ブログ

No.21 振り返りアンケート① 地域連携活動

みやたいむロゴ宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~ 


 今年度の振り返りアンケートを委員会やサークル、係の方々に実施いたしました。

 今回は地域連携活動に携わる「少年補導員」「学校支援コーディネーター」「青少年相談員」の回答をご紹介いたします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

●少年補導員 美濃さん● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

 登下校時やイベント時のパトロール、および、研修、会議

 

パトロール1

↑ 登校中の子どもたちと一緒に

 

 パトロール2

↑  他校の少年補導員の方たちと

 

<活動を通しての感想>

 近年の補導件数や補導内容、場所等を伺い、ここ数年は減っている事が分かりました。
 また、市に寄せられる相談内容の傾向やその対応も教えていただき、役に立ちました。
 一緒にパトロールをする地域の先輩方からも情報を伺え、助かっています。

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

●学校支援コーディネーター 刈屋さん● (紹介記事はこちらこちら)

<今年度の活動実績>

・「地域とともにある学校づくり」を題材とした研修会への参加(計7回)
・入学式おめでとう挨拶運動4/8実施
・7月宮田祭開催のお手紙配付
・9/26〜9/30朝の挨拶運動実施
・2年生生活科授業「町たんけん(11/8実施)」の受入先リサーチ、および協力依頼、挨拶状配付など
・6年生総合学習「職場体験(11/24・12/1実施)」の受入先リサーチ、および協力依頼、挨拶状配付など
・クリーン・グリーン・マイタウン(12/3実施)に向けた打ち合わせ、およびお知らせ状の配付、参加者集計作業、前日準備、振り返りなど

 

クリーングリーン1

↑ クリーン・グリーン・マイタウンの準備

 

<活動を通しての感想>

 新年度に入ってまず最初の活動は入学式のおめでとう挨拶運動でした。

 新しく着任された近藤校長先生、土橋教頭先生との顔合わせも間もない頃でしたが両先生とも地域との関わりにとても積極的、好意的でスタートは上々でした。

 続いて宮田祭のお手紙配付、9月朝の挨拶運動、町たんけん、職場体験、12月クリーン・グリーン・マイタウン、合間に研修会参加…とフットワークも軽く、そして何より楽しく活動できました。

 そのわけは在校生保護者の須藤さんと2人で協力しながら、お互いできる時にできる事を取り組んできたからだと思います。

 ここ数年はコロナ禍で縮小されていた活動が徐々に再始動した2022年度でした。

 

挨拶運動

↑ 入学おめでとう挨拶運動

 

 地域のお店や施設に協力依頼に行った時に「宮田小の子どもたちのためならぜひ協力します」というお言葉を沢山いただきました。

 また、地域の方々と行なった朝の挨拶運動では「おはようございます!」と子どもたちから元気な声が返って来ました。

 そうした言葉の一つ一つが地域と学校を繋ぐ架け橋になっているのだと思います。

 人と人との繋がりを実感し、子どもたちの成長を見守っていけることが私たちのやりがいです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

●青少年相談員 岡田さん/木下さん● (紹介記事はこちら)

<今年度の活動実績>

・地区会議出席(月1回平日夜)
・その他会議、研修会出席
・代表委員会出席
・ミニふるさとまつり 紙漉き体験出店
・子ども村事前研修会参加
・子ども村参加
・市民まつり 射的、スーパーボールすくい出店
・水なしスノードームづくり開催

 

水なしスノードーム作り

↑ 水なしスノードームづくりの様子

 

<活動を通しての感想>

 青少年相談員は、学校外での地域の活動がほとんどですが、会議やイベントを通してたくさんの地域の方や子ども達に出会え、楽しく活動することができました。

 また、子ども達がたくさんの地域の方に支えられていることを実感した1年でした。

 コロナ禍でまだ活動に制約はありましたが、今年度は3年ぶりに多くのイベントが再開しました。

 

子ども村キャンプ

↑ いちかわ子ども村デイキャンプにて

 

 小学生の頃に青少年相談員のイベントに参加していたお子さん達が高校生、大学生になり、今度はボランティアとして来てくれました。

 子ども達に優しく接してくれている姿を見て、地域の未来の子ども達にも繋がっていく活動なんだなと、とても温かい気持ちになりました。