日々の様子

日々の様子

【2年生 校外学習】

 今日、2年生は校外学習で千葉市動物公園へ行きました。気温はやや低かったのですが、風もなくさわやかな秋晴れの下、子供達は動物に触れたり、見たりしながら楽しく活動していました。過ごしやすい天候のせいか、動物たちの動きも活発で、近くに動物が来ると子供達は「怖い」などと言いながら、よく観察していました。公園内を散策した後に食べたお弁当は格別においしかったようで子供達は「おいしい。」と言いながらよく食べてていました。

 

 

 

 

 

 

【1年生 さつまいもクッキング】

 15日(金)1年生は、学校の畑でこれまで大事に育ててきたさつまいもを使って、茶巾絞りを作りました。7名の保護者の皆さんに手伝っていただき、おいしい茶巾絞りができました。自分たちが育てたさつまいもで作った茶巾絞りの味は格別だったことでしょう。

 保護者の皆様、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【4年生 福祉体験】

 4年生は、社会福祉協議会の方々をお招きして、体の不自由な方々のお手伝いや車いすの乗車体験をしました。子供達は車いすに乗車して、校庭を移動する中で、小さな石や、段差などが、移動の妨げになることを実感していました。

【市川市児童生徒音楽会】

 今日、市川市児童生徒音楽会(1日目)が開かれ、6年生は午後の部に参加しました。音楽集会や音楽発表会で歌った「一歩」「何度でも」を市川文化会館の大ホールでも、堂々と響かせ、たくさんの拍手を受けました。その歌声は、6年生の気持ちが一つになった、とても素晴らしいものでした。

【音楽集会・音楽発表会】

 昨日は全校児童が集った「音楽集会」、今日は保護者の方々へ「音楽発表会」を行いました。子供達は、これまで取り組んできたことを精一杯出し切り、どの学年もとてもいい発表でした。1年生から紹介します。

1年生 音楽劇「スイミー」

 1年生の元気な歌声にスイミーのお話の世界にひきこまれました。大太鼓や小太鼓、タンバリン、シンバル、トライアングルも音楽劇を盛り上げてくれました。          

楽しく歌う1年生の歌声が体育館いっぱいに響きました。

 

 

 

 

 

 

2年生 歌「小犬のビンゴ」「YUME日和」

 ビンゴのリズム打ち、お休みが入って難しいところもありましたが、2年生の息がぴったりあった見事なリズムでした。YUME日和は2年生一人ひとりの心を込めた歌声が一つになって、とてもきれいでした。

 

 

 

 

 

 

3年生 リコーダー「パンダンス」「ブラックホール」 歌「世界を旅する音楽室」

 3年生で初めて学習するリコーダー。一人ひとりがしっかりした音を出していて、きれいな音色でした。身振りや手ぶりで飛行機や指揮者、楽器の演奏者になって歌う3年生の明るい歌声に自然に体が揺れていました。

 

 

 

 

 

 

 

4年生  オペラ《魔笛》より「魔法の笛」

 4年生の息のぴったり合った歌声を聴いているうちに物語の世界に入っていきました。魔法の笛に向けて、リコーダーで挑戦した高いミの音もとてもよく出ていて、魔法の笛の音色はとてもきれいでした。

 

 

 

 

 

5年生  合奏「八木節」      合唱「ひろい世界へ」

 八木節は5年生の息がぴったり合った見事な演奏でした。みんなの奏でる楽器の一つ一つの音が重なり、音の流れに引き込まれました。「広い世界へ」の合唱はソプラノとアルトの声が重なり、とてもきれいな歌声でした。

 

 

 

 

 

 

6年生  合唱「一歩」「何度でも」

 一人ひとりの気持ちが込められた歌声が体育館に響きました。一人ひとりの声が重なり合い、とてもきれいな歌声でした。歌声から力強いメッセージを感じました。6年生は、13日に市川市児童生徒音楽会でも、この歌を発表します。この素晴らしい歌声を文化ホールいっぱいに響かせてきてください。

