今日の給食

1月16日(木)の給食

献立は、アーモンドトースト、牛乳、鮭のクリームシチュー、ハムサラダ、です。

10月下旬のこのコーナーで「クリームシチュー」が日本が発祥であり、しかも学校給食が発祥だという記事を書きました。

今日は、「アーモンドトースト」を取り上げます。

では問題です。

Q.「アーモンドトースト」はどこの国発祥のメニューでしょうか?

アーモンドの名産地としては、アメリカやスペイン、イタリアが挙げられますが…。

A.答えは、日本です。

それでは日本のどこで生まれたか?

これも発祥がはっきりとしていて、兵庫県の姫路市。そこにある喫茶店で生まれたようです。ご存じの方は多いのかもしれませんが、姫路市は「モーニング文化」で有名だそうです。

今や姫路市民のソールフードとも言われ、日本テレビ系「秘密のケンミンshow」でも取り上げられたことがあります。

本当に驚きです。当然のことのように欧米発祥かと思っていましたが。このコーナーを書くようになって、我が国の食文化の豊かさにはいつも驚かされると同時に、誇らしい気持ちにさせてくれます。

皆さんともこの驚きを共有したいです。