動会に備えて体調を整えていきましょう。

5月8日(水)の給食

献立は、ご飯、牛乳、手作りコロッケ、納豆和え、いなか汁、です。

いなか汁とは、生揚げや野菜が入った具だくさんの味噌汁です。いろいろな食品を摂れる栄養満点の料理なので、たくさん食べて元気に過ごしましょう。

5月7日(火)の給食

献立は、ご飯、牛乳、ハヤシライス、茎わかめのサラダ、ナタデココのヨーグルト和え、です。

ハヤシライスは、ハヤシさん(早矢仕さん)が作った、ハッシュドビーフウィズライスがなまったもの、など諸説あるようですが、日本生まれの料理であることは間違いないようです。何か嬉しいですね。

たくさん食べて元気に過ごしましょう。

5月2日(木)の給食

献立は、ご飯、牛乳、かつおの甘辛煮、五色和え、柏餅、です。

柏は春になって新芽が出るまで葉をつける、縁起のいい木。神様にもお供えするお餅を柏の葉で包み、柏餅にして食べることにより、子どもたちが元気に育つことを願うそうです。給食をしっかり食べて、元気に育ちましょう。

5月1日(水)の給食

献立は、ごはん、牛乳、きゃべつのおかか和え、ししゃも、カレー豆腐、です。

ししゃもは、頭から食べられる魚で、DHAやEPAが豊富に取れます。記憶力や学習能力、集中力を高めてくれます。

おいしく食べて、賢くもなりましょう。

4月30日(火)の給食

献立は、ごはん、牛乳、ABCスープ、豆腐ハンバーグ、青のりポテトです。

ABCスープは言わずと知れた、アルファベットの形をした小さなマカロニが入ったスープで、子供たちに大人気のメニューです。野菜や豆も一緒にたくさん食べましょう。

4月26日(金)の給食

献立は、ビビンバ、牛乳、トック、野菜チップ、果物(ばんかん)、です。

ビビンパ、トックは韓国の料理ですね。最も近い外国である韓国の文化に触れながらたくさん食べましょう。ちなみに、トッポギに入っている餅はスティック状、トックの餅はスライス状という違いがあるようです。

4月24日(木)の給食

献立は、ごはん、牛乳、手作りエコふりかけ(おかか)、むらくもスープ、鯖の文化干し、おひたし、です。

鯖はとても栄養があり、血液サラサラのDHA・EPA、成長や筋肉づくりに欠かせないタンパク質、貧血予防の鉄、骨を強くするビタミンD…など、しっかり食べましょう。

4月24日(水)の給食

献立は、ごはん、牛乳、揚げとじゃがいものそぼろ煮、ごま和え、アセロラゼリーです。

そぼろとは、「おぼろ」よりも粗いので「そ おぼろ」から「そぼろ」になったそうです。ごま和えとは炒ってからすったごまの種をつぶして、砂糖などで味付けしたもの。どちらもおいしくたくさんの野菜が摂れるので、たくさん食べましょう。

4月23日(火)の給食

献立は、スパゲティボロネーゼ、牛乳、マセドアンサラダ、チョコレートプリンです。

マセドアンサラダは、サイコロ切り・角切りのサラダを指すそうです。野菜の種類もたくさん使われていて、チーズもたっぷり。色どりもとてもきれいなので、たくさん食べて元気に過ごしましょう。

4月22日(月)の給食

献立は、あぶたま丼、牛乳、けんちん汁、春雨サラダ、甘夏

あぶたま丼は、その名にあるとおり油揚げを使っています。出汁を吸ってとてもおいしいです。けんちん汁も具だくさんであり、今日のような肌寒い日にはおいしくいただけると思います。

