宮小ニュース
人権教室
今日は3年生の人権教室でした。
人権擁護委員の方と、いじめについての教材を使って考えました。見ているだけでもいじめになってしまうことに驚きを感じている子もいました。
人権は誰もが幸せに生きる権利であることだから、人と仲良くすることや相手の立場を思いやることについて、改めて考えた時間でした。
土器ッと古代宅配便
歴史の学習をしている6年生が、千葉県教育振興部文化財課の方を講師に縄文時代の体験をしました。
土器や矢じりに触れたり、勾玉を作ったり、火おこしをしたりしました。
実際に体験することで当時の大変さや工夫を学ぶことができました。
もう1回!もう1回!
5年生が算数の時間に長方形の紙を折った時の、折り目と長方形の数を調べる学習を行いました。
少ない場合から、表に整理し、規則性を見つけていきます。
表に整理することで、いろいろな決まりを見つけることができました。
トマトができたよ
2年生が育てているミニトマトが、実をつけています。
毎日水をやり、世話をしている子供たちは嬉しそうです。
観察記録も丁寧にかいていました。
ペア交流
今日は1年生と6年生のペア交流の日でした。
気温が高かったため、室内でレクを行いました。
グループごとに相談し、折り紙飛行機を飛ばしたり、新聞を使ってゲームをしたりと工夫して遊ぶ姿が見られました。