ブログ

みやたいむ(広報)

No.55 広報委員会紹介・2023年度を振り返って⑦

みやたいむロゴ

 

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 今回が今年度最後の投稿となります。

 「WEB版みやたいむ」の2年目が終わりました。初年度は各委員会活動やサークルなどの紹介に重点を置き記事を作成。2年目の今年度は大きく変化する宮田小PTAの活動にフォーカスして保護者の参加の様子やPTA会費の使途への理解が深まるような内容を軸に作成しました。

 いかがだったでしょうか?

 掲載依頼も来るようになり、また新たな「みやたいむ」のあり方を模索し続けながら来年度へ引き継いでいこうと思います。

 プール清掃

 

●今年度の活動実績
WEB版みやたいむ更新(年間27回) / みやたいむ記事の為の取材・撮影・アンケート・記事集めなど / PTA本部より依頼の配布物作成 / 代表委員会出席(年5回)

 
●この一年を振り返って
 今年度「WEB版みやたいむ」は2年目になりました。初年度は試行錯誤で、GoogleアカウントやLINEを使い、データ共有や校正・記事作成をしていましたが、今年度は本部委員会が管理するLINE Worksを活用し、作成に関する情報が一元化され、より環境が整って作業しやすくなりました。記事はLINE Works上で協力しながら作っていくので、担当は最初の叩き台の記事作りと投稿作業がメインとなり、負担が減ったと思います。

 集まりは最初の1回だけで、記事作成の際にやり取りを重ね、それぞれを思いやって作業していくうちに良いチームワークで活動できました。

 そして何より、各委員会や地域連携活動、各サークルの皆さま、また校長・教頭始め、教職員の皆さまの快いご協力により今年度のみやたいむを運営することができました。心より感謝申し上げます。

 初回集まり  ↑年度初めの会議。集まるのはこの一回だけ。係決めや年間テーマ、おおよそのスケジュールなど話し合います。その後はLINE Worksを活用。

 

●各委員の活動の感想

 「文章を書くのが難しく感じる時もありましたが、他のメンバーが取材などで進んで記事を補強してくださりとても助かりました。委員になるまで『みやたいむ』を見ていませんでしたが学校のイベントの告知や報告、去年との違いがタイムリーに投稿されていて自分以外の方の記事を読むのも楽しかったです!」

 「取材を通して自分自身が初めて知る・学ぶことも多く、それを発信して多くの方にお届けできるのはやりがいがありました。実際に『みやたいむ読んだよ!』と声をかけられることもあり、嬉しかったです。2年目で既に雛形があり、更にブラッシュアップも重ねて、より効率的に活動できました。LINE Works導入も大きいと思います。一人の負担になるのではなく、お互い助け合って作業できたのも良かったです」

 「無理のない範囲で担当しているので、大変ではありませんでした。楽しいと感じたことは『みやたいむ』の制作を通じて、児童と保護者の活動をより深く知ることができた点です。その他、苦労したことは掲載する写真において肖像権やプライバシー保護に配慮するため、できる限り顔が写らない構図を選びながら、その場の空気感が伝わる写真とすることでした。最も印象に残ったのは宮田祭です。吹奏楽の部員たちが校庭で演奏する姿を、全校生徒が校舎のテラスから見つめていた光景は最も感動的でした。記事と写真でその感動が伝わっていれば嬉しいです」


撮影風景 ↑運動会の撮影は広報の役得の一つ。腕章をつけて記事を盛り上げる写真を撮ります。今年も裏方の作業を取材させていただきました。

 

「記事作成を通じ、先生方の熱意や、学校と地域の関わりがとても良く分かりました。学校は、みんなで一緒に子供を育てていく場なんだと再認識できました。初回以外は広報委員で顔を合わせることもなかったですが、学年を越えたネットワークができて嬉しかったです」

「あまり知らない分野の記事を担当した時や連続担当の際はプレッシャーがありましたが、自分が担当したものが、投稿されて良い記事に仕上がっていると嬉しかったです。WEB版になって2年、どんどんいい記事が作れていることや、本部委員会からも新たな記事を依頼され、沢山の情報を読み手に伝えられることにやりがいを感じました。協力して、安心しながら『みやたいむ』作りができたこと、集まらずに作れること、広報活動に関わることで学校の事を知ることができて嬉しかったです」

 「初めての広報委員で不安もありましたが、前年度から引き続きの方が多く、沢山アドバイスやヘルプをしていただき、記事を作成することができました。2回の記事作成で、あまりお力になれなかったかと思いますがお世話になりました。ありがとうございました」

 「大変な時もありましたが、それ以上にやりがいと嬉しさがありました。素材が揃えばスマホで済む作業がほとんどでした。代表委員会では、PTAが保護者と子ども達に何ができるかを知ることができましたし、各委員会の方との関わりの中で広報の役割を再認識することも多かったです」  
プール清掃2

 ↑PTA会費の使途を取材し、紹介することも増えた今年度の「みやたいむ」。

 

●保護者の方へメッセージ
 広報委員は「みやたいむ」の作成を通じて、PTAの全活動を知ることができます。学校内のPTA活動はもちろん、周辺地域の方たちとのイベントなどを保護者の皆さまにお伝えすることは、感謝もされることも多く、やりがいのある活動といえるでしょう。
 「WEB版みやたいむ」はスマホで作れるブログ形式のPTA広報です。気軽に参加していただき、取材を通じて「宮田小ってこんな学校だったんだ!」と、ぜひご自身で知っていただきたいです。

 令和6(2024)年度の広報委員、まだまだ募集中です!

 在校生や新1年生の保護者の皆さま、文章を書くのが好き、写真を撮るのが好き、宮田小をもっと知りたい…などなど、好奇心を表現できる「みやたいむ」をぜひ一緒に作りませんか? 

No.54 卒業対策委員会紹介・2023年度を振り返って⑥

 

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 3月19日(火)に令和5年度卒業式が執り行われました。

門

授与

  

校長
 

会長

 

サプライズ

 

 次のステップへ進む6年生たちの感謝と送り出す先生方の温かい真心を感じられる素晴らしい卒業式でした。

(宮田小ニュースでの記事はこちら)

 

 執行学級1

執行学級2

  

中道学級1

中道学級2

中道学級3

 

 この門出のために準備をしてくださったのが卒業対策委員会の皆さまです。

 活動内容は、卒業に関わる記念品の企画・準備 / 活動費管理(卒業積立金)/ 代表委員会出席、予算委員会出席 /「卒対便り」「記念品目録」などの作成です。


卒対1

 ↑先生へのサプライズプレゼント(生徒からのメッセージ)を制作中。

 

<今年度を振り返って>

 「卒業」という言葉に現実味のないまま、引き継ぎを行った4月。

 今年度からPTA活動が任意参加となり、例年とは少し異なる状況で、コロナ禍明けの卒業式を笑顔で迎えるために何が出来るのだろうかとみんなで話し合いました。

 12月頃から記念品やお花の手配が進み出し、実感が少しずつ湧いてきました。
 卒業式当日の子供たちの緊張した顔や成長した姿を想像しつつ活動していましたので、先生方、子供たち、保護者の皆さまに喜んでいただけたら嬉しく思います。

卒対2

卒対3

  ↑今年度の記念品。みやたんキーホルダーは児童の名前入りです。PTAからはお祝いとして卒業証書ホルダーをすべての児童へ贈呈しました。

 

卒対4

 ↑卒業式前日の準備。記念品の「校章入りハンガー」を入れる箱を組み立てました。

 

 卒対委員からの活動の感想をいただきました。

「子ども達の喜ぶ顔を想像しながら、他の委員さんたちと記念品などを話し合って決めるのは楽しかったです」

「卒対をやることで卒業までを意識することができたし、他の委員さんと一緒につくっていくのが楽しかったです♪」

「子ども達、保護者の方々と、関われる時間が増えて良かったです」

「大切な卒業式に関わることができ、また卒対委員で一緒に楽しく活動できて良かったです!」

 
------------------------------------------------------

<広報委員より>

 6年生の保護者の皆さま、お子さまのご卒業おめでとうございます!

 子ども達の晴れの日を迎えるために準備を重ねてきた卒業対策委員会。素晴らしい思い出に花を添えてくださり、ありがとうございました。

 ※来年度からは、学年委員会の活動の一つとなります。

 

No.53 学級運営委員会紹介・2023年度を振り返って⑤

 宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~  

 


 今回は「学級運営委員会」のご紹介と、今年度の振り返りです。

〈2023年度 活動内容〉
・学級運営委員会 
・代表委員会出席(5回/年)
 →議題について学年毎に意見をまとめ報告・意見交換
・予算委員会出席(1回/年)
・各学級費監査(年2~3回)
・保護者会の運営(担任の先生とテーマを決めて開催)   *2023年度は2024年2月21日のみ
・茶話会→開催は自由。2024年2月21日の保護者会に合わせて開催したクラスが多数。

 

 昨年度は学習参観日に合わせて、保護者会が年に6回ほど開催されていました。
 今年度はオンライン形式の学習参観も増えたため、今年度の学級運営委員として運営する保護者会は2月21日のみでした。
 この保護者会を茶話会として実施したクラスもありました。

 保護者会は保護者とクラス担任との情報交換をし親睦を深め、より良い関係になるために開催される保護者主体の会です。
 会の内容については各クラスの学級運営委員(委員の保護者+学級担任の先生)に任されています。
 この保護者会でより場を活性化するために、軽食を伴って開催する会を茶話会と呼んでいます。
 PTAからもクラスあたり1000円前後で、お茶代を支援しています。

 

 2月21日に開催された、保護者会・茶話会の内容について各学年の学級運営委員の方にご報告いただきました。

 

●1年生
 1-2で茶話会を開催。
 学校評価アンケートについて会話しました。
 『親としては本を使ってほしいと思う方もいるが、学校でもタブレットを使った授業をしているのでスマホやAlexa等で調べるのが今のスタンダードなのかも』
 『コロナ禍で外遊びの習慣がなくなった、子ども同士で学校で遊ぶ約束をしたときに相手の保護者もOKするのかわからず悩む事がある』
 『生活習慣は1年生はできていそう。学年が上がると崩れがちになる気がする』
 お茶とお菓子をいただきながら穏やかな雰囲気で上記のような、率直な意見交換をすることができました。

 

●2年生
 2-1で茶話会を開催。参加いただいた保護者の方々から、コロナ禍でなかなか親同士の横の繋がりがなかった中、『 今日参加して先生やお友達の親御さんに会ってお話し出来て良かった。』との嬉しいお声をいただきました。

 2-3では子ども関連の質問から、『最近買ったヒット商品はなに?』『好きだった給食は?』などの面白トークテーマが書かれたくじ引きを準備し活用。
 そこから話も広がり会話が弾みあっという間に時間が過ぎていきました。

 

●3年生
 学年合同で茶話会を開催。18名が参加し、クラス担任の先生を交えてお茶菓子を食べながらカジュアルな雰囲気で楽しい会となりました。
 グループトークでは、日頃の子育てで気になっていること等を共有できて盛り上がりました。
 来年度に繋がる会として、子ども達だけでなく、少しでも保護者同士が協力し合える風土を作ることができたなら幸いです。



●4年生
 クラス合同保護者会を開催、テーマは5年生で予定されている「ホワイトスクールについて」でした。
 今年のホワイトスクールの動画を見ながら、教頭先生からスケジュールや持ち物などをわかりやすくお話ししていただきました。
 来年の行事紹介でしたが、たくさんの保護者の方々にご出席いただきありがとうございました。

 

●5年生
 学年合同で19名の方が参加して下さいました。
 出身地ごとに3つのグループに分かれて座っていただくと、意外な所で繋がりがあったり地元の話に花が咲いていました。
 その後は担任の鈴木先生、中居先生を含め、こちらで用意したお題の中から選んで話をしていただきました。
 子供の成長に関する悩みや、『ご自分がこれからチャレンジしてみたい事』『おすすめのお店は?』など、和やかな雰囲気で話が弾み、様々な情報交換もできた茶話会になりました。

 

●6年生
 2月28日の6年生を送る会、学級懇談会の後に6-2の教室をお借りして2クラス合同で茶話会を開催しました。
 執行先生、中道先生、榊原先生にご参加いただき、この一年間の行事のスライドショーを上映しながら、色々な思い出話を和やかな雰囲気で聞かせていただきました。
 参加した保護者の方からは、『もっと先生の暴露話を聞きたかった』『もっと茶話会や保護者会を開催して欲しかった』等、やって良かったと思える感想をいただきました。

 


〈広報委員より〉

 ご紹介しきれなかったコメントや写真がまだまだたくさんありますが、学級運営委員の皆さまの司会・運営のおかげで大変有意義な保護者会・茶話会となりました。

 宮田小学校ではクラスごとに2名程度の保護者と担任が学級運営委員として活動してきましたが、来年度は学級運営委員会・卒業対策委員会・家庭教育学級委員会が合併され、「学年委員会」になります。
 学年委員は各学年保護者有志+学年主任の先生で運営される予定です。

 学級運営委員の皆さま、一年間の委員活動ありがとうございました。

No.52 2023年度を振り返って④<ベルマークボランティア編>

みやたいむロゴ宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 今年度はベルマーク委員会から「ベルマークボランティア」と形態を変えての活動でしたが、この1年の振り返り・活動報告を本部委員の方に伺いました。


●今年度の活動内容●
 メンバー全員が集まったのは初回のキックオフ会議のみ。その時点で集まっていたベルマークを分担して持ち帰り、各自で集計作業を行いました。
 回収場所変更などのおたより印刷も行いました。 

 

ベルマーク手紙

 

 本部委員は今年度活動方針変更の決定と、初回のテトラパック箱詰めと発送、本年後の活動案内おたより&ブログ記事作成と発行を行いました。

 教頭先生がかなりサポートをしてくださり、テープで5点ごと10点ごとにまとめたり、テトラパックや集計済みのベルマークを発送、回収箱の整理整頓なども行ってくださいました。

 児童や有志の方も分別や整理整頓を手伝ってくださったようです。ご協力ありがとうございます!

 

●改善された点●
 ・常設箱設置でベルマーク提出がいつでもできるようになった
 ・ベルマーク回収週間もなくなり、ボランティアの方が出向く機会が激減した
 ・担任が学級ベルマーク箱を都度用意する一手間もなくなった

●今後への課題●

 ・教頭先生の作業量が多かった(すきま時間で作業されていたと伺っています)

 ・従来のような回収週間がないため、学年だよりや学校だよりでの都度呼びかけができなかった


●ポイントで交換したものは?●
 今年度の交換はありませんでした。
 ベルマーク財団への発送は行い、郵便代が1,398円となりました。(テトラパックは着払い伝票、インクカートリッジ発送は今年度なし)


●来年度の活動形態はどうなりますか?●
 委員立候補者さんがいらっしゃったので、委員会発足後に今年度の状況を踏まえて委員の皆さまの意向で決めていただく事になると思います。

 

----------------------------------------------------------------------------
 
〈広報委員より〉
 集まる回数も最小限になり例年に比べて負担は減りましたが、本部委員さんが取りまとめられたり、教頭先生や有志の方のご厚意もあっての事なので、来年度はもう少しバランスの取れた活動となれば良いのかなと感じました。

 ベルマーク・テトラパック・インクカートリッジの回収は引き続き行いますので、来年度も皆さまのご協力をお願いいたします。

No.51 学校大探検 開催します!

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 3月某日の夜にスペシャルイベント「宮田小学校 学校大探検」を開催します。お子さまにお配りしたチラシはご覧になられましたか??
 子ども達の思い出に残るワクワクドキドキのイベントになるよう、宮田小おやじの会の皆さんと一緒に楽しい企画を準備中です。

  詳しい日程や参加申し込み方法などは、お配りしたチラシをご確認ください。(在校生対象のイベントです)

 

学校大探検チラシ

 

 イベント当日は、防災用品を扱う企業の方にご協力いただき防災用品の展示や体験コーナーを開設します。
 防災コーナーはどなたでも入場いただけますので、防災についてご家族で考えていただく機会になれば嬉しいです。

 学校探検には今年度余剰した活動費で購入した防災用品(ランタン・ヘッドライト)も試運転を兼ねて活躍します。
 これらの備品は「災害時に屋内で使える灯りが足りていない」との状況を知り、代表委員会で提案を行い、承認を経て購入されました。

 万が一は無いに尽きますが、停電している校舎で児童たちが少しでも安心して保護者の迎えを待ったり、避難できることを願っています。

 また、今回のイベントは宮田小PTAとおやじの会がタッグを組んで開催します。

 

--------------------------------------------------------------------------

「宮田小おやじの会」とは?

 宮田小に通う児童の男親の有志団体です。現PTA会長を発起人として今年度発足。

 あなたも一緒に宮田小や子どもたちを応援しませんか?ゆる~く懇親会をメインに活動中です。ぜひ気軽にご参加ください。
 入会希望の方はイベントチラシに掲載されているQRコードからメールでご連絡ください。

 ご興味のある方は、ぜひおやじの会にも参加してみてくださいね。

No.50 新テント開き!

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 今年度余剰した活動費で購入したイベント用テントが学校に届き、校長先生方とPTA本部委員でテント開きを行いました。以下、本部委員からのご報告です。

--------------------------------------------------------------

 PTA活動でイベント用テントの設置や撤収をお手伝いくださったお父さん方から「我々も先生方も大変なので何とかならないか」との声を受けて代表委員会へ提案、承認を経て今回の購入に至りました。 

 

テント組み立て

 従来のテントの設営はパイプを組み上げ、天幕を張り、慎重に立ち上げて...と時間も人手もかかる大変な作業でしたが、今回購入した新しいテントは蛇腹になっている骨組みを広げて天幕を張り、柱を伸ばしてストッパーを留めるだけで完成!とても素早く簡単にテントの設営と撤収が可能になりました。

 

宮ザウルスくん「すごい!おっきーーーい!!」 

 

 副校長の宮ザウルスくんも驚くほど大きなテントですが、コンパクトに収納もできる優れもの。
 給食室裏の倉庫に保管いただいて、PTAのイベントだけでなく学校行事や災害時も含め様々なシーンで子どもたちの教育活動に役立てていただく予定です。

 新しいテントは3月の夜のイベントで初お目見えするかも?!