4月19日(金)の給食

献立は、わかめご飯、炒り鶏、千草焼き、きゅうりの辛味噌和え、清見オレンジです。

わかめご飯は大人気の主食です。わかめなどの海藻類は普段摂取量が不足しがちな食材の一つです。カルシウムなどのミネラルが豊富なわかめ、よく噛んでいただきましょう。

4月18日(木)の給食

献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、ナムルです。

メールでご連絡の通り、オーブンの故障により、お麩のラスクは残念ながら提供できませんでした。次回に期待しましょう。

麻婆豆腐もナムルも、とてもおいしいです。

4月17日(水)の給食

献立は、ご飯、牛乳、味噌汁じゃがいも、春巻、スタミナ納豆です。

春雨は具だくさんでおいしいです。また納豆は子どもたちの人気メニューですが、スタミナ納豆にしたことでさらに人気になることでしょうね。

4月16日(火)の給食

献立は、ご飯、牛乳、生揚げの肉味噌煮、ししゃものぱりぱり揚げ、磯香和え、甘夏

ししゃもは衣に包んであげてあるので、食感もパリパリでした。魚が苦手な子も、パリパリと楽しんでいるうちに全部食べられたのではないでしょうか。

4月15日(月)の給食

献立は、はちみつレモントースト、牛乳、春のシチュー、ツナサラダ、オレンジゼリー

今日は1年生の小学校初めての給食でした。おいしく、たくさん食べられたでしょうか?

4月12日(金)の給食

献立は、たけのこご飯、さつま芋と竹輪の天ぷら、小松菜と豆腐の味噌汁 清見オレンジ、牛乳

今日は、この春にとれた新鮮なたけのこを使ったたけのこご飯が主食でした。旬の食材を美味しくいただきましょう。

 

4月11日(木)の給食

献立は、シーフードカレー、海藻サラダ、ヨーグルトあえ、牛乳

子どもたちに人気のカレーがシーフードで登場しました。ヨーグルトあえもフルーツがたっぷり。

たくさん食べられたのではないでしょうか。

3月14日(木)の給食

献立:焼きそば 飲むヨーグルト(マスカット味) 鶏のから揚げ フライドポテト ツナサラダ ガトーショコラ

今年度最後の給食で、6年生ご卒業おめでとう献立です。いつもより豪華にしました。この1年間で苦手な食べ物が一つでも食べられるようになれたのならうれしいです。これからも、栄養バランスよく、できるだけ好き嫌いしないで食べることにチャレンジしてほしいですね。この先、皆さんが元気に楽しく学校生活をおくることができますように。

3月13日(水)の給食

献立:ガーリックライス 牛乳 キャベツのスープ煮 ハンバーグ 黄な粉蒸しケーキ

3月は、6年生の思い出に残るような献立を取り入れています。今日はガーリックライスです。曽谷小人気の献立です。ハンバーグもつけました。あしたはいよいよ今年度最後の給食ですね。ほかの学年も最後の給食です。今の仲間と今年度を振り返って、味わって食べてほしいです。

3月12日(火)の給食

献立:ご飯 牛乳 豆腐の中華煮 野菜チップ スタミナ納豆 いちご

今日は曽谷っ子の好きな野菜チップとスタミナ納豆です。スタミナ納豆は、レシピ教えてほしいという声ナンバー1の献立です。3月の献立だよりにレシピを載せましたので、よかったら活用してください。

あと2回で今年度の給食は終了です。

3月11日(月)の給食(防災給食)

献立:おにぎり(おかか・ゆかり) 豚汁 かんパン ヨーグルト

今日は防災給食です。防災の大切さと、普段当たり前に食べている食事への感謝を給食を通して伝えます。

1月にあった能登半島の地震でも、水や物資の供給が止まり、給食が普通に作れなくなったことは記憶に新しいと思います。災害は一瞬で、普段の生活を奪います。有事への備えと、普段から、食べることができる感謝の心はあすれないでほしいなあと思います。

ちなみにいつもとは違う防災給食ですが、子どもたちには人気の献立です。

 

3月8日(金)の給食

献立:五目御飯 牛乳 赤魚のねぎソースがけ おひたし キャロットゼリー

今日は和食です。赤魚は皮が赤い魚で、身がとてもふわっと柔らかいです。キャロットゼリーは人参とオレンジジュースが入っています。人参が苦手な子も気づかないでおいしく食べることができると思います。

3月7日(木)の給食

献立:きなこ揚げパン 牛乳 チリコンカン 焼肉サラダ 清美オレンジ

今日は曽谷小人気メニューです!あと1週間で6年生も卒業ですね。小学校の給食がいつまでもいい思い出になるように、今日の献立をたべてもらえればうれしいです。果物は春が旬の果物の清美オレンジです。国産のオレンジです。

