今日の給食

今日の給食

5月29日 今日の給食は「千草卵焼き」です

 

 

 

 

 

 

 チキンライス  千草卵焼き  じゃがいも入り野菜スープ  牛乳  プリン

 

 給食で作る卵焼きは、プレーンではなく、栄養の面からたくさんの野菜を入れることが多いです。

 今回は、ホウレンソウが入っており、見た目からも葉物の野菜が入っていることがわかります。

 スープも野菜がたくさん入っていますが、ジャガイモも入っているので、食べ応えを感じます。

5月26日 今日の給食は「レバーとポテトの変わり和え」です

 

 

 

 

 

 

レバーとポテトの変わり和え  和風ツナご飯  白菜のスープ煮  牛乳

 

豚レバーとジャガイモを使っています。レバーは「必須アミノ酸」がたくさん含まれており、「栄養の宝庫」と呼ばれています。

鉄分も豊富で、貧血予防にもよいです。

和風ツナご飯は彩もよく味もよくしみていて、おいしかったです。

 

5月24日 今日の給食は「ほっけの西京焼き」です

 

 

 

 

 

 

じゃがいものそぼろ煮  ほっけの西京焼き  ごはん  牛乳  小夏

 

ほっけは、関東では焼き魚で出会うことが多いですが、非常に傷みやすい魚で、北海道でも生で食べることは容易ではありません。

皮と身の間に、一番栄養があるそうなので、皮まで食べられるといいのですが・・・

 

5月23日 今日の給食は「きなこ揚げパン」です

 

 

 

 

 

 

 きなこ揚げパン  コーンの鹿の子蒸し  洋風煮込み  牛乳

 

 今日は気温がぐんと下がったので、洋風煮込みで体が温まりました。具だくさんです。

 きなこ揚げパンは砂糖の粒を少し大きくすることで、食感も出してあります。

 噛み切りやすいですが、1年生にとっては、大物。顔中きなこだらけの子がいるとか、いないとか・・・。

5月18日 今日の給食は「ねぎ塩豚丼」です

 

 

 

 

 

 

ねぎ塩豚丼(麦ごはん) 市川汁  牛乳  お米でスイートポテト

 

ねぎ塩豚丼は塩とレモン汁のさっぱり味付けです。昨日から急に気温が高くなりました。体調崩して食欲が減る子もいますが、

食べられそうな味付けになっています。市川汁は野菜たっぷりで、食べ応えがありました。

5月17日 今日の給食は「だまこ汁」です

 

 

 

 

 

 

だまこ汁  さばのケチャップソース  のり酢和え  ごはん  牛乳

 

だまこ汁は秋田県の郷土料理です。秋田県の料理といえば、きりたんぽが有名ですが、きりたんぽと同じように

お米をつぶして丸い形にしたもので、きりたんぽの原型になったと言われています。

さばのケチャップソースはカラッと揚がったさばにケチャップのソースがよく合いました。おいしかったです。

5月16日 今日の給食は「ナポリタン」です

 

 

 

 

 

 

ナポリタン  ささみとひじきのサラダ  牛乳  抹茶とチョコのマフィン

 

ナポリタンは濃厚な味付けで、さっぱりとしたささみとひじきのサラダとの取り合わせがgoodでした。

手作りの抹茶とチョコのマフィンもおいしかったです。

 

5月15日 今日の給食は「揚げ出し豆腐」です

 

 

 

 

 

 

揚げ出し豆腐  さつまいもとわかめのみそ汁  しらすご飯  牛乳  バナナ

 

揚げ出し豆腐は窯で豆腐を揚げるところから始めます。大根おろしの入ったたれがより一層おいしさを増しました。

しらすご飯の上には、たくさんの刻み海苔。塩加減もちょうどいい塩梅でした。

5月12日 今日の給食は「いかのレモン醤油」です

 

 

 

 

 

 

いかのレモン醤油  アスパラごぼうサラダ  肉団子と蕪のスープ煮  菜めし  牛乳

 

いかのレモン醤油はさっぱりした味つけて食欲がましました。細かく隠し包丁入れてあるので、噛み切りやすいです。

春の旬アスパラが入ったアスパラごぼうサラダもさわやかな味付けでした。

今日は彩もきれいでした。

5月11日 今日の給食は「家常豆腐丼」です

 

 

 

 

 

 

 家常豆腐丼(麦ごはん) 卵とコーンのスープ  牛乳  フローズンゼリー

 

 家常豆腐は中国の家庭料理のひとつで、豆腐を揚げた生揚げと野菜を炒めた料理です。

 7種類の野菜と豚肉で栄養も満点です。

 

 

5月10日 今日の給食は「鮭の塩焼き」です

 

鮭の塩焼き 納豆磯和え 豚汁 こはん 牛乳

 

銀鮭の塩焼きは、脂がのって味が濃く感じられました。

豚汁には、ラッキー人参が入っていたようです。

誰が、シールをもらえたでしょうか?

