日々の様子

日々の様子

第2回親子クッキングコンテスト・表彰式

 曽谷地区社会福祉協議会(地域ケア曽谷)主催で、夏休みに募集のあった「第2回親子クッキングコンテスト」今年の課題は「ホットケーキミックスを使った料理」でしたが、百合台小学校からは16組の親子が参加し、写真を撮って応募してくれたそうです。そのうちの3組が今回表彰されることになり、昨日校長室に会長さんはじめ3名の方がいらして表彰式を行いました。会長賞は2年生男子、百合台小学校長賞は5年生女子、特別賞に6年生の男子が選ばれました。それぞれに賞状とともに賞品も渡されました。また、他の13組の人にも参加賞を渡してくださいと預かりましたので、お渡しします。写真を見せていただきましたが、どの料理もおいしそうでした。これからもお家で作ってみてほしいと思います。

 

ゆりのこ学級収穫祭

 昨日、ゆりのこ学級では、畑でお世話になっている関さんをお招きして、収穫祭を行いました。今年もいろいろと教えていただいたおかげで、トマトやナス、ピーマンなどたくさんの野菜を収穫することができました。まだ、掘っていないサトイモの収穫も楽しみです。

関さんにも入っていただき、フルーツバスケットなどのゲームで盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫時期を逃してしまい、赤く熟してしまったピーマン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲームで楽しい時間を過ごした後、関さんからいろいろなお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆりのこ学級で使ってくださいと、関さんからたくさんのプレゼントもいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなでお礼を言ってから司会が会の終わりを告げて、収穫祭は終了しました。短い時間ではありましたが、子どもたちの感謝の気持ちも伝わり、楽しい会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にみんなで記念写真を撮りました。良い思い出になったと思います。

前期の終了

 本日、10月7日(金)をもちまして、前期が終了しました。約半年の間、学習してきたことのまとめを「あゆみ」に記録して、各児童に渡しました。頑張ったことはさらに伸ばし、足りなかったところは、ぜひ後期に挽回してほしいと思います。

コロナ対策のため、リモートで「前期後期区切りの式」を行いました。校長の話、生徒指導主任の話、転入生の紹介をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は最後の6時間目に各担任から一言ずつアドバイスをしながら、「あゆみ」を児童に渡していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は最後の6時間目を、学年レクをしてまとめました。

2年 虫とり

 10月4日(火)晴天の下、2年生が国分川調整池緑地へ虫とりに行ってきました。片道20分強の道のりを学年全員で、行き帰りの交通安全に気を付けて、無事に行ってくることができました。

到着した後、諸注意を聞いて安全な活動を考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特にグループは作らずに、一人にならない約束でそれぞれが虫探しに出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん捕まえた子、そうではない子いろいろですが、みんな満足したようです。責任を持って飼える子は持ち帰り、あとは虫かごから逃がして学校へ戻りました。

消防署見学

 3年生は先週の月曜日、水曜日、木曜日とクラスごとに曽谷の消防分署に見学に行き、消防士さんから消防についてのお話を聞いたり、学校で学んで疑問に思っていたことなどを直接質問したりして、学びを深めました。

百合台保育園からの坂はとても急で疲れましたが、登りきったところの神社で水分補給をして、元気を取り戻しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防署に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど救急車が緊急出動していくところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防ポンプ車を実際に見せていただきながら、ていねいに説明をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消火栓につないで水を吸い取る部分に手を当てて、体感しました。手が吸い込まれそうになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

命を守るためのロープに触らせていただきました。どんなに力いっぱいに引っ張っても切れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にどのように使うのか見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防署の皆様、ありがとうございました。

 

9月の百合台③

5年生

体育の授業の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科では裁縫の学習が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラミングの学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習を新聞にまとまます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

家庭科の学習では、ミシンを使ってバッグ作りに挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の学習では、外国語指導員の先生やALTの先生とも一緒に学習を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科の授業は歴史の学習をタブレットを使い、資料を共有したり、意見を出し合ったりして学習を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数は体積の学習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の授業は食物連鎖について考えました。また、水溶液の実験、観察も行いました。

 

 

 

9月の百合台②

3年生

国語では「忘れられない贈り物」を読んで登場人物の気持ちを想像したり、変化に気づいたり、友達と話し合ったり、発表したりして、学習を深めました。漢字の書き順もみんなで覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科ではスーパーについて、新聞にまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習は少人数指導の先生も一緒に二人の先生に教わっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業のマットの準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動の授業。好きな食べ物やスポーツを質問したり答えたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の授業。何が出来上がるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習字の時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関さんの畑で草取りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科では消防署の仕事について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