3月6日(水)の給食

献立:ご飯 牛乳 麻婆豆腐 ナムル スイートポテト

今日は麻婆豆腐です。スイートポテトは少し軟らかめに仕上げました。口の中でおいもの甘さが広がります。ナムルのごま油+塩味は子どもたちに人気の味付けです。

3月5日(火)の給食

献立:ご飯 手作りエコふりかけ 牛乳 むらくもスープ 揚げ餃子 豆苗の中華和え

エコふりかけは、むらくもスープのだしを取ったさばぶしとかつお節を使って作っています。捨てればごみのだしがらも、おいしく味付けをするとおかずの一品になります。子どもたちも大好きです。揚げ餃子は曽谷小特製の大きな餃子です。野菜たっぷりです。

3月4日(月)の給食

献立:ドライカレー 牛乳 ひじきのマリネ フルーツポンチ

今日はカレーにフルーツポンチと曽谷っ子が好きな献立です。ひじきも食べなれない食材ですが、マリネにすると、あっさり食べやすく、見た目は真っ黒ですが、なれてしまえば、子どもたちもよく食べる献立です。

今日ももりもり食べてほしいですね!

3月1日(金)の給食

献立:五目ちらし寿司 牛乳 鰆の西京みそ焼き 磯香和え 桃ゼリー

あさって3月3日はひなまつり、桃の節句です。ひな祭り献立にしました。五目ちらし寿司で女の子の成長をお祝いします。さわらはさかな辺に春と書きます。春を呼ぶ魚と言われています。そして、桃の節句にちなんで桃ゼリーをつけました。まだまだ寒いですが、春の足跡がどんどん近づいていますね。

2月29日(木)の給食

献立:煮込みうどん 牛乳 揚げししゃも 豆苗の中華和え レーズンケーキ

寒い日は煮込みうどんがおいしいですね。きょうのうどんにはうずら卵が入っています。先日、福岡の小学校でうずらをのどに詰まらせて死亡する事故が起きてしまいました。このことをふまえて、曽谷小学校では、よく噛んで食べる、食べることに集中することを全クラスに周知しました。

安全にたのしく、おいしく給食を食べることができる体制をこの先も整えていきたいと思います。

2月28日(水)の給食

献立:ご飯 牛乳 生揚げの肉みそ煮 タラフライ ごしき和え

きょうのフライはほっけの予定でしたが、最近アニサキスがほっけからよくでてしまうという報告をうけて、たらに変更しました。たらのフライも身が柔らかくておいしかったです。生揚げの肉みそ煮はご飯に合います。おすすめ食材の生揚げがたくさん食べることができます。

2月27日(火)の給食

献立:ごまじゃこご飯 牛乳 さばのみそ煮 おろし和え 芋かりんとう

今日はごまとじゃこを入れたご飯です。じゃこが苦手な子もいますが、食べると体に良い(カルシウムたっぷり!)のおすすめの食材なのでおいしさをみつけてほしいですね。おろし和えのなめこが苦手な子もいますが、意外と、おろしあえの残りは少ないです。今日もたくさん食べてほしいですね。

2月26日(月)の給食

献立:あぶ玉丼 けんちん汁 おかか和え いちご

今日はあぶたま丼です。油揚げを卵でとじた、ヘルシーな丼です。大豆を使った豆腐やあぶらあげなどは、たんぱく質が豊富で、肉料理などに比べて脂分が少なくヘルシーです。積極的に食べてほしい食材です。

2月22日(木)の給食

献立:焼きそば 牛乳 鶏のから揚げ ひじポテサラダ

今日は曽谷っ子が好きな焼きそばとから揚げです。給食室で作るから揚げはとてもおいしいです。からっと揚がり、ぱりっとした香ばしい食感になるのは、給食室のお釜のおかげです。給食室のお釜は揚げ物が得意です。

2月21日(水)の給食

献立:ご飯 牛乳 肉じゃが 揚げ出し豆腐 納豆和え ネーブル

今日は豆腐に粉をまぶして揚げて、揚げ出し豆腐にしました。ご飯と一緒においしく食べてほしいです。納豆和えは好きな子が多い献立です。大豆が苦手な子が多いです。大豆から作られる食べ物から好きになって、大豆もおいしく食べられるようになれるといいなと思います。

