お知らせ

1 保健室とは

  保健室は健康診断・救急処置・健康相談などを行うためにあります。その為、治療行為となるような内服薬の投与や継続した処置などは行いません。また、保健室は処置するだけではなく、指導の場でもあります。“なぜ具合が悪くなったのかな?”“生活習慣はどう?最近眠れている?”“けがをしたら、水できれいに洗ってから保健室に来ようね”などの保健指導も行います。

2 入学したら

〇 登校前の朝の健康観察をお願いします。

 声の様子、表情、顔色、食欲、元気はあるか、熱はないかなどお子さんの健康状態のチェックをお願いいたします。無理をして登校しても、ひどくなってしまったり、他の子にうつしてしまったりすることもあります。体調が悪いときは、十分な休養をお願いいたします。

〇 規則正しい生活を心がけてください。

 特に朝は、ゆとりを持った時刻に起き、栄養バランスのとれた朝食で一日のスタートがきれたらと思います。朝、排便をすませてこなかったために学校で腹痛を訴える児童もいますので、朝のうちに排便をすませる習慣をつけるようにしてください。 

3 健康診断が始まります

 入学後、まもなく健康診断が始まります。1年生は、実施項目が他の学年よりも多いので、予定表を見て準備を忘れないようにしてください。

①    身体測定

②    校医による健診 (内科、歯科、眼科、耳鼻科)

③    諸検査 (視力、聴力、尿検査、ぎょう虫卵検査、心電図検査、結核) 

 健康診断の結果、治療が必要な方には治療勧告書にてお知らせします。特に、プール入水禁止となる病気(結膜炎、鼻炎、耳あか、中耳炎、ぎょう虫卵保有者など)は、早めに治療し、治療済みの証明書を学校に提出してください。 

4 出席停止とは

  以下の病気にかかった場合は、医師の許可が出るまで、出席停止(欠席扱いにはなりません)になります。必ず、医師の「出席停止解除の証明書」を提出してください。


 インフルエンザ(*)、百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)、風疹、水痘(水ぼうそう)、咽頭結膜熱、結核、腸管出血性大腸菌感染症、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎 など

     *インフルエンザに関しては、証明書は必要ありません。
 
 5 日本スポーツ振興センターについて

 幼稚園児から高等学校生徒までを対象に、学校の管理下で発生したけがや事故に対して給付される見舞金の制度です。

  本校では、全員加入を原則としています。 

①   災害の範囲 … 学校での生活中及び登下校に起きた災害に対して給付します。 (登下校の災害については、通学路及び通常の経路に限ります。また、交通事故は対象外です。)

②    災害給付金 … 医療機関で支払った医療費が、保険点数で500点以上(自己負担額1500円以上)の場合、療養費に対してその4割が、審査を経て給付されます。

③   掛け金 ……  945円 <令和2年度> (保護者負担460円、市川市負担485円)

   ※掛け金の集金については、入学後お知らせ致します。

 

 6 その他

緊急連絡先について

 学習中、病気やけが等で、ご家庭に連絡することがあります。入学後、配布する用紙に、必ず連絡が取れる保護者の方の連絡先を記入してください。また、仕事を始めたり、勤務先が変わったりした際には担任までお知らせください。

 

既往症について

 入学時にお子さんの健康状態を把握するための保健調査の書類を配布します。心臓病、腎臓病、糖尿病、喘息、アレルギーなど既往症がある場合は、記入してください。また、病気の手当や対処の仕方などがありましたら、お知らせください。

 心臓病、川崎病既往、腎臓病、糖尿病、てんかん等の既往症がある方は「学校生活管理指導表」の提出が必要になります。

  就学時健診などで見つかった病気がある人は、入学前に治療してください。

保健室から