文字
背景
行間
令和5年度 学校運営協議会
第一回学校運営協議会
5月8日(月)、第一回学校運営協議会が開催されました。今回の主な内容は、学校経営の基本方針や学校の具体的な取組についての説明でした。会議の後、委員みんなで授業参観を行いました。
委員の皆様の意見につきましては、学校便りの5月号に記載していますので、ご覧ください。
令和4年度 学校運営協議会
第3回学校運営協議会
9月5日(月)、第3回学校運営協議会が行われました。今回の会議では、新委員の任命書の交付、前期学校評価アンケートの結果の報告、教職員の任用に関する意見、学校の様子や東国分爽風学園の取組についての紹介がありました。
協議や報告の後、授業を参観していただきました。「夏休み明けなのに、どの学年も集中して学習に取り組んでいた。」「夏休みの自由研究が素晴らしく、びっくりした。」等の感想を委員の皆様からいただきました。
第1回学校運営協議会
5月9日(月)、第一回学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会とは、子どもたちのよりよい成長のために、学校と地域が目標やビジョンを共有し、連携・協働しながら一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校」を目指す仕組みです。
今回は、校長から学校経営の基本方針の説明を行い、教頭から、学校の具体的な取組についての説明が主な内容でした。学校経営方針についてのご意見をいただいた後、委員みんなで授業参観を行いました。
令和2年度 学校運営協議会
令和2年度 第4回学校運営協議会
2月に行う予定でしたが、緊急事態宣言の延長に伴い、書面開催となりました。
今年度の保護者アンケートに基づき、令和2年度を総括した学校評価を行っていただきました。
結果につきましては、学校評価のタブにて、学校便りで紹介させていただきます。
令和2年度 ブロック第3回学校運営協議会
10月14日 東国分中学校・国分小学校・稲越小学校・曽谷小学校の4校が、曽谷小学校の体育館に集まり、フィジカルディスタンスを取りながら、情報交換を行いました。
お互いの学校の児童生徒に関する情報を交換し、相互理解を深めました。
令和2年度 第2回学校運営協議会
9月7日
第2回学校運営協議会は、リアルに実施することができました。
学校経営に関する説明を行った後、授業参観をしていただきました。
「みなとても落ち着いていて素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。
令和2年度 第1回学校運営協議会
初夏の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
令和2年度 第1回学校運営協議会は、新型コロナウイルス感染予防のための学校休校に伴い、開催を中止し、委員の皆様に資料のみを配付させていただきました。
第2回目(ブロック開催)以降につきましても、今後の状況を見ながら開催を判断してまいります。
令和元年度 学校運営協議会だより
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
NO3(令和元年11月).pdf
423
|
2020/01/10 |
|
NO4(令和元年11月臨時).pdf
345
|
2020/01/10 |
|
NO1(令和元年 5月).pdf
374
|
2019/09/18 |
|
NO2(令和元年 7月).pdf
367
|
2019/09/18 |
|
平成30年度 学校運営協議会だより
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
NO1(平成30年 5月).pdf
525
|
2019/09/18 |
|
NO2(平成30年 7月).pdf
412
|
2019/09/18 |
|
NO3(平成30年12月).pdf
333
|
2019/09/18 |
|
NO4(平成31年 3月).pdf
352
|
2019/09/18 |
|