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部   「DANZEN!ふたりはプリキュア」「Bling-Bang-Bang-Born」「ディープパープルメドレー」

 吹奏楽部の皆さんは朝や放課後、土曜日に練習に励んできました。日々の練習で積み重ねてきたことが、この素晴らしい演奏につながったのだと思います。息の合った演奏、迫力があり素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

終わりに

 今日の音楽発表会の後片付けを5年生の皆さんが行ってくれました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 保護者の皆様

 本日は、音楽集会を参観していただきありがとうございました。ご参観していただく上で、保護者の皆様にはお願い事が多々ありましたが、寒い中、ご対応いただき感謝申し上げます。保護者の皆様のご理解、ご協力のおかげで、音楽集会を無事に終えることができました。

【音楽集会・発表会に向けて」

 明日は音楽集会です。そして、明後日は音楽発表会です。放課後、先生方で音楽集会、発表会の準備をしました。どの学年も練習を重ね、素晴らしい発表が期待できそうです。音楽発表会、楽しみにしていてください。

【2年生 かけ算九九】

 2年生は、かけ算九九の学習が始まりました。廊下を通ると、5の段や2の段を唱える声が聞こえてきます。今日、2年3組は廣橋先生の描いたお団子の絵を見ながら、3の段を楽しく学習していました。

【音楽集会・音楽発表会】

 8日(金)音楽集会、9日(土)音楽発表会にむけて、どの学年も一生懸命に練習しています。体育館や校内からは、子供達の素敵な歌声が聞こえてきます。本番が待ち遠しくなってきました。9日(土)の音楽発表会、楽しみにしていてください。3年生、4年生、5年生の体育館での練習の様子です。

【第4回 タグラグビー出前授業】

 4年生は、今日最後のタグラグビー出前授業を行いました。最後の活動は、クラス対抗戦です。今まで対戦してきたチームと協力して、クラスのために戦ったり、応援したりしました。どのチームもこれまで練習してきたことを発揮して、熱い戦いを繰り広げていました。

 

【読み聞かせボランティア】

 今朝は、ゆりの子学級で読み聞かせがありました。「むしさんの め」、「みんなでぽん!」を読んでもらいました。大好きな虫の話や、紙芝居での読み聞かせを、子供達はとても楽しそうにきいていました。

 

【英語交流③】

 今日は、英語交流最終日でした。6年2組、6年4組、先日の英語交流でプレゼンを伝えられなかった6年3組が交流しました。ものの色や形、大きさを伝えて、当てるゲームを出し合ったり、日本の名所や有名な人をヒントから当ててもらったりするゲームなどをしました。

 大谷翔平について、クイズを出しましたが、交流した学生達は大谷翔平を知りませんでした。アメリカで大谷翔平を知らない人はいないと思っていただけに、知らないことに、子供達はとても驚いていました。最初は緊張した様子も見られましたが、だんだん慣れてきたようで、子供達は交流を楽しんでいました。

 

【読み聞かせボランティア】

 今日は、読み聞かせボランティアの皆さんが、朝学習の時間6年生に読み聞かせをしてくれました。6月に続いて2回目です。様々なジャンルの本を読んでくれました。子供達は、最後まで集中してきいていました。

【訂正 市川市小学校陸上競技大会記録について】

 10月25日に行われた市川市小学校陸上競技大会での結果についてホームページにてお知らせさせていただきましたが、その中に誤りがありましたので訂正させていただきます。6年男子走り高跳びの結果は4位(127㎝)でした。記載に誤りがあり申し訳ありませんでした。

【市川市小学校陸上競技大会】

 今日は第71回の市川市小学校陸上競技大会が行われました。小雨の降る中、朝早く集まった陸上部の代表選手達は、国府台スポーツセンターに向けて元気に出発していきました。競技が始まるころには、雨も上がりました。仲間の声援を受けながら、それぞれの種目で選手となった子供達はこれまで練習してきたことを精一杯発揮しました。入賞は、6年女子100メートル1位(13秒87)・6年男子走り高跳び4位(127㎝)・5年女子走り幅跳び5位(3m50㎝)でした。選手たちの活躍(途中経過)を休み時間に校内放送で伝えると、子供達の歓声が各教室から聞こえました。

