ブログ

今日の給食

3月15日の給食

焼きそば 牛乳 ししゃものパリパリ揚げ 中華きゅうり チョコレートプリン

焼きそばは前回、量が多すぎてたくさん残ってしまったので、前回の7割程度の量におさえました。

焼きそばの残菜率は3.6%でした。とっても良く食べてくれました。

 

0

3月14日の給食

オムライス 牛乳 えびフライ ほうれん草のサラダ 野菜スープ オレンジ(奄美たんかん)

人気のメニューで、よく食べていました。ほうれん草のサラダは、人気のメニューのひとつです。

オムライスが好きな子が多いようで、写真を見て飛び上がって喜んでいる子が何人もいました。

0

3月13日の給食

ゆかりごはん 牛乳 白身魚の西京焼き 小松菜のマヨネーズあえ さつま汁 オレンジ(清見オレンジ)

今日の白身魚は「ギンダラ」というお魚です。脂がのっていてとてもおいしい魚ですが、子どもたちも「おいしい!」と言ってうれしそうに食べていました。やわらかくて食べやすかったようです。魚好きな子どもが増えてくれるといいですね。

 

0

3月10日の給食(防災給食)

わかめご飯おにぎり 牛乳 豚汁 バナナ

今日の給食は、12年前の3月11日に発生した、東日本大震災の記憶を忘れないために、「防災給食」として、当時避難所で出された食事を参考にしたメニューにしました。

災害が起きると、電気、水道、ガスなどの食事を作るのに欠かせないものが使えなくなってしまい、通常の食事をとることがとてもむずかしくなります。毎日の食事が当たり前のようにいただけることに感謝しつつ、災害時の備えをしっかりしておきたいですね。

0

3月9日の給食

じゃこガーリックライス 牛乳 レバーとポテトの変わり揚げ キャベツベーコンスープ ぶどうゼリー

人気のメニューでよく食べていました。変わり揚げもおかわりしてくれた子がたくさんいました。

0

3月8日の給食

ごはん 牛乳 切り干し大根の春巻き ほうれん草中華あえ 家常豆腐 りんご

もうすぐ卒業する6年生からリクエストをいただいていた「切り干し大根の春巻き」、煮ものだと子どもにはちょっと食べづらい切り干し大根も、春巻きの具にすると食べやすいようです。リクエストしてくれた本人も、うれしそうに食べていました。

0

3月7日の給食

ジャンバラヤ 牛乳 さけフライ イタリアンサラダ ABCスープ オレンジ(デコポン)

人気のABCスープ、お代わりしている子がたくさんいました。味つけは普通のコンソメスープなのですが、ABCのマカロニが入るだけで、子どもたちにとっては楽しく、うれしいようです。みんな「何が入っているかな?」と探しながら、楽しそうに食べていました。

0

3月6日の給食

豚丼 牛乳 大学芋 もやしとわかめのあえもの 牛乳プリン

5年生からリクエストをもらっていた牛乳プリンの登場です。よく食べていました。

0

3月3日の給食(ひな祭りメニュー)

そぼろご飯 牛乳 タイの菜の花焼き おかか和え みそ汁 抹茶プリン

ひな祭りをお祝いして、「おめでタイ」キンメダイの菜の花焼きを作りました。

低学年より、高学年の子どもたちがよく食べていました。食べやすいようにマヨネーズ味にしました。

0

3月2日の給食

よくばり揚げパン 牛乳 キラキラしゅうまい ごぼうサラダ 中華風たまごスープ オレンジ(せとか)

人気のメニューで、よく食べていました。ごぼうサラダもお代わりしてくれた子がたくさんいました。

0

3月1日の給食

米粉のカレーライス 牛乳 ほうれん草とコーンのソテー フルーツポンチ

小麦粉を使わず、米粉でとろみをつけたカレーライスを出しました。喜んで食べていました。

ほうれん草も、ソテーにするとよく食べてくれます。

0

2月28日の給食

よくばり揚げパン 牛乳 もち米つき肉団子 ほうれん草中華和え わかめスープ

人気のメニューでよく食べていましたが、1年生では「肉団子が食べ切れなかった」という子がいました。

揚げパンをがんばって食べた結果、肉団子まで食べ切れなかったようです。

0

2月27日の給食

豚丼 牛乳 白菜の具だくさん汁 抹茶プリン

豚丼が大人気でした。ほとんど残っていなかったです。栄養のバランスを考えてお肉少なめ、ネギなどの野菜を多くしていますが、このような料理ですと野菜もしっかり食べてくれますね。

0

2月24日の給食

キャロットライスクリームソースかけ 牛乳 マセドアンサラダ 野菜スープ ミルメーク

マセドアンサラダが人気で、よく食べていました。ご飯もたくさんお代わりしてくれました。

0

2月22日の給食

五穀ごはん 牛乳 さつまいもの天ぷら ほうれん草のお浸し 豚肉とごぼうの炊き合わせ

さつまいもの天ぷらが人気で、よく食べていました。

最近、毎日全員完食をめざしてがんばっているクラスがあり、全員完食のたびに、給食室にかわいいお手紙をくれます。

給食室からもお返事を書いています。調理員さんたちも子どもたちからの手紙を見て、とても喜んでいます!

 

 

0

2月21日の給食

ご飯 牛乳 さばのみそ煮 ごぼうサラダ すまし汁 りんご

さばのみそ煮は魚料理の中でも給食で人気のメニューです。よく食べていました。

さばは、千葉県のまわりの海でたくさんとれるお魚です。私たちにもなじみの深い魚ですね!

 

0

2月17日の給食

麻婆豆腐丼 牛乳 中華あえ はちみつレモンゼリー

今日は授業参観が午後に予定されているので、早く盛り付け、片付けができるメニューにしました。

人気のメニューで、お代わりしてくれた子がたくさんいました。

0

2月16日の給食

スパゲティミートソース 牛乳 すずきのフライ ほうれん草とコーンのソテー チョコレートプリン

先月、4年生が社会科で千葉県の水産業について学びました。千葉県の周りの海ではたくさんの魚がとれることを知りました。その中でも「すずき類」は、全国順位1位を誇ります!お隣の市、船橋市でたくさんとれています。

魚料理が苦手な子の多い新井小学校ですが、今日の「すずきのフライ」はよく食べていました。

子どもたちが給食を通じて、各教科で学んだことへの理解をより深めてくれたら、と願っています。

0

2月15日の給食(6の4 ナンバーワンこん立て)

わかめご飯 牛乳 豚肉のしょうが焼き 小松菜とにんじんのごま和え 具だくさんみそ汁 オレンジ

今日は6の4のみんなが一生懸命考えてくれた「ナンバーワンこん立て」でした!

テーマは「冬のあったかメニュー」具だくさんみそ汁で体も心も温まったと思います。

これで6年生全クラスの「ナンバーワンこん立て」が終わりました。今年は、各クラスからお礼のお手紙も、例年にも増してたくさんいただきました。ありがとう、6年生!!

0