 

5月9日 今日の給食は「油淋鶏」です

 

 

 

 

 

 

油淋鶏(ユーリンチー) 中華風春雨サラダ  白菜の具だくさん汁  ごはん  牛乳

 

油淋鶏は油をかけて揚げてありますが、さっぱりとした味付けでした。中華風サラダと白菜の具だくさん汁との取り合わせもよく

食が進みました。

 

5月8日 今日の給食は「ミネストローネ」です

 

 

 

 

 

 

 ミネストローネ  ツナコーントースト  フルーツヨーグルト  牛乳

 

 給食のミネストローネはその名の通り、本当に具だくさんで、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ、マカロニ、肉、アサリが入っています。

 写真からもわかる通り、スープというよりトマトの煮込み料理のようにたくさんの具材です。

 ツナコーントーストもサクッと焼きあがっていておいしかったです。

5月2日 「グリンピースごはん」できるまで

2年生が「さやむき」してくれたグリンピースごはんができるまで、調理室の様子をのぞいてみました。

 

 

  汚れを洗い流し、

  水に一旦つけたようです。

  その後、大きな窯で茹でます。

 

 

 

  大きな窯で茹で上がりました。

  味付けは少量の塩とお酒です。

  炊きあがったごはんと混ぜ合わせて

  各クラスの食缶へ・・・

 

5月2日 今日の給食は「グリンピースごはん」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グリンピースごはん 生揚げの生焼き  ピリ辛胡麻和え  大根のみそ汁  牛乳

 

 2年生がさやむきしてくれたグリンピースを使ったごはんです。

 生のグリンピースは旬の今の時期にしか食べられません。味付けは少量の酒と塩だけですが、甘みがあっておいしかったです。

5月1日 今日の給食は「ハッシュドポーク」です

 

 

 

 

 

 

 ハッシュドポーク(麦ごはん) ハムとコーンのコロコロサラダ  牛乳  美生柑 

 

 給食では、ビタミンB1の栄養がよくとれる豚肉をよく使います。本日も豚肉を使っているので、ハッシュドポークです。

 ハッシュドポークのルウから手作りしています。

 ハムとコーンのコロコロサラダは、ハム、コーン、ニンジン、キュウリの食感が異なりおいしかったです。

 

4月28日 今日の給食は「親子丼」です

 

 

 

 

 

 

 

 親子丼(麦ごはん) わかめのスープ  りんごゼリー  牛乳

 

 親子丼の具、一般的には人参は入っていないことが多いですが、給食ですので栄養面から人参も入っています。

 三つ葉との色合いもよいです。

 リンゴゼリーは「ゆめリンゴ」という品種のリンゴジュースから作ります。味が濃いのが特徴です。

4月27日 今日の給食は「ししゃものパリパリ揚げ」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ししゃものパリパリ揚げ  肉じゃが  もやしと小松菜のピリ辛和え  ごはん  牛乳

 

 シシャモを春巻きの皮で巻いて、揚げてあります。本当に食感がパリパリしていて、おいしかったです。

 肉じゃがはジャガイモやニンジンも小さく切ってあるので、火もよく通ってとても柔らかかったです。

 1年生にも、とても食べやすい大きさでした。

 

4月26日 今日の給食は「ホットロールパン」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホットロールパン  じゃがいも入り野菜スープ  牛乳  ヨーグルト

 

 ホットロールパンはチーズとウィンナーを食パンでぐるぐる巻いて、オーブンで焼いてあります。チーズがとろけておいしいです。

 今日は、少し肌寒く感じたので、野菜入りじゃがいもスープで温まりました。

 

 

 

4月25日 今日の給食は「いかの生姜焼き」です

 

 

 

 

 

 