 

【第3回 タグラグビー】

 今日は、4年生は3回目のタグラグビー出前授業がありました。子供達は、講師の方々に慣れ親しんでいて、校庭で準備をしている様子をうれしそうに眺めていました。今日は、各学級5チームに分かれてタグラグビーの試合を行いました。ボールをタッチすると子供達は、紅白帽子を白から赤にかえます。時間がたつにつれ、それぞれのチームには赤帽の子供が増えていきました。

【人権教室】

 2年生は、講師の先生をお招きして人権教室を開きました。「人権」てなんだろうという問いかけからはじまり、優ししさや思いやりについて講師の先生と一緒に考えました。授業の最後に、講師の先生へ伝えた「ありがとうございました」の言葉には「自分の周りにいる人にもっとやさしくする。」という子供達の決意が込められていました。

【英語交流②】

 今日、5年生は南ユタ大学の学生さんたちと外国語の時間に交流しました。はじめは、大学生の皆さんからのプレゼンテーションでした。趣味や家族、ペットの紹介などをしてくれた後、子供たちへのアクティビティがはじまりました。3つのヒントから動物を当てるゲームや絵を見て名前を当てるゲームなどを、いろいろなゲームをして楽しみました。

 後半は子供達からのプレゼンテーションです。日本の地図を見せて都道府県の数を当てたり、市川の名産品を選んだり、どれも市川や千葉を知ってもらういい問題でした。「クイズ」の発音がアメリカと異なるようで、なかなか聞き取ってもらえませんでしたが、一人の子が「クイズ」のスペルを伝え、活動を始めることができました。伝え方には、いろいろな方法でがあることを実感したひと時でした。

【英語交流①】

 18日(金)、6年1組、3組は英語の時間を使って、南ユタ大学の学生の皆さんとオンラインで交流しました。前半は、大学生からのプレゼンテーションで、自己紹介の後、国名の読み方や、ゲームを楽しみました。後半は、子供達から、日本の魅力をクイズや写真で伝えました。うまくつながらず、用意したプレゼンテーションが次回(29日)になってしまったグループもありましたが、子供達は、学生さんからの質問に堂々と受け答えをしていて、英語に慣れ親しんでいることを感じました。

 22日に5年生、29日に6年2組・4組が英語交流を行う予定です。

【第三中学校職場体験】

 三中生3名が職場体験学習で、17・18日の2日間、百合台小に来てくれました。1年の各学級に入り、2日間一緒に過ごしました。1年生は、中学生のお姉さんたちとすぐに打ち解け、とても楽しく過ごしていました。あっという間の2日間だったようで、「来週もまた来てほしい。」「いつでも来てね。」といいながら、さみしそうに三中生を見送っていました。

【1年生校外学習】

 1年生がアンデルセン公園に行きました。10月でもまだまだ暑く、子どもたちは汗いっぱいになりながら、アスレチックやボール島、滑り台などで楽しんでいました。昼食後はキャンドルづくりを行いました。作ったキャンドルは持ち帰りますので、ご覧になってください。初めての校外学習でしたが、ルールを守り、しっかり行動ができていて立派でした。

   

   

【前期・後期区切りの式 陸上部壮行会】

 今日は、体育館で前期・後期区切りの式と陸上部壮行会を行いました。初めに行った区切りの式では、今日これから子供たちが担任の先生から受け取る「あゆみ」の話やピアサポートの話をしました。ピアサポートは、ピア(仲間)のいいところをたくさん見つけ、認め、自分と同じように大切にすることです。これまでもピアサポートをしていることそして、後期からはさらにたくさんのピアサポートをしてほしいことを話しました。続いて幅寺先生からの生活目標「感謝して食べよう」についての話がりました。そのあと行った表彰式では、校内辞書引き大会、親子クッキングコンテスト、吹奏楽部、百合台MBCの活躍を全校のみんなで大きな拍手でたたえました。