--------------------------------------------------------------


〈広報委員より〉

 宮田祭の片付け経験のある広報委員からも「以前のテントは重く撤収が大変だったので、新しいテントで負担が減るのは喜ばしいですね!」との声がありました。

 気になる「3月の夜のイベント」の詳細は、次の記事でご紹介します。

 

No.49 2023年度を振り返って③<サークル編>

 みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 PTAサークルの皆さまからも、今年の活動報告と振り返りの報告をしていただきました。

------------------------------------------------------------

<バレーボールサークル>

●2023年度の活動実績

 講堂にて練習:4月〜12月 火曜日16時〜17時半、1月以降 水曜日19時〜21時 / クラブチームの練習に参加 / 7月 市川市PTA大会参加 

●この一年を振り返って

 7月に開催される大会に向けて、新メンバーと教頭・小川先生・松田先生と共に楽しく活動させていただきました。大会は残念な結果となってしまいましたが、年間を通して基礎練習を続け、体を動かす楽しさやメンバー同士の関わりを感じ、充実した活動ができたと思います。

●保護者の皆さまへメッセージ

 大会出場メンバーが不足している為、引き続き参加者を募集しています。練習は、講堂にて水曜日19〜21時に行っています。通年参加が難しくても大会前のみ1ヶ月程度の参加も歓迎です。未経験の方も大歓迎。基礎から丁寧に教えます!

 「運動不足を解消したい」「ちょっと気分転換に」くらいの気持ちで気軽に参加してみてください。

バレーボール

↑週に1回、体を動かしてみては⁉︎

------------------------------------------------------------

<PTA野球部>

●2023年度の活動実績

 春季大会(リーグ戦) / 秋季大会(トーナメント戦)

●この一年を振り返って

 人数不足で不戦敗などもあり、あまり活動できませんでした。

★本部委員会より: 来年度、野球部の活動は人員不足のため活動休止となります。

 

野球部

 ↑試合は江戸川沿いのグラウンドで行われていました。

------------------------------------------------------------

<PTA ICTサークル>

●2023年度の活動実績

 Hi!アプリの運用支援 / LINE WORKSの運用支援 / Zoomの利用支援 / PTAブログ運用支援 / Google form活用支援 / 委員会活動IT化相談対応 / PTA用Wi-Fi導入の検討 / PTAのICT活用に関する情報収集

●この一年を振り返って

   Hi!アプリ、LINE WORKS、Zoom、Googleフォームなどのツールを活用したPTA活動も浸透。ペーパーレス化も進み「便利になった」「助かります」との声が委員の方や保護者の方から聞かれると嬉しく感じました。

●保護者の皆さまへメッセージ

 ICTといってもパソコンやスマホが使えればじゅうぶん活動ができます。特に何かコードを書いたり、インフラ構築することはありませんでした。

 来年度は委員会としての活動が始まりますが、同じような感じでの活動を予定しています。

 自分が「ここが不便だ」と思うところはすぐに検討に入れるのは魅力の一つだと思うので、お気軽に参加して頂ければと思います。

★本部委員会より: 今年度でICTサークルは廃部、来年度以降はデジタル推進委員会(新設)として活動する事になります。

 ------------------------------------------------------------

<吹奏楽部>

●2023年度の活動実績

 ふるさとまつり(体育館演奏) / 宮田小学校同窓会 / 宮田っ子学習発表会、宮田祭 / 地区別ウインターコンサート

●この一年を振り返って

 限られた活動の中で、皆さまに聴いてもらう場面がある度に部員たちの成長を感じることができました。 

★本部委員会より: PTAでは、吹奏楽部の他に、陸上部(10月の陸上大会前に活動)や高学年児童が参加するクラブ活動の支援を通して、宮田っ子のチャレンジを応援しています。

吹奏楽

 ↑イベントではいつも素敵な演奏で盛り上げてくれました。

------------------------------------------------------------

 PTAの活動によって、たくさんの保護者同士が関わり合い、子ども達も保護者も生き生きと地域で過ごせるようになると、宮田小を取り巻く環境がより良くなっていくように思います。

 1年間お疲れ様でした!

 

No.48 2023年度を振り返って②<外部事業協力編>

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 宮田小保護者の中から選ばれ活動している青少年相談員・学校支援コーディネーター・少年補導員の皆さまにもこの一年を振り返っていただきました。

 ------------------------------------------------------------------------------

<青少年相談員>

●2023年度の活動実績

 地区会議出席(月1回平日夜)、その他会議、研修会出席/代表委員会出席/バスボム教室開催 / ふるさと祭り・紙漉き体験出店 / 子ども村参加 / 市民まつり 射的・スーパーボールすくい出店 / 子ども会合同行事参加 

●この一年を振り返って

 今年度はイベントもほぼコロナ禍前の状態ででき、たくさんの子ども達や地域の方に出会え、楽しく活動することができました。

 青少年相談員の一大イベント「子ども村」も4年ぶりに宿泊で開催することができました。カレー作りやキャンプファイヤー、アスレチックなど楽しいあそびが盛りだくさんで、子ども達の笑顔と活気にあふれた2日間でした。

 様々なイベントを通して日頃から子ども達の成長を見守って下さる地域の方にあらためて感謝の気持ちでいっぱいの1年でした。

●保護者の皆さまへメッセージ

 青少年相談員はお子さまと一緒に楽しく参加できるイベントを中心とした活動をしています。

 地域の方との繋がりが実感できるところや、子ども達が生き生きと活動する姿が近くで見られるところにやりがいを感じています。

※市川市教育委員会からの要請を受け、次期青少年相談員(令和7年4月〜令和10年3月)を現在募集中です。 

青少年相談員↑子ども達と充実した時間を過ごせる「子ども村」。宿泊開催は4年ぶり。

 ------------------------------------------------------------------------------

<学校支援コーディネーター(地域学校協働活動推進員)>

●2023年度の活動実績

 宮田小 朝の挨拶運動 ( 入学・卒業式、毎月第三火曜日に実施) / 地域団体、施設、店舗への協力依頼 (1年生昔あそび、2年生町探検、3年生ふるさと祭り授業、6年生職場体験、宮田祭への出店など) / 大洲中ブロック清掃活動「クリーン・グリーン・マイタウン」の運営 / 活動推進員向け研修講座 参加 / 他、大洲幼稚園交通当番の参加、学校支援実戦講座の参加

●この一年を振り返って

 2年生町探検でのエピソードです。ある飲食店の店主さんは「お店に来た子ども達に生のゲンコツを見せても大丈夫かな?」と心配そうでした。生のゲンコツ…とはスープの素になる豚骨のかたまり。子ども達が怖がらないかと気にされていたようで、早速先生に相談すると「煮込む前の貴重な食材!ぜひ見せてあげてください」とのお返事でした。それを伝えると店主さんも安心し、子ども達が来るのを心待ちにしていたそうです。

 依頼する側も受ける側も、子ども達の学びのために真摯に取り組んでいる事がよく分かる一コマですが、私たち推進員の「繋げる」活動の素晴らしさに嬉しくなりました。今年度も沢山の方々にご協力いただき感謝しております。 

●保護者の皆さまへメッセージ

 活動推進員をしているとこんな会話のやり取りがあります。

「先生、それ私たちに任せてください」

「地域の方が授業にぜひ協力したいとおっしゃってましたよ」

 先生が安堵する顔を見て、また地域の人たちが楽しく活動する様子を見て、人と人の繋がりの大切さを実感します。

 思わず心がほっこりするような活動を私たちと一緒に体験してみませんか?ご興味のある方はいつでもご参加をお待ちしております。

コーディネーター↑地域の方々と子ども達を繋げる授業はコーディネーターの働きにより実現します。

------------------------------------------------------------------------------

<少年補導員>

●2023年度の活動実績

 年4回の補連協 / 月1~2回の登下校時見守りパトロール / 夏祭りや受験時の見守りパトロール

●この一年を振り返って

 なかなか活動できなかったコロナ禍を終え、関連施設への見学等も復活し始め、全体の活動的には元に戻ってきたようです。

 私自身も任期2年目となり、活動にもだいぶ慣れてきました。

 補連協で市内の様子を聞くことが出来たり、パトロール中に地域の先輩に情報をいただいたり、毎回なるほどと思うことも多いです。

 違う学校の保護者の方や自分の子どもとは違う年齢層の親御さんなど、普段なかなかできない交流ができ、参加してみてよかったと思いました。

●保護者の皆さまへメッセージ

 PTA総会にも出席させていただいているため、委員の皆さまや役員の皆さまがどんな活動をしているのかを知ることができ、それもよかったと思っております。

 PTAへの関わり方を以前より自由にした中で率先して参加し行動してくださっている皆さまに感謝申し上げます。いつもありがとうございます。

少年補導員

 ↑少年補導員連絡協議会の様子。市川市の現状を知ることができます。

------------------------------------------------------------------------------

 子ども達の見守り、学校外からのサポートなど、地域で子ども達を育てていくことのありがたさを感じます。

 2〜3年で入れ替わる外部事業協力の活動メンバー。ご興味のある方は、PTAお問い合わせフォームにてご連絡ください。

→https://forms.gle/xJqZ4nUaWUAVo5uU6 

No.47 2023年度を振り返って①<委員会編>

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 今年度もあと一ヶ月半で終わろうとしています。

 子ども達の進学・進級から一年、保護者の皆さまと宮田小の関わりはどのようなものだったでしょうか。コロナ禍で取り止めになっていたイベントなどが再開し、各委員会に活気が戻ってきたようにも思えます。

 今回はPTAの各委員会の皆さまに、2023年度の活動を振り返っていただきました。

  ------------------------------------------

<校外活動委員会>

●2023年度の活動実績

 フラワーアレンジメント(5回)・親子ガーデニング(2回)・ふるさと祭り・ドッジボール大会・星の観察教室などの参加者募集とボランティア募集を行いました。また、BCC会議出席・代表委員会出席・Hi!アプリでの募集・広報みやたいむ執筆を行いました。 

●この一年を振り返って

 今年度初めて、Hi!アプリによるボランティア募集を行いました。

 まずメリットは、ボランティア参加が気軽にしやすくなったことです。他の方の応募状況がわかり、参加不参加もボタンを押すだけで即時決定となることから、応募に対する心理的ハードルが下がってとても良いアプリだと感じました。

 一方、デメリットは、急な変更(イベントの中止等)があった場合の参加者への連絡が難しいことでした。アプリのお知らせ機能を活用するにはまだ工夫を要し、急な連絡が必要になる場合に備えて、別の対策が必要でした。

 お子さまが参加するイベントの情報が、今後お知らせ機能を活用して発信されることもあるかと思います。ぜひご活用ください。

●保護者の皆さまへメッセージ

 校外活動委員会は、いわば、宮田小のイベント情報サイトです。

 校外活動委員会はイベントを企画したり、運営することはありません。校外で企画されたイベントを皆さんにお知らせし、参加者とお手伝いしてくださる方を募集する委員会です。ですから、校外活動委員が現場へ行くことはほとんどありません。お手伝いが不足した時に出動することはありますが。あくまでも、現場で輝くのは参加者であり、お手伝いの皆さまです。

↑イベント終了後、教職員と保護者が協力して片付けをしました。

  ------------------------------------------

<宮田祭実行委員会>

●2023年度の活動実績

 宮田祭実行委員会の開催(全5回) / LINEオープンチャットによる宮田祭ボランティアの募集及び説明会の開催 / 外部団体の誘致 / 景品、参加賞の発注 / 児童作成ポスターの取りまとめ / 児童配布用プログラムの作成 / 宮田祭実行委員会だよりの発行 / 宮田祭の準備、運営、片付け / 開催後のアンケート実施(児童・保護者) / 代表委員会への出席(全5回)

●この一年を振り返って

 今年度の宮田祭はコロナ禍以降初となる自治体や外部団体、企業ボランティアの方々からのご協力をいただき沢山の企画ブースで目一杯楽しんでいる子ども達を見る事が出来ました。 

●保護者の皆さまへメッセージ

 より多くの児童に楽しいと思ってもらえるか?など当日に向けて皆で考えたりアイデアを出し合ったりして他学年の保護者の方との関わりも増えました。ポスター作成を通して子ども達がとても楽しみにしている事が伝わり、より一層やる気が出ました。

 学校や先生方を知る良い機会になり、学校に出向く事も多くなったので子ども達の様子を見る事ができました。また、宮田祭当日は子ども達の笑顔を直接見ることができて頑張って良かったと思いました。

↑盛り上がった今年の宮田祭。どのブースにも楽しむ子ども達の笑顔がありました。

  ------------------------------------------

<家庭教育学級委員会>

●2023年度の活動実績

 給食試食会の開催

●この一年を振り返って

 給食試食会の開催にあたって、給食室の皆さま、校長先生、教頭先生にご協力いただき盛会で終えられたことに感謝しております。特に戸張先生には大変為になるお話をいただき参加者の皆さまにとっても有意義な時間になったことと思います。給食が作られる過程を映像で見られた事も、6年間子ども達がいただく食事への理解と感謝に繋がりました。給食は大変美味しく、大好評でした。

●保護者の皆さまへメッセージ

 PTA活動をする事で、子ども達の様子が見られたり、また先生方の教育活動に対する思いに触れる事ができました。子供たちがいかに守られて学校生活を送れているかを感じ、実りある時間でした。PTAは活動のスリム化、先生方との連携により1人1人の負担がより少なくなっており、「出来る人が出来る時に」の気持ちで、より自発的に参加する事ができるように変わってきているのを感じています。

 ★本部より: 来年度より家庭教育学級の役割は学年委員会(新設)が担います。  

↑給食試食会。たくさんの保護者の参加がありました。

 ------------------------------------------

 学級運営委員会は懇談会の後、卒業対策委員会は卒業式終了後、広報委員会はみやたいむの今年度最後の更新回に、それぞれの委員会紹介の記事とともに振り返りの内容を掲載いたします。

  外部事業協力は次回②、PTAサークルの振り返りは③に掲載いたします。そちらもぜひご覧ください。 

No.46 環境美化優良校表彰式

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

  

    2月6日(火)、公益社団法人 食品容器環境美化協会主催、第24回環境美化優良校表彰式が宮田小の講堂にて執り行われました。

 

    この事業は、独創的な環境美化教育に継続的かつ熱心に取り組み、地域と連携しながら「公共の場所の美化」や「飲料空き容器等のリサイクル」を実践し、地域の環境美化に大きく寄与している小・中学校を表彰するもので、千葉県からは、ただ一校宮田小学校が選出されました。

 主催者の協会ページでも紹介されていますので、ぜひご覧ください。→https://kankyobika.or.jp/env-study-support/hyoushou/no24/chiba

   

 式には来賓として、県教委・市教委・地域の皆さま(市川南自治会、岡本さん、JA中條さん、チェンソーアーチストの麻生さん、PTA)が招待されました。

     PTAでは花苗購入補助や耕運機購入(R4年度)による支援の他、クリーン・グリーン・マイタウンや花の苗植え等を通じて、この活動を応援しています。

 

  記念のスライドショーの上映

 

 

    児童の代表者が賞状を頂き、5・6年生がこれまでの活動についてプレゼンテーションを行いました。
   5年生の2年間にわたる生物多様性の観察・研究発表、朝の掃除、花の手入れなどを子ども達が自主的に行う様子なども紹介されました。

 

    教頭先生は、「学校美化の取り組みにおいてPTAや学習支援ボランティアをはじめとした保護者の皆さんのご協力に支えられ、今回の表彰に繋がりました。感謝を伝えたいです」と話しておられました。

    今後も宮田小PTAは、地域・保護者・教職員の皆様とタッグを組んで宮田っ子を全力で応援してまいります。

                                                                                    

<広報委員より>

   先生方や地域の方と協力して、たくさんの活動を経験してきた宮田っ子!笑顔が増え、自主的に環境美化に努める姿がかっこいいですね!

     PTAとしても、この活動の一端を担う事ができて嬉しいです。

No.45 トイレ清掃

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

  

     2月2日(金)、清掃業者の方に入っていただき、西校舎3階トイレの清掃が行われました。

 以前から、普段の子どもの掃除や親子清掃では限界があると保護者からの意見や、「汚くて暗くて怖い」という児童の声もあり、今回の清掃が実現しました。

 

    床洗浄機と専用の洗浄液を使い、床を中心に徹底的に清掃。日頃の子ども達のトイレ掃除では手の届かない箇所も隅々まで清掃されていました。

 

    水の使用で床に蓄積してしまうカルキを酸性の薬剤を使い削り落とします。

 

 

    換気扇や排水口まで、徹底的な清掃でピカピカになりました!