社会科では千葉県の産業を調べ、班の友達同士で発表し学びあいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みの思い出を新聞にまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業のようす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の授業の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習では、水たまりの水の行方を観察したり推測したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、校庭の木の観察をして気づいたことをメモしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担任の先生を入れ替えて授業することもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健の学習では自分の体の成長について振り返りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育では鉄棒を頑張っています。

 

9月の百合台①

 2学期が始まり、早くも1か月がたとうとしています。6年生はコロナ感染が増えたこともあり、修学旅行を延期としましたが、その後みんな元気に登校できており、よかったです。他の学年も元気に毎日の学校生活を送っています。9月は前期のまとめということもあり、学習も充実したものがあるように感じます。本日より、9月の学校の様子をお伝えします。

ゆりのこ学級

朝は体操から始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業。体育館でランニングをして体つくりをしたり、平均台でバランスをとったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動で色や形の学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りの会、学級活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

体育の授業。校庭では遊具を使って、体つくり運動を行いました。体育館ではボールを使った運動などをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄棒も頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の授業では、カードを使って大きな数の学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時計の学習も始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みに借りていた図書の返却を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽では鍵盤ハーモニカのテストをしました。また、曲を聴いてその時の情景を文で表したり、なぜそう書いたかを発表したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間に折り紙をちぎってはって、イメージした作品を仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

算数では、100を超えるひっ算のしかたを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業では、歌に合わせて前後左右にジャンプして、体つくりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭でも遊具を使って体つくりの運動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルの的をめがけてボールを投げてあてる運動で投力の向上を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科では1学期に収穫した野菜を、夏休みに家庭で調理して食べた感想などをレポートにまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科では紙飛行機を工夫してよく飛ぶ飛行機はどう作ればよいかを考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットのカメラ機能の使い方を覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業では、リズムに合わせて手拍子したり、体を動かしたり、鍵盤ハーモニカのテストをしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の授業では、夏休みの思い出をわかりやすくみんなに伝えるために、いろんな工夫をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工では色水を作りました。絵の具の交ぜ具合でいろいろな色ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「くしゃくしゃ、ぎゅっ」で作品を作りました。

 

 

 

ラビットハウス

 百合台小学校ではウサギを飼育していて、委員会活動として、5,6年生の飼育委員会の子どもたちが毎日交代で世話をしています。この度、飼育委員会の子どもたちが、飼育小屋の看板を作り直してリニューアルしました。ウサギたちも満足げな様子です。

百葉箱

 ラビットハウスの横にある百葉箱は、おそらく開校当時からのもので45年間の風雨に耐えていましたが、屋根が抜け落ちたりしてボロボロになっていましたが、この度、用務員さんに近隣の学校の用務員さんと協力してきれいに直していただきました。今はまだ外側だけですが、内側の修理もしていただけるとのことで、ありがたい限りです。理科の学習に役立てていきたいと思います。

百合フェス

 百合台小学校コミュニティクラブの皆さんが今年も「百合フェス」を開催するために、夏休み前から活動を始めていただいています。今年は10月22日(土)を予定しています。コロナ禍ですので、昨年同様本校の子どもたちのみで、保護者の参加はご遠慮いただく予定です。詳細は、コミュニティクラブよりお知らせが出ると思いますが、地域の方々が百合台小学校の子どもたちのために、協力してイベントを行っていただけることは非常にありがたいことと感謝しております。写真は、9月13日に行われた、説明会の様子です。

あいさつ運動

 百合台小学校の教育目標の一つに「あいさつができる明るく楽しい学校」があります。今朝は、代表委員の児童が昇降口の前に立って、登校してくる児童に対して率先して元気なあいさつをしていました。代表委員の子どもたちは定期的に交代でこのような活動をして、あいさつ運動を行っています。

 

クラブ活動

 本日、4~6年生は2学期最初のクラブ活動を行いました。異学年が同じ目的の元に集まり、楽しく過ごすことができました。次回は11月の予定です。

避難訓練

 本日3校時に避難訓練を行いました。地震を想定し、そのあと給食室から火災が発生したという内容でした。子どもたちは真剣に、そして整然と避難することができ、消防署の方からも100点満点をいただきました。災害はいつ何時起こるかわかりません。ご家庭でも、ぜひ話題にしていただき自分の命を守る行動ができるようお話しください。

「地震が収まり火災が発生したので、校庭に避難しなさい」という放送の後、廊下に並びます。

 

 

 

 

 

 

 

「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)の約束を守って、整然と校庭に避難しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防署の方から東日本大震災の時のお話や、津波についてのお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

消火器についてのお話を聞いて、実際に先生方に消火訓練をしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体での訓練の後、1,2年生は消防車両(ポンプ車)の見学をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、心肺蘇生法、AEDの使い方などを実際に見せていただきました。