いかの生姜焼き  ねぎダレきゅうり  生揚げのみそ炒め  ごはん  牛乳

 

いかの生姜焼きは細かく切れ目が入っているので、1年生でも上手にかみ切ることができました。

いかときゅうりの食感がよかったです。生揚げのみそ炒めは野菜もたくさん入っています。

にんじんはラッキーにんじんで、ハート形のにんじんが入っている場合もあります。

 

4月21日 今日の給食は「おからコロッケ」です

 

 

 

 

 

 

おからコロッケ  鮭と枝豆のごはん  なめこ汁  牛乳

 

おからコロッケはボリューム満点でした。鮭と枝豆のごはんは鮭の身がほぐしてあり、魚嫌いな子も普通に食べることができたと思います。

枝豆のみどりが鮮やかで、彩もよかったです。

 

4月20日 今日の給食は「マーボー豆腐丼」です

 

 

 

 

 

 

 マーボー豆腐丼(麦ごはん) つくね入りスープ  牛乳  美生柑

 

 マーボー豆腐丼はあつあつでした。つくね入りスープはつくねが食べやすい大きさがたくさん入っています。

 美生柑(みしょうかん)は4年ぶりに給食に登場です。(手づかみで食べることができなかったので・・・)

 甘酸っぱいですが、グレープフルーツ程、すっぱくはありません。

 

 

 

 

4月19日 今日は食育の日です

毎月19日は、食育の日になっています。今年度は、食育の日に「食」に関するクイズが出ます。

 

 

 

 

 

 

 ソース風味焼きそば  ABCスープ  牛乳  おからオレンジドーナツ

 

 子どもたちは、スープの中にアルファベットを探しながら食べていたようです。

 おからのオレンジドーナツは初めて作ったようですが、オレンジ風味とサクッと揚がった食感で

 とてもおいしかったです。

4月18日 今日の給食は「メルルーサのから揚げ」です

 

 

 

 

 

 

 メルルーサのから揚げ  豚汁  わかめごはん  牛乳  バナナ

 

メルルーサはあまりなじみのない名前ですが、ヨーロッパではよく食べられている魚で、タラの仲間です。

癖のない白身魚なので、唐揚げもおいしかったですが、いろいろな調理法がなされていそうです。

豚汁は野菜が具沢山で、12種類もの食材が入っていました。食べ応えもありました。

4月17日 今日は1年生初めての給食「ポークカレー」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ポークカレー(麦ごはん) わかめサラダ  牛乳  ピーチゼリー

 

 今日は1年生初めての給食でした。静かに準備して、マナーを守って食事をとることができたようでした。

 「カレー辛くないよ。」の声も聞こえたので、1年生とってちょうどよい味付けになっていたと思います。

4月13日 今日の給食は「ポパイサラダ」です

 

 

 

 

 

 

ポパイサラダ 豆とウィンナーのトマト煮 コッペパン(イチゴ&マーガリン ディスペンパック) 牛乳 一口ブドウゼリー

 

今年度から、パン等は直接手づかみで食べます。そのため、今まで同様、給食前の手洗いを入念に行わせるようにします。

ポパイサラダの「ポパイ」はキャラクターに由来するようです。ほうれん草は野菜の中でも鉄分が多く、鉄は血液を作る大事な

要素です。

豆とウィンナーおトマト煮は具沢山で、おいしかったです。

令和5年 4月12日 本日より給食スタートです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 豚丼(麦ごはん) 白菜と茎わかめのスープ  牛乳  豆乳プリンタルト

 

 本日より給食スタートです。

 今日は人気の高い豚丼でした。スープには野菜が具沢山で入っています。給食が始まる前に、

 給食の約束を確認して、手洗いをしていただきますです。

 対面給食を行うには、1m以上間を空けなければなりません。本校は1学級当たりの人数が多いので、スペース的に確保できませんので、

 前を向いて、給食を取ります。隣や前後の人とお話しするのは構いませんが、結構席が離れた子と話をする場合は、食事のマナーとして

 の指導をしていきます。

3月16日 今年度最後の給食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤飯  鶏のから揚げ  千葉ツナの酢和え  すまし汁  お祝いイチゴクレープ  牛乳

 

 本日で今年度の給食は終了となります。6年生の卒業お祝い給食です。ナルトに 祝 の文字が見えます。

 今年度2~6年生は 184食、1年生は181食です。 給食室のみなさんおいしい給食ありがとうございました。

 

