26日(木)新井小学校で読み聞かせのボランティアをしてくださっている【どんぐりの会】の活動がスタートしました。
今回は、1年生の朝読書の時間に来てくださり、各クラスで読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちはお話の世界に入って聞いていました。
読む本を選ぶときは、ご自宅にあるものや公共の図書館から探すそうです。子どもたちの年齢に合わせて考えてくださっています。
今日の本は、
1年1組 ぶたのたね・はるといえば
1年2組 あおいともだち・きえるあひる・かえるくんのおさんぽ
1年3組 ぼくのがっこう・たべものやさん・しりとりたいかいかいさいします
です。ぜひ、おうちでも話題にしてみてください。
25日(水)午後、教職員対象の救命救急講習が体育館で行われ、消防の方に来ていたただきました。
今年度は2年ぶりに水泳の授業が6月半ばから行われます。それに先立ち、行われた講習会です。
以前の講習会は5人グループで行っていましたが、コロナ対策で一人一体の講習用の人形を使って行われました。
皆、真剣に取り組んでいましたが、この技術を使うことのないように安全に気を付けて指導していきます。
5月21日土曜日、午前が低学年の部、午後が高学年の部で行われた運動会。やや涼しい気候の中、午前の部がスタートしました。
低学年児童の演技はどの学年も体全体でリズムを感じ、いきいきとした表情が輝いており、会場は温かい笑顔でいっぱいになりました。
徒競走では、腕を目一杯振りながらゴールを目指して一生懸命走り切っていました。
午前の部は3年生の徒競走と低学年リレーを残し、残念ながら延期となってしまいました。
午後の部は、天候が回復し、職員、係児童の子どもたち、PTAの役員の方みんなで協力して校庭整備に取り組み、予定通りに実施できました。高学年児童の演技は、どの学年も力強く息もぴったり!!その迫力に演技終了後も会場には余韻が残り、また懸命に取り組んでいる姿への感動がありました。
個人競技では、スピードに乗った接戦が繰り広げられ、そ...
中華丼 牛乳 コーンスープ はちみつレモンゼリー
野菜たっぷりの中華丼、よく食べていました。ゼリーも人気がありました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}