    児童達も「細かいところまで綺麗になっていてすごい!」と喜んでいました。

                                                                                  

〈広報委員より〉
    清潔で明るくなったトイレを子ども達が気持ちよく使用できるのは嬉しいですね。

    綺麗さを維持したい気持ちが生まれ、汚さないよう気をつけて利用したり、子ども達もより丁寧に掃除をするようになるのではないでしょうか。

No.44 地域学校協働活動推進員

 

 宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 学校と地域をつなぐ橋渡し役である「学校支援コーディネーター」、その正式名称は「地域学校協働活動推進員」と言います。

 さまざまな場面で、先生方や地域の方々と共に子ども達の成長をサポートし見守る「地域学校協働活動推進員」(以下、推進員)に話を伺いました。

 

<今年度の活動について>

●朝の挨拶運動●
挨拶運動


 入学・卒業式・9月末の年3回行っていた朝の挨拶運動ですが、今年度から毎月第3火曜日に実施しました。この活動は、活動推進員と学校運営協議員の方にもご協力いただき実施しています。

 季節の移り変わりとともに、登校する子ども達の顔つきもどこかたくましくなっていくように感じました。

 

●ふるさと祭りの授業に向けた調整●

 学校からふるさと祭りの授業について依頼があり、元PTA会長や自治会の方など、ふるさと祭りに長く関わっている方々に推進員が協力を依頼しました。

 

●宮田祭の地域団体ブース出店に向けた調整●

 今年度は、11月の宮田祭に地域団体がブースを出店することになり、推進員は地域の子ども会(市川南、新田2・3丁目、新田4丁目)に出店を依頼しました。射的やヨーヨーすくい、折り紙、輪投げに参加する子ども達の笑顔は、地域の方々にとって何よりの活力となりました。

 

クリーン・グリーン・マイタウン

 推進員の代表的な活動として、大洲中ブロック合同の地域清掃活動「クリーン・グリーン・マイタウン」を実施しました。多くの児童・生徒に参加してもらうためにPRのスライドを上映し、当日は350人もの方々が参加しました。

 

<地域学校協働活動推進員より>

 宮田小の推進員のうち1人は在校生保護者ですが、来年度は推進員2人とも卒業生保護者となります。

 私たち推進員は「〇〇ができる人に授業を手伝って欲しい」「宮田小のイベントでお手伝いが必要」など、学校のニーズに合わせて人と人をつなぐ活動を行っています。宮田小では今どんなことに取り組んでいるのか、普段から先生方や保護者の方と情報交換ができる場を作れたら良いなと思っています。

 私たちだけでなく、青少年相談員少年補導員、民生委員、放課後教室職員、自治会など、子ども達の学びと成長を育むため色々な人たちが活動していることを知っていただけたら嬉しいです。
 今後ともよろしくお願いいたします。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

<広報委員会より>

 推進員は今回紹介した活動以外にも「2年生の町たんけん」「3年生の総合学習」「6年生の職場体験」にも携わっています。

 「地域学校協働活動推進員」の名称は耳慣れないかもしれませんが、文字通り地域と学校を結び連携・協働して子ども達の学びがより充実するよう活動していることがわかりました。

 普段から地域の方と顔を合わせる機会が多ければ、事故防止や犯罪抑止、地域活性化にも繋がりますし、共存共栄の関係も築けるとても重要な活動だと感じました。

No.43 本部委員会紹介

 宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~               

 ●令和6年度、宮田小PTAは大きく変わります

 12月に令和6年度の委員募集のお手紙を受け取り、驚いた方もいるのではないでしょうか?

 今回のみやたいむは令和5年度の本部委員会活動紹介として、今年度変わったPTA活動や来年度の活動について特集します。

 本部委員の日々の活動や代表委員会での議論内容をご覧になりたい方はPTAからのおしらせをご覧ください。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1.PTAが任意加入制であることの浸透

2.交通当番が任意参加に

3.来年度から新たな委員会が発足

4.新年度委員は12月から募集開始

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

1.PTAが任意加入制であることの浸透

 令和4年度末から説明会を重ね任意加入であることの認識浸透を図り、委員活動についてもノルマのようなお願いはしていません。

  PTAの任意加入ってなんだっけ?と振り返りたい方は昨年度の説明会資料をご覧ください。

 

 宮田小PTAのスタンスは以下の通りです。

「今の世代の会員が”やりたい活動”を”できるスタイル”で、宮田小に通うすべての児童の笑顔のために活動します」

 

  PTA活動においてどのご家庭の児童も差別されることはありませんが、PTAの委員会活動へ参加できるのは会員である保護者・教職員に限られます。

 PTA会員だからと言って委員活動をしなければならない訳ではありません。

 しかし、学校での子どもたちの様子を間近に見られる機会が得られること、子どもたちの「学び」や「育ち」を応援してくださっている先生方や地域の取り組みをより身近に感じられる機会が増えることは、PTA委員活動の醍醐味です。

本部委員も広報委員も立候補お待ちしています!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2.交通当番が任意参加に

 みやたいむ『No.32 交通当番、ハイ!してみた』でも取り上げましたが、交通当番が任意参加の挙手制になりました。

 大きく変わった内容については『交通安全指導のお願い~令和5年度から大きく変わります~』の記事で確認できます。

 交通当番のお手紙を必ずなくす病にかかっているすべての保護者にとって、朗報であったことと思います。

 都度募集であるため、不審者が出たスポットの募集を増やすなど柔軟な対応も可能になりましたね!

 Hi!アプリはボランティア募集などにも活用されるようになり、スマホで資料確認から応募まで完結でPTA活動DX化が進んだなあと感じます。

 まだご登録でない方はぜひ登録してみてください!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3.来年度から新たな委員会が発足

 来年度、学級運営委員会・卒業対策委員会・家庭教育学級委員会の役割が整理され『学年委員会』として統合されます。

 今まではクラスごとに2名いた学級運営委員・卒業対策委員・家庭教育学級委員が、学年委員として学年で2〜3名+学年主任となりました。 

 

 PTA活動に今や欠かせないSNSやICTツールの管理運営・活用をサポートする『デジタル推進委員会』も発足します。

 コミュニケーションや作業効率化のためSNSやICTツールは欠かせないものとなっています。安定したPTA運営を続けていくためにデジタル推進委員会が発足しました。

 PTA会員の皆さんに参画していただき、より良いPTA運営を目指していきます。

 

 多様性の時代にPTA委員も自由度の高い活動ができる形に変わっていく。

 子どもたちの笑顔のために色々な形で活動ができるようになっていくと素敵だなと広報委員としても思います。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

4.新年度委員は12月から募集開始

 さて、ここまで大きく変わりゆくPTAについてご紹介してきました。

 そんな令和6年度宮田小PTA委員募集は令和5年12月15日からスタートしています!

 え、もう来年度の委員募集するの?!と驚いた方もいらっしゃるかもしれませんね。

 募集時期の変更について本部委員会に伺いました。

 

12月からの募集するメリットと理由(本部委員より)

・年度初め(繁忙期)の会合や配付および回収文書の削減(各家庭と教職員の負担軽減)

・委員の任期超過を抑制(例年、引継ぎや運営方針の決定のために前年度委員が翌年度5~6月頃まで活動)
・新年度委員の意向やキャパシティを反映した活動計画を前年度委員や本部委員と一緒に計画する時間ができる

 

 クラス委員が整理され学年委員になったことで、クラスがわかる前に募集ができ、引き継ぎもスムーズにできる(特に卒対)のではないでしょうか。

 黄色い希望票を持って集まり、苦笑いしながら目を泳がせていた年度始めのクラス会。あの日が遠い昔になってしまいましたね。

 少し心が軽くなって、PTA委員やってみようかな?と思ってもらえる方が増えれば広報委員としても喜ばしく思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

 いかがでしたか?大きく変わりつつある宮田小PTA。

 「宮田っ子の笑顔のために」日々新しいPTAのあり方を考えている本部委員会への立候補お待ちしています。

No.42 PTA合唱フェスティバル

            宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~               

 

    コロナ後2回目のPTAフェスティバルが12月16日(土)メディアパーク市川・グリーンスタジオにて開催されました。

    宮田小からは保護者と教職員の有志によるチーム『プリマヴェーラ』として、地域の合唱サークル・ハミングバードの協力を得て出場しました。披露した楽曲は「世界の約束」と「信じる」の2曲です。
 毎回30分のボイストレーニングの成果を発揮し、『詩のような』との評を得た歌声を会場に響かせることができました。

    今年も執行先生と一緒にステージに立ちました!

   ↑11校が出場!練習の成果を讃え合う表彰式では「繊細な詩のようでしたで賞」をいただきました。

                                                                                    

<広報委員より>
 ハミングバードは大洲中ブロックの保護者OGが中心となって活動している地域のサークルです。
 コロナ禍での活動休止を経て、声楽専門の指導者のもとで、宮田小学校の音楽室を拠点に一昨年10月から練習を再開されています。練習日時は水曜日17:30〜18:30です。今のところ、まだマスク着用で換気やスペースに気をつけながら、新たな曲に取り組んでいるそうです。
 声を出してストレス発散!ご興味ある方はぜひ見学や体験に足を運んでみてはいかがでしょうか。

No.41 校外活動委員会


宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 今回は校外活動委員会の活動状況と、今年度から始まった「Hi!」アプリの活用によるボランティア募集の現状を紹介します。

 

⚫️親子ガーデニング⚫️
 7月8日(土)プランターにお花の苗を植え付けるという親子ガーデニングが行われました。

 大洲中ブロック・コミュニティクラブ(BCC)のスタッフの方が、土の混ぜ方や苗の扱い方を一から丁寧に説明してくださり、親子で楽しく鉢植えを作ることができました。

 

 暑さや雨も心配な時期でしたが、屋根のある風通しの良い場所で作業でき、作り終えたプランターに嬉しそうに水やりする子ども達はとても良い表情でした。土や鉢底石を運ぶなど力のいる作業には、お父さん方が率先して動いてくださり助かりました。

 完成したプランターは、学校や地域の施設前に飾られています。

 

⚫️ふるさと祭り⚫️

 7月30日(日)ふるさと祭りの演舞ボランティアは、子ども達のソーラン節をすぐそばで見守ることができるため、希望者の多いPTA活動です。今年「Hi!」アプリで募集したところ、すぐに満員御礼となりました。当日急遽、ソーラン節と吹奏楽部が参加中止となり、ご予定くださった皆さまには申し訳ありませんでした。

 一方で、本部テントの準備・後片付けのボランティアについては、最後まで募集人数が埋まらず心配しましたが、実際には定員を上回る多くの保護者にご参加いただき、短時間で作業を終えることができました。夜にも関わらず、口コミで集まっていただいたようで、本当にありがとうございました。

 

⚫️ドッジボール大会⚫️

 11月11日(土)大洲小のグラウンドに、宮田小と大洲小の児童、ボランティアも合わせて約250名が集まりました。

 寒い中でも子ども達は元気いっぱいに駆け回り、どの学年も真剣になって勝負する姿が見られました。

 付き添いの保護者も含め、ボランティアとして多くの保護者が参加し、コート作りや審判、ボール拾いなどご協力いただきました。(昨年度の様子はこちら)

 

⚫️「Hi!」アプリによるボランティア募集⚫️

 従来は年度初めにボランティアの担当を割り振っていましたが、今年度は「Hi!」アプリを用いてイベントごとにボランティア募集する方法に変わりました。

 「Hi!」アプリ導入後のボランティア募集の状況について、校外活動委員会の方に話を伺いました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 <応募する側のメリット>

 応募状況が誰でも一目で確認できるので、自分も参加してみようと思えたり、友達同士での参加がしやすくなったという声を聞きます。参加・不参加が即時決定されるのでスケジュールが立てやすく、またニックネーム制なので、プライバシーにも配慮されており、安心して使えるアプリです。

 

 <運用する側の課題>

 ボランティアの応募状況をタイムリーに確認しながら準備ができる点は良かったのですが、イベント中止など急な連絡については「Hi!」アプリでは難しい面があり、他の方法を考える必要がありそうです。

 

 <校外活動委員会より>

 これまで多くのイベントで、たくさんのボランティアの方にご協力いただき、本当にありがとうございます。

 今年度導入したばかりの「Hi!」アプリ活用によるボランティア募集。応募することで、子ども達の活動を間近で見られることはもちろんですが、保護者同士のつながりが生まれたり、イベントによっては地域とのつながりを感じることもできます。

 まだ「Hi!」アプリを入れていない方は、ぜひダウンロードして、次回のイベントにご参加ください。子どもとともに学校を楽しんでいきましょう!

No.40 宮田祭

     

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 

 11月18日(土)今年も楽しみにしていたPTA主催のビックイベント宮田祭が開催されました。

 

 吹奏楽部の演奏で宮田祭がスタート!

 「宮田ファンファーレ」と「明日があるさ」の演奏にベランダから参加していた全校児童は大盛り上がりでした。 

  今年の宮田祭も毎年恒例の人気企画から、6年生が担当した新たな企画「お仕事体験」もあり盛り沢山な内容でした!

 子ども達はもちろんのこと、宮田祭実行委員会、ボランティアの方、職員の方、みんなが楽しんでいる様子が印象的でした。

 ボランティア参加された方は子ども達の様子を間近に見ることができ、宮田祭を一緒に楽しむことができました。

 保護者ボランティア以外にも、今年はコロナ禍以降初となる自治会や外部団体、企業のボランティアの方々からもご協力いただきました。               

 宮田祭実行委員会の方に取材をし、当日の様子や準備、感想を伺いました。


 

「おもちゃ釣り」

 ルールは厳しくせず、ボランティアの補助・やり直しOKにし、釣りやすいフックに変えたことで、低学年でも無理なく釣れ、楽しむ子どもの達の姿が見られました。

 

「コイン落とし」

 簡単すぎす、でも1枚も入れられないほど難しくなく絶妙な難易度を目指しました。水槽や瓶にクリスマスの飾り付けをし子ども達に喜んでもらえるように工夫しました。

 

「進化系スライムづくり」

 蓄光パウダーと蓄光ビーズを使うことで、作るだけでなく持ち帰った後も楽しめるようにしました。

    子ども達も自分の好きな色・飾りを選び、楽しそうに作業をしている様子が見受けられました。

 

「ガラポン」

 ガラポンの横にブックリサイクルコーナーを併設し、リサイクルを身近に体験してもらうことを目的として、ガラポンで色玉が出なくても楽しめるよう工夫しました。

 丁寧に祈ってからガラポンを回した児童が色玉を出して大喜びした場面や、熱心に本を選ぶ姿が印象的でした。

 

「だるま落とし」

 

    安全第一にレイアウトを決定し、劣化していた発泡スチロールをビニール・ガムテープでしっかり補修作業を行いました。

    リピート続出で終了まで大変盛り上がる企画となりました。

 

  

 

校庭では野球やサッカーの企画も大盛況!

 

わなげやバスケットボールで張り切る子ども達!

 

 みやたんと市川のゆるキャラ「市川梨丸」くんも登場!!

    講堂も大変盛り上がっている様子でした。

 

 そして今年の宮田祭のポスターは、5年生がプロの方に指導を受けて作成しました。

 校内にたくさん展示された中には、プロ顔負けのポスターも!

 

 


 最後に宮田祭実行委員会に寄せられたアンケート結果をご紹介します。

 

 ●児童からの回答

 今年の宮田祭も99%の児童が「とても楽しかった」、「楽しかった」と回答してくれました!

 人気の企画はおもちゃ釣り、進化系スライム作り、ガラポン、だるま落としでした。

 

 ●宮田祭ボランティアからの回答

 <児童の様子について>

 ・とても楽しそうな様子だった、礼儀正しかった、今年から導入したリュックが良かった。

 ・野菜や景品がリュックに入りきらなかった子どももいたようなので、エコバッグを追加した方が良いのでは。

 

 <吹奏楽部の演奏について>

 ・一生懸命演奏していた、上手だった、盛り上がって良かった。

 ・アンコールがあるともっと盛り上がるのではないか。

 

 <お手伝い募集について>

 ・LINEでの募集が応募しやすかった。

 ・お手伝いに参加することで宮田祭での子ども達の様子が見られたり、他学年の保護者と交流ができたので参加して良かった。

 ・急な体調不良や用事でキャンセルされる方もいたため、もう少し余裕も持って多めの人数がいたら良かった。

 ・ボランティアに参加する保護者のみが宮田祭に入れるようになったことを、もっと周知してもらえると分かりやすいのでは。

                                                                                                                                                               

 <広報委員会より>

    子ども達の満足度も高く、宮田祭の楽しい思い出ができたことと思います。

    たくさんの方々の尽力により、今年も素晴らしい宮田祭となりました。宮田祭実行委員会の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました!

 宮田小NEWSの記事はこちら→「おみやげいっぱい宮田祭

 

No.39 ベルマークボランティア

みやたいむロゴ宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~

 

●ベルマークボランティア●

 ベルマーク委員会、今年から「ベルマークボランティア」に名前が変わりました!

 昨年までは定期的に集まっての作業でしたが、今年度は回収箱を常設、ベルマークの取りまとめや発送作業は今後行う予定です。

 

 回収箱は中央昇降口に設置、いつでも入れる事ができます。

昇降口
回収箱

 ベルマークの他に、インクカートリッジ(エプソンキヤノンブラザー製)やテトラパックも回収対象となります。

 それぞれ以下にご留意の上お持ちください。

・ベルマーク⋯周囲に数ミリの余裕を残して、四角く切り取る

・インクカートリッジ⋯インク漏れを防ぐため持参時はビニール袋等に入れて、回収箱に入れる際は袋から出す

・テトラパック⋯マークは切り取らず、パックそのものを回収。指定の状態に開き、しっかり洗って乾かす ※開き方はこちら

 お子さんに持たせるか、保護者の方も学校行事で来校の際などにぜひお持ちください。

 

●ウェブベルマーク●

 個人のネットショッピングでベルマークポイントが集められる「ウェブベルマーク」もあります!

ウェブペルマーク
 まずウェブベルマークのホームぺージ登録画面か、LINEでの友だち登録で初回登録(宮田小学校を指定)を行い、後はウェブベルマークサイトを経由して対象ショップにアクセスすれば、お買い物に応じてポイントがもらえます。
 ネットショッピングの際は、こちらもぜひご利用ください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 集まったポイントは、1点=1円として、学校で使用する備品を購入する事ができます。

ベルマークガイド
 「お買い物ガイド」から、宮田小ではこれまでに一輪車やとび箱にテントなど、学校側と相談の上そのときに必要な物を選んでいます。

スタッキングチェア

 昨年度は理科実験室のスタッキングチェア13脚(68,016円)を購入しました。

 皆さまのご厚意が積もって、子ども達の快適な学校生活に繋がります。今後もご協力をお願いします。

No.38 PTAサークル紹介


 宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~ 

 

●PTAバレーボールサークル●

 

【活動内容】
年に1回、7月に開催されるPTAバレーボール大会出場をメインに活動しています。

今年度の大会結果は、10-21・2-21で残念ながら1回戦敗退となりました。

 

(左から)大会の応援に来て下さった校長先生、監督の松田先生、プレーヤーの教頭先生・小川先生 

 

      5月末か6月初旬頃から、大会に向けて主に土曜日の夜にチーム練習をしていきます。

    通年の活動は、現在のところ火曜日夕方16:00〜17:30に宮田小の講堂にて練習をしています。

  令和6年1月からは、水曜日19:00〜21:00に変更し、平日の夕方より活動しやすくなりました。途中参加・途中退出可、子連れで参加しているメンバーもいます。

    今後もメンバーの都合を考慮して柔軟に対応していきます。

    来年度の大会出場メンバーが不足している為、参加者を募集しています!通年参加が難しくても大会前のみ1ヶ月程度の参加も歓迎です。

    未経験の方も歓迎。基礎から丁寧に教えます!「運動不足を解消したい」「ちょっと気分転換に」くらいの気持ちでお気軽に!