 6年生は、小学校で食べる最後の給食です。

 6年前最初に食べた給食のメニューは「ポークカレー(ごはん) 福神漬け わかめサラダ オレンジゼリー」でした。

3月15日 今日の給食は 「生揚げの和風カレー丼」です

 

 

 

 

 

 

生揚げの和風カレー丼(麦ごはん) かまぼことわかめのサラダ  牛乳  野菜チップ

 

和風カレー丼は、かつお節の出汁がよく効いていました。

野菜チップは、薄くスライスしてあり、パリパリに揚がっているので、おやつ感覚で食べられます。

野菜が苦手な子もついつい手が止まらないかもしれません。

 

3月14日 今日の給食は6年2組が考えた「春が旬の和風給食」です

 

 

 

 

 

 

たけのこごはん  さばの竜田揚げ  菜の花のツナマヨ和え  あじのつみれ汁 

 

今日は6年2組が考えた「春が旬の和風給食」です。

筍 菜の花などの旬の素材を取り入れています。サバの竜田揚げがカラッと揚がっていて、皮もおいしかったです。

3月10日 今日は防災の日給食です

市川市では、3月11日を防災教育の日としています。今年度は土曜日のため、3月10日に実施しました。

そのため、本日は防災の日給食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 わかめおにぎり  白身魚のから揚げ  防災豚汁  牛乳

 

 食器の枚数も少なくして提供です。

 12年前の東日本大震災も今年と同じ金曜日でした。土曜の朝には、コンビニから弁当、パン、カップ麺などがなくなり、

 ガソリンスタンドに長蛇の列。ガソリン入れるのに1時間近く待たされたことも思い出されます。

3月9日 今日の給食は「青森県の郷土料理」です

 

 

 

 

 

 

 塩昆布ごはん  擬製豆腐  せんべい汁  牛乳  りんご

 

今日は青森県の郷土料理です。せんべい汁はせんべい汁用の南部せんべいを使ってしょうゆ味で煮立て汁物です。

江戸時代に食糧不足だった時に、せんべいを汁に入れることによって、汁をすってもちもちしたせんべいで

空腹を満たしたようです。団子と違って、丸呑みしないので、喉に詰まる心配もなく、小さい子でも食べやすいかなと感じました。

 

3月8日 今日の給食は6年1組が考えた献立です

 

 

 

 

 

 

野菜たっぷりハンバーグ  コーンと枝豆のバター炒め  トマトスープ  ごはん  牛乳

 

今日は6年1組が考えた「野菜たっぷりハンバーグ」です。ハンバーグには人参、玉ねぎ、ピーマン、なすを細かく刻んで入れてあります。

野菜が苦手な子も間食できそうです。色鮮やかなトマトスープとの相性はばっちりでした。

 

3月7日 今日の給食は関東煮です

 

 

 

 

 

 

洋風芋ごはん  関東煮  ししゃもフライ  のりおかか和え  牛乳

 

関東煮は関西で呼ばれる呼び方で、おでんと異なって薄口醤油少し甘めの味付けで煮てあります。

地域によって、具材も異なってきますが、「せいがくもち」というお餅が入っています。

今日は、ししゃもが天ぷらではなく、フライで入っていました。カリッと揚がっていておいしかったです。

3月6日 今日の給食は、ハッシュドポークです

 

 

 

 

 

 

ハッシュドポーク(麦ごはん) ひじきとツナのピリッとサラダ  お米のババロア  牛乳

 

ハッシュドポークはルウから手作りです。豚肉がたっぷり入っています。豚肉には疲れをとるのに役立つビタミンB1が入っています。

ひじきとツナのピリッとサラダは、ごまラー油が入っており、ゴマの香りが食欲をそそります。

 

 

3月3日 今日の給食は6年3組が考えた献立です

 

 

 

 

 

 

ちらし寿司  松風焼  お麩入りすまし汁  三色団子  牛乳

 

今日は6年3組さんが考えてくれた「ひな祭り献立」です。

主菜の松風焼はボリュームがあり、デザートに三色団子をつけたのも6年生らしいアイディアですね。

 

 

3月2日 今日の給食は「銀鮭の塩焼き」です

 

 

 

 

 

 

鮭の塩焼き  からし和え  じゃがいものそぼろ煮  ごはん  牛乳

 

