二俣小ニュース

二俣小ニュース

1月24日 今日の給食

1月24日(金)

今日の給食

 1月24日は、「給食記念日」で、1月24日から30日までの1週間は「全国学校給食週間」です。日本で最初の給食は、おにぎり・塩鮭・菜の漬物でした。それに合わせて今日の給食では鮭の塩焼きが出されました。

 ごはん サケの塩焼き カブとキュウリの浅漬け すいとん 牛乳

 

1月24日 令和7年度入学説明会

1月24日(金)

 今日は、令和7年4月入学の1年生向けの入学説明会を行いました。体育館の予定でしたが、暖房の利く家庭科室で実施しました。二俣ファミリーの仲間入りをする保護者のみなさんは真剣な表情で、教頭の説明に耳を傾けていました。説明会のあと、校内の様子を参観しました。4月に元気に入学してくるのをお待ちしております。

1月23日 学校職員の研修

1月23日(木)

 学校職員も、様々な研修を行い個々のスキルアップを図っています。

 今日は、市川南高校の先生が、異校種体験研修として、小学校の一日を体験しました。小学校の先生が中学校を体験することもあります。違う校種を体験すると、また違った視点で明日からの仕事を行えます。

 校内では、講師の先生をお招きして道徳の授業研修を行いました。授業を展開し、議論することで、これからの授業改善につなげていきます。

 子どもたちが毎日楽しい学校生活を送れるように日々精進しています。

 

 

 

今日の給食

 ごはん あんかけハンバーグ キャベツのごま炒め かきたま汁 牛乳

1月22日 学校保健委員会

1月22日(水)

 今日の朝学習の時間に、全校児童が集まり、学校保健委員会を行いました。学校保健委員会は、学校における健康問題の研究や協議、健康づくりを推進するために行われます。学校、家庭、地域が連携して子どもたちの健康問題を解決することを目指します。本校では健康委員会のみんなが中心となって行っています。

 今回のテーマは「手洗い大作戦」。全校児童の皆さんに、しっかりと手洗いをして、健康な生活をしてもらうことを呼びかけました。時間をかけて準備をしてきましたが、今日になり欠席者がいて大慌てでした。しかし、目的は十分に果たしました。健康委員会の皆さん、お疲れさまでした。全校のみなさん、寒いですがしっかり手を洗い健康な生活を心がけましょう。

 

 

今日の給食

 ポークカレー ひじきとコーンの炒め煮 牛乳

1月21日 1年むかし遊び

1月21日(火)

 今日は、1年生が地域の方々にむかし遊び(コマ回し、けん玉、おはじき・お手玉、羽根つきをしました。)を教わりました。たくさんの方にお越しいただいたので、どの遊びでも一人一人が個別に教えていただくことができました。どの遊びもなかなかうまくいきませんでしたが、初めての遊びに楽しそうな表情でした。うまくいかないことも経験です。2月には保育園生を招いて教えてあげます。しっかり練習してできるようになっていきましょうね。地域のみなさま、一緒に遊んで教えていただきありがとうございました。

 

 

 

今日の給食

 ごはん 鶏のから揚げ 切り干し大根と小松菜の和え物 もやしとワカメのみそ汁 牛乳