日々の様子

日々の様子

【林間学校 2日目】

 曇天の空のもと、林間学校2日目がスタートしました。

最初の活動は海岸の散歩です。風が強く砂が足に当たると痛いぐらいでしたが、子供達は海岸を気持ちよさそうに歩いていました。

 

 

 

 

 

 

 朝食後、房州うちわ作りです。日本の三大うちわの一つである房州うちわの特徴などについてレクチャーしてもらった後、子供達は好きな絵柄を選んで作業に取りかかりました。和紙や糊の扱いに四苦八苦しながらも自分の房州うちわが完成すると、子供達は嬉しそうにあおいでいました。

 

 閉所式でホテルの方々に感謝の気持ちを伝えた後、林間学校最後の目的地「鋸山」に向かいました。今朝から強風だったため、ロープウェーは運航中止となってしまい山頂駅までバスで行きました。バスでの移動中、雨が降りだし、歩けるか心配しましたが、山頂に到着したときは雨も上がり、百尺漢音、地獄覗きまで行くことができました。霧が濃かったため、地獄覗きへ行っても子供達はあまり怖さを感じなかったようでした。

【林間学1日目②】

 マザー牧場、大山千枚田での体験学習の後、鴨川シーワールドホテルへ向かいました。

一面に海原が広がるピロティで入所式を行った後、それぞれの部屋に移動しました。部屋の窓からも海が見えて、子供達はとてもうれしそうでした。

 夕食の後、1日目最後の活動「夜の鴨川シーワールドツアー」に出発しました。水槽の中で静かに泳いでいるイルカやシャチを見たり、説明を聞いたりしました。

 

【林間学校 1日目①】

 5年生は、7月10日~11日鴨川方面へ林間学校に行きました。1日目は、とても良い天気でした。最初に訪れたのはマザー牧場です。グループに分かれ、動物のショーを見たり、子豚のレースに参加したりしながら、子供達は楽しく活動していました。

 マザー牧場でお弁当を食べた後、大山千枚田に向かいました。大山千枚田は、急傾斜地に階段のように連なる田んぼです。「日本の棚田百選」に千葉県で唯一選ばれています。子供達は、ここで自然観察・藍染め・わら細工・紙漉きのグループに分かれて体験学習を行いました。担当してくれている先生方の話をよく聞き集中して取組む子供達の姿を、担当の先生方からほめていただきました。

【七夕】

 7月7日は七夕です。今、百合台小学校には、願い事が書かれた短冊や七夕が飾られています。学年によって願い事の内容もかわります。6年生の短冊には「世界中が平和になりますように」「公式戦で3点取れますように」…書かれていました。低学年では、「お寿司をたくさん食べられますように」「字が上手に書けますように」…どの学年の短冊も読んでいて温かい気持ちになりました。

【百合の子学級と三中交流会】

 今日は、ゆりの子学級と三中桜8学級の交流会を体育館で行いました。最初に自己紹介をした後、「だるまさんが転んだ」や「ボッチャ」で楽しく遊びました。あっという間の1時間でしたが、ゆりの子学級の子供達は、やさしい先輩達が大好きになったようでした。会が終わった後、帰っていく先輩達を名残惜しそうに見送っていました。

【体育科指導員派遣授業】

 体育の指導員千島先生による実践授業が今週5年2組で行われました。体力テストの項目にもなっている「立ち幅とび」です。今日は、西川先生の指導のもと、「立ち幅とび」の3時間目の授業を行いました。グループ内で協力して記録を伸ばす目あてにむかって、子供達は「1,2、ジャンプ」とお互いに声を掛け合いながら、繰り返し練習を行っていました。グループ内でよい記録が出ると、自分のことのように喜んでいる子供達の姿が見られました。

【トウモロコシの皮むき】

 2年生とゆりの子学級の子供達が、給食で提供されるトウモロコシの皮むきをしてくれました。1枚1枚丁寧に皮をむき、トウモロコシの黄色い部分が見えてくると、子供達はとても嬉しそうでした。トウモロコシのひげの扱いに四苦八苦している様子も見られましたが、最後まできれいに皮をむいてくれました。おかげで、給食で食べたトウモロコシは、みずみずしくてとてもおいしかったです。

