よ う こ そ !

 市川市立新井小学校学校のホームページへ

★NEW 令和5年度5月8日以降の対応についてをUPしました。(令和5年5月8日)令和5年度5月8日以降の対応について.pdf

★NEW 令和5年度見守り当番表(年間予定)をUPしました。(令和5年5月2日)令和5年度見守り当番表(年間予定).pdf

★NEW 「市川市非常変災時(台風、地震等)における学校等の対応について」をUPしました。(令和5年4月18日)市川市非常変災時(台風、地震等)における学校等の対応について.pdf

 

 

新着
さんまのかば焼き丼 牛乳 もやしのピリ辛和え 沢煮椀 みんなよく食べていました。沢煮椀って何?と聞いてきた子が何人かいて「具がたくさん入ったお椀」という意味だと教えてあげました。沢=たくさん という意味があります。
クロックムッシュ 牛乳 白身魚ドレッシングかけ ABCスープ ヨーグルト ラグビーワールドカップフランス大会が開催されている国、フランスの料理(クロックムッシュ)を出しました。 子どもたちは喜んで食べていました。魚のドレッシングかけも、骨がなくて食べやすかったようです。おいしいと言ってくれた子が何人もいました。
さつまいもごはん 牛乳 おかか和え 生揚げの肉みそ煮 おはぎ 今日は「彼岸入り」。お彼岸には欠かせないおはぎを給食室で手作りしました。あんこが苦手な子が多いかな…と心配していましたが、子どもたちは「おいしい!」と言ってうれしそうに食べてくれました。
いよいよ、今年の6年生も修学旅行です。 行先は、栃木県日光市。子どもたちは、事前に日光の歴史や自然を調べていました。 1日目は、日光東照宮へ。家康の墓や有名な三猿、眠り猫などの建物、彫刻を目を輝かせながら見学しました。 その後は、伝説の残る戦場ヶ原にてハイキング。日本の百名山となっている太郎山などの日光連山を眺めながら、雄大な自然を味わいました。インタープリターさんの動植物の説明は、わかりやすく、知識を広げることができました。 夜は奥日光小西ホテルに宿泊し、日光の真っ白な温泉につかりました。 2日目は、朝6時30分に全員で散歩から始まりました。湯の湖でクラス写真をとり、源泉を見に行きました。 高さ97mもある華厳の滝をみて、日光市内のグループ散策を行いました。 この二日間で、普段はできない貴重な体験ができたことと思います。 そして、なによりも大切な心に残る思い出になったと思います。  
新井オンブログ