二俣小ニュース

二俣小ニュース

4月28日の二俣小

4月28日(木)

 本日は、児童の引き渡し訓練にお越しいただきありがとうございました。

 

  何かあった時には、校庭に避難します。集合場所は二俣幼稚園側のフェンスに表示されています。この表示板は4月いっぱい来ていただいていた用務員さんがリニューアルしてくださいました。

 今日は引き渡し訓練なので、ランドセルなどの荷物を持ち、外履きに履き替えて集合しました。火災など緊急を要するときは、荷物も持たず、上履きのまま避難します。どの学年の子もおしゃべりせず、静かに歩いています。立派です。新しい教室からの避難経路をしっかり覚えてください。先生がいない時や、休み時間に地震が起こるかもしれません。真剣に訓練に取り組み、いざというときには、自分で自分の命を守れるようにしていきましょう。

 

 引き渡しもスムーズに行うことができました。本日ご都合により保護者が引き取りに来られなかった子は、方面別に集団下校を行いました。有事の際はお迎えが来るまで学校でお預かりいたします。その際、待機場所を変更することもあります。メールにてその旨をお知らせいたしますので、まだ登録をされていない方は速やかにご登録をお願いいたします。

 

 

 

4月27日の二俣小

4月27日(水)

 

今日は1.3.5年生さくら学級の歯科検診です。むし歯はないかな?「痛くないからね~」という養護教諭の話を聞いても、緊張気味の一年生でした。

 

 

 

 

 

 

二俣小には第1から第3まで三つの図書室があります。本の種類ごとに部屋が分かれています。一番メインの第1図書室は向かいには飛沫防止のついたてが設置してあります。でも、必要がないくらい静かに本を読んでいます。

 

 

 

4月26日の二俣小

 

 4月26日(火)

 さくら学級では、母の日に向けてのカードづくりに取り組みました。いつも優しいお母さんの顔を思い浮かべながら顔を描きます。みんなお母さんの顔の特徴をよくとらえていて、上手に描いています。 

 さて、カードの出来上がりは……もらってからのお楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は図工の時間に「絵の具の新しい楽しみ」の学習をしました。絵の具での色ぬりは筆、だけではありません。身近にあるものを使うと筆とは違う模様が出来上がります。「それはダメ!」という制約はありません。思いつくままいろいろ試してみましょう。

 

 

 

 

 

 

布を使ってスタンプのようにおして色を付けていきます。筆とは違ったあとがつきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水多めの絵の具に、ストローを使って息を吹きかけ伸ばしていきます。息の強さや方向で色の付き方が変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

網を使ってしぶきをとばします。力加減や紙と網の距離を変えても模様が違ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵の具を付けたビー玉を転がして模様をつけていきます。同じ線をなぞることは、まず不可能です。

 

 

 

 

いろいろな道具を使い、想像力豊かに模様を描いていきました。これからの色ぬりの時に活用していけそうです。

 

4月25日の二俣小

 4月25日(月)

 二俣小の中央階段は、登りながら、算数や英語のお勉強ができます。この階段を、一番上まで登った4階には、英語学習のお部屋があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の外国語活動の時間です。主に会話を中心に学習していきます。今日はあいさつの学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「How are you.」  「I'm 〇〇」

ジェスチャーをまじえて練習しています。

言葉を耳で聞いて上手にまねています。小さいころからネイティブな英語を聞いて言葉にしているので発音がいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

体の動きも楽しそうです。

I'm sleepy…  I'm tired… ではなく、

I'm good!  I'm happy!  の声が聞こえてきそうです。

 

4月22日の二俣小

4月22日(金)

 今日はなかよし集会が行われました。1・6年、2・5年、3・4年がペア学年となって異学年交流を行っていきます。

 

 

 

 

 1時間目は2・5年生が体育館で集会を行いました。まずは、それぞれの名刺を交換します。名前を顔を覚えてなかよくなりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとは2・5年入り混じってのドッジボールです。5年生がキャッチしたボールを2年生に譲り投げさせてあげる場面も見られます。途中からボールが増え、一段と盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 3時間目は、1・6年生です。6年生が1年生を見る目がとても優しく、頼りになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は1年生のほうが人数が少ないので、1年生1人に6年生2人の組み合わせもあります。ここでもまずは、名刺交換です。さすが6年生、1年生への名刺は全部ひらがなです。1年生も6年生も交換した名刺をじっくり眺めています。大騒ぎにならず、しっとりと会が進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 じゃんけん列車の始まりです。身長の違うペアです。1年生がつながりやすいようにしゃがんであげる6年生。実に優しい。ですが、明日は筋肉痛になりそうです。ペアの子がじゃんけんに勝つと一緒にガッツポーズをする6年生、かわいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 4時間目は3・4年生が校庭で集会を行いました。まずは、名刺交換をして自己紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3・4年生は体を動かして交流を行います。まずはドッジボールです。学年に関係なくみんな全力です。