【アサガオ】

 1年生が育てているアサガオがとてもきれいに咲いています。朝登校すると、自分の植木鉢に咲いているアサガオをみて1年生はとてもうれしそうです。毎日欠かさず水やりをしていたからですね。近くに来た時はぜひご覧ください。(朝のうちがとてもきれいです)

4年校外学習

今日は4年生の校外学習でした。(市川市クリーンセンター・千葉県西部防災センター)

先生の話をしっかり聞き、元気に出発しました。

 

クリーンセンターの様子です。

  

  

西部防災センターに到着。まずは昼食です。

 

地震や強風、消火訓練など様々な体験をしました。

  

 

ルールを守りしっかり行動できたことで、予定通りに活動を進めることができました。

よい校外学習になりました。

【着衣泳】

 今日6年生、4年生は着衣泳の体験学習を行いました。曽谷セントラルスポーツクラブの佐々木孝俊さんを講師に招き、水の中で身を守る方法について学びました。服を着ていると、水着の時のようにプールの中で動くことができないことに子供達は驚いていました。その後、服を着て水に浮く方法やペットボトルを使った方法などを体験しました。

【読み聞かせ ボランティア】

 今月は、朝学習の時間にボランティアの皆さんによる読み聞かせが全学年で行われました。6年生から始まり、今日は百合の子学級での読み聞かせでした。

大型提示装置をつかって「オレ、カエルやめるや」を楽しく読み聞かせてくれました。子供達も最後までとても楽しそうにきいていました。

 すべての学年の子供達が素敵な本と触れ合うことができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

【シャッフル読み聞かせ】

 昨日の朝学習の時間、初夏の読書週間の取組みの一つ「シャッフル読み聞かせ」を行いました。これは、先生方をシャッフルして、担任ではない先生方が読み聞かせを行います。当日まで、どの先生が読み聞かせを行うか子供達には知らせていませんでしたが、みんな笑顔で先生方を迎え入れてくれました。いつもとは違う読み聞かせの雰囲気を子供たちも先生方も楽しみました。

【百合台幼稚園 読み聞かせ】

 初夏の読書週間の取組みの1つに、図書委員会による幼稚園生への読み聞かせがあります。今日は、すこやかタイムの時間を使って、10名の図書委員会の子供達が百合台幼稚園で読み聞かせを行いました。幼稚園児は、みんな楽しそうにきいていました。あっという間に時間がたち、別れるときは、お互いに名残惜しそうでした。

【1年生 鍵盤ハーモニカ講習会】

 2時間目、1年生は講師をお招きして、鍵盤ハーモニカの使い方や吹き方について学習しました。鍵盤には、黒鍵と白鍵があること、鍵盤を押したまま舌をつかって音を区切ること(タンギング)などを教えてもらいました。黒鍵を使って救急車のサイレンの音を出したり、ドの音でタンギングをしたり、1年生はとても楽しそうでした。

【プール開き】

 今日はプール開きを行いました。いよいよ水泳学習がはじまります。

 6年生と行ったプール開きで、水泳学習にあたり3つの学んでほしいことを話しました。

1.「健康な体をつくりましょう」

2.「命を守る」方法を身につけましょう

3.自分の「力」を伸ばすチャレンジをしましょう

 これは、どの学年にも共通します。大切な学びのチャンスです。

「水泳のきまり」を守りながら、百合台小の眺めのいいプールで充実した水泳学習を行っていきたいと思います。

 最後になりましたが、プール清掃では、保護者や地域の皆様にお手伝いいただき、ありがとうございました。

  

【3年生 梨畑見学】

 今日、3年生は石井梨園さんで摘果作業を見学しました。なぜ摘果するのか、どうやって摘果する実を選ぶのかなど、いろいろなことを教えてもらいました。最後にクラス代表の子供達が慎重に摘果作業を行いました。おいしい梨を育てていく過程を学ぶいい機会になりました。