 

給食スタート

 今日から2学期の給食が始まりました。子どもたちも楽しみにしている給食です。しばらくは黙食が続きますが、その分味わっていただきたいと思います。給食の詳細は、各種たよりの献立表と給食ブログにてご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送委員によるお昼の放送も再開しました。

2学期の始まり

 登校時間には激しい雨が降っていて、久しぶりに登校する子どもたちもびしょ濡れになってしまいましたが、百合台小学校に子どもたちの笑顔と元気な笑い声が帰ってきました。2学期もコロナの感染対策と熱中症予防の両立をしながら、なるべく学びを止めないように充実した学校生活を送っていけたらと思います。地域の皆様、保護者の皆様、ご理解とご協力をお願いいたします。

始業式は、感染対策のためリモートで行いました。その後各学級での学級指導に入りました。宿題を集めたり、夏休みの出来事をお互いに発表しあったり、久しぶり

に友だちとの会話を楽しんだりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後期用の教科書も各学年配られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から気持ちよく学校を使うために、みんなできれいに掃除をしました。

6,7月の百合台(6年生)

 6,7月の百合台も本日の6年生の紹介をもって、終了となります。これからまだまだ1か月以上夏休みが続きますが、それぞれの子どもたちがそれぞれにとって有意義な夏休みとなりますようお祈りいたします。9月1日に元気に登校してくるのをお待ちしています。

6年生

外国語の授業。担任だけでなく、外国語指導員の先生とチームティーチングをしたり、時にはALTの先生にお越しいただき、ネイティブイングリッシュを聞かせていただき、耳を鍛えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワールドフレンズ事業でフランスのお友達に向けて、英語で自己紹介の練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語でパネルディスカッションをするために、下調べをしたり資料をまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科では植物が光合成をして、栄養を作り出すことを実験と観察で学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりのプールの学習。小学校最後のプールとなりましたが楽しく学べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他

7月19日(火)、夏休みを前に1学期間お世話になった学校の大掃除をみんなで行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部

7月23日(土)のコンクールに向けて、一生懸命に練習しました。とてもきれいなハーモニーを奏でるようになりましたが、今年は惜しくも銀賞でした。みんな、よく頑張りました。

 

6,7月の百合台(4,5年生)

 夏本番という感じの天気が続いています。皆様、くれぐれも熱中症とコロナにお気を付けください。本日は、4年生と5年生を紹介します。

4年生

スポーツテストのシャトルランの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習(電気の通り道はどうなっているのでしょう?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数では億を超える大きな数の計算や小数の計算を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工では、紙のひもを編んで入れ物やかごを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校生活で困っていることなどがないか、アンケートを取りました。このアンケートをもとに担任の先生と面談をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の授業では、毛筆で習字をしたり、辞書を引いて言葉を調べたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科ではクリーンセンターの見学をもとに、学んできたことをパンフレットとしてまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は1年生の時以来のプール学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

体育の授業とスポーツテストの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科の時間には、裁縫で針に糸を通したり、基本的な手縫いの仕方を練習したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数はクラスを半分に分けて、2人の先生で少人数制で授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の授業の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるクラスのお楽しみ会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プールの学習

 

 

 

 

 

 

6,7月の百合台(2,3年生)

 夏休み2日目です。新型コロナウィルスの感染者が急増しています。コロナ予防と熱中症の予防を両立させながら、気を付けてお過ごしください。本日は、2年生と3年生を紹介します。

2年生

プール清掃の時に救出したヤゴを、生活科の学習として2年生がお世話していましたが、そのうちの何匹かは羽化してトンボになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町探検の発表会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習に粘土でいろいろな生き物などを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生もコロナの影響で昨年プール学習がなかったので、入学して初めてのプールの授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

6月2日(木)に関さんの畑にオクラやエダマメの種をまきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習。辞書の引き方などを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の授業では、時間や時刻について学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業では、リコーダーの学習が始まっています。鍵盤ハーモニカとはまた違った指使いに挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生からは外国語活動の授業も新しく始まりました。担任の先生と指導員の先生から、英単語やあいさつの言葉などを教えてもらい、お互いに声に出して言いあったり好きな色や食べ物を質問しあったりと、楽しく学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級活動の時間に「お楽しみ会」を開いているクラスがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間には自画像を描きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月11日(月)には、3回目の梨園見学に出かけ、袋かけの様子を観察したり実際に代表の児童が体験させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月14日(木)には、宮久保の「ベルクス」さんにスーパー見学をさせていただきました。

 

 

6,7月の百合台(ゆりのこ学級、1年生)