 

 

 

 区切りの式の後は、陸上部壮行会でした。42名の部員がステージに上がり、全校児童からたくさんの応援を受けました。陸上大会は10月25日(金)に国府台スポーツセンターで行われます。大会に向けて、陸上部のみなさん頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 前期が今日で終わりました。学校教育活動に、ご理解ご協力いただきありがとうございました。後期もたくさんの行事が予定されています。引き続きよろしくお願いします。

【4年生 タグラグビー出前授業】

4年生は、5名の講師の方をお招きして1回目のタグラグビー出前授業を行いました。

各学級5チームに分かれて「タグ取りゲーム」とラグビーボールを使った「ボール運びゲーム」を行いました。

各チーム、作戦を立てて、思い思いに動いていました。作戦がうまくいったりいかなかったりしながらも、チームで活動している子供達はとても楽しそうでした。次回は、チーム名を決めて取り組むそうです。

【3年生 市内めぐり】

 3年生は、市内めぐりを行いました。行徳港や常夜灯、ふれあい伝承館、アイリンクタワーの見学を午前中行い、学校に戻ってお弁当を食べました。午後は、歴史博物館へ行き、100年前の暮らしや、市川の様子を見たり聞いたりしながら学びました。学芸員さんの話をよく聞いて、質問したりメモを取ったりしている子供達の姿がたくさん見られました。

 雨天コースでの市内めぐりでしたが、子供達にとって良い学びになったことと思います。

【掃除の時間】

 月・火・木曜日は、昼休みの後、掃除の時間があります。20分間ですが、百合台っ子はどの学年も自分の分担になっているところを、一生懸命に掃除しています。掃除の後は、百合台小学校がきれいになって、とても気持ちがいいです。

 

【芸術の秋①】

 今、1年生の廊下には、避難訓練の時に見学した消防車を題材にして描いた作品が掲示されています。どれも力作です。休み時間になると、嬉しそうに自分の作品をみている1年生の姿が見られます。

  

  

 

【辞書引き大会】

 すこやかタイムの時間に3年生~6年生の辞書引き大会が行われました。9月に入ってから図書の時間などを使って子供達は練習を重ねてきました。今日は、クラス予選で選ばれた3名の子供達が図書室にあつまって、3・4年生、5・6年生の部に分かれて決勝戦を行いました。

 あらかじめ用意された五つの語句について辞書で調べ、その記載されているページと段数を解答用紙に記入していきます。(例 P147,2段目)

「用意、始め」の合図で一斉にスタートすると、図書室には子供達の辞書のページをめくる音だけが聞こえていました。

 

 

【常任委員会】

 今日は、第4回常任委員会を視聴覚室・オンラインで行いました。PTA会長はじめ、本部役員、専門係の皆さん、地域学校共同推進員の松丸さん、学校からは校長、教頭が出席しました。これまでの各担当の活動報告や今後の予定、百合フェス、音楽発表会などについて話し合いました。空き瓶や空き缶などの資源回収では、4月1日から6月30日までで、2万円を超える収益の報告がありました。※詳細は、後日送信される常任委員会だよりをご覧ください。

 保護者はじめ、地域の方々に支えられていることを改めて感じる会議でした。

 

【陸上部】

 今日から、陸上部がスタートしました。今日と明日の朝練習では、全体練習、種目体験(100メートル走・走り幅跳び・走り高跳び)を行います。10月25日(金)の陸上大会に向けて、これから練習に励んでいきます。陸上部の皆さん、頑張ってください。

【3年生 スーパー見学】

 9月25日(水)3年生は、社会科の学習で、ベルクス市川宮久保店さんを見学しました。

開店前のスーパーで店員さんが商品を並べている様子を見たり, 普段入ることのできないお店の裏側に入らせてもらったりして、たくさんの発見をしてきました!