【4年生 ごみの学習】

 4年生は、社会科「住みよいくらしをつくる」の中で学習しているごみについて、今日は市川市の清掃事業課の方々をお招きして学びました。

ごみの分別の仕方やリサイクルの仕組みなどたくさんのことを学んでいました。

 

【すこやかタイム】

 今日は、すこやかタイムです。給食後の35分間が昼休みです。ドッジボールや鬼ごっこなど、先生方も一緒にみんなで楽しんでいる様子があちらこちらで見られました。

【そら豆の皮むき】

 今日は、1年生、ゆりの子学級の皆さんが、給食で提供されるそら豆の皮むきをしました。みんなで協力して、さやから4000粒以上のそら豆を取り出しました。給食で食べたそら豆は、とてもおいしかったです。

 1年生、ゆりの子学級の皆さんありがとうございました。

【読み聞かせボランティア】

 6月は、朝学習の時間にボランティアの方々による読み聞かせがあります。

今日は6年生に読み聞かせをしてくれました。世界の昔話や科学的な本など、子供たちに問いかけながら読み聞かせをしてくれました。

子供達も、受け答えをしながら楽しそうに聞いていました。

【授業の様子】

 5時間目の1.2年生の授業の様子です。

1年1組は、音楽で曲に合わせてみんなで楽しそうに踊っていました。2・3組は育てているアサガオの観察です。「葉っぱが6枚もあるよ。」「葉っぱに毛が生えていたよ。」と嬉しそうに報告してくれました。

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、時刻と時間のテストの見直しをしていました。解答を確認するたびに「やったー」「そうだったぁ」…いろいろな声があがっていました。2組は握力測定でした。待っている間、自分の課題に集中して取組んでいました。3組は音楽で、フィリピンの音楽をリズムに合わせて聴いていました。

 すこやかタイムの後の5時間目でしたが、1年生、2年生どのクラスも一生懸命に取組んでいました。

【歯科検診】

 運動会が終わり、学校生活もいつもの流れに戻りました。子供達は、落ち着いて学習しています。

今日は、3年生から6年生の歯科検診がありました。どの学年も話し声は少なく、待つ態度は立派でした。とても頼もしく感じました。

【運動会】

 今日は、雲一つない青空のもと、運動会を行うことができました。全校体操に続き全校応援、全校大玉送りを行い、各学年の競技が始まりました。どの学年もこれまで練習してきたことを存分に発揮していました。種目の最後は、高学年リレーでした。力強い走りに大きな声援が送られていました。

 暑い中での応援ありがとうございました。

 また、早朝から設営、お手伝い、後片付け、側溝掃除などご協力いただき、ありがとうございました。

 

【運動会前日】

 6年生やPTAの方々の協力のもと、運動会の準備が整いました。

明日は応援や歓声の声が、校庭に響き渡ることと思います。暑くなることが予想されますので、暑さ対策は十分に行ってください。

 よろしくお願いします。

【学校の畑】

 関さんや石井さんはじめ地域の方々の協力のもと、正門横の畑が整い、今年もいろいろな苗が植えられはじめました。

今日は、1年生が関さんに手伝っていただき、サツマイモの苗を植えました。

【ゴールデンウィーク明けの学校の様子】

 ゴールデンウィークが終わりましたが、子供達は雨の中、元気に登校してきました。

そして、気持ちを切り替えて学習していました。

 

1年生、アサガオを育てる準備が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

5年2組、初めての調理実習で、ほうれん草をゆでました。

 

 

 

 

 

 

6年生、オリジナルの「徒然草」の挑戦です。完成が楽しみです。

【引き渡し訓練】

 5月1日(水)三中ブロック合同での引き渡し訓練を行いました。三中ブロックで行う初めての訓練でしたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、混乱なく行うことができました。雨の中、対応していただきありがとうございました。

 

【学校探検】

 今日は2年生が1年生に校内の特別教室を案内してくれました。2年生は特別教室の説明だけでなく、入り方や出方まで、見本を示しながら1年生に丁寧に教えていました。1年生は、今日の学校探検を通して学校のこと、やさしい2年生の先輩達のことがよく分かったと思います。