    毎週でなく、来られる日だけの参加でも、もちろんOKです。

 

<お問い合わせ>

宮田小PTAバレーボールサークル

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBLbhKON_sFVEsHU3IayOBKPCmW32CUpBfoUmHkeTQPfAJ5w/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

 

                                                                                                                                                          

 

●PTA ICTサポーターサークル●

 

      ICTスキルの活用を通してPTAのお手伝いをするボランティアサークルです。
    サークル名が長いので「PIT(ピット)さん」を愛称にしています。
    各委員会からの要望に応じて、操作方法のレクチャーや運用のサポートを行っています。

 ↑ 2022年度、各種の説明会をサポート。オンラインで活動も。

 

<過去の活動実績>
◆委員会のサポート
 ・オープンチャットの立上げおよび運用サポート
◆本部委員会のサポート
 ・LINE WORKS、Hi!運用サポート
 ・WEBフォーム、PTAブログ掲載等サポート
 ・スライド作成Zoomの操作補助
◆その他
 ・PTAで活かせそうなICTツールに関する情報収集

メンバー親睦ランチ会の様子

 

★PITさん登録メンバー募集中!★
特定の活動日は無く、LINE WORKS上でのやり取りのみなので気軽にご参加ください!
参加条件は特になし。PCやスマホでの作業(文書作成、画像・動画編集など)が好きな方、ICT系のスキルをお持ちの方はもちろん、得意じゃないけどスキルアップを目指したい方のご参加も歓迎です。
お問い合わせ・ご登録お待ちしております!

PTA ICTサポーターサークル問い合わせ・会員登録フォーム
https://forms.gle/wXyYtC1bYmr3avou6

 

                                                                                                                                                     

 

●PTA野球サークル●

 

 

【主な活動】

 春季・秋季の市川市PTA野球大会(3月~7月および9月~10月 @江戸川河川敷グラウンド)に参加しています。

 

【活動日】

 一年を通しての定期的な活動日はありませんが、大会の期間中には日曜日に試合があります。時間についてはその日の組み合わせによります。また、大会に向けて不定期に練習を行います。

  

    春季大会は5試合に出場。1勝3敗1分で、残念ながらリーグ戦敗退となりましたが、今は秋季大会に向けて練習をしています。


【新メンバー募集】

 野球経験は不問で(実際に初心者の方もいます)他の部員と一緒に野球を楽しみたい方、大歓迎です。年齢層も幅広く、30代~70代!!まで部員がおります。

 入部希望の方は下記メールアドレスにご連絡ください。

 natori_miyata@yahoo.co.jp 

No.37 少年補導員

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~ 

 

    「少年補導員」は市川市教育委員会より要請を受け、市より委嘱され各小中学校に置くことになっている役職です。

     地域の方々と協力し地区の補導活動(パトロール)を行っています。

 

宮田小少年補導員の美濃さん(写真左)

 

   10月25日(水)、下校時刻から夕方にかけてパトロールを行いました。平田小からスタートし、菅野駅南口、平田小・大洲小・宮田小の3校の子ども達が通行する通学路や公園を重点的に巡回しました。

↑他の少年補導員との合同パトロール

    担当のブロック内を三人一組で、安全の見守りを行っています。

 

    10/11(水)には市川市少年補導員連絡協議会が開催され、市の補導員が集まりました。

    少年センターより以下について報告がありました。
・千葉県青少年補導員連絡協議会代議員総会
・新任補導員研修
・県下一斉パトロール
・最近の補導、相談、不審者情報の状況

    今年の夏は4年ぶりに開催された祭礼が多く、祭礼に併せてパトロールを行いました。たくさんの人出のため警備を強化しましたが、数名の迷子も見受けられました。尚、最近の不審者情報は福栄中地区の辺りに増加しているそうです。

    また、今後は隣接地域補導関係者連絡会、来月にはブロック会議も開催予定のため準備を進めています。
    ブロック会議では補導員の役員、市の職員、校長先生やPTA役員、地区の少年補導員が集まり、学校の様子やそれぞれの学校ごとの情報を交換したりします。
    宮田小の所属する八中地区のブロック会議は、11/27(月)生徒の下校後に宮田小で行われる予定です。

 

    補導員は現在、昼間はオレンジ色の腕章をつけ、夜間は蛍光黄緑のベストを着用してパトロールを行っておりますが、それに加え12月から赤いブルゾンが新調され着用してパトロール予定です。

 

●活動内容●

・全体会議、年間4~5回

・合同パトロール、月1~2回

 (お祭りと入試時期はパトロール増回)

・新補導員研修1回

 任期は2年

                                                                                                                                                      

〈広報委員より〉

 少年補導員は、地域や少年センターと協力して、地域の子ども達の安全を図るための活動に当たっています。

 今回のパトロールは広報委員も同行しましたが、学区ごとに人通りや車の通行量に違いがあり、大人の目が行き届かない場所も多くありました。
 少年補導員はそういった危険な場所や子ども達がよく集まる場所に目を配って必ず声掛けをしており、子ども達を優しく見守る姿に心が温まりました。
 定例パトロールの他にも行事や時期に合わせた年間を通しての見守り、保護者にとっても安心ですね。

                                                                                                                                                    

 

『次期少年補導員募集のお知らせ』


    市川市教育委員会からの要請を受けて少年補導員を宮田小学校に通う児童の保護者の方から募集いたします。応募方法等詳細は11月上旬に配布するお手紙をお待ちください。

No.36 青少年相談員

 宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

    青少年相談員は、地域の子ども達の健全な育成を目的に、子ども達を対象としたイベントの企画、運営、参加などを行っています。「相談員」という役職名は「子ども達の良き遊び相手、良き話し相手として活動する」という意味合いがあります。オレンジ色のポロシャツとジャンパーが目印です。

 今年度に行われた行事を紹介します。

 

⚫︎6/17 バスボム教室開催

 

⚫︎7/30ふるさと祭り

地元企業北越製紙様ご協力の紙漉き体験ブース出店

 

⚫︎9/30〜10/1 「子ども村」開催!!

  「子ども村」は市川市内の4年生〜6年生のお友達と、市川市少年自然の家で一緒に参加する仲間と協力し合いながら団体生活に挑戦するイベントです。今年は4年ぶりに宿泊で開催することができました。

    開村式後、まずはゲームやクラフトをしながらお友達と仲良くなろう♪

 班対抗「雪(?)合戦」!熱戦が繰り広げられました。

 

 クラフトでは真剣な眼差しで梨の木ペンダントとバードコールを作り、それぞれ素敵な作品が出来上がりました。

 

夕食は飯盒炊飯とカレー作りに挑戦!自然の中で皆で作る夕食はおいしいね。

 

     はじめての子も多かったキャンプファイヤーではゲーム等で盛り上がり、最後に皆で耳を澄ましてパチパチと燃える火の音を聞いて1日目のプログラムを終えました。

 

     2日目は朝のラジオ体操から始まり「フィールドアスレチックありのみコース」を満喫。

   

    初対面のグループで最初は緊張気味だった子ども達も、2日間の楽しいイベントを通してあっという間に仲間になっていました!
「楽しかったね、また会おうね〜!!」

 

⚫︎活動内容
・地区会議 月1回(平日夜)
・その他会議、研修会など
・自治体などの各種イベント、子ども村参加
・任期は3年

    会議もイベントも分担しながら無理せずできる範囲で楽しく活動しています。
    市川市教育委員会からの要請を受けて次期青少年相談員を宮田小学校に通う児童の保護者の方から募集いたします。応募方法等詳細は11月上旬に配布するお手紙をお待ちください。

No.35 給食試食会

みやたいむ

宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 9月13日(水)、今年度第一回 家庭教育学級「給食試食会」が行われました。
 定員30名の事前募集でしたが、40名を上回る方が申し込み・参加しました!

校長先生

  校長先生からは「給食は学習指導要領の一つであり、食を通して色々な事を学べるよう求められています。ご家庭でも一緒のスタンスで食に関する勉強をしていただきたいです」とのお話がありました。

 

戸張先生
 栄養教諭の戸張先生は「学校給食の役割」と題し、以下を中心にご講演くださいました。

 ・ある日の給食調理の映像から、衛生面やアレルギーに配慮し手間を惜しまず調理されている様子
 ・栄養バランス、食文化や季節に応じた宮田小独自の献立
 ・食育の取り組みとして行っている、子ども達の調理体験の様子や給食指導、食育クイズの内容など

 

 質疑応答では、ご家庭での味付けの疑問や、人気メニューの質問などがありました。

 人気メニューの一つ、キムチチャーハンは宮田小ホームページ「9/12 本日の給食」にレシピを掲載しています。ぜひご家庭でも作ってみてください!

 

配膳見学

講演後は各教室の子ども達の給食配膳の様子を見学

 

給食配膳

家庭教育学級委員の方々が配膳し、準備完了!

 

 

~本日の給食メニュー~

本日の給食

ごはん・さんまのかば焼き・小松菜の和え物・冬瓜の味噌汁・牛乳

 

 試食の様子

 

 調理の過程や理念を伺った後の試食は、更に美味しいものとなりました!

 

 -------------------------------------------------------------------------------

<広報委員より> 

 想像以上に気を遣いながらこだわって献立作成や調理をされていて、子ども達の食生活を支えて下さっている事に改めて感謝の気持ちが湧きました。
 参加者からも「楽しく分かりやすい説明でした。給食も美味しく、子供が毎日おかわりをしたくなる気持ちがわかりました」などの感想が寄せられました。

 校長先生、戸張先生、家庭教育学級委員の皆さま、貴重な機会をありがとうございました。

 

 宮田小ホームページでは給食写真も掲載されており、献立表の字面だけでは伝えきれない情報が詰まっています。ぜひご覧ください!

 

No.34 親子清掃

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~

  

 夏休み直前の7月19日(水)、親子清掃が行われました。

清掃-3

 教室や廊下、トイレ、講堂などお子さんのクラスの担当箇所から割り振られ、普段の清掃では行き届かない細かいところや、子ども達だけでは手が届かない高い場所などを掃除していきます。

 

 清掃-2

 学校から用意されたお掃除セット。説明書を参考に進めていきます。

 

清掃-5

全員で協力しながら、綺麗にします!

 

清掃-4

ベランダや廊下側からも、しっかり磨きます。


清掃-6


 最後は子ども達からお礼の挨拶があり、30分ほどで親子清掃は終了となりました。

 

 先生からは「毎年子ども達のためにご参加くださり、ありがとうございます。とても助かっています。」と感謝のお言葉をいただきました。
 しかしながら全体の参加人数は多くなく、特に高学年の保護者の参加は少ないそうです。

 人数がいることで、子ども達に掃除のやり方を教えながらの清掃が可能となり、学びの一環にもなります。ぜひもっと多くの方に参加してほしいと仰っていました。

 -------------------------------------------------------------------------------

 

<広報委員より>

 たまったホコリを払い綺麗になっていく様子は、清々しく気持ち良かったです。
 子ども達が長い時間を過ごす学校は、親にとっても清潔な場所であってほしいですね。

 

 次回の親子清掃は3月13日(水)です。事前配付のプリントでお申し込みいただけますが、当日の飛び入り参加も大歓迎だそうです!

 30分間と時間も短いですし、1年間お世話になった教室にお礼も込めてぜひご協力をお願いいたします。お母さんに関わらず、お父さんやご家族の方のご参加もお待ちしています。

No.33 ふるさと祭り

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 


 7月30日、4年ぶりにふるさと祭りがゆうゆうロードに帰ってきました!楽しみにしていたお子さんも多かったのではないでしょうか?


 猛暑の中、参加された保護者の皆さま、大変お疲れさまでした。その暑さのため、イベントスケジュールが急遽変更(吹奏楽部は特設ステージから講堂へ、3年生演舞は中止)となる事態もありましたが、久しぶりのイベント開催に心躍った方、初めての体験に戸惑いながらも楽しまれた方や心身共にお疲れになられた方…などなど、それぞれの夏の思い出の1ページとなったことと思います。


 今回の「みやたいむ」では校外委員会の他、青少年相談員、宮田小PTAで参加したPTA会長からのレポートをご紹介いたします。

 

 

●校外委員会

 4年ぶりのふるさと祭りは、大盛況でした。熱中症アラートが鳴り響くなか、午前中は出足もゆっくりで、残念ながら、3年生のソーラン節演舞も吹奏楽部の演奏も中止となりました。しかし、バトントワリングは熱風を切って舞い、各町内会のお神輿はわっしょいの声高らかに、夕方に近づくにつれ人出も最高潮となりました!

 各屋台が長蛇の列を作るなか、宮田小PTAのカップ麺積みゲームも人気を博し、参加者の皆さまは楽しそうに歓声をあげていました。大洲小中PTAのお菓子釣り、ヨーヨー釣り、かき氷も安くて、子どもたちに大人気でした。

 今回、初めてHi!アプリを使ってボランティア募集をさせていただきました。おかげさまで3年生の演舞ボランティアは、すぐに満員御礼となりました。せっかくご予定を開けてくださっていたボランティアの皆様には、当日中止となってしまい大変申し訳ありませんでした。

 一方で、準備や後片付けのボランティアは最後まで埋まらないまま、当日を迎えました。どうなることかと心配しましたが、なんと当日、定員を上回る方々が会場に集まってくださったのです!ご協力、本当にありがとうございました。

 Hi!アプリはボランティアの参加と取り消しが自由にできるため、当日まで参加人数を確定できないという難点があります。今回は当日駆けつけてくださった皆さまのご厚意により、ボランティアは無事に終わりましたが、来年度はHi!アプリだけでの募集は難しいという印象です。

 例えば従来のように、年度初めにボランティアの担当を割り振り、欠員や急な欠席分をHi!アプリで募集するという形の方が、すぐに対応できるアプリの特性を活かせるように感じました。

 ふるさと祭りにご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

↑片付けの様子。多くの保護者が参加。

 

●青少年相談員

 青少年相談員では紙漉き体験のブースを出店しました。

 紙漉きとは、水に溶かした紙の原料を枠に流し入れ、水分を抜いて乾燥させて紙を作る、昔ながらの和紙の製法で、地元企業北越製紙様ご協力の活動です。

 とても暑い中でしたが大洲中ボランティアの生徒のサポートもあり、たくさんの子ども達に紙漉き体験を楽しんでもらいました。それぞれ素敵な和紙の葉書とおみやげの画用紙を持ち帰りました。 
↑青少年相談員のブース。大人気で午後早い時間で終了となった。

 

● 宮田小PTA  岩永会長

 4年ぶりに、ゆうゆうロードでふるさと祭りが開催されました。通りをぎっしりと埋め尽くすたくさんの露店が並び、大人も子どもも食べたり飲んだりしながら楽しそうに歩いていたのが印象的でした。

 宮田小PTAは、昨年のミニふるさと祭りでも行った「親子ゲーム カップ麺積み」を燦遊館前で行いました。およそ40組の親子に参加いただき、多い方は8個もカップ麺を持ち帰っていました。慎重に、あまり欲張らずに、淡々と行うのがたくさん持ち帰ることができる秘訣かもしれません。

 大洲小PTAは「ラムネ早飲み」を実施。今年も両校 PTAが協力 しながら準備から片づけまで一緒に実施することができました。

 ふるさと祭りの前日準備や当日の片づけは、今回「Hi!」というアプリを活用して校外委員の皆さまが中心となって呼びかけてくれました。「Hi!」の登録では 6、7名の方が登録していましたが、参加者の皆さまが声を掛け合って、実際はそれぞれ12名以上の方たちに参加していただきました。また、校長先生、教頭先生をはじめ、先生方も一緒になってやっていただきました。お陰さまで、予定よりも早く終えることができました。関わっていただいた皆さま、暑い中ありがとうございました。

 1つ残念だったのは、3年生の演舞と吹奏楽部の演奏がふるさと祭りでできなかったことでした。一番暑い時間帯に予定していたので、中止の判断はやむを得なかったと思いますが、 少し時間帯をずらして実施するなど、来年は少し工夫をしながら実施ができるといいなと思いました。

↑親子ゲームの様子。たくさんの親子がチャレンジ!  

 

●広報委員より

 久しぶりのふるさと祭りは猛暑の中の開催でしたが、取材中もたくさんの宮田っ子や保護者の皆さまの笑顔が見られました。 

 片付けではその場にいた卒業生の保護者や宮田小の先生方もお手伝いしてくださり、たくさんの長テーブルの移動やテントの収納などスムーズにできました。お祭りを盛り上げるのに必要な裏方の作業だと感じました。

 今回の 様々な立場からの気づきを活かして、来年は更に楽しめるふるさと祭りになると良いですね。


 

No.32 .交通当番、ハイ!してみた

 宮田っ子を全力で応援 〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 
 今年度より交通安全指導、いわゆる「交通当番」のあり方が大きく変わりました!
 変更された経緯や内容は以下PTAからのお知らせ記事をご参照ください。

交通安全指導のお願い~令和5年度から大きく変わります~

 一番大きな変更はHi!というアプリを導入し、交通当番が「好きな時に、できる範囲で、任意参加」で行えるようになったことです。
 今回はHi!アプリで実際に交通当番をやってみましたのでご紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1.アプリ「Hi!」とは
2.交通当番、ハイ!してみた
3.他にもある「Hi!」の使い方


1.アプリ「Hi!」とは
 「誰でもグループ運営ができ、メンバーが善意で活動できるプラットフォーム」を目指して作られたこのアプリ、
 実は生徒数900人超のマンモス小学校でPTA運営に悩んでいたあるパパさんたちが開発したんです。

「PTAは戦々恐々の"係決め大会"無しでも回る」東京の公立小学校ですべての係をエントリー制にした意外な結果(※外部サイト)

"生徒数が多いこともあり、「旗振り」という通学路の安全見守り係は年間約900回分。それをいちいち手作業で割り振っていました。この作業だけでもデジタルで自動化できないかと思い、・・・"

 900回分を手作業・・・考えるだけでも気が遠くなります。
 アプリを開発して解決しようと考え実行し、改革を成功させたパパたちカッコいいですね!
 そういった経緯もありこのプラットフォームは現在無料で提供されていてPTAでの活用がしやすくなっています。


2.交通当番、ハイ!してみた
 広報委員の私が早速「交通当番」にハイ!してみました。

①まずはアプリをダウンロードしよう!
「Hi!」アプリはiPhoneやAndroidなどのスマートフォンでダウンロードできます。


【Hi!】
App Store

Google Play

 アプリをダウンロードしたら宮田小学校のグループに参加しましょう。
 『グループに参加する』を選択すると、グループコードを入力する画面に移ります。
 グループコードはお手紙やスキットメールで配信されているので確認して入力します。
 名前などの登録に関してもお手紙を参照ください。

 

②交通当番にハイ!しよう!
 ちなみに、私、懺悔します。過去に3回交通当番回って来ましたが1回しか参加できませんでした・・・。
 学年によっては交通当番が割り振られた後1年近く順番が来ないので、流石に忘れてしまうという方も多かったのではないでしょうか。

 なお、我が家の場合はコロナ感染からの自宅待機期間で参加できなかったというパターンでした。
 年度初めに分かれば予定の調整はできるかもしれませんが、子どもの体調不良までは調整できません。

 とはいえ、協力できる範囲でならやってもいいかな?と考えていたので今回交通当番にハイ!してみました!