今日は銀鮭を使った塩焼きです。いつもは「秋鮭」を使っていますが、銀鮭は秋鮭に比べ、赤みが強く、脂もよくのっています。

今日は、鮭そのもの味がよくわかるように、塩のみでちょうりしてあります。

 

3月1日 今日の給食は「クロックムッシュ」です

 

 

 

 

 

 

 クロックムッシュ  チーズ入りコーンポテト  わかめ入り野菜スープ  牛乳 ミルメーク  一口アセロラゼリー

 

 「クロックムッシュ」はパンにハムとチーズをはさんだホットサンドの一つです。

 「クロック」はフランス語で、「カリッとした」という意味です。

 ミルメークもありました。牛乳が瓶で提供されていたときは、粉状(白とオレンジのコブクロに入って)のものでしたが、

 今はパックに入れることができるよう、チューブ状になっています。

2月28日 2月最後の給食は「サバの味噌煮」です

 

 

 

 

 

 

さばの味噌煮  ツナ和え  けんちん汁  ごはん  牛乳

 

さばの味噌煮は、みそだれがおいしく、このみそだれだけで、何杯もごはんが食べられそうな感じです。

けんちん汁は具沢山、豆腐、油揚げ、人参、大根、里芋 など8種類の具材が入っています。

 

2月27日 今日の給食は「かてめし」です

 

 

 

 

 

 

 かてめし  ゼリーフライ  小松菜のみそ汁  牛乳

 

 今日の給食は、埼玉県の郷土料理です。

 「かてめし」はご飯の量を増やすための具を埼玉県の秩父地方では「かて」ということにちなんで名づけられました。

 「ゼリーフライ」はじゃがいも、おからベースに油で揚げた食べ物で、もともとは形が小判のような形から、

 「銭(ゼニー)フライ」がなまって、ゼニーフライとなったとされています。どちらともしっかり味がついていておいしかったです。

2月24日 今日の給食は「コーンとひき肉のカレー」でした

 

 

 

 

 

 

コーンとひき肉のカレー(麦ごはん)  ちりめんサラダ  みかんヨーグルト  牛乳  

 

コーンとひき肉のカレーはコーンがたくさん入っています。大人には辛く感じませんが、甘口が好きな低学年の児童にとっては

少し辛く感じるかもしれません。ちりめんサラダは、キュウリのシャキシャキとした食感が心地よく食欲が増しました。

風邪がはやる時期は、ビタミンCをたくさんとって予防に努めることが大切なので、デザートにはみかんヨーグルトです。

2月22日 今日の給食は「ししゃも」です

 

 

 

 

 

 

ししゃものサクサク揚げ  もやしのナムル  韓国風肉じゃが  ごはん  牛乳

 

ししゃもはメニュー通りさくさくと揚がっていました。 肉じゃがは韓国風でしたが、そこまで辛くはありません。

もやしのナムルが良い口なおしとなりました。

 

2月21日 今日の給食は『ぐりとぐら』のお話給食です。

お話には、大きな卵と大きなフライパンで作ったフワフワのカステラが出てきます。

大きなというわけにはいきませんが、フワフワの大量のカステラを再現してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ソース焼きそば  冬瓜の中華スープ  ぐりとぐらのカステラ  牛乳

 

 冬瓜の中華スープは、ソース焼きそばにぴったりでした。

 そして、カステラはいい焦げ目にフワフワの生地でおいしく焼きあがっていました。

 

2月20日 今日の給食は「里芋ごはん」です

 

 

 

 

 

 

里芋ごはん  赤魚の唐揚げ  ちくわ入りごま酢和え  もやしの具たくさん味噌汁

 

里芋ごはんはよく味が染みていました。 里芋は昔からよく日本で食べられていた食材です。

山芋に対し、里で栽培されていたので、里芋と名付けられたようです。

里芋のぬめりは、免疫力を高め、消化を助けてくれる働きがあるようです。

 

2月17日 今日の給食は「ちばっこぎょうざ」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小松菜とひじきのちばっこ餃子  中華クラゲ  トックスープ  ごはん  牛乳

 

 お皿の半分の大きさの餃子。中には千葉県でとれる小松菜、長ネギ、キャベツ、ひじき、豚肉が入っています。

 具だくさんでしっかり詰まっており、食べ応えがありました。皮はパリパリに揚がっています。