【休み明けの様子】

 ゴールデンウィーク前半が終わり3日ぶりの学校でしたが、子供達は落ち着いて学習していました。5年生は、教科担任で家庭科、外国語、社会科の学習を行っていました。

【1年生を迎える会】

 今日の2校時1年生を迎える会を行いました。ペアの6年生と手をつなぎながら花のアーチをくぐった1年生、みんな笑顔いっぱいでした。

2年生は給食、3年生は先生方、4年生は特別教室、5年生は校庭の遊具の正しい使い方、6年生は学校行事について、クイズや写真、寸劇などで楽しく紹介してくれました。3校時からは、ペア学年との交流会が各学年ありました。ドッジボールや鬼ごっこ、長縄など、上学年がリードしながら、下学年と楽しく交流していました。 みんなが仲良くなれた一日でした。

【雨上がりの校庭】

 昨日の雨で、今朝、校庭にはたくさんの水たまりができていました。登校してきた5・6年生が中心になって、その水たまりの水をスポンジで吸い取ってくれました。協力してくれる子供達の人数はどんどん増え、校庭の水たまりはほぼなくなりました。

 とても気持ちの良い朝でした。

【避難訓練】

 3時間目に地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。避難するときの約束「お・か・し・も」(おさない。かけない。しゃべらない。もどらない。)を守り、子供達は迅速に避難することができました。

 ご家庭でも、災害時の避難についてお子さんと一緒に確認してください。よろしくお願いします。

【1年生 給食が始まりました】

 今日から1年生の給食が始まり、お祝いにお赤飯が出ました。1年生に給食の味をきくと、「おいしい」と元気な答えが返ってきました。中には、苦手なものもあったかもしれませんが、みんな、よく食べていました。

【委員会活動】

 今日は、1回目の委員会活動がありました。百合台小学校には、健康・保健・給食・図書・放送・掲示・新聞・飼育・栽培・代表の10の委員会があります。学校生活をよりよくしていくために、それぞれの活動を行っていきます。

 今日は、委員長や副委員長、書記の役員や、今年一年の活動目標を決めました。どの委員会も活発な意見が出ていました。

 これからの活動がとても楽しみです。

 

【令和6年度スタートしました】

 満開の桜の中、1年生から6年生まで全員がそろい、令和6年度が、始まりました。

 

 

 

 

 

 

どの教室からも明るい元気な声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 今年度もよろしくお願いします。

3月の百合台④

 本日は、6年生を紹介します。

社会科の学習

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式の練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月12日~14日まで、各クラスで家庭科の時間に栄養やいろどり、価格のことなどいろいろと考えながら作った給食のメニューを給食室の方々が、再現してくれました。

12日(火) 3組のメニュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13日(水) 2組のメニュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14日(木) 1組のメニュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3月の廊下掲示

職員玄関

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務室前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段踊り場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆりのこ学級

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生(木版画)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生、防災まとめ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会の後、6年生から各学年へ感謝のメッセージが届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 令和5年度の「日々の様子」も本日で最終となります。1年間ありがとうございました。少しでも、学校の様子、子どもたちの活動をご理解いただけたら幸いです。今後とも、百合台小学校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

3月の百合台③

 本日は3年生からです。

3年生

外国語活動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品バッグの中にはどんな思い出が詰まっているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数ではそろばんの使い方を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工ではのこぎりを使って木を切りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館で百人一首大会を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

音楽の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工では彫刻刀を使って木版画に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市川市では最近、各小中学校でスマートフォンやインターネットに関係した事件やトラブルが多発しているとのことで、来年高学年となる、3年生から5年生を対象に、市川警察の方に百合台小学校へ来ていただき、事件やトラブルに巻き込まれないようにするためのヒントを講演していただきました。各ご家庭でも、子どもと一緒に使い方等を再確認していただければと思います。

3月の百合台②

 本日からは各学年の3月の様子をお届けします。

ゆりのこ学級

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

4月に入学してくる1年生にアサガオの種をプレゼントするために準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年間の学習の思い出がいっぱい詰まった作品バッグです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