 本日より夏休みとなります。子どもたちが有意義に過ごせますよう、ご家庭・地域におきましては、見守りをよろしくお願いいたします。本日より、何回かに分けて、6,7月の学校生活を紹介していきます。本日は、ゆりのこ学級と1年生です。

ゆりのこ学級

ある日の算数の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間には「マーブリング」等を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月13日(水)には、百合台公園近くの「まつよし」さんへ買い物学習に出かけました。自分の買いたい商品を選んで、いくら払えばよいかを考えてお財布からお金を出して支払いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

 6月1日(水)に関さんの畑でサツマイモの苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数で学習した箱を使って、図工の時間にいろいろと組み合わせて、動物や乗り物を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間に絵の具を使っていろぬりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校に入学して初めてのプールの学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みを迎える会

 いよいよ本日で1学期が終わり、明日から夏休みとなります。夏休みを迎える会はコロナ対策のため、今回もリモートで行いました。「あいさつをしっかりできる子が増えてきたこと。夏休みは、水の事故、交通事故、新型コロナと熱中症の予防の両立に気を付けながら、普段できない体験や、時間のかかる学習、長い文章の図書を読むなど夏休みだからこそできることを頑張りましょう。」という話をしました。夏休みは子どもたちが家庭や地域に帰ります。保護者の皆様、地域の皆様、見守りをよろしくお願いいたします。

7月23日(土)の千葉県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の部長、副部長から決意表明があり、予め撮影したビデオを教室で鑑賞し、壮行会としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後各教室では、夏休み中の過ごし方や宿題の確認などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちはみんな、明日からの夏休みにワクワクしながら、笑顔で下校しました。9月1日にみんなが笑顔で登校してくるのを待っています。

清掃工場見学(4年生)

 4年生は社会科の学習の一環で、7月8日(金)に船橋市の潮見町にある、船橋市南部清掃工場へ社会科見学に出かけました。本来であれば市川市のクリーンセンターに行くはずですが、コロナ対策で市川市はまだ見学を再開していませんでしたので、お隣りの船橋市の施設を見学させていただきました。4年生は人数が多いので時間をずらして2グループに分かれて見学をしました。4年生は行事ごとに実行委員がいて実行委員を中心に各行事に取り組んでいます。

実行委員による出発式の様子。今日の目当てや約束、心構えなど確認しあいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃工場では、係の方がついて丁寧に説明してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラットホームの様子を窓越しに見学しました。ちょうど清掃車がゴミを積んで到着したところを見学できたグループもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校に戻り、到着式の様子です。よくできたこと、反省すべきことなど確認し、今後の生活に生かします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日、教室では学んできたことを、広く他に広めるため自分なりのパンレットの作成に挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林間学校2日目(5年生)

 2日目の起床時間は6時でしたが、早くから起きて騒いでいる部屋もなく、しっかりと睡眠がとれたようです。起床時間の後は、身支度を整えたり、荷物の整理をしたり、部屋の片づけをしたりしながら過ごしました。朝食は夕食と同じ会場で、コロナ対策のため皆同じ方向を向いて食べました。朝食の後は、出口で水を2本ずつもらい、出発の準備に部屋に戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食の後、出発準備ができた部屋から、先生方に部屋チェックをしてもらい、合格した部屋からコンベンションホールへ荷物を持って集まりました。全員揃ったところで、実行委員による退所式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退所式を終え、ホテルを出発して海沿いの道を進んで、岩井海岸へ到着しました。ここでは地曳網に挑戦です。まずは説明を聞き、紅組と白組に分かれて船が仕掛けてくれた網の両方の端に行き、みんなで力を合わせて少しずつ網についた綱を引っ張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綱から網にかわってきたら、離れていた紅組と白組がだんだんと中央に寄って来るようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてみんなで協力しながら、網を手繰り寄せていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手繰り寄せた網を見ると、魚がかかっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 網にかかった魚をかごに入れて、魚の種類などを説明していただきました。マダイやクロダイ、ホウボウなどがかかっていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地曳網の後は、近くの民宿3軒に分かれて房州うちわづくりを行いました。なかなか根気のいる作業でしたが、みんな頑張って作り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金谷に移動して、お昼ご飯を食べ、お土産を買って帰路につきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りの高速道路も順調だったので、予定よりもやや早く無事に学校へ到着しました。実行委員による到着式も行い、1泊2日の林間学校のすべての行程を無事に終了することができました。それぞれが、良い思い出が作れたのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林間学校1日目(5年生)