【2年生 町探検】

 2年生は、学年を2グループにわけて、宮久保方面へ町探検に行きました。途中小雨に降られるときもありましたが、商店街や、住宅地、公園などを巡り、自分たちの住む町の様子をしっかり観察することができました。明日は、曽谷方面の町探検に行く予定です。

【修学旅行2日目】

 子供達は、元気に2日目をスタートしました。部屋の片づけや荷物整理を行い、7時の朝食にはどのグループも遅れることなく集まりました。朝食後、退館式を行い、宿の皆さんに感謝の気持ちを伝え宿を後にしました。

 いろは坂をのぼりながら、「い」から始まる20のカーブを数え戦場ヶ原に向かいました。戦場ヶ原では、各クラス2グループに分かれインタープリターさんの案内のもと自然観察に出発しました。少し歩くと目の前に湯滝が広がりました。子供達は、流れ落ちる水の様子をよく見ていました。約4キロメートルの自然路を、インタープリターさんの話を聞きながら、散策しました。自然に触れ、たくさんのことを学んだり、考えたりする時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

約3時間の自然観察を終え昼食を食べた後、修学旅行最後の訪問「華厳の滝」へ向かいました。ここの所、雷雨が多かったため、華厳の滝の水量も多く迫力のある華厳の滝でした。滝からの水しずくを浴びながら、記念写真を撮りました。これまで見てきた湯滝や竜頭の滝とはまた違う華厳の滝の様子を子供達はとてもよく見ていました。

 

 

 

 

 

 

 交通渋滞などがあり、時間に追われてしまうこともありましたが、子供達は気持ちを切り替えながら、しっかり学んでいました。また、お世話になった方々へ、一人一人が自主的に挨拶をするなど、百合台小学校6年生として立派な姿を多くの活動の中で、見ることができました。

 

【修学旅行1日目②】

 修学旅行の1日目後半をお知らせします。

写経・座禅体験のあと、子供達は日光彫を行いました。ひっかきという三角刀をつかって、前もってえらんでおいた手鏡やアルバム、お皿などに、思い思いの絵を彫りました。子供達は、仕上がった作品を友達と嬉しそうに見せ合っていました。

 

 

 

 

 

 

 日光彫の体験が終わり、宿へ向かいました。宿の方々にあたたかく迎えてもらい、子供達は各々の部屋に入っていきました。荷物整理の後、食堂で行った到着式では、お世話になる方々へ感謝の気持ちを込めて挨拶しました。

 その後食べた夕食はとてもおいしく、ご飯を何杯もおかわりする子の姿がたくさん見られました。

 

 

【修学旅行1日目①】

 9月17日~18日、6年生は修学旅行で日光へ行きました。バスは午前7時に学校を出発し、順調に走行していましたが、途中で事故渋滞にあい、最初の見学地日光東照宮には約1時間20分ほど遅れて到着となりました。東照宮では、現地ガイドさんの案内のもと、各学級ごとに見学しました。これまで学習してきた歴史上の建物や人物について実際に見たり、聞いたりしている子供達の表情は真剣そのものでした。

 昼食後、輪王寺で写経・座禅体験を行いました。写経では、約60字の漢字を筆ペンで写し、最後に願い事を書きました。2枚作成し、1枚は輪王寺に奉納しました。一行書き終えるまでは、態勢を変えないきまりを子供達は守り、集中して取組んでいました。

 写経の後は、座禅です。座禅の姿勢を教えてもらったのち、僧侶の方に一人ずつ棒で肩を叩いてもらいました。20分ほどの時間でしたが、誰一人話すことなく、静かな時が流れていました。

【給食試食会】

 本日、第1回家庭教育学級として「給食試食会」が行われました。

約50名の方が参加し、栄養士の岸先生から学校給食の話を聞いた後、給食を試食しました。(献立は児童と一緒です)

お子様から話を聞くことはあっても、実際に給食を食べてもらう機会はなかなかないので、よい時間になったと思います。

ご参加いただいた保護者の皆様、そして計画、準備を行ってくださった家庭教育学級の皆様、本日はありがとうございました。

  