3月の百合台①

 3月25日(月)に修了式と離任式を行い、百合台小学校の令和5年度が終了しました。どの子もこの一年間、たくさんの学びを通して大きく成長しました。できるようになったこと。これから頑張ること。を春休みにしっかりと考えて、4月から一つずつ進級した学年で頑張ってほしいと思います。

修了式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式

卒業式

 昨日、3月18日(月)。春の嵐のような強風の中ではありましたが、百合台小学校の第46回卒業証書授与式を執り行うことができました。103名の卒業生は、それぞれ、小学校の思い出と中学校への希望を胸にさわやかな笑顔で巣立っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業された103名の皆さん「幸せになってください」

 

祝福ロード

 3月18日(月)は百合台小学校の卒業式です。卒業式は6年生と保護者、学校職員と来賓の皆様で行うため、1年生から6年生まで全校児童が登校するのが、今日が最後となります。先日、6年生を送る会で、子どもたちのお別れの会を行いましたが、本日は在校生が教室の前に並んで花道を作り、また教室の壁にはお祝いの掲示を飾って、6年生をお祝いする「祝福ロード」を行いました。この行事が実質的に最後のお別れとなります。6年生は1階の給食室前をスタートして4階の自分たちの教室まで花道の間を歩いて、お祝いをしてもらいました。

「教室前廊下掲示」

ゆりのこ学級

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生教室前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「祝福ロード」

2年生が1階に下りてきて、1年生教室前に並び、1階はゆりのこ学級と2年生で花道を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階は5年生が花道を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3階は4年生と3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後、4階の6年生の教室前にはペア学年の1年生が待っていました。卒業式でつける「コサージュ」を渡してもらい、その後、ペア同士で握手をしたりハグし合ったりして、別れを惜しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても素敵な時間が流れていました。

3月11日

 昨日、3月11日は13年前の平成23年に「東日本大震災」が起きた日です。市川市ではあの震災を決して忘れないために、3月11日を「防災教育の日」と定めて、各学校でいろいろな行事を行っています。百合台小学校でも昨日の百合台タイムに避難訓練を行いました。

前回の避難訓練同様、この日のいつかに避難訓練を行うことは子どもたちに伝えてありましたが、業間休みに突然「訓練放送」を流しました。大きな揺れがあるので、「ドロップ・カバー・ホールドオン」で身を守る行動の練習の後、各自で校庭まで避難してくる訓練も行いました。

「訓練放送」がかかると、校庭にいた児童は中央に集まり、身を低くして安全な体勢をとり、校舎内にいた児童は、近くの教室に入って机の下にもぐって、安全を確保していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「揺れが収まったので、校庭に避難しましょう」の放送で、校舎内にいた児童は近くにいた先生と一緒にまたは、自分たちの力で、校庭まで避難を始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真にはありませんが、この間に何人かの先生で手分けをして、校舎内に逃げ遅れた児童がいないかを確認して回っています。校庭ではクラスのカードを持った先生が「並んでください」と呼び掛けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後整列して、安否確認をしてから、教育長さんのメッセージを代読し、校長より「自分の命は自分で守れるようにしましょう」と話をして、当時被害にあわれた方々を悼んで、全員で「黙とう」をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、教室に戻って、各クラスで振り返りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の給食は「防災給食」となっています。

梨園見学(3年生)

 3月7日(木)に3年生は今年度最後の梨園見学に出かけました。1年を通して梨園の仕事を見学させていただき、市川の特産品である梨について詳しく学ぶことができました。百合台小学校がいくら梨畑に囲まれているからといっても、地域の支援者の方々の協力なしには生きた教育はできません。地域の支援者の皆様には感謝しかありません。いつもありがとうございます。

2月に計画していた梨園見学ですが、雪が降ったり雨が降ったりで、何度も延期をしてやっと行くことができました。

久しぶりの梨園です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梨を収穫した後の冬の時期の農家のお仕事は、土の管理と木の剪定が主なお仕事になるそうです。梨の木は放っておくと、枝が上へ上へとどんどん伸びてしまうので、花芽の位置や数に注意しながら。横方向に押さえつつ、長すぎる枝をカットしていくそうです。実際に剪定の作業を見せていただいたり、ハサミやのこぎりを使わせていただいたりしました。