 先週の6日(水)、7日(木)の2日間、5年生は鴨川、館山方面へ林間学校に行ってきました。前日まで台風4号が崩れた低気圧が接近し、行けるかどうかドキドキしながら当日を迎えましたが、幸いにも大きな天候の変化はなく、念のため集合時間を2時間遅らせただけで、無事に出発することができました。

出発式の後、バスに荷物を積みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高速道路はすいていたので、あっという間に市原のSAに到着し、給水タイムとトイレ休憩を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大山千枚田に到着です。集合写真を撮り、お弁当を受け取って、農業体験ごとのバスに乗り換えて、各農家さんに出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各農家さんでは、やさしく丁寧に接していただき、普段できない貴重な体験をたくさんさせていただきました。子どもたちの心にさまざまな思い出が刻み込まれたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各農家さんでの体験を終え、バスに迎えに来てもらってホテルへ向かいました。ホテルでは3台のバスが集合したところで入所式を行いました。入所式の後は各部屋に荷物を置いて、班長会議を行いました。ホテルの目の前は海が広がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

班長会議の後は夕食です。消毒をして食堂に入り、おいしい夕食をたくさんいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食の後は、お風呂タイムと自由時間、就寝準備となり、最後の班長会議を行って寝るときの約束や明日の持ち物などの最終確認を行いました。このあと9:30消灯でしたが、みんなすやすやと眠りに入りました。おやすみなさい。

 

 

 

交通安全教室(1,3年)

 本日は、交通安全教室を行いました。1年生は徒歩にて安全な横断の仕方、3年生は自転車の安全な乗り方等について映像や実際にやってみることで学びました。これから夏休みを控え、交通安全には十分注意するようにしたいと思います。また、自転車といえば千葉県は明日から自転車の保険加入が義務化されます。詳細は以前プリントにて配付しましたが、千葉県のHPからも確認できます。

 

人権教室(4年生)

 本日、4年生は市川市の人権擁護委員協議会より2名の先生に来ていただき、人権教室を行いました。いじめに関するビデオを視聴し、いじめについていろいろな角度から意見を言ったり、考えたり、話を聞いたりしながら、自分なりの考えをまとめました。いじめは絶対にしない!見ていて止めないのもいじめと一緒だ!止めたことで自分がいじめられるのは嫌!いじめについて正解はないのかもしれませんが、人権を尊重することは誰にとっても正解だと思います。

 

初夏の読書週間

 今年の図書委員会では、6月13日(月)~6月24日まで「初夏の読書週間」という企画を考えてくれました。内容は①図書委員の児童がおすすめの本を紹介してくれました。②「図書室運動会」と題して、玉入れの絵の中に本を1回返却すると丸いシールが1枚貼れるというもので、たくさん本を読んでたくさん返却するとたくさんのシールを貼ることができるというものです。紅組白組どちらが勝ったでしょうか。後日、お昼の放送で発表があるようです。③先生方が、サプライズで自分のクラス以外のクラスに行き、読み聞かせを行いました。いつもと違った先生に本を読んでもらって、子どもたちは何を感じたでしょうか?この企画で少しでも本に興味を持つ児童が増えてくれたらうれしいなと思います。

①図書委員の本の紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②図書室運動会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③先生方の読み聞かせ

読み聞かせボランティア

 今年度も有志の保護者の方々による、読み聞かせボランティアの活動が始まりました。どの学年の児童もひとたび、読み聞かせが始まると目をキラキラさせながら、食い入るように聞いています。いつもボランティアをしていただいている保護者の皆様、ありがとうございます。

ゆりのこ学級(6月2日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生(6月2日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生(6月6日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生(6月7日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生(6月13日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生(6月14日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生(6月23日)

 

 

 

 

 

ワールドフレンズ

 ワールドフレンズは市川市とパートナーシティとなっている、フランスのイッシー・レ・ムリノー市の学校とビデオレターを作成・交換し交流する事業です。今年度、本校の6年生は市川市から唯1校推薦され、本日、市川市役所企画部国際政策課の方と市川市国際交流協会の方がお見えになって、事業の概要や交流先のイッシー市のことなどを説明していただきました。これから、外国語の学習内容と合わせながら、どんな撮影テーマでビデオを作成するか話し合っていく予定です。コロナ禍ではありますが、外国の同年代の子どもと交流できる機会を得ることができて、幸せです。

百合台小ゆりのこ学級と第三中桜8組の交流会

 6月21日(火)10:20~百合台小学校の体育館と教室において、交流会を行いました。中学生がいろいろと企画を考えてくれて、楽しいひと時を過ごすことができました。

始めの言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互いの自己紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、三中生が考えてくれたレクの説明をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと楽しくレクの時間を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクの後は第三中の校歌を歌っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校歌の後に、中学生が手作りしてくれた石鹸をプレゼントしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員で記念写真を撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第三中の学校紹介を教室で見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わりの言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第三中学校桜8組の皆さん、ありがとうございました。