 アプリで下部の『見守り』を押すと募集中の交通当番の日程と場所が表示されます。
 大体3ヶ月先まで募集されています。


 結構既に埋まってます!こどもの通学路に近いポイントを選んでエントリーします。
 普段は仕事があるので参加は難しいのですが、今回は子どもの誕生日にちょっと特別感を出すために予定を調整してみました!

 そういえば、前回割り当てられた交通当番は全く自分の子どもの通学路ではなく、家から遠い場所の担当となり正直ゲンナリしながら参加していました。
 参加してみたらボランティアさんがいたり子どもの友達が通ったりで意外と楽しかったですが、やっぱり家から近くて自分の子どもが通るところがよかったなというのが本音です。

 先着順ではありますが日程や場所を自分で選べるのはいいですね!

 

 申し込み後も申し込んだ日程や場所の確認、交通指導の要領や立ち位置の詳細資料を見返すことができます。
 お手紙の持ち帰りが怪しい子どもとすぐに手紙をなくす(捨てる)親のコンビには大変ありがたいです!


3.他にもある「Hi!」の使い方
 今回は交通当番へのハイ!をご紹介しましたが、アプリでは校外活動など別のイベントのお手伝いの募集も行われています。
 下部の『ハイ!』を選択すると、現在募集されている活動が表示されます。
 エントリーの仕方は交通当番と同じです。


 

 交通当番や募集している活動に参加すると『ハイ!ポイント』がもらえます。
 ポイントを獲得するのは必須ではないですが、ポイントが貯まると何か得した気持ちにはなりますね。


 なお、「Hi!」アプリのQ&Aにてポイントの活用方法について以下のように回答されています。

"グループを運営されている方にお任せしています。活用事例案として、「イベントで、優先的に席が確保できる」「ポイントと商品を交換する」といったものがあるようです。"

 宮田小PTAでは何かに使われる予定はなさそうですが、これもPTA活動を「楽しむ」要素になるといいですね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 今回は「Hi!」アプリで交通当番にハイ!してみました。
 『宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜』をサブタイトルに持つみやたいむ。
 長く続いてきた習慣を変えるのは一足飛びでは難しいかもしれませんが、新しい仕組みの導入により、
 PTA活動にマイナスイメージを持たれていた方が「楽しい!」と思っていただけるような活動に変わっていくことを期待しています!

 

No.31 資源回収ご協力のお願い

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 今年度も資源回収活動を行なっております。

 先日配付の手紙をご覧になった方も多いかと思います。

 

 回収場所は正門を入ってすぐ左のうさぎ小屋の隣の、プレハブ倉庫です。

 

 

 倉庫は平日の朝8:30から16:30まで開いており、鍵がかかっている場合は倉庫前に置いていただいて構いません。

  回収の対象となるのは、新聞紙・雑誌・ダンボール・紙箱です。

 

 対象品を紐で束ねてお出し下さい。

 ※牛乳パック・カン・ビンは対象外ですのでお気をつけ下さい。

 

 資源回収に関して、本部の担当者にお話を伺いました。

「対象品は、市川市役所環境部清掃課に回収され、1kgあたり3円の奨励金が振り込まれます。
 奨励金は、図書室の図書購入費に役立てられています。

 令和元年は1920kg、5,760円
 令和2年は930kg、2,790円
 令和3年は560kg、1,680円
 令和4年は700kg、2,100円
と、年によってバラつきがあります。コロナ禍で減少傾向にありましたが、昨年度は少し回復しました。

 今年度もより一層のご協力をお願いいたします。

 PTA資源回収は、平日の日中であればどなたでも気軽にご利用いただけるシステムになっております。
 もっと多くの方に存在を知っていただき、積極的に活用していただきたいです。」


との事でした。

 今年度はコロナも落ち着いてきたようなので、前年度を上回ると良いですね。

 ぜひ、今年度も皆さまのご協力をお願いいたします。

No.30 プール清掃

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜
 

   

    6月16日(金)にプール清掃が行われました。

    毎年、プール清掃は先生方と学習支援ボランティアの保護者の皆さんで暑い中1日かけて行われており、人手も時間もかかる大変な作業でした。今年度は清掃業者に依頼し、費用はPTA特別会計から支出されました。

 

 清掃前に2年生がヤゴ捕りに挑戦しました。

 

 子ども達は大盛り上がりで大量のヤゴを捕まえ、見学の子ども達も興味津々でプールを覗きこんでいました。

 捕ったヤゴは各学年クラスに配り、教室で飼育するそうです。ヤゴの成長が楽しみですね。

 

 洗浄液を使い、高圧洗浄機でプールの中や排水溝も徹底的に清掃。
 校長先生・教頭先生も前日にプールサイドの苔を取り、当日の清掃作業もサポートをして下さいました。      

   

    校長先生にお話を伺ったところ、「念入りな清掃ができたこと、職員も普段の業務や研究会の準備に時間を割くことができ、今回の業者委託は感謝しています。何より、今年も子ども達に清潔なプールを提供できるのが嬉しい」と話して下さいました。

    綺麗になったプールで、今年も子ども達が水泳学習を楽しめるのは嬉しいですね。   

No.29 運動会

 

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 小雨が降ったりやんだりと少し落ち着かない天気でしたが、宮田っ子は元気いっぱい!

 5月20日(土)、第一部(低学年)と第二部(高学年)に分かれて、運動会が行われました。

 

  開会式では、岩永牧人PTA会長から「たくさんがんばって練習してきたことを、ぜひご家族に見せてあげてください!」とお話がありました。

 

 リレーが復活したり、応援団に加え保護者からの声援もグラウンドに響き渡り、運動会に活気が戻ってきたように感じました。

 

 今回のスローガン「心を一つにしてかがやけ!宮田っ子」の通り、子ども達の真剣な演技に胸が熱くなりました。

 

 先生方は「Let's Enjoy」と描かれたお揃いのTシャツで参加!

 

●プレゼント●

 昨年同様、PTAから「運動会がんばったで賞」として「市川とまと」と「梨ウォーター」を贈呈しました。

 採れたての瑞々しいトマト約900個! これは3年生の梨の授業や、昨年度は5年生の飯盒炊さんにもご尽力いただいた梨農家の岡本さんと、トマト農家の石井さんが、朝4時から収穫し、運動会開始前に宮田小に届けてくださいました。JA市川の中條さんにも準備にご協力いただきました。(岡本さん、中條さんの参加した飯盒炊さんの様子はこちら

 市川の梨を使った「梨ウォーター」は、後味がさわやかで運動会後の疲れた体に良いですね。

No.28 2023年度会長挨拶&入学式

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

    2023年度初回みやたいむ、今回は新年度会長の挨拶と入学式の様子をお伝えします。

 

⚫️会長挨拶⚫️

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                会長 岩永 牧人 

    日頃より宮田小学校のPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

    昨年度に引き続き、PTA会長を務めさせていただきます岩永牧人と申します。

    宮田小のPTA活動は、保護者の皆さまが積極的に関わり、和やかな雰囲気で行われているなと感じています。私は、そんな皆さまの姿勢や雰囲気が継続していくことで子どもたちにとって楽しく安心して通える学校になっていくと考えています。

    今年度もPTAの活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

_____________________________________________              

⚫️入学式⚫️

    4月11日に入学式が執り行われました。

    3クラス・75名の元気な1年生が、宮田小の新しい仲間に加わりました!

    可愛い1年生は少し緊張した面持ちで入場し、校長先生より担任の先生が発表されました。

    校長先生のお話では、5つの挨拶(おはよう・ありがとう・ごめんなさい・さようなら・ただいま)の大切さについてのお話がありました。 

 

    岩永牧人PTA会長からは、「宮田小は地域の方々が見守って下さっているので、安心して通える学校です。朝、お子様を見送る際、保護者からの気を付けての一言が交通事故抑制に繋がります。」というお話がありました。

    在校生を代表して、2年生の先輩方からも「学校はとっても楽しいよ!」とメッセージをもらいました。

 

⚫️プレゼント⚫️

    毎年PTAから入学のプレゼントとして、お祝いの品をお贈りしています。今年もノート2冊と保護者IDカードホルダーを贈呈しました。

                                                                                  

〈広報委員より〉

    「みやたいむ」では、PTA委員が関わる活動とともに、年間を通じてPTAの各委員会を紹介していきます。

    子どもたちや保護者が楽しめるイベントの計画、地域や学校との結びつきが深まるような活動など、各委員会がどのように学校生活のサポートをしているのかお伝えします。

    一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

No.27 振り返りアンケート⑥広報委員会(2022年度・最終号)

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 今年度の振り返りアンケートを委員会やサークル、係の方々に実施いたしました。

 今年度の最終号は「広報委員会」の回答です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

●広報委員会● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

・第一回専門委員会: 5/2

「みやたいむ」のWEB掲載を決定。告知方法と掲載内容の検討。

・第二回専門委員会: 5/15

 役割分担、年間スケジュール確認。Googleアカウントの使い方など話し合い。

・WEB版「みやたいむ」開設(5/28)

 各委員会、PTAサークル、地域連携活動などの紹介・活動報告。年間で27回更新。

・PTA説明会用資料の作成(A4両面カラー)

・画像提供(本部委員会、卒業対策委員会)

 

 ↑  実際に講座に参加して記事に活かすこともありました。

↑  運動会では腕章を付け、間近で撮影することも。

 

<活動を通しての感想>

 初めてのWEB版みやたいむへの挑戦で、試行錯誤はありましたが、紙媒体ゆえの作業や外部交渉もなく、負担は減ったと思います。

 取材を通して、学校や地域をとても身近に感じることができ、記事作成はLINEで確認しながら、皆でより良く書き上げていきました。毎回新たな気付きがあり、SNSが苦手なメンバーでも記事作成に取り組みやすい仕組み作りができました。

  また、各委員会やサークル、地域連携活動に携わる皆さんが、アンケートや画像提供に快く応えてくださり、大変感謝しております。

 PTA保護者の温かなご協力と広報委員の結束力でブログを順調に進めることができました。

 

 ↑  時には取材先に足を運び、撮影やお話を伺いました。直接聞いて初めて知ったことがたくさんありました。

 

<やりがいや楽しさ>

 コロナで減っていたイベントや活動が増えてきて、PTA(委員会やサークル)の活動を細かく紹介できました。直接取材や撮影に出向いた一人一人の頑張りが実を結んだブログになったと思います。

 広報委員は発信する立場でありながら、私たち自身も宮田小のPTA活動への理解と愛着を深められました。広い視野で活動全体を見られることが、広報委員会のやりがいであり、楽しさかと思います。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 2022年5月から始まったWEB版「みやたいむ」。

 たくさんの方が読んでくださり、「見たよ!」とのお声掛けや、ご感想をいただいたりしました。

 ブログ形式ならではの利便性を活かし、各PTA活動に利用していただくことができたと同時に、配慮すべきことも多々ある中で、いかに気持ちよく読んでもらえる記事にしていくか、毎回検討しました。

 まだ読まれてない記事がありましたら、ぜひ目を通していただけたら嬉しいです。

 保護者の皆さまにとって、PTA活動をより知っていただくツールになりますように。

 1年間、ありがとうございました。

 

 2022年度 宮田小PTA広報委員会 

No.26 振り返りアンケート⑤卒業対策委員会

 

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 今年度の振り返りアンケートを委員会やサークル、係の方々に実施いたしました。

 今回は「卒業対策委員会」の回答をご紹介いたします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

●卒業対策委員会● (紹介記事はこちら)

↑ 3月16日 卒業式

 

<今年度の活動実績>

・卒業に関わる記念品の企画、準備

・宮田小同窓会事務局との連絡業務

・活動費管理(卒業積立金)

・代表委員会出席、予算委員会出席

・「卒対便り」「記念品目録」などの作成

 

<活動を通しての感想>

 「まだまだ先のお話なのですが…」と年度初めに先生方と打合せをした時は、コロナ感染も未だに見通しの立たない状況でしたので、皆が笑顔で卒業を迎えるためにどこまで何ができるだろうか、と正直不安でした。

 それでもコサージュの色合いをカタログを見ながら相談したり、納品されたハンガーの検品をしたり、どら焼きの見積もりをしたりするうちに「卒業式」が少しずつ現実味を帯びてきました。

 作業のため3月に来校した時には6年生の歌声が聞こえて来て、卒対の仕事もいよいよ仕上げ段階まで来たんだなぁと感じました。

 

↑ ひとつひとつ心を込めて、卒業記念品を準備

 

<やりがいや楽しさ>

 卒対メンバーで選んだコサージュを左胸に付けて卒業証書を受け取る子どもたちの姿はとても眩しく立派でした。本当に胸が熱くなる思いでした。

きっと何年か後、あるいは何十年後に卒業写真の中の子どもたち、花束を抱えた先生の姿を見て「あ、私たち、いい仕事したよね!」と思えるのが卒業対策委員のやりがいだと思います。

↑ 子ども達から担任の先生へ感謝のメッセージと花束を贈呈

<広報委員より>

 卒業記念品の中には、先生方からのお祝いメッセージが同封されていました。卒業対策委員が、これまで担任を受け持ってくださった先生方(離任された方も含めて)へ個別にお願いし作成したもので、先生方は皆快く協力してくださったそうです。多くの方に見守られ歩んできた6年間だったと感じ、胸がいっぱいになりました。

 卒業生の皆さん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます! 先生方、地域の方々、本当にどうもありがとうございました。

No.25 振り返りアンケート④ 委員会活動(その2)

 みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 今年度の振り返りアンケートを委員会やサークル、係の方々に実施いたしました。

 今回は「本部委員会」「学級運営委員会」「ベルマーク委員会」の回答をご紹介いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


●本部委員会● (紹介記事はこちら)


<今年度の活動実績>

 ・定期総会、臨時総会の開催

 ・本部委員会、代表委員会、予算委員会の開催

 ・サークル代表者座談会の開催

 ・会議資料作成

 ・専門委員会運営サポート

 ・専門委員および本部委員の募集

 ・PTAブログ発信(代表委員会だより等)

 ・PTA保護者会お知らせ等連絡文書の作成

 ・新入生パック(保護者用名札・会則等)配付

 ・交通安全指導の計画準備

 ・宮田小PTA入会同意書導入および説明会の開催

 ・新入生向けPTA説明会の開催

 ・会計業務(帳簿作成・銀行業務・次年度予算作成・監査・会計報告)

 ・備品および消耗品の手配

 ・離任式花束の手配

 ・各種保険加入手続き

 ・古紙回収事業

 

<外部事業への参加・協力>

 ・市川市P連主催会議、オリエンテーション、研究大会

 ・ふるさと祭り実行委員会

 ・大洲中BCC

 ・クリーン・グリーン・マイタウン

 ・学校運営協議会 

本部委員会

↑  本部委員会の様子

 

<活動を通しての感想>

 初めてのPTA活動への参加でした。最初は何もわからないまま入りました。皆さま優しく教えてくださり、できる時にできることをして活動していました。

 学校に出向く機会に、子どもの様子を少しでも見られたりして、親子の会話が増えました。様々な議題を子どもたちのためにいろいろ話し合い、PTA活動に参加しないと知らないことがたくさんありました。

 活動はとても良い経験をさせていただきました。一年間ありがとうございました。

代表委員会

↑ 代表委員会での司会運営の様子

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


●学級運営委員会● (紹介記事はこちら)


<今年度の活動実績> 

 ◆学級運営委員会 (令和4年4月28日開催)

 ・交通当番の割り振り

 ・交通安全指導当番表の作成

 ・上記資料の印刷と配付

 ・当番の(学年の)切り替わりにマチコミで教頭先生にお知らせを依頼(専門委員会後、全学年の当番表を教頭先生に渡す。担当:運営委員代表者)

 ◆代表委員会出席(4回/年)

 ・議題について学年ごとに意見をまとめて報告・意見交換

 ◆予算委員会出席(1回/年)

 ◆各学級費監査(年2~3回)

 ◆保護者会の進行役(担任の先生とテーマを決めて開催)

 ・保護者会開催後、本部に開催内容の報告

 ◆委員決めのサポート(1回/年)

 ◆茶話会、懇親会の企画等

保護者会の様子

↑ 保護者会の様子 

 

<活動を通しての感想>

 全体で集まるのは最初のみで、その日に交通当番の割振りをして印刷・ポスティングと多少時間はかかりましたが、その後は代表委員会への参加(学年内で交代で出席している学年が多かったと思います)、保護者会の進行役として担任の先生と相談しながら、学年ごとにその学年に適したテーマで座談会をして、充実した会になったと思いました。

 進行役というとハードルが高い感じがしますが、雑談のように担任の先生と一緒に進行するので、いざ始まったら皆さんのいろいろな気持ちも聞けて重荷になるようなことはありませんでした。


<やりがいや楽しさ>

 まだコロナ禍ということもあり、学校行事や参観も以前より減ったりしていて、保護者同士の交流も少ない中ではありますが、保護者会でのテーマを身近なものにすることで、会話も弾み短い時間の中で親睦の場を作ることができた気がします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

●ベルマーク委員会● (紹介記事はこちら)


<今年度の活動実績>

 今年度の活動実績は「ベルマーク委員会だより」にてお知らせします。

ベルマーク箱

↑ 今年度回収し、振り分けたベルマーク

 