献立:

2月20日(火)の給食

ガパオライス 牛乳 フォー じゃがいもと大豆の磯辺揚げ

今日はアジアのご飯です。フォーはお米の麺で、スープに入れたりして食べます。優しい味ですが、ほのかにナンプラーの香りがります。

2月19日(月)の給食

すき焼き丼 牛乳 かきたま汁 野菜チップ 富士山ゼリー

今日はすき焼き丼です。お肉のほかにも、豆腐、野菜など入っていて、一皿で栄養満点です。野菜チップは大人気メニューですね。富士山ゼリーはゼリーカップをひっくり返すと富士山の形になります。

2月16日(金)の給食

献立:ナンカレー 牛乳 海藻サラダ きなこビーンズ ネーブル

今日は、6年生が外国語の授業でカレーの中身を考えました。3色のグループの食品をしっかり入れたオリジナルカレーです。ナンは普段給食には出ないので、子どもたちは楽しみにして食べていることでしょう。

2月15日(木)の給食

献立:ご飯 牛乳 じゃが豚キムチ 卵焼き 磯香和え ぽんかん

今日はキムチ入り肉じゃがのじゃが豚キムチです。ご飯に合います。そして、季節の果物ぽんかんです。ぽんかんは、みかんより少し皮が固く、種がありますが、甘くておいしい果物です。ビタミンCたっぷり、風邪予防にお勧めの果物です。

2月14日(水)の給食

献立:エクレアパン 牛乳 チリコンカン グリーンサラダ カフェオレゼリー

今日はバレンタインデー曽谷小恒例のエクレアパンです。コッペパンにホイップクリームを絞り、チョコレートをかけました。チリコンカンはスパイシーですが、そこまで辛くはありません。喜んでくれるとうれしいです。

2月13日(火)の給食

献立:ご飯 手作りひじきふりかけ 牛乳 ミルメーク(コーヒー味) 肉じゃがコロッケ ツナと切干大根のサラダ いちご

今日はひじきとじゃことのりを入れてふりかけを作りました。小魚やひじきが苦手な子もおいしいので食べてほしいです。コロッケの中身は肉じゃがです。旬のいちごは甘くておいしかったです。 

2月9日(金)の給食

献立:コーン茶飯 牛乳 たまごとわかめのスープ 豆腐のふわふわ揚げ みかんクレープ

今日は豆腐に色々入れてふわふわ揚げにしました。スープはわかめたっぷりです。今日はお楽しみのみかんクレープです。少しアイスみたいに凍っています。

2月8日(木)の給食

セルフたまごサンド 牛乳 ミートボールスープ ごまドレサラダ オレンジゼリー

今日はコッペパンにたまごクリームを自分で入れて食べるセルフたまごサンドです。たまごクリームはふわふわに出来ました。スープにはほろほろのミートボールをいれました。

2月7日(水)の給食

麻婆丼 牛乳 バンサンスー さつまいものミルク煮

今日は4年ぶりの給食試食会でした。曽谷小じまんの麻婆豆腐を試食していただきました。久しぶりの給食はいかがだったでしょうか。おいしく食べていただけたのであればうれしく思います。

2月6日(火)の給食

献立:ご飯 牛乳 キムチスープ 厚揚げのポークチャップ 青のりポテト

昨日から雪が降っていますのでとても寒いですね。キムチスープには体を温めるしょうがやにんにく、キムチが入っているので食べて温まってほしいと思います。

2月5日(月)の給食

献立:ドライカレー 牛乳 ひじきのマリネ ブルーベリーいちごヨーグルト

今日はドライカレーです。デザートはいちごをたくさん入れたブルーベリーいちごヨーグルトです。今日は雪が降るくらい寒いですね。しっかり食べて体を温めてください!