プール開き

 6月17日(金)、3年ぶりのプールの学習が始まりました。3校時、一番最初にプールに向かったのは、6年生。残念ながら、思ったより気温と水温が上がらなかったため、水に入ることはあきらめ、プール開きの式典だけを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5校時、次にプールに向かったのは、5年生。気温はかなり上がってきましたが、水温が上がらずやむなく断念。こちらも、5年生の式典を行いました。

 

 

 

 

 

学校探検(1年生)

 6月17日(金)に1年生だけで学校探検を行いました。以前に2年生からいろいろと教えてもらったことを思い出しながら、改めて自分たちだけで学校の中のいろいろな教室を探して探検しました。

町探検(2年生)

 6月8日(水)と16日(木)の2日間、2年生が自分たちの住む街にはどんなお店や施設があるのかを確認しに、町探検に出かけました。1日目は宮久保方面、2日目は曽谷方面の探検をしました。それぞれいろいろなお店や施設を発見し、これから生活科の授業の中でそれぞれがまとめて、みんなで教えあう予定です。

宮久保方面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曽谷方面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救命講習会

 明日から3年ぶりにプールの授業が始まります。心待ちにしている児童も多いことと思います。明日のプール開きに先立ち、絶対にあってはいけませんが、もし万が一のことがあった場合の救命講習を市川消防の方に来ていただき、先生方が受講しました。コロナ対策もあり、半数ずつの少人数に分かれて行いました。命にかかわることなので、どの先生も真剣なまなざしで受講していました。明日からのプール学習は、安全第一とコロナ対策を徹底して行っていきます。子どもたちの思い出に残ればよいと思います。

学習参観、保護者会

 6月9日(木)、10日(金)の2日間で、学習参観と保護者会を行いました。9日(木)は1,2,3年生、10日(金)は4,5,6年生とゆりのこ学級の学習参観と保護者会を行いました。5年生は体育館で全体の保護者会の後、林間学校の説明会を行いました。6年生は修学旅行の説明会を7月8日(金)に予定していますので、学習参観の後は6時間目の授業を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々に参観していただき、子どもたちの日ごろの様子を見ていただきまして、ありがとうございました。

授業参観の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者会の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梨園見学(3年生)

 本日3校時に3年生が、学校の向かい側にある石井さんの梨園に見学に行きました。前回の「交配」の作業の後、受粉し実ができ始めています。ひと房に7つほどの小さな実がなっていますが、そのまま育ててしまうと小さな梨がたくさんできるだけで、おいしくも大きくもなりません。そこで、「摘果」という作業を行ってひと房に実を一つだけ残し、その実に全栄養を届けておいしく大きな梨に育てるということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表の児童が、実際に摘果の作業を体験させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4,5月の百合台②

 本日は、4年生から6年生を紹介していきます。

4年生

4月の最初に学年集会を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ対策でクラスを半数に分けて、朝の歌を歌います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科で桜の木の観察をしたり、最近ツルレイシの種を植えたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数は角度の学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語と書写(毛筆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

家庭科が新しく始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育と万国旗。5年生の万国旗の裏には、運動会への決意が書かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習。調べるためにコンピュータ室でパソコンを使いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数は体積を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

学級会で委員会を決めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科では日本国憲法の学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工では絵にかくために自分が好きな場所を探して、タブレットで写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科はものの燃え方の実験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会の練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツテスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は1年生が慣れるまで、朝の準備のお手伝いに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「すこやかタイム」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「清掃時間」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4,5月の百合台

 1学期も半分が過ぎました。普段は行事等を中心にお伝えしている「日々の様子」ですが、本日は、日ごろの何気ない授業の様子等をまとめて紹介していきたいと思います。

ゆりのこ学級

朝の体操の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連絡帳を書いているのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆりのこ学級で行った「1年生を迎える会」の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを使った社会科の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

4月初めの集団下校、校庭探検

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会を盛り上げるために作った、万国旗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会の練習風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科、あさがおの観察

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

体育の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間に粘土を使いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生を迎える会の練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級レクの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の日の休み時間は、ゆとろぎの部屋が人気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会の練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数科では、時計の読み方や表の作り方の学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

自己紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

係決め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連絡帳を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生から外国語活動の授業が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科、社会科も初めてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生から6年生は次回とします。

 