<活動を通しての感想>

 皆さまのご協力のおかげで、今年度はスタッキングチェアの購入ができ、子どもたちの喜ぶ姿を見ることができました。またテトラパック計量器を購入し、作業が大変はかどりまして委員一同感謝申し上げます。

スタッキングチェア↑ 今年度のベルマーク購入品、スタッキングチェア

 

No.24 振り返りアンケート③ 委員会活動(その1)

 

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~ 

 

 今年度の振り返りアンケートを委員会やサークル、係の方々に実施いたしました。

 今回は「校外活動委員会」「宮田祭実行委員会」「家庭教育学級委員会」の回答をご紹介いたします。

--------------------------------------------------------------------------

●校外活動委員会● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

 ◆大洲中ブロックコミュニティクラブ(BCC)行事

 ・フラワーアレンジメント 5回開催

 ・プランター植え替え 2回開催

 ・宮田小、大洲小合同ドッチボール大会

 *クリーン・グリーン・マイタウン、市民まつりに関しては規模縮小のためボランティアは不要

 ◆その他の行事

 ・ミニふるさと祭りへの出店

 *盆踊りパトロール、各種関連団体主催の講演会は中止

 ◆各会議参加

 ・大洲中BCCブロック会議

 ・代表委員会への参加

<活動を通しての感想>

 会計係をやらせていただきました。 連絡係の方がいつも的確に指示や連絡をくださり、スムーズに活動できました。

 BCCの行事等、昨年度よりも多くの活動を実施することができました。

 フラワーアレンジメント教室は毎回好評で、子どもたちがアレンジに集中する姿が印象的でした。

 大洲小と合同で実施されたドッチボール大会では、白熱した闘いが繰り広げられ、大洲小の校庭が多くの子どもたちの笑い声であふれていました。

 規模は縮小されたものの、久しぶりの開催となったミニふるさと祭りでは、カップラーメン積み、フォトブース、街ガチャなどを実施しました。暑い中ではありましたが、大人も子どもも一緒になって楽しんでいたのが印象的でした。

↑ 子どもたちの笑いあふれるイベント満載の校外活動

 

<やりがいや楽しさ>

 様々な行事で子どもたちの活気あふれる姿を見ることができ、校外活動委員としてのやりがいを感じました。

 平日の日中に学校に行く事で、子どもの様子や学校の雰囲気も確認できて良かったです。

--------------------------------------------------------------------------

●宮田祭実行委員会● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

 ・令和4年10月22日(土) 5,6校時「第39回宮田祭」開催・宮田祭実行委員会(年4回)

 ・広報、企画、会計、総務の4つのチームに分かれて活動

 ・今年度は密を避けるために二部制にし、高学年と低学年を入れ替えて、ブースめぐりと教室お楽しみ企画を実施

 ・吹奏楽部によるオープニング生演奏で宮田祭をスタート

 ・保護者サポーターの協力もあり、滞りなく終了した

<活動を通しての感想>

 コロナ禍での宮田祭、感染対策を考慮しながらの企画・準備・運営は大変なこともありましたが、子どもたちが楽しんでいる姿を見られて、やりがいと充実感を感じられました。

 宮田祭を開催でき、子どもたちが喜んでくれて良かったと思います。

 開催に際し、保護者の皆さま、教職員の皆さまのご理解とご協力に感謝いたします。

↑ 宮田祭実行委員会のモットーは「子どもたちの笑顔と一緒に楽しむ!」

 

<やりがいや楽しさ>

 ・子どもたちの笑顔を見られたことやお礼の言葉を貰えたことが嬉しかったです。

 ・学年を超えて委員やサポーターの方と交流ができたので楽しかったです。

 ・みんなで協力して一から作り上げることができて達成感を得られました。

--------------------------------------------------------------------------

●家庭教育学級委員会● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

 ◆年3回の講座企画、運営

 ➀給食試食会

 ➁子どもの成長に伴う親子の付き合い方

 ③こんな「姿勢のヒント」があったのか!!

  〜親のちょっとした声かけで子どもの姿勢が変わる〜

↑ 2022年度も学び合いながら交流を深める企画が好評

 

<活動を通しての感想>

 多くの保護者の方に興味を持ってもらえるよう、多様な講座を企画し開催しました。

 どの講座も和やかな雰囲気の中、学びのある保護者同士の交流を持つことができたのではないかと思います。

<やりがいや楽しさ>

 講座に参加してくださった方々から、「楽しかった!」「今日から家でもやってみたい!」という声を多数いただき、大変嬉しく思います。

 私たちも勉強になり、楽しく参加することができました。

No.23 振り返りアンケート②PTAサークル活動

 みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~ 

 

 今年度の振り返りアンケートを委員会やサークル、係の方々に実施いたしました。

 今回はPTAサークル活動の回答をご紹介いたします。

--------------------------------------------------------------------------

●PTAバレーボールサークル/代表:須藤さん● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

 通年練習真っ最中〜!!

 火曜日、講堂16〜17時

 (クラブチームへの出稽古あり、主に土曜19〜21時)

 7/3(日)市川市バレーボール大会(予選)

 21-18、21-8 敗退

↑ 日頃の練習風景。子どもと一緒でも大丈夫。

 

<活動を通しての感想>

 ・10分でも20分でもボールにさわるとストレス発散出来る。

 ・1時間でも運動して汗かいてスッキリします。

 ・未経験者だけど楽しくやってます。

 

<新メンバー募集中!>

 通年でやる事で、出来なかった事が出来るようになったり、学年関係なく保護者同士が仲良く活動してます。それぞれの学年の話題で盛り上がり過ぎて練習そっちのけになっちゃったりする事もあったり…笑。

 ちょっと体動かしたいな〜とか、子どもが一緒だといけないかな〜と思ってる人も、気軽に来られる場所です。

 皆さんも是非、講堂に遊びに来てみて下さい。

 問い合わせ先:miyata.pta.v.c@gmail.com

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------

●PTA野球部/代表代理:須藤さん● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

 ◆市川市PTA春季大会(リーグ戦)

 市川市PTA野球連合会が開催する大会で、3月から8月まで江戸川河川敷で開催。

 八中チームと合同で八中として中学生の部に参加。

 ◆市川市PTA秋季大会(トーナメント)

 市川市PTA野球連合会が開催する大会で、10月から11月まで江戸川河川敷で開催。

 八中チームと合同で宮田小・八中としてトーナメントに参加。

↑ 河川敷での練習。スカイツリーも見えます。

 

<活動を通しての感想>

 昨年度は試合の度に人数の確保に苦労しましたが、八中の方々と合同チームとさせていただいたことで、大会への参加が可能となり、和気あいあいと楽しく野球をすることができました。

 春季大会・秋季大会ともに大会結果としてはなかなか残念なものになってしまいましたが、今年度はコロナによる日程の延期や中止などがなく、久々に全日程をこなすことができました。

 また、小規模かつ少ない回数ではありますが、部員の懇親を深める場も設定することができ、お互いの近況を知る良い機会となりました。

 

<新メンバー募集中!>

 普段の仕事とは異なった人間関係を構築できることがとても良いと思います。特に市川市の在住歴が短い方にとっては、自宅近くで仲良くできる方と出会え、また、市川の便利な情報を得ることもでき一石二鳥!

 上述の通り、当チームは日常的に人数不足に悩まされていますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。野球経験は不問で一緒に野球を楽しめる方、大歓迎です。年齢層も幅広く、30代~70代!!

 お気軽にご参加ください。

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------

●PTA ICTサポーターサークル(PIT)/代表:小林さん● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

 ◆宮田祭実行委員会のサポート

 ・宮田祭サポーター募集用オープンチャットの立上げおよび運用サポート

 ◆本部委員会のサポート

 ・WEBフォーム運用サポート

 ・ブログ運用サポート

 ・任意加入説明会(スライド作成、Zoom等の操作補助)

 ・新入生説明会PTA紹介用スライド作成

 ◆その他

 ・IT、ICTツール活用に関する相談や操作方法のレクチャー

 ・PTAで活かせそうなICTツールに関する情報収集

 ・メンバー親睦ランチ会

↑ 2022年度、各種の説明会をサポート。オンラインで活動も。

 

<活動を通しての感想>

 自分の得意分野でPTAの活動に貢献できて感謝の言葉をいただけたことがとても嬉しかったです。PTAをより身近に感じることができました。

 PITさんとしての活動を通して普段は接する機会がなかった他の学年の保護者の方と知り合うことができました。

 メンバー同士でもランチ会を開催。学年の垣根を越えて親睦がとても深まりました。

  

 

 

 

 

 ↑ ランチ会の様子。    

     

<新メンバー募集中!>

 ☆PITさん新メンバー募集中☆

 現在7名で活動中。

 PCやスマホでの作業(文書作成、イラスト、画像・動画編集など)が好きな方、ICT系のスキルをお持ちの方はもちろん、得意じゃないけどスキルアップを目指したい方のご参加も歓迎。

 お問い合わせ&ご登録お待ちしております!

  PTA ICTサポーターサークル問い合わせ・会員登録フォーム https://forms.gle/wXyYtC1bYmr3avou6 

No.22 PTA合唱フェスティバル

みやたいむ

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 約3年振りのPTA合唱フェスティバルが、12月17日(土)山崎製パン総合クリエイションセンターにて開催されました。
 
  宮田小からは保護者と教職員の有志らが集まりチーム『プリマヴェーラ』として、地域の合唱サークル・ハミングバードの協力を得て出場しました。披露した楽曲は、「大切なもの」と「君をのせて」の2曲です。
 山本先生のボイストレーニングの成果を発揮し、教わってきた『響きのある歌声』を会場に響かせることができました。

 ↑指揮は山本和之先生。土橋教頭先生、執行先生も一緒にステージに立ちました!

  ↑コロナ前より少ないものの、堂々10校が出場!
 

<広報委員より>
 ハミングバードは大洲中ブロックの保護者OGが中心となって活動している地域のサークルです。
 コロナ禍で活動を休止していましたが、音楽の山本先生という指導者を得て、宮田小学校の音楽室を拠点に、10月から練習を再開されました。練習日時は水曜日17:15〜18:15です。マスク着用で、換気やスペースに気をつけながら、今は「信じる」という素敵な曲に取り組んでいるそうです。
 声を出してストレス発散!ご興味ある方はぜひ見学や体験に足を運んでみてはいかがでしょうか。

No.21 振り返りアンケート① 地域連携活動

みやたいむロゴ宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~ 


 今年度の振り返りアンケートを委員会やサークル、係の方々に実施いたしました。

 今回は地域連携活動に携わる「少年補導員」「学校支援コーディネーター」「青少年相談員」の回答をご紹介いたします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

●少年補導員 美濃さん● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

 登下校時やイベント時のパトロール、および、研修、会議

 

パトロール1

↑ 登校中の子どもたちと一緒に

 

 パトロール2

↑  他校の少年補導員の方たちと

 

<活動を通しての感想>

 近年の補導件数や補導内容、場所等を伺い、ここ数年は減っている事が分かりました。
 また、市に寄せられる相談内容の傾向やその対応も教えていただき、役に立ちました。
 一緒にパトロールをする地域の先輩方からも情報を伺え、助かっています。

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

●学校支援コーディネーター 刈屋さん● (紹介記事はこちらこちら)

<今年度の活動実績>

・「地域とともにある学校づくり」を題材とした研修会への参加(計7回)
・入学式おめでとう挨拶運動4/8実施
・7月宮田祭開催のお手紙配付
・9/26〜9/30朝の挨拶運動実施
・2年生生活科授業「町たんけん(11/8実施)」の受入先リサーチ、および協力依頼、挨拶状配付など
・6年生総合学習「職場体験(11/24・12/1実施)」の受入先リサーチ、および協力依頼、挨拶状配付など
・クリーン・グリーン・マイタウン(12/3実施)に向けた打ち合わせ、およびお知らせ状の配付、参加者集計作業、前日準備、振り返りなど

 

クリーングリーン1

↑ クリーン・グリーン・マイタウンの準備

 

<活動を通しての感想>

 新年度に入ってまず最初の活動は入学式のおめでとう挨拶運動でした。

 新しく着任された近藤校長先生、土橋教頭先生との顔合わせも間もない頃でしたが両先生とも地域との関わりにとても積極的、好意的でスタートは上々でした。

 続いて宮田祭のお手紙配付、9月朝の挨拶運動、町たんけん、職場体験、12月クリーン・グリーン・マイタウン、合間に研修会参加…とフットワークも軽く、そして何より楽しく活動できました。

 そのわけは在校生保護者の須藤さんと2人で協力しながら、お互いできる時にできる事を取り組んできたからだと思います。

 ここ数年はコロナ禍で縮小されていた活動が徐々に再始動した2022年度でした。

 

挨拶運動

↑ 入学おめでとう挨拶運動

 

 地域のお店や施設に協力依頼に行った時に「宮田小の子どもたちのためならぜひ協力します」というお言葉を沢山いただきました。

 また、地域の方々と行なった朝の挨拶運動では「おはようございます!」と子どもたちから元気な声が返って来ました。

 そうした言葉の一つ一つが地域と学校を繋ぐ架け橋になっているのだと思います。

 人と人との繋がりを実感し、子どもたちの成長を見守っていけることが私たちのやりがいです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

●青少年相談員 岡田さん/木下さん● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

・地区会議出席(月1回平日夜)
・その他会議、研修会出席
・代表委員会出席
・ミニふるさとまつり 紙漉き体験出店
・子ども村事前研修会参加
・子ども村参加
・市民まつり 射的、スーパーボールすくい出店
・水なしスノードームづくり開催

 

水なしスノードーム作り

↑ 水なしスノードームづくりの様子

 

<活動を通しての感想>

 青少年相談員は、学校外での地域の活動がほとんどですが、会議やイベントを通してたくさんの地域の方や子ども達に出会え、楽しく活動することができました。

 また、子ども達がたくさんの地域の方に支えられていることを実感した1年でした。

 コロナ禍でまだ活動に制約はありましたが、今年度は3年ぶりに多くのイベントが再開しました。

 

子ども村キャンプ

↑ いちかわ子ども村デイキャンプにて

 

 小学生の頃に青少年相談員のイベントに参加していたお子さん達が高校生、大学生になり、今度はボランティアとして来てくれました。

 子ども達に優しく接してくれている姿を見て、地域の未来の子ども達にも繋がっていく活動なんだなと、とても温かい気持ちになりました。

No.20 卒業対策委員会紹介

 宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

●委員会紹介●

 今回は「卒業対策委員会」を紹介します。

 

↑胸にはお揃いのコサージュ(過去の卒業式)

 

<活動内容>

 卒業対策委員会は6年生のみの委員会です。おもに卒業記念品や式当日に付けるコサージュ、祝い菓子、花束などを選定し準備します。

 予算は卒業積立金から工面しますが今年度は土橋教頭先生が管理してくださっています。年度初めには先生方と式の段取りを確認し、記念品について相談しました。

 3月には小学校生活最後の晴れの日を迎える子どもたちの顔を思い浮かべながら、ネットやカタログで記念品を選ぶのはとても楽しいです。

 

↑祝い菓子は校章の焼き印入り(過去の卒業式)

 

<年間の集まる回数>

 普段はLINEでやり取りし、記念品の納品日など全員が集まった時に次の予定を必ず相談します。

 仕事や家事、習い事などそれぞれに都合があるので、無理のない範囲でスケジュールを調整しています。直接集まるのは2、3ヶ月に1度位です。

 

↑達成感の得られる当日(過去の卒業式)

 

<保護者の皆さまへ>

 言わば卒業式の裏方の仕事とも言える卒業対策委員会です。

 先生方、子どもたち、保護者の皆さんに喜んでいただけることが卒対委員のやりがいだと思います。

 まだまだ作業は進行形ですが、きっと卒業式当日には達成感が得られることでしょう。

No.19 地域連携活動紹介④ ~ドッジボール大会/クリーン・グリーン・マイタウン~

 

みやたいむロゴ宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜
 

 今回は、11月のドッジボール大会、12月のクリーン・グリーン・マイタウンについて紹介します。

 

●ドッジボール大会●

 11月13日(日)大洲小学校の校庭にて行われました。

 小学生だけで約200名が参加!

 とても良いお天気で汗ばむほどでしたが、子供たちは元気に楽しんでいました。

 このドッジボール大会は、大洲中BCC(ブロックコミュニティクラブ)の活動として企画され、宮田小PTAと大洲小PTAが合同で行うイベントです。

 宮田小PTAでは「校外活動委員会」が担当し、準備をしてきました。

 その他にも多くの保護者が、ライン引きや審判、球拾いなどにご協力くださいました。

 終了後のアンケートでは、楽しかった!の声がいっぱい集まりました。

 委員会の紹介はこちら→「校外活動委員会紹介

 宮田小NEWSの記事はこちら→「ほっこり

 

●クリーン・グリーン・マイタウン(地域清掃活動)●

 12月3日(土)大洲中学校を起点に行われました。

 エリアごとに10グループに分かれ、大洲中の生徒が各グループのリーダーを担い、地域を周りながらゴミ拾いをしました。

 クリーン・グリーン・マイタウンは、「みんなの街を、みんなの力できれいにしよう」という地域清掃活動で、20年以上も続いています。

 大雨による中止やコロナの影響もあり、今回は4年ぶりの開催となりましたが、大洲中・大洲小・大洲幼稚園・宮田小の子供たちと教職員、保護者、地域の方々、総勢450名以上が参加しました。

 これだけの規模で行われるのは市内でも珍しいそうで、市川市の公式Twitterにも紹介されました→「市川市

 この活動は、自治会や各校・園学校運営協議会が協働して行われ、宮田小PTAとしては「学校支援コーディネーター」が運営に携わっています。

 学校支援コーディネータの紹介はこちら→「地域連携活動紹介②

 宮田小NEWSの記事はこちら→「クリーン・グリーン・マイタウン!

