ブログ

今日の給食

6月5日の給食

チャーハン 牛乳 あじの南蛮漬け ほうれん草中華あえ 肉団子スープ すいか

チャーハンは、しいたけの香りが気になったのか、残している子もいました。でも、おかわりしてくれた子もたくさんいました。じっくり揚げたあじの南蛮漬けは、骨が気になった、という子がいました。虫歯予防デーの翌日で、骨ごとよく噛んで食べてほしかったのですが、子どもたちにはなじみのない食感だったかもしれません。

 

0

6月2日の給食

なす入り肉味噌丼 牛乳 かきたま汁 せいがく餅のきな粉和え

せいがく餅は、千葉県の北東部(海匝地区)に昔から伝わる郷土食です。うるち米をつかったお餅です。

みんな楽しそうに食べていました。

0

6月1日の給食

マーボー豆腐丼 牛乳 きゅうりのナムル 中華風フルーツポンチ

人気のメニューでよく食べていました。ナムルも残りが少なくてうれしかったです!!

 

 

 

0

5月31日の給食

ピリ辛ごぼうごはん 牛乳 そらまめ 大根のみそ汁 白玉あずき

今日は1年生とあゆみ学級のみなさんがさやむきをしてくれた、そらまめが給食に登場しました。みんなうれしそうに食べていました。大粒のそらまめで、とてもおいしかったです。白玉あずきの上のあんこは、小豆を朝からていねいに煮て、手作りしました。

0

5月30日の給食

ジャンバラヤ 牛乳 とりのマスタード焼き ひよこ豆と野菜のスープ 牛乳プリン

今日は6年生が午後からの校外学習だったので、6年生だけ少し早めの給食となりました。配膳しやすく食べやすいメニューにしましたが、ご飯の量がちょっと多かったようです。

0

5月29日の給食

カレーまあぼ丼 牛乳 きゅうりのナムル風 きらきらフルーツポンチ

人気のカレーまあぼ丼、よく食べていました。ナムル風はちょっと甘めの味付けにしましたが、野菜が苦手な子もよく食べていました。うれしかったです。きらきらフルーツポンチは、シロップの代わりにフルフルのやわらかいゼリーで和えました。

0

5月26日の給食

キムチご飯 牛乳 さばのシュンユイ 中華もやし 肉団子スープ すいか

人気のキムチご飯、よく食べていました。デザートのすいかに子どもたちは大喜びでした!!

0

5月25日の給食(1年生、あゆみ学級 グリンピースのさやむき)

ウィンナーピラフ 牛乳 あじのみそドレッシングかけ グリンピースのポタージュスープ アセロラのひとくちゼリー

今日のポタージュに入れたグリンピースは、1年生とあゆみ学級のみなさんが、一生けんめいにさやむきをしてくれたものです。前日、24日に事前指導として、「グリンピースわくわくブック」を読みながらグリンピースのことや、むき方について栄養教諭からのお話を聞きました。

当日は、みんな夢中になってさやむきをしてくれました。むいたグリンピースは、みんなで給食室に持って行き、調理員さんに手渡しました。調理員さんたちも心をこめておいしく調理してくださいました。

各クラスからは「グリンピースおいしかったよ!」というお礼のお手紙がたくさん届きました。

がんばった1年生、あゆみ学級のみなさんに感謝です!

(24日の事前指導のようす)

 

 25日 さやむき当日の写真 みんながんばってくれました!!

 

調理員さんたちもがんばってくださいました!!

おいしいポタージュスープになりました!!

 

 

 

0

5月24日の給食

中華丼 牛乳 中華あえ しゃりしゃりガーリック大豆 はちみつレモンゼリー

野菜いっぱいのメニューでしたが、おかわりをしてくれた子がたくさんいました。

0

5月23日の給食

スパゲティミートソース 牛乳 さけとほうれん草パイ包み焼き ミニトマト りんごのひとくちゼリー

さけとほうれん草のパイ包み焼きは「日本一の給食レシピ」という本に載っているレシピを参考にして作りました。

ほぼ本と同じレシピで作りました。子どもたちはクロワッサンのような感覚で食べてくれたようです。

0

5月19日の給食(運動会応援メニュー)

カツカレー 牛乳 トマトときゅうりのマリネ 紅白フルーツポンチ

明日の運動会応援メニューとして、「勝つ」カレーライスと紅白フルーツポンチを出しました。

給食を食べた子どもたちから「明日に向けて気合が入った!!」という声が何人も聞かれました。

とってもうれしかったです。みんながんばれ!!!

0

5月18日の給食

ごぼうピラフ 牛乳 レバーとポテトの変わり揚げ キャベツベーコンスープ メロン

レバーをお代わりする子が多く、よく食べていました。

今日は3年生の教室に行ったら、男の子二人が「僕、給食で、レバーが食べられるようになったよ!」「僕は、給食で、野菜が食べられるようになりました!」と教えてくれました。とってもうれしかったです!!

0

5月16日の給食

チキンライス 牛乳 カレーフライビーンズ キャベツの米粉ポタージュ オレンジゼリー

人気のメニューでよく食べていました。とくにフライビーンズは人気で、ほとんど残りがありませんでした。

米粉ポタージュは、一人当たり野菜を70グラムもとれるメニューですが、おかわりしてくれた子がたくさんいました。

このメニューで、野菜が苦手な子が野菜を好きになるきっかけになればうれしいです。

0

5月15日の給食

キムチごはん 牛乳 はなシュウマイ 中華和え コーンスープ 甘夏

甘夏は「夏ミカンより甘い」ので甘夏というそうですが、今日の甘夏はちょっとすっぱかったようです。

「先生、今日の果物はグレープフルーツ?」と聞いてきた子がいました。

0

5月12日の給食

じゃこガーリックライス 牛乳 レバーのケチャップあえ ほうれん草とコーンのソテー ぐりとぐらの米粉カステラ

人気のメニューでよく食べていました。ほうれん草もおかわりしてくれた子がたくさんいました。

0

5月11日の給食

ゆかりごはん 牛乳 ししゃものフライ おかかあえ 肉じゃが メロン

和食メニューなので食べてくれるか心配でしたが、よく食べていました。肉じゃがは人気メニューのひとつです。

0

5月10日の給食

よくばり揚げパン 牛乳 もち米つき肉団子 ミニトマト 中華スープ

人気のメニューでよく食べていました。ミニトマトが苦手な子もちらほらいましたが、みんながんばって一口は食べていました。うれしかったです。

0

5月9日の給食

わかめご飯 牛乳 海老フライ もやしとわかめのあえもの さつま汁 豆乳抹茶プリン

「夏も近づく八十八夜」の歌にあるとおり、新茶がとれる時期になりました。それにちなみ、抹茶を使ったプリンを作りました。牛乳を使っていないプリンなので、乳アレルギーの児童も食べられます!

0

5月8日の給食

キャロットライス 牛乳 ハッシュドポーク ほうれん草のサラダ チョコレートプリン

長い連休が明けて最初の給食!子どもたちに人気のメニューにしました。よく食べていました。

ほうれん草のサラダも、おかわりしている子がたくさんいました。

0