二俣小ニュース

2022年4月の記事一覧

4月28日の二俣小

4月28日(木)

 本日は、児童の引き渡し訓練にお越しいただきありがとうございました。

 

  何かあった時には、校庭に避難します。集合場所は二俣幼稚園側のフェンスに表示されています。この表示板は4月いっぱい来ていただいていた用務員さんがリニューアルしてくださいました。

 今日は引き渡し訓練なので、ランドセルなどの荷物を持ち、外履きに履き替えて集合しました。火災など緊急を要するときは、荷物も持たず、上履きのまま避難します。どの学年の子もおしゃべりせず、静かに歩いています。立派です。新しい教室からの避難経路をしっかり覚えてください。先生がいない時や、休み時間に地震が起こるかもしれません。真剣に訓練に取り組み、いざというときには、自分で自分の命を守れるようにしていきましょう。

 

 引き渡しもスムーズに行うことができました。本日ご都合により保護者が引き取りに来られなかった子は、方面別に集団下校を行いました。有事の際はお迎えが来るまで学校でお預かりいたします。その際、待機場所を変更することもあります。メールにてその旨をお知らせいたしますので、まだ登録をされていない方は速やかにご登録をお願いいたします。

 

 

 

4月27日の二俣小

4月27日(水)

 

今日は1.3.5年生さくら学級の歯科検診です。むし歯はないかな?「痛くないからね~」という養護教諭の話を聞いても、緊張気味の一年生でした。

 

 

 

 

 

 

二俣小には第1から第3まで三つの図書室があります。本の種類ごとに部屋が分かれています。一番メインの第1図書室は向かいには飛沫防止のついたてが設置してあります。でも、必要がないくらい静かに本を読んでいます。

 

 

 

4月26日の二俣小

 

 4月26日(火)

 さくら学級では、母の日に向けてのカードづくりに取り組みました。いつも優しいお母さんの顔を思い浮かべながら顔を描きます。みんなお母さんの顔の特徴をよくとらえていて、上手に描いています。 

 さて、カードの出来上がりは……もらってからのお楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は図工の時間に「絵の具の新しい楽しみ」の学習をしました。絵の具での色ぬりは筆、だけではありません。身近にあるものを使うと筆とは違う模様が出来上がります。「それはダメ!」という制約はありません。思いつくままいろいろ試してみましょう。

 

 

 

 

 

 

布を使ってスタンプのようにおして色を付けていきます。筆とは違ったあとがつきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水多めの絵の具に、ストローを使って息を吹きかけ伸ばしていきます。息の強さや方向で色の付き方が変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

網を使ってしぶきをとばします。力加減や紙と網の距離を変えても模様が違ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵の具を付けたビー玉を転がして模様をつけていきます。同じ線をなぞることは、まず不可能です。

 

 

 

 

いろいろな道具を使い、想像力豊かに模様を描いていきました。これからの色ぬりの時に活用していけそうです。

 

4月25日の二俣小

 4月25日(月)

 二俣小の中央階段は、登りながら、算数や英語のお勉強ができます。この階段を、一番上まで登った4階には、英語学習のお部屋があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の外国語活動の時間です。主に会話を中心に学習していきます。今日はあいさつの学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「How are you.」  「I'm 〇〇」

ジェスチャーをまじえて練習しています。

言葉を耳で聞いて上手にまねています。小さいころからネイティブな英語を聞いて言葉にしているので発音がいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

体の動きも楽しそうです。

I'm sleepy…  I'm tired… ではなく、

I'm good!  I'm happy!  の声が聞こえてきそうです。

 

4月22日の二俣小

4月22日(金)

 今日はなかよし集会が行われました。1・6年、2・5年、3・4年がペア学年となって異学年交流を行っていきます。

 

 

 

 

 1時間目は2・5年生が体育館で集会を行いました。まずは、それぞれの名刺を交換します。名前を顔を覚えてなかよくなりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとは2・5年入り混じってのドッジボールです。5年生がキャッチしたボールを2年生に譲り投げさせてあげる場面も見られます。途中からボールが増え、一段と盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 3時間目は、1・6年生です。6年生が1年生を見る目がとても優しく、頼りになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は1年生のほうが人数が少ないので、1年生1人に6年生2人の組み合わせもあります。ここでもまずは、名刺交換です。さすが6年生、1年生への名刺は全部ひらがなです。1年生も6年生も交換した名刺をじっくり眺めています。大騒ぎにならず、しっとりと会が進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 じゃんけん列車の始まりです。身長の違うペアです。1年生がつながりやすいようにしゃがんであげる6年生。実に優しい。ですが、明日は筋肉痛になりそうです。ペアの子がじゃんけんに勝つと一緒にガッツポーズをする6年生、かわいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 4時間目は3・4年生が校庭で集会を行いました。まずは、名刺交換をして自己紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3・4年生は体を動かして交流を行います。まずはドッジボールです。学年に関係なくみんな全力です。

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとは鬼ごっこで楽しみました。広い校庭なのたくさん走れます。今日は天気もよく、みんな汗びっしょりです。

 

 

 

 どのペア学年も、楽しそうに遊んでいました。一年間よろしくお願いします。

 学年を超えて、たくさんのお友だちとたくさん遊べるといいですね。