「春はもうすぐ!宮田小」
宮田小へ ようこそ
正門 JR市川駅徒歩3分 西校舎 昭和35年竣工 別館と渡り廊下
〇「教育いちかわ」第211号
以下のURLにてご確認ください。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/edu17/1111000049.html
〇「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」(千葉ゼルバ)の 実施について
16【別紙】ちば夢チャレンジ(学校だより用)(千葉ゼルバ).pdf
〇市川市教育委員会HP 「新たな学校生活スタイルガイドライン」や「登校の判断について」等の更新について
以下のURLにてご確認ください。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/edu06/1111000082.html
〇児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
千葉県教育委員会は教職員のわいせつセクハラ問題の根絶に向けて『児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口』を開設しています。以下の「相談窓口への入り方」をご確認いただくとともに、これまでどおり学校に相談することと併せて、ご活用ください。相談窓口への入り方(以下のいずれかの方法で入れます)
1 県教育委員会ホームページ「教育委員会のセクハラ相談窓口」ページ内「児童生徒向け
わいせつセクハラ相談窓口(ちば電子申請サービス)へ」をクリックする。
2 QRコードを読み取る。
3 下記URLを入力する。
https://s-kantan.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2303
なお、千葉県教育委員会は以下の方針の下、教職員の児童生徒に対するわいせつセクハラ行為の根絶に努めていま す。
教職員との電子メール及びSNS等を使用した私的なやりとりや教職員の自家用車への同乗は、わいせつ事案等の不祥事のきっかけとなりうることから、禁止であること。なお、やむを得ず行うときには、教職員は、管理職の許可を得ていることが必要である。
〇ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクトNECグリーンロケッツ東葛公式戦観戦の実施(後半戦4試合)について
※実施要項もダウンロード可能です。
03_R4_【別紙】後半戦・ちば夢チャレンジ(学校だより用)(NEC).pdf
〇「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」年末年始の試行について
〇ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト(アルティーリ千葉公式戦観戦)の実施について
※実施要項もダウンロード可能です。
〇ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト(NECグリーンロケッツ東葛公式戦観戦)の実施について
※各試合ペア250組500名 下記のバーコードからお申込みください。
〇クリーン・グリーン・マイタウン!
ご参加の皆様、ありがとうございました(^^)/
〇市川市非常変災時(台風、地震等)における学校等の対応について.pdf
〇指定校変更基準について
令和5年度より、指定学校変更許可基準が変わります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobeR ReaderTMプラグインが必要です。
内容についての一切の無断転載を禁じます。