剪定作業を見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハサミやのこぎりには、手動と電動があり細い枝であれば手動の道具でも切れますが、枝が太くなると厳しいという現実を代表の児童に体験してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験した児童はみな「手動はかなり力を入れても、切れない枝もあったけど、電動はほとんど力をいれなくても、楽に切れました」と感想を述べていました。近くで見ていた子どもたちにも、その違いははっきりと感じられるものでした。

最後に1年間お世話になった石井さんに子どもたちが手紙を書いてきたので、代表の児童から贈呈させていただきました。石井さんも「とてもうれしいです」とおっしゃっていただきました。

 

ジャガイモのタネイモ植え

 3月7日(木)の百合台タイムに、5年生の有志が関さんの畑にジャガイモを植えました。6年生の理科の時間に、ジャガイモの葉を使用した実験観察があるので、今から準備を進めています。関さんより、植え方をご指導いただき、しっかりと穴を掘って土をかぶせて植えることができました。

全校集会

 昨日、今年度最後の全校集会を開催しました。コロナが5類へと移行し、みんなで集まることが当たり前となってきましたが、「当たり前と思われることの裏側には、必ず誰かの努力があるので、いつも感謝の気持ちを持つことが大切です。」というような話をしました。

全員で校歌を歌う場面も、日常となってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒指導部からは、「1年間のまとめをしよう」という話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような何気ない日常のありがたさに気付けるような児童に育てていきたいと思います。

百合ザニア

 昨年の9月30日(土)に行われた、百合台小コミュニティスクール主催の「百合ザニア」で子どもたちが自分で稼いだお給料から、一部税務署に預けておいた「税金」を集計して、みんなで使える「ドッジビー」を買っていただきました。全校集会で子どもたちにも紹介し、みんなで使っていこうと思います。子どもたちは、お仕事体験を通して、自分で働いて稼いだお金で実際に「百合フェス」で通貨として使用したり、みんなが納めた税金でみんなのために必要なものが買えることも実体験として学ぶことができました。主催していただいたコミュニティクラブの皆様、協力をいただいた千葉経済大学付属高校の皆様、誠にありがとうございました。来年度も引き続き開催できたらよいと思います。

電気の本復旧

 百合台小学校は1月8日より停電し、発電機で対応しておりましたが、3月4日(月)より復旧工事が終了し、本復旧となりました。児童をはじめ保護者の皆様、学校施設開放団体の皆様、地域の皆様にはご不便とご心配をおかけしましたが、やっと通常通りの生活ができるようになりました。いろいろとありがとうございました。

東門付近に新しく建てた電柱にケーブルを取り付けて、送電線から直接電気を引けるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この電柱からキュービクルへ電気を送れるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2か月間活躍していただいた発電機が置いてあった場所は、撤去が進みすっきりとしました。

 

2月の百合台④

 本日は、2月の百合台、最終日です。2月の廊下掲示の様子をお伝えします。

ゆりのこ学級

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段踊り場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務室前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手芸クラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習字クラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書星会賞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員玄関

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部チラシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館

 

 

2月の百合台③

 本日は5年生と6年生を紹介します。

5年生

音楽の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会の練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会の壁面装飾を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健の学習。安全について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

音楽の学習。送る会で歌う「蕾」をみんなで輪になって歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国語の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数は、少人数指導でクラスを分けて行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は送られる立場ですが、6年生を送る会の練習もばっちり行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間には、大谷選手からいただいたグローブをみんなで使ってみました。

2月の百合台②

 本日は3年生と4年生を紹介します。

3年生

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習。初めてのこぎりを使って木材を切ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会の練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習では、立体の展開図について気付いたことを発表しあいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写の学習。集中して字を書きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工では初めて彫刻刀を使って、木版画に挑戦します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科は理科室にて実験・観察です。