1,2年生学校探検

 25日(水)、26日(木)の2日間で2年生が、1年生に百合台小学校のいろいろな教室を、班ごとに実際に巡って紹介する「学校探検」を行いました。2年生はこの日のために、生活科の授業でどのように回って、どんな説明をすれば、1年生にわかってもらえるかを話し合って考え、実際に自分たちで回って説明の練習も何回も行って準備しました。昨年、今の3年生から同じようなことをしてもらって、うれしい気持ちになったことを思い出しながら、1年生のためにという気持ちで一生懸命に頑張りました。1年生も2年生のお兄さん、お姉さんからやさしく教えてもらって、うれしそうでした。

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

 本日、2校時に楽器の専門家の先生から、1年生が鍵盤ハーモニカの使い方について講習会を開いていただきました。カバーの開け方から、ホースのつなぎ方、白鍵と黒鍵について、「ド」の位置などたくさんのことを学びました。これから少しずつ練習して、曲が演奏できるようにしていきます。

租税教室(6年生)

 本日、2校時から4校時まで6年生の各クラスにおいて、租税教室を行いました。講師には、市川青色申告会の方2名にお願いをしました。税金は公共、福祉に使用されていること、税金がなくなった世界を想像し、個人の責任や負担が増大すること等を動画や解説でご指導いただきました。私たちの暮らしは、みんなが少しずつ負担することで、みんなで作り上げていることがよく理解できたと思います。授業の最後に、1億円の束を持たせていただきました。

 

運動会

 5月21日(土)に運動会を行いました。今年の運動会のスローガンは「最後まで全力でがんばったもん勝ち!!」です。代表委員が中心となって、各クラスから意見を集約して、このスローガンに決まりました。子どもたちも3年ぶりに全校児童で行う運動会をとても楽しみにしていました。

 前日より天気予報が目まぐるしく変わり、なかなか判断が難しいところでしたが、本校の校庭は水はけが非常に悪く、一度雨が降ってしまうと、翌日晴れたとしても水たまりが残ってしまうので、余計判断が難しかったです。最近は天気予報も一つだけでなく、ネットを検索すればたくさんの情報が入ってきます。しかもその情報がそれぞれ違うということで、何を信じればよいのかということも、判断が難しくなっている原因となっています。中には、午前中は曇り予報のサイトもあり、それを信じて実施の決断をし、メールを流しました。ただ、10時ごろから雨予報のサイトもあったので、プログラムを変更し、子どもたちが一生懸命に練習してきた、団体演技、競技を優先することにしました。

 結果的には、9時頃からぽつぽつと雨粒が感じられ始め、全学年の団体演技、競技が終了したところで、延期としました。

開会式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラジオ体操

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生「京炎そでふれ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生「ツバメ~はばたけ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生「百合台ソーラン2022」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生「スマイル~群青色の空の下~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生「おどって玉入れ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生「YDS~ON~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月24日(火)あらためて、運動会の続きを行いました。この日は天候にも恵まれ、各学年の個人競技(徒競走)を行いました。4,5,6年生の係児童も自分の役割りをしっかりと果たし、充実したものとなったようです。2日間にわたり、応援にいらしていただいた保護者の皆様、駐輪場やフォトスポットの案内をしていただいた、PTA本部およびサポーターの皆様、ありがとうございました。

代表委員が掲げてくれたスローガン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらためて、ラジオ体操

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人競技(3年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人競技(1年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人競技(5年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人競技(6年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人競技(4年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人競技(2年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人競技が終了後、5,6年児童が後片付けの手伝いをしました。閉会式は、昼学習(13:30~)の時間にチームスを使ってリモートで行いました。今年は、わずかの差で白組の優勝となりましたが、勝っても負けても、「最後まで全力でがんばったもん勝ち!!」で締めくくりました。

 

引き渡し訓練

 本日、午後より引き渡し訓練を行いました。災害はいつ起こるかわからず、非常時にいかに安全に児童を保護者に引き渡せるのかは、とても大切なことと思います。今回は地震を想定し、大きな揺れが収まったところでメールを流し、その後メールを受け取った保護者の方に引き渡しに来ていただきました。メールを受け取った後に各家庭を出ていただいたので、それほど込み合った状況は生まれなかったと思います。また、コロナ対策として校内への入場制限にも協力していただきました。ありがとうございました。本当の災害の時にも、慌てずに行動していただけると良いのではないかと思います。

大きな揺れを感じたという想定で一次避難。(机の下に隠れて頭や体を守りました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後保護者の方が到着し、引き渡し。

学年交流会

 5月2日(月)兄弟姉妹学年の学年交流会を行いました。事前にペアの名前などを交換し合い、当日は学年でまたは班ごとに一緒に遊んで交流を深めました。コロナ禍ではありますが、感染対策をしながら少しずつでも異学年の交流を進めていきたいと思います。どの学年も上の学年の児童がとてもやさしく接し、お兄さんお姉さんらしさを発揮していました。下の学年の児童も優しくしてもらうことで、心地よく楽しい時間を過ごすことができました。

