文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
3月17日(月)
お赤飯・牛乳・鶏の唐揚げ・お祝いすまし汁・キャベツの海苔和え・紅白大福
6年生の卒業をお祝いして、お祝い給食です。
もちもちのお赤飯に、ジューシーな唐揚げは、いつもより大きくボリュームがあります。
すまし汁には「祝」のなるとが入り、デザートは紅白大福です。
今日は今年度最後の給食です。一年間でたくさんのおいしさを味わいました。
3月14日(金)
ごはん・ジョア・ヒレカツ・カレールー・サイダーポンチ
今日はお楽しみ給食です。献立はカツカレーとサイダーポンチ。宮久保小の人気のメニューです。
ヒレカツはサクサクで、肉のボリュームに驚きでした。
サイダーポンチはカラフルなゼリーとフルーツがたくさん入っていて、ツルっといくらでも食べられそうです。
3月13日(木)
ごはん・牛乳・レバーとポテトの変わり和え・かきたま汁・塩だれキャベツ
レバーとポテトの変わり和えは、レバーに甘辛の味がしっかりついていて、ほくほくのポテトと一緒で食べやすいです。
かきたま汁にはなんと星型のなるとが入っていました。
塩だれキャベツはごま油が食欲をそそります。
3月12日(水)
ホットロールパン・牛乳・コーンシチュー・こんにゃくサラダ・ミルメーク
今日は手作りのホットロールパンです。チーズとウインナーが食パンで巻かれ、程よい焦げ目がついています。
ふわふわで温かくて元気になります。
コーンシチューは粒粒コーンの食感がアクセントになっています。
こんにゃくサラダは優しい味付けでさっぱり食べられます。
3月11日(火)
わかめおにぎり・牛乳・タラの竜田揚げ・すいとん
今日は「防災教育の日」にちなみ、避難所で提供されている食事をイメージした「防災食」です。
避難所では食器を減らすために、ご飯をおにぎりにしているそうです。
宮久保小では給食室の調理員さんたちが730個ほどのおにぎりを作ってくださいました。