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとは鬼ごっこで楽しみました。広い校庭なのたくさん走れます。今日は天気もよく、みんな汗びっしょりです。

 

 

 

 どのペア学年も、楽しそうに遊んでいました。一年間よろしくお願いします。

 学年を超えて、たくさんのお友だちとたくさん遊べるといいですね。

 

4月21日の二俣小

4月21日(木)

 3年生の教室では、理科の学習で、種の観察をしたり、社会科の学習で、地図を使って学校の周りの様子を学習したりしています。どちらのクラスも色鉛筆を使ってきれいに仕上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の教室では、国語の学習です。お話を読んで、自分の考えたことをまとめています。しっかりと発表することもできていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は算数の学習でした。2つの教室に分かれて少人数での学習です。ちょっと複雑な形の立体の体積を工夫して求めています。算数では答えの求め方は何通りもあります。いろいろな考え方ができるようにしていきたいと思います。

 

 

 どのクラスでも、大型提示装置(大型テレビ)を活用して、問題を提示したり、一人一人の考え方を画面を通して説明したりしています。黒板と併用することで伝わりやすくなりました。

4月20日の二俣小

 

 4月20日(水)

 今日も朝から雨模様の一日です。4月に入ってから雨の日が多いように感じます。

 

 

 

 水曜日の朝は、朝運動の時間として、縄跳びをしたり、走ったりして体力アップを図っています。今日は雨なのでできません。2年生は朝読書に取り組んでいました。絵本、謎解き、高学年のような小さい文字の、分厚い本を読んでいる子もいます。「本は心の栄養」と言われます。本を読んでも体は大きくなりませんが、心は無限に大きくなっていきます。文字好きの子どもたちに育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日13時過ぎに、不審者情報のメールでお知らせしたように職員が付き添っての集団下校を行いました。校門周辺が混雑しないように4つのコースに分かれて時間差で下校しました。集まっても騒いだりせず、先生方の話をしっかりと聞いて行動していました。とても立派です。

 登下校時は、

 〇できるだけ一人で登下校せず、複数で。

 〇できるだけ人通りの少ない経路は避ける。

ようにしていけるといいです。雨の日は傘で視界が狭くなったり、風にあおられたりするのでさらに注意が必要です。安全に登下校できるようにしていきたいと思います。ご家庭でも注意喚起をよろしくお願いいたします。

 

4月19日の二俣小

 

 

令和4年

3月30日の桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年

4月19日の桜

 

わずか20日余りですっかり景色が変わってしまいました。

二俣小の子どもたちも20日でたくさんのことを経験しています。よく学びよく遊びたくさん成長していきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日4月19日(火)は6年生は全国学力・学習状況調査の実施日となっています。全国学力・学習状況調査は、文部科学省が日本全国の小中学校の最高学年(小学6年生、中学3年生)全員を対象として、学力・学習状況の調査を目的として行う学力調査です。2007年より実施されています。学力を問う出題だけでなく、児童・生徒の学習環境や生活環境のアンケート調査も行います。実施日については、毎年4月の第3もしくは第4火曜日とされています。国語、算数、理科、アンケートの順で行われます。

 

 

 1時間目の国語の様子です。記述式の問題も多く、苦戦している子も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンケートを終えるころには、どの子もエネルギーを使い果たしたようで、疲労困憊です。教室の空気もどんよりと重い感じです。(換気はしっかりと行っています。)

 給食をしっかり食べて、元気を回復しましょう。天気も良いので体を動かしてリフレッシュしましょうね( `ー´)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月18日の二俣小

4月18日(月)

 環境委員会では、当番を決め、登校してから始業までの間に昇降口のお花に水をあげています。朝早くからありがとうございます。

 たくさんの花が咲いていて、私たちの目を楽しませてくれていますね。大きなチューリップが満開です。

4月15日の二俣小

 

4月15日(金)

 また、朝から雨が降っていました。今日も原木交番のお巡りさんが、朝の交通安全の見回りに来てくれました。お巡りさんは「いろいろな学校の見回りに行くけれど、あまりあいさつを返してくれない子が多い学校もあるんですよね。二俣小はほとんどの子がが元気にあいさつをしてくれてとってもうれしいです」と言っていました。さすがです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨の日はせっかくの業間休みも外で遊べません。こういうときはゆとろぎ相談員の先生がいる、「わくわくルーム」が大人気です。ゲームをしたり、工作をしたり…。楽しく過ごせます。しかし、感染対策のため、定員を20人までとさせてもらっているので残念ながら入れなかった子もたくさんいました。

 雨に日に廊下を走ると、滑って転んだり、ぶつかったりして、大きなけがにつながってしまいます。雨の日の安全な過ごし方について学校でも指導していきたいと思います。