  

 

 

【吹奏楽部】

 9月15日(日)に横浜の「みなとみらいホール」で第30回東関東吹奏楽コンクールが行われました。

百合台小学校は見事「金賞」を受賞しました。たくさんのご声援ありがとうございました。

  

【熱中症警戒アラート】

 連日暑い日が続いています。今日は、暑さ指数も早い時間から上がり、百合台タイム(業間休み)から外での活動を見送りました。

子供達は、トランプや折り紙で遊んだり、タブレットや読書をしたり…思い思いに過ごしていました。

【5年生 夢の教室】

 昨日、5年生はプロのサッカー選手として活躍していた式田高義さん、木島良輔さんを講師にお招きして夢の教室を行いました。1時間目は体育館で子供達一人一人が力を出し合いながら、みんなで記録(最速タイム)を作っていくボールゲームなどを行いました。2時間目は、教室でプロのサッカー選手になりたいという夢を実現するまでの過程を、木島選手から聞きました。子供達は、木島選手の話を真剣に聞いていました。そのあとの質問タイムでは「努力してもうまくいかなかったときどうしたのか」など、様々な質問をしていました。

【3年生 梨園見学】

 今日3年生は、石井梨園さんへ見学に行きました。4月18日の見学では、梨の花や交配作業を見せていただきました。それが、今日は大きな梨になっていて,子供たちは驚いていました。摘果の仕方など教えてもらった後、子供たちは一人一人梨をとらせてもらいました。自分でとった梨を大事そうにもちながら、「大きい。」「おもいね。」と嬉しそうに話していました。

 石井梨園さんのおかげで、子供達はとても貴重な体験学習をすることができました。ありがとうございました。

【4年生 人権教室】

 今日は、講師に桜井先生をお招きして、4年生は人権教室を行いました。いじめについて、DVDを見ながら、それぞれの立場について考えました。「いじめが起きた時どうすればいいか」という先生の問いかけに、子供達は「みているだけではなく、周りの大人に相談したり報告したりすることが大切」と考えを述べていました。

 

【避難訓練】

 今日は、百合台幼稚園と合同で避難訓練を行いました。地震発生後、給食室より出火したという想定で、教室から避難しました。避難するときの約束「おさない かけない しゃべらない もどらない」をしっかり守って速やかに避難できました。消防署の方から避難するときは煙を吸わないことや消火器の使い方について、話を聞きました。その後、6年生の代表や先生方が消火訓練を行いました。

 避難訓練が終わった後、1年生は消防車の見学、3年生は煙中体験、5年生(代表)は起震車体験を行いました。災害についてたくさんのことを学ぶことができました。

 

【学校の様子】

 今日から、平常日課が始まりました。久しぶりのすこやかタイム、子供達はロング昼休みを存分に楽しんでいました。学校の生活リズムも徐々に戻ってきているようで、どの学年の子供達も落ち着いて学習しています。ゆりの子学級、1年~6年の今日の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

【2学期が始まりました】

 夏休みも終わり、子供達の元気な声が学校に戻ってきました。酷暑や記録的な大雨や台風に見舞われた夏でしたが、事故やけがもなく、2学期を迎えることができました。ありがとうございました。教室を回ると、夏休みの思い出をビンゴで伝えあったり、発表したり…どの学級もとても楽しそうでした。

 2学期は修学旅行や校外学習、音楽集会や百合フェスなど様々な行事が予定されています。充実した活動になるよう教職員一同、取組んでいきたいと思います。引き続き、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

【吹奏楽コンクール】

 7月21日(日)に君津市民ホールで吹奏楽コンクールが行われました。

百合台小学校は金賞を受賞し、東関東大会への出場が決まりました。ご声援ありがとうございました。

  

