文字
背景
行間
今日の給食
3月7日(金)の給食
献立は、ご飯、牛乳、ひじきの春巻、豆苗の中華和え、ニラ玉スープ、です。
今日は豆苗の中華和えの「豆苗」を取り上げることにします。
豆苗とは、いったい何なのでしょうか?
豆の苗と書きますから、何らかの豆の若菜であることは想像できるのですが。もやしは主に大豆ですよね。明らかに形が違うので、大豆ではない豆なのでしょう。カイワレは大根の若菜ですし。
調べてみると、なんと「エンドウ豆」とのこと。知りませんでした。
豆苗は種床がついた状態で売っていて、水につけておけば切り取って使っても、1~2回は再度採取することができますよね。
栄養は、ビタミンA・B・C、葉酸、鉄分、食物繊維、βカロテン…など、とても豊富な栄養があります。
もともとの値段も安く、再度採取でき、栄養は満点、いろいろな料理に使うことができる、まさにコスパ抜群食品でしょう。
今日は中華和えとして、ハム、にんじん、もやしなどとともに、おいしく提供されています。
栄養満点「豆苗」を食べて、しっかり元気に過ごしてほしいです。
アクセスカウンター
1
6
6
7
4
6
6