3校時1,6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4校時2,4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5校時3,5年生

 

授業参観

 本日は4校時に1年生とゆりのこ学級の学習参観を行いました。1年生は入学して約1か月。幼稚園や保育園との違いに戸惑いながらも、元気に毎日の学習に取り組んでいます。少しずつ、小学校の生活に慣れて、友達や先生とのかかわり方や学習の仕方を身に付けていってほしいと思います。ゆりのこ学級では、上級生が下級生に読み聞かせをしました。それぞれのめあてが黒板に書かれていて、そのめあてを達成するようにみんな頑張っていました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、子どもたちも嬉しそうでした。コロナ禍ではありますが、感染防止を徹底しながら、今後もできる範囲でオープンな学校を目指していきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室前の掲示物

 今週で4月も終わろうとしています。各学年、新しい先生やクラスにも少しずつ慣れてきたところです。学年初めにいろいろな学習を行っていますが、各学年の教室前に学習の成果となる児童の作品が掲示されましたので紹介します。

ゆりのこ学級

低学年は色鉛筆で、高学年は絵の具を使って、自分の想像したこいのぼりの色を自由に塗ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

1年生も「こいのぼり」ですが、自分で鱗や目や口などを書いて、独創的なこいのぼりが空に向かって泳ぎだしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

2年生は自分の好きなもの、ことを絵に表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

3年生は絵の具を水を使って自在に変化させ、思い通りのデザインでいろいろな色を塗り分けてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高学年は、チューリップ、菜の花、桜に工夫して色を付けただけでなく、今年の決意、頑張りたいことなどを添えました。

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲示委員会も4月の予定を掲示してくれています。

 

 

1年生を迎える会

 先週の金曜日、22日に「1年生を迎える会」を行いました。代表委員会の児童を中心に、会を進行してくれました。各学年の児童は、1年生が少しでも早く百合台小に慣れてもらえるように、様々な工夫をしながら学校のことをいろいろと紹介しました。コロナでなければ、全児童が体育館に集まって行っていましたが、今は我慢の時なので、オンライン生中継で発表学年だけが体育館に来て、その他の学年は教室でモニターを見るという方法で行いました。対面ではありませんでしたが、きっと1年生に気持ちが伝わったのではないかと思います。

代表委員会の児童が司会を務めてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、給食のことを紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年の入れ替えです。体育館には校舎とつながる出入り口が一つしかないので、発表が終わった学年が壁際に寄り、入り口で待機していた次の学年が大回りで入場し、入場し終わったら、壁際にいた学年が退場するという方法で、密にならない工夫をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入れ替えも無事終わり、3年生は先生紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、校舎や特別教室などについての紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は校庭や遊具について紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に6年生が百合台小の1年間の行事を、演技をしながら紹介してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏のプール学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽発表会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かきぞめ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンディング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年の発表を教室のモニターで、真剣に見入る1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後に、1年生からお礼の「歌のプレゼント」がありました。1年生は、あらかじめ録画した映像を各教室へ送りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもあたたかい素敵な会になりました。5月2日(月)には、1,6年、2,4年、3,5年で学年交流の時間が予定されています。兄弟姉妹学年が仲良くできるとよいと思います。

 

学力テスト

 本日、6年生は文部科学省主催の「全国学力・学習状況調査」を、2~5年生は昨年1年分の学力の定着を見る「学力テスト」を行いました。どちらのテストも結果をしっかりと分析し、今後の学習に生かしていきたいと思います。2~6年生の皆さん、お疲れさまでした。

授業参観、保護者会

 4月15日(金)に2~6年生の授業参観と全学年の保護者会を行いました。冷たい雨が降る中、足をお運びいただきありがとうございました。例によりコロナ禍のため、2,3年生を4校時、4~6年生を5校時に分けさせていただき、1フロアー1学年のみとして少しでも密を避けるよう工夫いたしました。参観された保護者の皆様のご協力もあり、大きな声でのおしゃべり等もなく、子どもたちの様子をご覧いただけたのではないかと思います。いろいろと制限は付きますが、少しでも保護者の皆様を学校へとお招きしたいと考えていますので、ご協力を引き続きお願いします。28日(金)には、1年生とゆりのこ学級の授業参観を計画しています。また、保護者会にも多数ご出席いただきありがとうございます。クラス替えがあったり、担任が代わったりとクラスによりさまざまですが、今年度の方向性などご理解いただけたでしょうか。クラス役員の選出にもご協力ありがとうございました。

2,3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4~6年生