PTAのブログ

PTAより

第4回 運営委員会

3月1日、今年度最後となる第4回運営委員会をおこないました。

前半は校長・教頭先生からスライドショーと動画を映しながら最近の子どもたちの様子をお話いただいた後に、役員会から来年度の活動案と予算案を提示させていただき、来年度のPTA総会の草案を承認いただきました。

詳細は後日、運営委員会だよりを配付いたしますので、そちらをご確認ください。

学級長の皆様、1年間にわたりご参加いただきありがとうございました。

創立45周年記念品

今年度は大野小創立45周年。

PTAでも何かできないか…と考え、それを形にした物を本日2月21日に子どもたちに配付しました。

お手紙でもお伝えしておりますが、この場でもその思いをお伝えさせていただきます。

詳細は以下をご覧ください。

早速、ランドセルにつけて下校する子どもたちを何名も見かけました。気に入ってもらえたようでホッとしましたニヒヒ

【保ボ】6年生のサプライズ企画のお手伝い

2月21日、6年生を送る会が終わった午後、6年生が企画したサプライズイベント「校内かくれんぼ」が行われ、保護者ボランティア30名強が運営のお手伝いをしました。

とても綿密な計画で、全校生徒たちは大喜び。校内に隠れた17人の窃盗団を見つけるという設定で、PTA会長は窃盗役として隠れ役を他の保護者ボランティアメンバーは校庭・校舎内に立ち、子どもたちが走り回らず安全に行動できるようにお手伝いしました。

2年連続での開催となった当イベント。隠れる場所も少なくなってきた中で、来年も開催されるのか?!別の企画が開催されるのか?!今から楽しみです。

卒業生からのメッセージ

保護者玄関にある黒板に、6年生に向けたこんな素敵なメッセージが!

卒業まで1ヶ月を切りました。残りわずかな大野小生活、たくさん楽しんでね!

卒業生の3人、素敵なメッセージありがとう3ツ星

学校運営協議会に参加しました

2月18日、今年度第3回の学校運営協議会が開催され、協議会メンバーとしてPTA会長と副会長が参加しました。

先日の学校だよりにも掲載されていた後期の学校評価に関しての説明があり、良い点と課題点を共有いただき、今の子どもたちの様子を知るために各クラスの授業を参観、そして来年度に向けて考えていることなどを紹介いただきました。

子どもたちの教育環境や日々の生活が良くなるように、校長先生・教頭先生をはじめとして教職員の皆さんが毎日活動してくださり改善活動にも積極的に取り組んでくださってることが良く分かりました。

詳細はこちらに「たより」として掲載されますので、ぜひご覧になってください。過去開催分もご覧いただけます。

https://ichikawa-school.ed.jp/ohno-sho/cabinets/cabinet_files/index/16/561e2cca0c3a908ce15f59d55dfde150?frame_id=21