二俣小ニュース

二俣小ニュース

6月9日の二俣小

6月9日(木)

 今日は、3年生のタブレット学習の様子です。社会科の学習の振り返りをしています。クイズ形式になっているページもありました。さすがデジタルネイティブの子どもたち。指先で画面をスーッとなぞって上手に操作しています。子どもたちをさらに伸ばしていけるように先生たちも研鑽の毎日です。

6月8日の二俣小

6月8日(水)

 1年生の体育の様子です。鬼ごっこをしています。赤白帽子で鬼を区別します。「増え鬼」でしょうか。鬼に捕まった人は鬼になります。みんな全力疾走しています。画像がぶれているのは、腕のせいではなく、走るのが速いせいです。天気が悪くて外で遊べなくても、これくらい全力で走って鬼ごっこをしたら十分かもしれません。きっと給食もたくさん食べられたことでしょう\(^o^)/

6月7日の二俣小

6月7日(火)

 天気予報通り、今日もすっきりしない天気が続いています。

 校内の果物を紹介です。1つ目は「イチゴ」、2つ目は「ビワ」です。イチゴはそろそろ終わりますが、ビワは今が盛りです。校庭にも、昇降口近辺にもあります。他にもないかな…。雨の降っていないときに探索してみたいと思います。

 後半は4年生の図工の様子です。思い思いのイメージで木に色を塗っています。点描あり、重ね塗りあり、先にクレヨンを塗って絵の具をはじかせている子もいます。どの子も味のある仕上がりです。

6月6日の二俣小

6月6日(月)

 きょう6日、気象庁は関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。関東甲信地方が九州南部よりも梅雨入りが早かったのは、17年ぶりだそうです。雨の日の過ごし方を考え、安全に生活をさせたいと思います。

 

 

 体育館では、4年生が体力テストの、20mシャトルランを行っていました。20mの距離を、制限時間の間(♪ドレミファソラシドの音階が流れます)に何往復できるかを測定します。50回だと…20m×50で1000m走ったことになりますが、回数が増えてくると、だんだん制限時間が短くなるので、走り切れなくなってきます。毎日体を動かすと、持久力がついてきます。晴れたときには校庭でたくさん体を動かしてくださいね。(雨の日は静かに過ごしましょう)

6月3日の二俣小

6月3日(金)

 今日は夕方4時過ぎに、雨とともに大きな雹(ひょう)が降ってきました。あっという間に校庭も雹で真っ白になりました。みなさん大丈夫だったでしょうか?もし、下校時に遭遇していれば、天候が落ち着くまで、下校を見合わせ、学校で待機します。状況については、メールでお知らせします。電話でのお問い合わせはお控えくださいますようお願いいたします。

 

 晴れていた午前中には、1年生と6年生が50mのタイムを計りました。やはり体格が違うので、力強さが違います。そのあとに合同の体育…お楽しみかな。6年のN山先生VS1・6年生全員のおにごっこでした。全力で逃げるN山先生を1・6年全員が追いかけてタッチします。さすが6年生、容赦なしです(◎_◎;) あっという間にタッチされてしまいました。1年生も頑張って追いかけました。

 2年生は「紙けん玉」を作っています。あっという間に作って遊び始める男の子と、丁寧に模様を描く女の子。個性が豊かです。形や大きさを変えるなど工夫をしている子もいます。難度が上がってきました。このあと、友だちの作品を見て、いいところに気が付けるといいですね。

6月2日の二俣小

6月2日(木)

 今日は、1・3・5年・さくら学級の授業参観&懇談会が行われました。5年生は、今月末に控えている、自然教室の説明会も併せて行いました。たくさんご来校いただき、ありがとうございました。また、参観のグループ分けのお知らせについて、混乱させてしまい誠に申し訳ございませんでした。10日の参観日も、運動会の紅白となりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 授業参観では、発表を保護者に見ていただく授業(国語、社会、生活、総合など)や、保護者にも参加していただき、一緒に教えていただく授業(図工、生活、家庭科など)を設定することが多いです。もちろん平時の授業はこんな感じです!という場合もあります。

 今日は保護者にも参加していただいた、さくら学級と5年生の様子です。参観に来てくださったお父さんにも玉結び、玉止めの指導をお願いしました。お父さん、覚えていましたか(^^;) 

 参観を待つ時間や、懇談までの時間は、控え室を用意してありますのでお使いください。2・4・6年の参観の時も用意いたしますので、どうぞお使いください。

6月1日の二俣小

6月1日(水)

 6月になりました。今日の朝は放送朝会でした。校長先生の話、6月の生活目標「室内での過ごし方を考えよう」についてのお話がありました。1年生も2年生もしっかり聞いています。そのあとはきょうだい学年でスポーツテストを行いました。

 5月30日に紹介した、反復横跳び、上体起こしのほかに、長座体前屈、立ち幅跳び、ソフトボール投げ(写真なし)、50m走(2,5年)を行いました。さすが上学年の子は迫力があります。下学年の子は「すげー」を連発していました。異学年交流、目で見て学んでいます。

 

5月31日の二俣小

5月31日(火)

 今日は避難訓練が行われました。前回は教室から校庭への避難経路をしっかり覚えることと、引き渡しを行いました。今回は津波対応の避難訓練です。二俣小は、津波の際の避難場所、避難所になっています。結構海からも近いのですね。

 

 地震の時の安全行動 Drop(低く)Cover(頭・体を守る)Hold on(動かない)そして何より静かに指示を待つこと、一年生の教室は全く音がしません。静かに指示を待っています。津波発生の危険性が高まった想定で、4階に避難します。各学年ごとに4階の教室に避難しました。どの学年の移動も静かです。みんな意識が高いです。場合によっては、4階のさらに上にある屋上に避難します。

 津波の危険を感じたら高い所へ。家の周りの高いところは?避難場所は?避難所は?いざという時の集合場所は?これを機に、ご家庭の中でも今一度確認をしていただければと思います。

5月30日の二俣小

5月30日(月)

 29日(日)は、東京都心で最高気温が30℃以上と、今年初の真夏日になりました。東京都心で真夏日が5月中に観測されるのは、3年ぶりだそうです。体がまだ暑さに慣れていないため、こまめに休憩や水分をとり、熱中症に注意したいものです。

 今日も晴れて、気温は上昇しています。運動会は終わりました。次は体力テストです。3年生が、上体起こしと、反復横跳びに挑戦しています。

 新体力テストは1~6年生まで同じ8種目を実施します。毎年行うことで、自分の体力を知り、記録を向上させようとすることを目的としています。他の種目についてはまた別の機会に紹介します。

5月27日の二俣小

5月27日(金)

 今日も朝から雨でした。時折風も強く吹いていたため、傘を閉じてしまった子も見られました。濡れたところをしっかりふいてかぜをひかないようにしましょうね。

 今日は校内の掲示物を紹介します。

 子どもたちの作品は、教室前の廊下掲示することが多いですが、職員室前の掲示板や、中央階段の壁面に掲示してある作品もあります。学校にお越しの際は、子どもたちの頑張りを見ていただければと思います。

 2階のいきいきルームの廊下壁面掲示にホッと癒されます。