文字
背景
行間
PTA
R7.7.7 PTAバレーボールのご案内
日頃よりPTA活動にご理解、ご協力くださいまして誠にありがとうございます。
先日行われましたPTAバレーボール大会に東国分爽風学園として参加してきました。
1回戦は国分小、2回戦は二俣小、高谷中合同チームと勝ち進みましたが、3回戦の若宮小に惜しくも敗退しました。
参加者全員の熱気で体育館内が大変暑い中、爽風チーム一丸となって頑張ってくれました。また来年!とリベンジに燃えております。応援に駆けつけてくださった皆様にはお礼申し上げます。
来年のPTAバレーボール大会に参加したいという保護者の方は、毎週日曜17:00~19:00、曽谷小体育館にて練習しておりますので、ぜひご参加ください。お待ちしております。
R7.6.23 オアシス花の会
PTA活動の一環でもあるオアシス花の会の花壇をご存じでしょうか?
先日、その花壇にひまわりの種と千日紅の種、そして保護者の方からいただいたダリアの球根を植えました。
ダリアの球根を見たのは初めてで、見た目はジャガイモ?と勘違いしてしまいそうでした。
花壇は、曽谷小の通り沿いにあります。
なるべく涼しい時間にお水をあげています。
子どもたちも喜んで手伝ってくれます。
夏にたくさんのお花が咲くのが楽しみです。
メンバー募集中!!
一緒にきれいなお花を育ててみませんか?
PTA副会長
R7.6.9 そやフェス始動!!
昨年5年ぶりに開催された「そやふれあいフェスティバル」、今年も11月15日(土)の「曽谷っ子音楽発表会」の後に、開催します!!
ご協力いたいだける参加団体を募集したく、6月6日(金)に行われた施設開放会議にて説明会を実施いたしました。
参加申し込みの締め切りは、9月12日(金)となっております。
多くのご参加、お待ちしております。
PTA副会長
R7.6.6 PTA会則・PTAしおり
会員の皆様
平素より曽谷小PTAの活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
PTA会則とPTAしおりを以下に添付しました。
必要に応じて適宜ご使用ください。
PTA書記
R7. 5.29 紅白対抗保護者綱引き
曽谷小学校のホームページに、PTAのページを作ってもらいました。
その記念すべき1回目の投稿となります。どうぞよろしくお願いします。
さて、新型コロナ禍以来、学校行事は簡略化・省略化の方向へ。また日本列島はここ数年、5月といえども酷暑のため、熱中症の危険があり、子どもたちの健康の面からも、さらには、政府の進める働き方改革の波もあって、簡略化・省略化が進められています。これは運動会も例外ではありません。
全国的に学校の運動会はほとんど午前開催になったとも聞いています。そのような流れの中で、まずなくなってしまうのが、子どもたちの競技ではない保護者競技になるのは自然な流れです。近隣の学校を見ても、保護者競技をやっている学校は1つもありません。
しかし、曽谷小PTA本部として、保護者同士のつながりを深める機会として、また、子どもたちに「保護者が頑張っている姿」を見せることに意義を強く感じ、保護者競技の復活を学校にお願いしました。
当日は、急なお知らせにもかかわらず、曽谷小の学校規模にしたらずいぶん多い40名以上の皆様に集まりいただきました。ありがとうございました。
綱引きは1回目の勝負は紅組の勝ち。2回目は引き分け。3回目は紅組の勝ち。よって2勝1分けで紅組の勝利となりました。
学校からは、子どもたちの休憩時間である15分間に、入場から準備、勝負、退場、消えたラインの引き直しまでを入れて15分で終わらせるように依頼がありました。皆様のご協力により、10分程度ですべてを終えることができました。ありがとうございます。
PTAでは今後も「子どもたちのための活動」であると同時に、「保護者も楽しめる活動」を企画、運営してまいります。引き続きのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
また今後もこのPTAのページは、少しずつ記事を更新してまいります。楽しんでお読みいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
PTA副会長