2月2日(金)の給食(節分給食)

献立:ご飯 牛乳 根菜汁 いわしのかば焼き 海苔和え 黒糖大豆 

明日は節分なので、今日はいわしといり大豆を使って節分献立にしました。いわしのかば焼きは名前では焼きですが、実際は油で揚げてあるので、骨までおいしく食べることができます。黒糖大豆は煎り大豆に黒砂糖をからめています。お菓子のようにぽりぽり食べられると思います。

きょうでぴかぴか週間はおしまいです。きれいに食べて片付ける取り組み、おうちでも実践してくれると嬉しいです。

 

2月1日(木)の給食

献立:スパゲティミートソース 牛乳 カリフラワーサラダ 花みかん

今日はミートソースです。カリフラワーは冬においしい野菜です。相性の良いカレー味のドレッシングで混ぜました。

1月31日(水)の給食(ぴかぴか週間)

今日から3日間、自分のお皿に盛られた給食を残さず、きれいに食べるぴかぴか週間が始まります。残さずきれいに食べて片付けるということは、食べ物や作った人たちへの感謝の気持ちになります。ヘルシー委員会が調査をして、よくできたクラスには賞状が与えられます。がんばってほしいです。

1月30日(火)の給食

献立:ご飯 牛乳 米粉のシチュー チーズハンバーグ トマトときゅうりのさっぱり和え

今日は家庭科の授業で献立を立てた6-2の代表献立です。

苦手な食べ物(トマト)と好きな食べ物(ハンバーグやシチュー)を一緒に食べて、苦手な食べ物もおいしく食べてほしいという願いを込めて献立をたてました。シチューの中には旬のブロッコリーやさつまいもが入っています。やさしい味の甘いシチューになっています。おいしく食べてくれるといいなと思います。

1月29日(月)の給食(千葉県のいわしを使った献立)

今日は千葉県の産物を使った献立です。今日の献立の中で、お米、牛乳。いわし、いちご、大根、小松菜、人参、豚肉は、千葉県でよく収穫される食材です。千葉県は、海の食べもの、山の食べ物、乳製品、お肉など、いろいろとれます。首都圏の台所とも呼ばれています。新鮮でおいしい食べ物がたくさんとれるので、ご家庭でもぜひ活用してほしいです。

1月26日(金)の献立(市川ののりを使った献立)

今日は地元市川の海で収穫された生のりを使ってのりの佃煮とみそ汁を作りました。手作りののりの佃煮はのりの香りが良くとてもおいしいです。めったに食べることができない貴重な味です。地元の味、味わってほしいですね。

1月25日(木)の給食

献立:シュガーあげパン 牛乳 カレーシチュー フレンチサラダ

今日はちょっと昔の献立です。揚げパンは、お休みの子どもに配るパンを、少しでもおいしく食べてもらおうと調理員さんが考えた料理だそうです。昭和50年頃まで、給食の主食はパンで、ご飯はありませんでした。カレーの日も煮物の日もパンでした。戦後、食料がない時代に世界中の支援を受けて再開した給食で、支援物資の中に小麦粉が入っていたので、しばらくは主食はパンでした。

1月24日(火)の給食(全国学校給食週間)

本日1月24日から1週間は全国学校給食週間です。給食への理解を深めるために、全国の学校で、特色のある給食を行っています。

今日は、給食が始まったころの給食です。

今から130年前、明治22年、山形県の私立の小学校で、お弁当を持ってくることのできない子どもたちのために出した昼食が給食の始まりと言われています。その時の給食は、おにぎり、鮭の塩焼き、菜っ葉の漬物という簡素なものでした。戦争を経て一時給食は中断しましたが、戦後、世界中からの支援物資で給食が再開されました。物資が来たのは12月24日で冬休みになるので、1か月後の1月24日から全国学校給食週間の取り組みが行われることになりました。

 

1月23日(火)の給食

献立:ご飯 牛乳 芋煮 れんこんのはさみ揚げ ブロッコリーのからし和え 花みかん

今日は山形県の郷土料理の芋煮と旬のれんこんに肉だねを挟んではさみ揚げにしました。

れんこんは油で揚げるとさくさくとしておいしいです。煮物はほくほくとし、すりおろすと、お餅のようになったり、調理方法で食感がかわります。

1月22日(月)の給食

献立:あぶ玉丼 牛乳 いなか汁 いちご

今日は油揚げの玉子丼のあぶ玉丼です。油揚げは大豆から作られていますね。とてもヘルシーな丼です。のりをかけていただきます。