【吹奏楽部壮行会・夏休みを迎える会】

 今日は、吹奏楽部壮行会・夏休みを迎える会を行いました。土日が入るため、今年は少し長い夏休みです。吹奏楽部は、7月21日(日)に行われる千葉県吹奏楽部コンクールに向けた壮行会です。吹奏楽部が演奏した曲「 梁塵秘抄(りょうじんひしょう)」は、これまでの練習の成果があらわれた素晴らしいものでした。コンクール当日も自信をもって、臨んでほしいと思います。

 壮行会に続いて、夏休みを迎える会を行いました。子供達は、明日から始まる夏休みをとても楽しみにしているようです。子供達に夏休みの宿題を一つ出しました。自分のいいところをみつけたり、新たにつくったりして、今よりもっと自分を好きになって9月を迎えることです。

 病気やけがをしないように健康と安全に気をつけて充実した夏休みを過ごしてください。

 最後になりましたが、保護者や地域の皆様のご協力のおかげで、1学期を終えることができました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

【林間学校 2日目】

 曇天の空のもと、林間学校2日目がスタートしました。

最初の活動は海岸の散歩です。風が強く砂が足に当たると痛いぐらいでしたが、子供達は海岸を気持ちよさそうに歩いていました。

 

 

 

 

 

 

 朝食後、房州うちわ作りです。日本の三大うちわの一つである房州うちわの特徴などについてレクチャーしてもらった後、子供達は好きな絵柄を選んで作業に取りかかりました。和紙や糊の扱いに四苦八苦しながらも自分の房州うちわが完成すると、子供達は嬉しそうにあおいでいました。

 

 閉所式でホテルの方々に感謝の気持ちを伝えた後、林間学校最後の目的地「鋸山」に向かいました。今朝から強風だったため、ロープウェーは運航中止となってしまい山頂駅までバスで行きました。バスでの移動中、雨が降りだし、歩けるか心配しましたが、山頂に到着したときは雨も上がり、百尺漢音、地獄覗きまで行くことができました。霧が濃かったため、地獄覗きへ行っても子供達はあまり怖さを感じなかったようでした。

【林間学1日目②】

 マザー牧場、大山千枚田での体験学習の後、鴨川シーワールドホテルへ向かいました。

一面に海原が広がるピロティで入所式を行った後、それぞれの部屋に移動しました。部屋の窓からも海が見えて、子供達はとてもうれしそうでした。

 夕食の後、1日目最後の活動「夜の鴨川シーワールドツアー」に出発しました。水槽の中で静かに泳いでいるイルカやシャチを見たり、説明を聞いたりしました。

 

【林間学校 1日目①】

 5年生は、7月10日~11日鴨川方面へ林間学校に行きました。1日目は、とても良い天気でした。最初に訪れたのはマザー牧場です。グループに分かれ、動物のショーを見たり、子豚のレースに参加したりしながら、子供達は楽しく活動していました。

 マザー牧場でお弁当を食べた後、大山千枚田に向かいました。大山千枚田は、急傾斜地に階段のように連なる田んぼです。「日本の棚田百選」に千葉県で唯一選ばれています。子供達は、ここで自然観察・藍染め・わら細工・紙漉きのグループに分かれて体験学習を行いました。担当してくれている先生方の話をよく聞き集中して取組む子供達の姿を、担当の先生方からほめていただきました。

【七夕】

 7月7日は七夕です。今、百合台小学校には、願い事が書かれた短冊や七夕が飾られています。学年によって願い事の内容もかわります。6年生の短冊には「世界中が平和になりますように」「公式戦で3点取れますように」…書かれていました。低学年では、「お寿司をたくさん食べられますように」「字が上手に書けますように」…どの学年の短冊も読んでいて温かい気持ちになりました。

【百合の子学級と三中交流会】

 今日は、ゆりの子学級と三中桜8学級の交流会を体育館で行いました。最初に自己紹介をした後、「だるまさんが転んだ」や「ボッチャ」で楽しく遊びました。あっという間の1時間でしたが、ゆりの子学級の子供達は、やさしい先輩達が大好きになったようでした。会が終わった後、帰っていく先輩達を名残惜しそうに見送っていました。