文字
背景
行間
今日の給食
12月11日(水)の給食
献立は、焼きコロッケパン、牛乳、コーンサラダ、ミネストローネ、です。
今日は焼きコロッケパンが出ています。これはよくお店で見かけるような、コロッケをパンで挟んであるコロッケパンでありません。パンの表面ににコロッケの材料が塗られていて、ソースもかかっています。食べると確かにコロッケのような味がします。とても面白く、そしておいしい。
さて、コロッケは何語?
答えは、コロッケがフランスの料理「クロケット」を模倣したので「フランス語」が正解です。しかしクロケットは、我々のイメージするコロッケとは違うようです。
明治時代、クロケットを再現しようとすると、当時の日本では材料を揃えることが困難で、手に入りやすかったジャガイモを代用品として作りました。こうして我々のよく知る「ポテトコロッケ」が日本で誕生したのです。
ということは、コロッケも日本生まれ! いつもながら日本の料理文化のすごさを感じます。
そのため、「コロッケは和食か洋食?」という議論もあるそうです。結論は「日本の洋食」とのことです。
最近欠席者が増えてきましたし、しっかり給食を食べて元気に過ごしてほしいです。
アクセスカウンター
1
6
6
7
4
3
0