PTAのブログ

PTAより

感謝の気持ちをこめて

3月28日、PTA主催の離退任式を開催しました。

朝は雨模様でしたが式が始まる頃にはやんで多くの方々に参加いただきました。中学を卒業した中学3年生や昨年大野小を卒業した中学1年生のお兄さんお姉さんや、保護者の皆さまにもたくさん参加いただき華やかに大野小を旅立つ先生方を送り出すことができました。

現役の大野小児童だけでなく、大野小にゆかりのあるみんなが最後に感謝やお礼を伝えることができるこの式。市内でPTA主催で離任式を開催している学校はほとんど無いそうですが、この時間・空間を今後も大事にしたいなと考えてます。

離退任される先生方、今まで本当にありがとうございました!

この離退任式の様子は、こちらでもご確認いただけます。

来年度の準備

3月22日に役員会をおこないました。

今回から来年度役員会に参加いただく新メンバーにも参加いただき、引き継ぎを兼ねた内容になります。我々も新年度の準備を進めています。

写真は入学式に配付する新入生の保護者向けの資料です。4月になると配付物が増えますので、その準備もおこなっています。

ご卒業おめでとうございます!!

暖かく穏やかな一日だった3月14日、卒業式がおこなわれました。

卒業を迎えた6年生の皆さん、ならびにご家族の皆さま、おめでとうございますキラキラ

卒業証書授与のひとりひとりの姿、とても素敵でした。みんなで言葉を紡いで、手話を取り入れた心に響く合唱を聴かせてくれた別れの言葉、とても感動しました。

中学校に進んでも、素敵な日々を過ごされることを祈ってます!

PTAからは、祝辞の電報とホワイトボードに描いた僕のヒーローアカデミアのイラストを送らせていただきました。

最優秀賞おめでとうございます!!

大野小学校はこのたび、千葉県教育委員会が推進している
「令和6年度心のバリアフリー教育グッドプラクティス顕彰」の
最優秀賞を受賞しましたお祝い

このたびはおめでとうございます!!

PTAもボッチャ大会開催や、グリーティングスマイルストリート横断幕の掲示、わかくさでの広報活動など、少しは貢献できたのかなと思っています。

受賞の模様が千葉テレビで紹介されていますので、ぜひご覧ください。

 

千葉ニュース(チバテレ)
“心のバリアフリー教育” 優秀校に市川市の大野小学校 県教委が表彰(2025.03.05放送)
https://youtu.be/tshuB5Fkaew?feature=shared

千葉県教育委員会
令和6年度心のバリアフリー教育グッドプラクティス顕彰
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kokoro-barrier-free/reiwa6-good.html

 

来年度の本部役員メンバー募集中です

昨年11月から1月にかけて、役員選考委員会の皆さんに活動いただき、来年度令和7年度のPTA本部役員を募集させていただきました。
お忙しい中でのスキットメールによるご回答、本当にありがとうございました。

しかしながら現状をお伝えすると、残念ながら現時点でも定員に足りておりません。。。心配・うーん

もちろん来年度も会員の皆さんの自主性を重んじ「できる方が できる時に できる事を」という我々の方針に変わりはありません。
本部役員も「いるメンバーで できることをやる」という方針のもと活動していきますが、今年度まで子どもたちのために実施していたことが来年度はできない。。。といったことも十分考えられます。

再募集期間を過ぎましたら、新年度までまだ時間がありますので改めて募集させてください。2名以上を募集しています。
無理のない範囲で構いませんので、子どもたちがより良い学校生活を送るためにご協力をお願いいたします。

令和7年度大野小PTA本部役員候補者 募集・お問い合わせ

・仕事をしているのですが大丈夫ですか?
→もちろん、大丈夫です!今の役員メンバーは全員仕事をしています。ここ数年、活動内容の見直してスリム化したり、ITを活用して学校に来てPTA活動する機会を減らすなど、仕事していても負担なく活動できる内容にしています。

・PTAのこと、全然知らないから。。。
→今の役員メンバーは最初は何も知らない状況から参加しています。今年度役員をやっていて来年度も継続する役員が複数名いますので安心してください!

・知り合いがいないから、馴染めるか不安。。。
→今の役員メンバーも最初は全員同じ思いでした。皆さんが楽しく活動できるようにサポートします!

・子どもの習い事送迎もあるし、全部に参加できないから。。。
→大野小PTAは、ご家庭/お仕事を優先することを推奨しています。調整いただければもちろん有難いですが、どうしても・・・という場合は遠慮なくお休みいただいても大丈夫ですよ!

そしてお父さんの参加も大歓迎!!
今年度はお父さん3名が役員会に参加くださってます。

本部役員の活動内容は、以下をご覧ください。


「話だけ聞いてみようかな」というところからでも構いません。
以下リンクからご応募、お問い合わせをお待ちしております。

令和7年度大野小PTA本部役員候補者 募集・お問い合わせ

 

PTAの掲示板
PTA会則細則・PTAのてびき