今日の給食
3月18日の給食(卒業おめでとうこん立て)
太巻き祭り寿司 牛乳 とり肉のから揚げ ミニトマト お祝いすまし汁 豆乳アイスクリーム
卒業する6年生へのお祝いとして、千葉県に伝わる郷土料理「太巻き祭り寿司」を約160本巻きました。
調理員さんたち総出で、みなさん一生懸命に頑張ってくださいました。
とても大変でしたが、子どもたちはうれしそうに食べていました!!
3月17日の給食
ご飯 牛乳 さけの和風マヨネーズ焼き 納豆あえ さつま汁 オレンジ(デコポン)
脂がのったおいしいさけを使いました。子どもたちはおいしそうに食べていました。
3月14日の給食(ホワイトデー給食)
キャロットライスクリームソースかけ 牛乳 マセドアンサラダ ぐりとぐらの米粉カステラ
人気のぐりとぐらの米粉カステラ、子どもたちの「おかわりじゃんけん」のターゲットになっていました!
3月13日の給食
ごはん 牛乳 小松菜ぎょうざ ほうれん草中華あえ 中華スープ オレンジゼリー
よく食べていました。ほうれん草の中華和えは、全校で0.6㎏しか残りがありませんでした!
3月12日の給食
親子丼 牛乳 もやしとわかめのあえもの 肉じゃが アセロラのひとくちゼリー
親子丼が人気でよく食べていました。
3月11日の給食(防災給食)
わかめご飯おにぎり 牛乳 豚汁 バナナ
今日は、防災給食として、東日本大震災が発生した当時、避難所等で提供された食事をもとにしたメニューにしました。災害への備えや被災者への思いやりの心を育む機会となればと思い、今日の給食を作りました。
子どもたちはよく食べていて、残りもほとんどありませんでした。
3月10日の給食
鶏肉の炊き込みご飯 牛乳 さつま芋の天ぷら もやしサラダ 大根のみそ汁
さつま芋の天ぷらが人気で、よく食べていました!
2年生のころ、ほんの少ししか野菜が食べられなかった子が、今日は「野菜がおいしい!」と言って食べていました。成長を感じられてとてもうれしかったです。
3月7日の給食
中華丼 牛乳 中華もやし カレーまあぼ
よく食べていました。「きのうのカレーが辛かった。」というコメントがリクエストボックスに寄せられていましたので、今日のカレーまあぼは、辛さをちょっとひかえめにして出しました。
3月6日の給食(6年生最後のよくばり揚げパン)
よくばり揚げパン 牛乳 小松菜のマヨネーズ和え 肉団子スープ
6年生にとっては新井小学校での最後の「よくばり揚げパン」。子どもたちは大喜びでした。
卒業式練習の呼びかけを言い換えて「さようなら!僕たちのよくばり揚げパン!!」と連呼している子もいました。
思わず大笑いしてしまいました。
新井小名物のよくばり揚げパン、子どもたちの心に、いつまでも残っていてほしいです。
3月5日の給食
カレーライス 牛乳 ほうれん草とコーンのソテー はちみつレモンゼリー
よく食べていました。ほうれん草とコーンのソテーは、野菜料理の中では人気メニューの一つです。
3月4日の給食
ソース焼きそば 牛乳 キャラメルポテト もやしのあえもの りんごのひとくちゼリー
今日もよく食べていました。キャラメルポテトは新井小の人気メニューになりました!
3月3日の給食
ちらし寿司 牛乳 白身魚の西京焼き おかか和え すまし汁 桃のゼリー
今日の白身魚は、お隣の船橋市でとれた「ボラ」です。やわらかくておいしい魚です。子どもたちもよく食べていました。
2月28日の給食(6の2 ナンバーワン献立)
しょうゆラーメン 牛乳 揚げぎょうざ 中華もやし チョコレートプリン
今日は今年度最後の6年生のナンバーワン献立でした。人気のメニューで、良く食べていました!
献立を考えてくれた6の2の子どもたちも、とても喜んでくれてうれしかったです。
このナンバーワン献立が、6年生の卒業前の良い思い出になってくれたら、うれしいです。
2月27日の給食
あぶたま丼 牛乳 ごまあえ 肉じゃが はちみつレモンゼリー
肉じゃがはちょっと残りが多かったですが、ごま和えもあぶたま丼も、ほとんど残りがありませんでした。
はちみつレモンゼリーも人気で、おかわりじゃんけんしているクラスがいくつもありました。
先日、ある保護者の方から「うちの子は、好き嫌いが多かったのですが、給食でいろんなものが食べられるようになりました。ありがとうございます。もうすぐ卒業なので、先生の給食が食べられなくなることがさみしいです。」と声をかけていただきました。とてもうれしく思いました。
6年生にとっては残り少ない新井小での給食、最終日まで「おいしくなあれ」と心を込めて、一生懸命作ります!
2月26日の給食(6の3 ナンバーワンこん立て)
ご飯 牛乳 チーズインハンバーグ ポテトサラダ 野菜たっぷりコンソメスープ みかん
チーズとろける…とはなりませんでしたが、やわらかく焼き上げたハンバーグが人気でした!!
2月25日の給食
ゆかりごはん 牛乳 いなだのたつたあげ 小松菜のマヨネーズ和え 筑前煮
いなだは、「ぶり」の子どもです。ぶりよりもあぶらが少なくて、あっさりとしておいしい魚です。
よく食べていました。
2月21日の給食
豚丼 牛乳 ちくわの天ぷら 磯和え 白菜の具だくさん汁 オレンジ
ビタミンB1たっぷりの豚丼が人気で、よく食べていました。磯和えも残りがほとんどありませんでした。
2月20日の給食(6年4組ナンバーワンこん立て)
コッペパン 牛乳 ポルコロッソのさけのチーズ焼き ブロッコリーごまマヨ和え ホワイトシチュー ぶどうゼリー
「ジブリ飯」ということで、ジブリの物語に出てくる食べ物や料理を入れたメニューです。
コッペパン:魔女の宅急便
ポルコロッソのさけのチーズ焼き:紅の豚
ブロッコリーごまマヨ和え:ハウルの動く城(の木をイメージ)
ホワイトシチュー:借りぐらしのアリエッティ
ぶどうゼリー:猫の恩返し にそれぞれ登場するようです。
どのクラスも、よく食べていました!
2月19日の給食
キムチご飯 牛乳 とり肉のから揚げ もやしのナムル わかめスープ
もやしのナムルはちょっと辛い味付けになりましたが、子どもたちはよく食べていて、残菜もほとんどありませんでした。
2月18日の給食
ウィンナーピラフ 牛乳 青のりポテトビーンズ 野菜スープ ヨーグルト
新メニューの「青のりポテトビーンズ」が好評でした!よく食べていました。