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

<広報委員より>

 以前お世話になった宮田小PTAの方に久しぶりにお会いできたり、地域の方のお話も伺うことができたり、貴重な交流の機会となりました。

 大洲中のお兄さんお姉さんが優しく声をかけてくれ、小学生も楽しみながらゴミ拾いができました。

No.18 家庭教育学級委員会紹介


宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

●PTA委員会紹介●

  今回は「家庭教育学級委員会」をご紹介します。

    「家庭教育学級」とは子どもに関わる親が互いに学び合う場です。

    家庭でよりよい子育てについて考え、親として子どもと一緒に成長することを目指します。

   

 <活動内容>

 家庭教育学級委員会では、市川市教育委員会の指導に沿って講座の企画・運営を行います。

    市の担当の方に相談しながら、無理のない範囲で活動を行っています。 

    今年度は3回の家庭教育学級を企画し、第1回は9月、第2回は11月に開催しました。第3回は1月の予定です。

 

〈第1回講座   9月14日(水)開催〉

    テーマ:給食試食会

    ・栄養教諭 戸張先生の講義

    ・子ども達の給食の様子を見学

    ・給食の試食

 ↑   宮田小多目的室での試食会の様子    9月14日の宮田小NEWSはこちら「おいしい給食を堪能

 

 講座の中では、事前に戸張先生が撮影してくださった調理室での給食作りの様子が上映され、厳しい衛生管理のもと調理されていることが分かりました。

    献立作成のポイントや、野菜を取り入れる工夫等、保護者の関心の高い「食」についてたくさんお話いただきました。

    この2年は、コロナ禍で試食会が出来ていなかったこともあり、久しぶりの試食会は大変好評でした!

 

 〈第2回オンライン講座  11月22日(火)開催〉

    テーマ:子どもの成長に伴う親子の付き合い方    ~思春期・反抗期・コロナ禍での親子ストレス~

    ・思春期・反抗期とは

    ・家庭や学校で見せる子供たちのあるあるエピソード

    ・事前質問をもとにした参加者間のグループ討議

    ・事前質問について指導員からのお話 

↑   宮田小多目的室でのグループ討議の様子

 

     家庭教育指導員2名による講義では、「思春期・反抗期は一過性のものと捉え、親は一番の味方でいること、見守る姿勢が大切」「子供のやる気を出す工夫」等のお話がありました。

    今回は「ZOOMによるオンライン講義」でしたが、ZOOMに不安がある方でも参加できるよう、多目的室にも受講できる場を設けました。

 グループ討議では保護者間で意見を交換することができました。

 

〈年間の集まる回数〉

    今のところ全体で集まったのは初回1回だけです。LINEのグループビデオ通話でリーダー会議も行いました。その他、各チームに分かれてLINEやZOOMをうまく使って学校に行く回数を減らしています。

 

〈保護者の皆さまへ〉

    9月・11月の講座ではたくさんの方にご参加いただき、どうもありがとうございました。

    1月にも講座を開催する予定ですので、ぜひご参加いただければと思います。

 

No.17 地域連携活動紹介③~青少年相談員~

みやたいむロゴ

 
宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

⚫︎青少年相談員とは⚫︎

 地域の子どもたちの健全な育成を目的に、子どもたちを対象としたイベントの企画、運営、参加などを行っています。「相談員」という役職名は「子どもたちの良き遊び相手、良き話し相手として活動する」という意味合いがあります。

 オレンジ色のポロシャツとジャンパーが目印です。
青少年相談員1 ↑ 10/16(日)いちかわ子ども村デイキャンプ。午前中はグループごとに「大町自然公園」を散策し、相談員を探してお題をクリアするゲームを楽しみました♪ 今期の青少年相談員は木下さんと岡田さんです。


 「いちかわ子ども村」は団体行動の中で協力することの大切さを体験してもらうイベントです。例年は1泊2日でおこなっていましたが、今年度はデイキャンプで3年振りの開催。市川市内の4〜6年生約60名が参加し、野外活動プログラムを通して自然と触れ合いながら楽しんできました。

アスレチック

 ↑ デイキャンプの午後は「フィールドアスレチックありのみコース」を満喫。

 初対面のグループで最初は緊張していた子たちも最後には仲間になっていました(^^)

キャンプ

 

 


ふるさと祭り ↑ 7/31(日)3年振りに開催したミニふるさと祭りでは、紙漉き体験のブースを出店しました。

 とても暑い中でしたが、大洲中のボランティアの生徒のサポートもあり、たくさんの子どもたちに紙漉き体験をしてもらいました。

 

 
⚫︎活動内容⚫︎

・地区会議 月1回(平日夜)

・その他会議、研修会など

・自治体などの各種イベント、子ども村参加

・任期は3年

※会議もイベントも分担しながら無理せずできる範囲で楽しく活動しています。
研修会 ↑ 6/25(土)葛南地区基本研修会

 

⚫︎保護者の皆さまへ⚫︎

 12月に「水なしスノードームづくり」(宮田小・大洲小4〜6年生対象)を予定しています。

 コロナの影響により、まだ活動に制約はありますが、今年度はたくさんのイベントが再開しています。今後ともどうぞよろしくお願いします。

No.16 宮田祭の裏側/宮田祭実行委員会紹介

 みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

例年にかなり近い「お祭り」としての復活を遂げた今年の宮田祭、今回は準備や裏側のご紹介です。

 宮田祭は学校行事ではありますが、主催はPTA。宮田祭実行委員会が運営し、教職員の方々や保護者の皆さまのご協力のもと開催しています。

講堂

 宮田祭実行委員会のモットーは「子どもたちの笑顔と一緒に楽しむ!」大人も楽しみながらやりがいを持って準備を進め、当日を迎えることができました。

 

●今年度の流れ●

 感染対策として今年度も飲食販売・外部団体招致・ブースでの金銭授受はしないことになり、密を避けるために外部からの入場者をなくし、宮田小の子どもたちも前半後半の二部制としました。

 そして1学期のうちに企画内容を決定し準備を開始、お手伝い募集検討、8月は記念品選定を行いました。

事前準備1

 9月はサポーター募集、プログラム・ポスターの作成や実行委員会だより配付、記念品発注や物理的な準備を経て10月22日に宮田祭本番。

 宮田祭終了後はアンケート集計、会計報告書作成、11月の実行委員会で宮田祭の総括をしました。


●例年との違い●

 金銭のやり取りをなくしたことでブースの収入がなくなり、予算は割り当てられたPTA会費と協賛金のみ。今までの企画の備品を再利用したり、景品はネットで安いものを探すなど工夫をしました。
 記念品も予算範囲内でできる良いものを検討しました。

 外部団体がやっていた人気ブース企画も宮田祭実行委員会が担いました。

事前準備2

 そして以前は学年ごとに担当を分けていましたが、昨年から縦割りで「会計」「企画」「広報」「総務」の4つのチーム編成へ変更、どの学年の保護者も希望の業務を担当できるようになりました。

  保護者も半数近くが以前の宮田祭を知らない世代。縦割りにしたことで学年を超え、未経験者も経験者も協力して作業を進めることができたのではないでしょうか。

前日準備2

 

●保護者お手伝い●

 9月に「サポーター」としてお手伝いを公募し、多数の方にご協力いただきました。
 作業は当日限定で、事前のやり取りもLINEオープンチャットのみ。LINE登録という形態で以前より気軽に参加しやすくなったように感じました。
 そして今回は一般の保護者は宮田祭に入れないため、内部の様子や子どもたちが楽しんでいる姿を間近で見られることが、サポーターにとって貴重な特典となりました。  

 サポーター2

サポーター1
<広報委員より>

 制約がある中でもできる限り今までの宮田祭に近づけるという、実行委員会の熱意がひしひしと伝わってきました。
 今までのノウハウを伝承させつつも進化した、新しい形の「宮田祭」になったのではと思います。ぜひお子さんに感想を聞いてみてください。
 宮田祭実行委員会の皆さま、ありがとうございました!

 

 ----------------------------------------------------------

 

●宮田祭実行委員会●

 改めて「宮田祭実行委員会」をご紹介します。

 

<活動内容>

 宮田祭の企画立案・準備・運営を行います。宮田祭開催に伴う広報活動・会計処理もあります。
 学校との調整や実行委員会の運営、サポーター募集など多様な活動内容があり、各々ができることを協力しながらやっています。
 開催に向けて企画ごとに準備作業がありますが、子どもたちの笑顔やありがとうの言葉を直接もらえる宮田祭はやりがいや達成感を味わえます。

 

<年間の集まる回数>

 実行委員会全体の集まりは4回。チーム毎では必要に応じて集まりますが、連絡や話し合いはLINEを活用しています。

 

<保護者の皆さまへ>

 コロナ禍での宮田祭を開催することができました。子どもたちから楽しかった!との言葉を聞くことができ、安堵と充実感を得られました。
 保護者の皆さま、教職員の皆さま、宮田祭へのご理解とご協力をありがとうございました。

みやたんボード

No.15 宮田祭

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援 ~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 10/22(土)待ちに待った宮田祭が開催されました。全校生徒が見守る中、吹奏楽部の演奏でスタート!

吹奏楽

 

 今年は外部団体を招致できず、今まで外部担当だった企画も宮田祭実行委員会が請け負ったため、ブースの数自体は減りました。

 しかしながら、低学年・高学年の二部制に時間を分けたこともあり、混雑が緩和されそれぞれのブースをじっくり楽しめたのではないでしょうか。

 

●往年の人気コーナーに加え、新しい企画も●
校舎内

 

<校舎内> うちわでパタパタゲーム

うちわ

 

<校舎内> スライムをつくろう

スライム

 

<校舎内> おかしつり

おかしつり

 

 ──────────────

校庭

 

 <校庭> キックみやたーゲット

サッカー

 

 <校庭> スーパーボールすくい

スーパーボールすくい

 

 <校庭> MIYATAストラックアウト

校庭-野球

 

  <校庭> 先生お楽しみ企画

先生企画

 

  ──────────────

講堂-みやたん

 

<講堂> なげてゲット!! 

わなげ

 

  <講堂> ペットボトルでボーリング

ボーリング

 

  ──────────────

 

 教室待機の時間帯は〇✕クイズで盛り上がりました!〇×クイズ

 「校長先生はディズニーランドで働いていたことがある、〇か✕か?」

 

●今年はみやたんが動いた!●

みやたん 宮田小70周年記念キャラクターみやたんが各教室を巡回、校庭にも参上!お茶目な動きで楽しませてくれました。

 ハイタッチしたり、先生企画のレースに参加したり、子どもたちも大興奮で応援してくれました。

 

●宮田祭記念品●

きんちゃく 今年も実行委員会で話し合い、記念品を全児童とお世話になっている教職員の皆さんにお渡しすることができました。今回は「みやたんコットンエコ巾着」です。

 4年生の保護者の方が3パターンのアレンジ案を作成し、全児童にアンケートをとって決まった案が印刷されています。

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

<広報委員より>

 コロナ禍の制約がある中でも今できることを模索し、宮田祭実行委員会の尽力でかなり例年に近い形での開催が叶いました。

 初めての宮田祭に目を輝かせる低学年の子に、以前の宮田祭を知る高学年の子も嬉しそうで、満面の笑顔で楽しむ宮田っ子の姿を見ることができました。


 次回(11/7更新予定)は、皆で作り上げた宮田祭の裏側インタビューや準備の様子、宮田祭実行委員会のご紹介です。

No.14 地域連携活動紹介②〜学校支援コーディネーター〜/朝の挨拶運動

 みやたいむロゴ
宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜 

 

朝の挨拶運動

 皆さま、このキャップに見覚えはありますか?

キャップ

 市川市の地域学校協働本部が配布しているもので、市内の子どもたちへの活動をされる方が目印としてかぶっているキャップです。 

 

 そんな活動の一つ「朝の挨拶運動」が、9月26日(月)~30日(金)の5日間行われました。

 

挨拶1

 入学式・9月最終週・卒業式の年3回、登校する児童や出勤する街の人たちに向けて、校門前で「おはようございます」の声かけをしています。

 

  大洲中ブロック推進員を中心に3年ほど前からスタートした活動で、学校支援コーディネーターに加え宮田小学校運営協議員の方々にもご協力いただき、実施しています。

 笑顔で声かけをすることで子どもたちが一日元気に安全に過ごせるように、また地域との繋がりを深められるようにといった目的のもと、始まりました。
 コロナ禍を経て楽しくおしゃべりする事も良しとされず、登校時の子どもたちもあまり元気がなく感じられる中、挨拶で少しでも和らげることができればという思いが重なり、現在に至っています。


集合写真

 この日は2名の学校支援コーディネーターと、5名の運営協議員の方がサポートに来てくださいました。

 

 挨拶

 

<広報委員より>

 2日間の取材でしたが、保護者の方がお見送りする姿が多く見受けられました。

 子どもたちを笑顔で学校に送り出すとともに事故が無いよう見守っていくことは、親の立場からも安心ですし、学校やPTA、地域全体としても大事なテーマであると感じました。

 

------------------------------------------------------------------

●学校支援コーディネーター●


 挨拶運動でも活躍されました「学校支援コーディネーター」をご紹介します。


<活動内容>

 学校支援コーディネーターは、学校と地域を結ぶ橋渡し役です。

 例えば、1年生の授業で「昔遊び」を実施したいときには敬老会の方々にご協力を依頼したり、
2年生の授業で「街探検お店インタビュー」を実施したいときにはお店や施設にご協力を依頼します。

 他にも朝の挨拶運動(入学式・9月末・卒業式に実施)やクリーングリーンマイタウン(12月実施)などの活動も行っています。

 担当する学校のニーズに合わせて、各校のコーディネーター(宮田小では須藤さん・刈屋さんの2名)が活動を行っています。


<年間の集まる回数>

 市内研修や大洲中ブロックの報告会を含め、5〜6回です。ここ最近ではオンラインでの参加が増えました。


<保護者の皆さまへ>

 今年度は3年ぶりにクリーングリーンマイタウン(町の清掃活動)を12月に実施する予定です。

 保護者の皆さまはもちろん、先生方や地域の方々と共に子どもたちの成長をサポートする活動の一環となります。
 ご参加をお待ちしております。

No.13 ベルマーク委員会紹介

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

●PTA委員会紹介●

 今回は「ベルマーク委員会」のご紹介です。保護者の皆さまにとって、身近に感じているPTA活動のひとつではないでしょうか。ベルマーク1点が1円に換算され、学校で使用する備品を購入することができます。

 

<活動内容>

 ベルマーク・テトラパック・カートリッジを回収集計し、9月にベルマーク財団への送付作業をしています。

分別箱

↑ 保護者の皆さまの協力のもと、たくさん集まっています。

 

ベルマーク作業

↑ ベルマークを番号ごとに分ける作業、やればやるほど早くなっていきます。

 

仕分け箱

↑ 歴代のベルマーク委員、手作りの仕分け箱。

 

送付作業

↑ テトラパックの送付作業。1箱10kg以上になるよう、ぎゅうぎゅうに詰めていきます。

 

インクカートリッジ

↑ インクカートリッジもエプソン・キャノン・ブラザーと会社ごとに仕分けします。

 

<年間の集まる回数>

 今年度は6月〜2月の月初めに回収週間を設けています。毎月全員で作業をすることはせず、小グループに分かれ、

① 回収箱設置係は年8回の活動 
② 集計係は年4回の活動 

と、役割分担をして集まる回数を減らす工夫をしています。


<保護者の皆さまへ>

 日頃よりベルマーク運動にご協力頂き誠にありがとうございます!

・テトラパックについて

 アルミ無し紙容器は1kgあたり20点となりますが、アルミ付き紙容器は1kgあたり40点と2倍のポイン トになります!ぜひ、アルミ付き容器の回収にご協力お願いいたします。

・ウェブベルマーク登録について

 ウェブベルマークに登録し宮田小学校を指定校に選ぶと、ネットショッピングでベルマークがもらえます。

 「Rakuten」「一休.com」「トイザらス」「FANCL」「ベルメゾン」などジャンルも色々、130店舗以上あります。ネットショッピングを利用される際は、こちらもぜひよろしくお願いいたします。

・ベルマークの切り取り方について

 「ベルマークの周囲に余裕を残して、大きめに四角く切り取り」とのお願いをしていますが、あまり大きすぎると仕分け等がしづらいので、下の写真のように切り取りをお願いします!

 切り方↑ ◎ 左側のサイズ、ちょうど良いサイズです。ありがとうございます!

  × 右側のサイズ、大きすぎるのでもう少し切り取りをお願いします。


・今年度のベルマーク購入品について

 改めて保護者の皆さまへお知らせする予定ですが、7月に教頭先生と相談しスタッキングチェア13脚を点数より購入しました。

ガイド

↑ このような冊子の中から、「いま宮田小に必要な備品」を購入しています。


 最後に、毎度ベルマーク回収にご協力頂きありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

NO.12 広報委員会紹介

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

●PTA委員会紹介●

 今回は「広報委員会」のご紹介です。

広報1 

広報2

<活動内容>
 広報誌「みやたいむ」を年2〜3回発行、というのが例年の活動でしたが、本年度は学校のご協力により「WEB版みやたいむ」を宮田小ホームページに掲載することになりました。週1回〜隔週で更新中で、各回のテーマに沿った取材、撮影、アンケート取りなどをしています。

広報3
  ↑運動会での撮影の様子。このように撮られた写真が「みやたいむ」内に掲載されています。

 広報4
 ↑バレーボールサークルの取材風景。実際に活動場所へ足を運び、お話を聞かせていだたき記事にしました。


<年間の集まる回数>
  今年度は5月に2回の全体会議にてWEB版の決定と年間スケジュール・掲載方法の話し合いを行いました。その後はLINEのみで役割分担、掲載内容の確認などの各種決定、投稿作業をしています。
 画像などのデータはGoogleドライブで共有しています。

 
 <保護者の皆様へ>
 今年度はWEB版になったことでより多くのことをお伝えでき、取材を通して委員もより深くその活動を知ることができています。これからも保護者の皆様のPTAへのご理解が深まるような広報活動をしていきます。
-------------------------------------------------
 今回は前期最後の掲載となります。

 活動してくださっている保護者に光が当たり、多くの情報をお伝えできるように心がけてきました。今後も委員それぞれが無理なくできることを積み重ねて、楽しく「みやたいむ」を作っていきたいと思っています。

 
 後期は隔週で更新の予定です。

 引き続きどうぞよろしくお願いします。

 

 

No.11 サークル紹介③  ~PTA ICTサポーターサークル〜

 宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

●活動内容●

 ICTスキルの活用を通してPTAのお手伝いをするボランティアサークルです。

 サークル名が長いので「PIT(ピット)さん」と呼んでください☆

 保護者有志で2021年11月に立ち上げました。

 昨年度はPTA会議室のプリンター選定に協力したり、新入生保護者向けのオンラインイベントのお手伝い(スライド作成やZoom操作の補助)なども行いました。

 今後はメンバーの同士のスキルアップや親睦を深めるイベントもできればと思っています。

 

 

↑ICTサークルが資料を作成したPTA主催イベント

 

 

↑オンライン情報交換会でICTサークルが作成したスライドの一部

 

●活動日●

 決まった活動日は特にありません。LINEで情報交換やオンラインミーティングを行っています。

 お手伝いの依頼や相談などがあれば都度、協力できる方の募集を行っています。

 

●新メンバー募集●

 参加条件は特になし!PCやスマホでの作業(文書作成、画像・動画編集など)が好きな方、ICT系のスキルをお持ちの方はもちろん、得意じゃないけどスキルアップを目指したい方のご参加も歓迎です。

 お問い合わせ、ご登録お待ちしております!

 

PTA ICTサポーターサークル問い合わせ・会員登録フォームhttps://forms.gle/wXyYtC1bYmr3avou6

No.10 ふるさと祭り報告

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

写真1

写真2

写真3

写真3

 

 7月31日(日)に第43回ミニ市川ふるさと祭りが大洲小にて開催されました。
 3年ぶりとなる今回は、感染症対策として規模を縮小しての開催です。
 
 宮田小からは、吹奏楽部の演奏と3年生のソーラン節の演舞がありました。
 写真5

↑今年度初ステージとなった吹奏楽部の演奏

 

写真6

↑暑さに負けない力強い3年生のソーラン節

 

 日頃の練習の成果を十分に発揮した宮田っ子たち。
 会場は一体となり、たくさんの拍手や「がんばれ!かっこいいよ!」という声援を受けて盛り上がりました。 
 
 
 宮田小PTAからは、恒例の家族ゲーム(カップ麺積み)が開催されました。さらに今年はブース内に「まちガチャ」とフォトスポットが設置されました。

 

写真7

↑大人気のカップ麺積み。ゲーム時間は8秒間!焦らず欲張らないのがコツだそうですよ。親子でしっかり作戦会議をしてから挑みましょう。

 

写真8

↑市川まちガチャ。市内の町名が印刷された町名小判札が出てきます。会場ではオース!(大洲)が人気でしたよ。
 
 
〈最後に〉

写真9

 

 当日は、宮田小PTAとして岩永会長や校外活動委員が中心となり「子どもたちの笑顔のために」「子どもたちの成果を発表できる場ができてよかった」という思いのもと、お祭りを盛り上げる姿が印象的でした。
 
 お祭りの開催に向けて議論を重ね、感染症対策の徹底・規模の縮小など、例年とは違ったふるさと祭りとなりましたが、より地元の方を中心に楽しんでもらえたのではないでしょうか。
 お祭りを通して子どもたちが「ふるさと」を実感し、その大切さに気づいてくれるとうれしいですね。

No.9 地域連携活動紹介① ~少年補導員~

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 「少年補導員」は、教育委員会や自治体などからの要請で宮田小に置くことになっている役職です。

画像1

↑校門で子どもたちに挨拶をする少年補導員の美濃さん

 

 7月20日(水)の朝、パトロールを行いました。平田小からスタートし、平田小、大洲小、宮田小の3校の子どもたちが通行する通学路を重点的にパトロールしました。

 

画像2

↑登校中の子ども達と元気に挨拶を交わし、一緒に歩きます。

 

画像3

↑他校の少年補導員との合同パトロール。登校時刻と下校時刻の2回、2ルートを分担して安全の見守りを行いました。

 

●活動内容●

・全体会議、年間4~5回

・グループごとの会議、月1回

・他校との合同パトロール、月1~2回

 (お祭りと入試時期はパトロール増回)

・研修2回

 任期は2年

 

〈広報委員より〉

 今年度から少年補導員になった美濃さんに、「6月22日(水)に補導員研修を受けられ、良かったと思うことはありますか?」と伺ったところ、「市の相談センターの方から、子どもについてどのような相談が寄せられているのか、また、その対策について伺うことができ、普段知る機会のないことだったので、興味深く拝聴しました。」とのことでした。

 少年補導員は、地域や少年センターと協力して、地域の子ども達の安全を図るための活動に当たっています。

 地域のパトロールをすると、街の薄暗い場所や公園の雰囲気などを知ることができます。

 他校の少年補導員の方との全体会議は、様々な年代の子どもたちの行動を知ることができる貴重な情報交換の場でもあります。

 行事や時期に合ったパトロールをし、年間を通して今の子どもたちがどの様な行動をとっているかを見守っているそうです。

 

No.8 サークル紹介② ~PTA野球部~

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 

●主な活動●

 春季・秋季の市川市PTA野球大会(3月~7月および9月~10月 @江戸川河川敷グラウンド)に参加しています。

 また、試合後などの懇親会も積極的に行っておりましたので、コロナの状況が落ち着いたら再開する予定です。

 

●活動日●

 一年を通しての定期的な活動日はありませんが、大会の期間中には日曜日に試合があります。時間についてはその日の組み合わせによります。また、大会に向けて不定期に練習を行います。

 

↑晴天のもと、練習では和気あいあいと楽しくキャッチボール!

↑試合が始まると真剣な表情に。

↑チーム一丸となってプレイ!

 

 今年度、5~7月に春季大会が開催され、5試合に出場。1勝4敗で惜しくも予選敗退となりました。結果は以下の通りです。

 5/1  宮田vs五中 2-3

 5/8  宮田vs七中 0-6

 5/29 宮田vs二中 0-10

 6/26 宮田vs三中 4-0(不戦勝)

 7/3  宮田vs妙典中 2-4

 

 

●新メンバー募集●

 野球経験は不問で(実際に初心者の方もいます)他の部員と一緒に野球を楽しみたい方、大歓迎です。年齢層も幅広く、30代~70代!!まで部員がおります。

 入部希望の方は下記メールアドレスにご連絡ください。

 natori_miyata@yahoo.co.jp 

 

 

 ご興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

No.7 校外活動委員会紹介

みやたいむロゴ

宮田つ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

●PTA委員会紹介●

 今回は「校外活動委員会」のご紹介です。

 

<活動内容>

 校外活動委員は、主に大洲中ブロック・コミュニティクラブ(BCC)の活動をサポートしています。月に1回、BCCの会議に出席するのも大切な役割です。

 

 6月に実施されたフラワーアレンジメント教室には、17名のお子さんが参加しました。今後も開催予定ですので、ぜひご参加ください。

 

校外①

↑6/11(土)大洲中学校の地域開放室で行われた

「初夏のフラワーアレンジメント教室」

 

校外②

↑午前の回の準備。宮田小の保護者2名が、花材仕分けや会場設営、片付け等をお手伝いしました。

 

校外③

↑講師の渡辺先生のお手本(ひまわり・カンパニュラ・ベニバナ・ナデシコ・レザーファン)。美しいです。材料費500円で受講できます。

 

校外④

校外⑤

校外⑥

校外⑦

↑子どもたちのセンスがひかります。

 

 2年ぶりにふるさと祭りが開催される予定です。規模は縮小しますが、宮田小も大洲小と合同でイベントを実施する予定で、準備を進めています。

 

 いずれの活動もボランティアの方のご協力で支えられています。引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。

 

<年間の集まる回数>

 4月下旬に校外活動委員会の会議を行い、ボランティアの割り振り等を決めました(全体会議は1回)。その後のやり取りはLINEを活用しています。

 BCCの会議やイベント案内の配付などは、分担して実施しています。

 

―――――――――――――――――――――――

 

 コミュニティクラブは、市川市教育委員会が各地域のボランティアに委託している事業で、中学校の学区をもとに、市内を16のブロックに分け、ボランティアの方々がブロックごとに実行委員会を組織し、地域の子どもたちのために様々な活動を展開しています。

※宮田小学校は、大洲中ブロックの3校1園(大洲中・大洲小・宮田小・大洲幼)のひとつです。

 

 「みんなで子どもたちを、みんなでボランティア」を基本理念に、「遊び」を通して子どもたちの健全な育成を目的に活動しています。

 

 大洲中BCCでは、フラワーアレンジメント教室や、ドッジボール大会、星の観察ほか、各種イベントを開催しています。

 

 BCCをはじめ、宮田小の子どもたちを見守ってくださる地域の方々や校外団体との連携など、調整役を担う校外活動委員会の皆さん、有難うございます。

 今年度は様々なイベントの再開が予定されていますね。ご活躍、期待しています!

 

No.6 学級運営委員会紹介

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

●PTA委員会紹介●
 今回は「学級運営委員会」のご紹介です。

 

保護者会1

↑6月20日、学級運営委員の司会による保護者会   (4-1)

 

〈活動内容〉
・学級運営委員会 (令和4年4月28日開催)
 交通当番の割り振り、当番表の作成、印刷・配付→当番の(学年の)切り替わりにマチコミで教頭先生にお知らせ依頼(専門委員会後、全学年の当番表を教頭先生に渡す。担当:運営委員代表者)
・代表委員会出席(5回/年)
 →議題について学年毎に意見をまとめ報告・意見交換
・予算委員会出席(1回/年)
・各学級費監査(年2~3回)
・保護者会の運営(担任の先生とテーマを決めて開催)
・委員決めのサポート(1回/年)
・茶話会→開催は自由。今年度から時期の指定なく好きな時に開催可

 

〈年間の集まる回数〉
・運営委員会全体での集合は、初回のみ
〜その他〜
・代表委員会への参加
 →学年毎に選出(学年1名以上)
・代表委員会の議題についての意見交換は学年毎にLINE上で行う為、負担は少ないです

 

〈保護者の皆さまへ〉
 代表委員会に参加することでPTA運営の概要を知ることができます。

 

保護者会2

↑各テーマに関して先生と保護者が話し合う場に(4-2)

 

 宮田小学校では学習参観日に合わせて「PTA保護者会」が開催されます。これは、保護者同士の親睦を深めるために開催される保護者主体の会で、内容については、各クラスの学級運営委員(委員の保護者+学級担任の先生)に任されています。

 6月20日に行われた保護者会では、旗当番に関して学級運営委員からお話があったり、保護者から提出された「話し合いたいこと」について先生と話し合ったりしました。

 6年生は修学旅行の説明会となり、保護者会は開催されませんでしたが、皆さんのクラスではどのような時間となったでしょうか?

 学級運営委員の皆さん、保護者会の司会・運営、ありがとうございました。

No.5 学習支援ボランティア ~プール清掃~

「みやたいむロゴ」

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

  

 3年ぶりの水泳学習に向けて、6月17日(金)、学習支援ボランティア10名の方と先生方による、プール清掃が行われました。

 

 

 

 

 デッキブラシのお掃除は思っている以上に力仕事。

「ここは子ども達が滑ったら危ないよね…」という言葉が飛び交い、心を込めて丁寧に汚れを落として下さいました。

 

 

 

↓↓↓

ピカピカになりました! 

 

 1~3年生は初めての水泳学習です。

 コロナ禍では水泳学習は実施されませんでしたが、去年も学習支援ボランティアと先生方により、プール清掃が行われていました。

 たくさんの方の協力があって、清潔で安全なプールが保たれているのですね。

 

 

●学習支援ボランティアとは●

 宮田小に通う児童の保護者有志の活動です。

 学校からの依頼により、水泳学習の見守り、家庭科のミシン補助、町探検の付き添いなどのお手伝いをしています。

 

●ボランティア申し込み方法●

 学習支援ボランティアへの登録は随時受け付けています。

 年度初めにお配りした登録申請書または連絡帳に登録したい旨と保護者氏名、連絡先、ごきょうだいのクラスを記入して担任の先生までご連絡ください。

 

 学習支援ボランティアは、宮田小独自の取り組みであり、保護者にとっては子どもたちが通う学校の様子をより知ることができる貴重な機会でもあります。

 ご興味を持たれた方は、ぜひ気軽にご登録ください。

 

No.4 PTAサークル紹介①~PTAバレーボールサークル~

宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

~PTAバレーボールサークル~

 

バレボ①

 

●活動内容●

毎年恒例の7月(予選)、9月(決勝)の市川市PTA

バレーボール大会に向けて練習中。

(コロナ禍でR2,R3は開催なし)

 

●活動日●

 毎週火曜日 16時~17時、宮田小の講堂が空いていて、人数が集まれる場合に練習しています。

 クラブチーム(土曜日 19時〜21時)への出稽古にも参加しています。

 

●新メンバー募集のご案内●

 みんなで楽しく体を動かして親睦を深めています。なんと今年度は大会当日までエントリー可能!引き続き出場メンバーを募集しています♪

 大会出場対象は宮田小学校在校生のママさんですが、練習にはパパさんも参加可能なので、ぜひ見学にいらして下さい。 

 

<お問い合わせ>

宮田小PTAバレーボールサークル

miyata.pta.v.c@gmail.com

 

バレボ②

バレボ③

 

●広報委員より●

 今年度のPTAバレーボール大会で、宮田バレー

チーム監督を務める松田伊生先生。大会前にはメンバーとの練習にも協力してくれています。

 「男性は試合には出られませんが、練習はサポートさせて頂きます!」と、監督としての熱い思いを聞かせてくれました。

 大会1回戦は7月3日(日)。八幡小と対戦です!

 

バレボ④

 子連れOK!

松田先生が楽しくバレーを教えてくれますよ!

No.3 運動会 ~頑張ったで賞!~

みやたいむロゴ                     
     宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

運動会_1

運動会_2

運動会_3

 5月21日(土)に学年別運動会が行われました。
 降雨により、途中で中止となり、5月25日(水)に青空のもと2回目の運動会が行われました。

 

運動会_4

 開会式では、笑顔の岩永牧人PTA会長より「一生懸命、練習した成果を出し切って、がんばりましょう!」と児童へ挨拶がありました。

 

運動会_5

運動会_6

運動会_7

運動会_8

 保護者の皆さんからの温かい声援に包まれ、心を一つにした表現や、全力で走る姿を見せてくれた宮田っ子でした。

 

 

運動会_9

 「みやたいむ」史上初のWEB掲載に意気込む、我らが広報委員、高間カメラマン!
 広報委員会では、企画から取材&撮影、記事掲載に至るまで10名で協力し、新しい発見と工夫を重ねながら活動しています。

 

●プレゼント●

 PTAから『運動会がんばったで賞!』として、「市川とまと」と「梨ウォーター」を贈呈しました。

 トマトの袋詰めを広報委員数名でお手伝いさせて頂き、お話を伺いました。
 頑張った子ども達が喜んでくれるものを…と土橋弥生教頭先生が、市川トマトと梨ウォーターを選ばれたそうです。
 今が旬のとれたてトマト。3年生に梨の授業を教えている梨農家の岡本さん、トマト農家の石井さん(市川市柏井・丸山園)、 JA市川の中條さんにご協力をいただきました。
 梨ウォーターは、ヤマザキでのみ販売中です。

運動会_10

No.2 入学式〜新入生への贈り物〜

 

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 

 ●入学式●

 

 

 4月8日に入学式が執り行われました。

 

 81名の元気な一年生が、宮田小の新しい仲間に加わりました!

 

 担任の先生の後に続き、少し緊張した面持ちで入場し、校長先生のお話しや、校歌を静聴しました。

 

 PTAの代表として、鹿島田ひとみ顧問からご挨拶を頂きました。

 朝、子ども達を見送る際の声掛けとして、保護者からの『気を付けて』の一言が、交通事故抑制に繋がるというお話しでした。

 

 在校生を代表して、二年生の先輩方からもメッセージをもらいましたよ。

 

 

 ●プレゼント●

 

 

 毎年PTAから入学を記念したプレゼントとして、お祝いの品をお贈りしています。

 今年も、連絡帳と自由帳を贈呈しました。

No.1 新会長挨拶&本部委員会紹介

みやたいむロゴ

宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜

 


 2022年度の会長、本部委員会のご紹介です。

 
●会長挨拶●

会長会長  岩永 牧人

 日頃より宮田小学校のPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 今年度PTA会長を務めさせていただきます岩永牧人と申します。私自身、宮田小の卒業生で親子2代でお世話になっています。
 宮田小のPTA活動は、保護者の皆様が積極的に関わり、和やかな雰囲気で行われているなと感じています。私は、そんな皆様の姿勢や雰囲気が継続していくことで子どもたちにとって楽しく安心して通える学校になっていくと考えています。
 今年度もPTAの活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 


●PTA委員会紹介●

   今回は「本部委員会」のご紹介です。


<活動内容>

 PTA会長・名誉会長(学校長)・副会長(8名)・顧問・会計監査で構成され、PTA全体の業務がスムーズに行えるよう主に以下の業務を分担・協力して行っています。(今年度13名/5月現在)


・学校、校外各種団体との連絡事務

・定期総会や代表委員会などの会議運営

・PTA会費の管理

・各専門委員会の運営サポート

・校内外の各種会合や行事への出席 等

 
 宮田小に通う子どもたちの笑顔のために「できる人ができる時に」「無理せず楽しく」をモットーに学校や地域と連携をとりながら日々活動中です!

 
<年間の集まる回数>

 会議は年5回。

 学校に出向くのは月に1~2日程度。その他の作業や連絡はLINE等オンラインツールを活用してなるべく集まったりせずに済むよう工夫しています。

 
<保護者の皆さまへ>

 本年度は本部委員が1名不足しており随時募集中です!気軽にお問い合わせください。

 

 本部委員

↑第一回代表委員会に出席された本部委員会メンバー (前列左・岩永会長、右・前会長で顧問の鹿島田さん / 後列左から、本部委員の加藤さん、遠藤さん、小林さん、廣瀬さん、金子さん)

 

  

 「みやたいむ」では、PTA委員が関わる活動とともに、年間を通じてPTAの各委員会を紹介していきます。

 子どもたちや保護者が楽しめるイベントの計画、地域や学校との結びつきが深まるような活動など、各委員会がどのように学校生活のサポートをしているのかお伝えします。


 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ

新しくみやたいむ(広報)のページを作成しました。