文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
【就学時検診】
明日は、就学時検診です。就学時検診に向けて、今日は6年生が学校をきれいにし、迎え入れる準備をしてくれました。明日検診を受ける子供達が入学してくる頃、6年生は、中学生になっているんですね。月日の流れるはやさを感じます。
【全校集会・ゆりのこ学級壮行会】
11月27日(水)全校集会、ゆりのこ学級壮行会が開かれました。
全校集会では、吹奏楽部アンサンブルコンテスト、陸上部市川市小学校陸上大会、市川市議会開設90周年記念作文コンクール、小学生の税に関する標語コンクールで受賞した子供達の表彰を行いました。堂々と賞状を受けとる子供達の姿は立派でした。その後、読書月間のイベントの一つにもなっている全校群読「夕日が背中を押してくる」を図書委員会のリードしてもらいながら、全校で群読しました。初めての試みでしたが、みんなで声を合わせる楽しさを体験しました。
全校集会の後は、ゆりのこ学級壮行会です。11月30日(土)に市川市文化会館で行われる合同学習発表会で発表する「いろんな木の実」をゆりのこ学級全員で披露しました。最初は緊張した様子も見られたゆりのこ学級の子供達ですが、手拍子やたくさんの拍手を受けて、最後は楽しそうに合奏していました。発表の後、応援メッセージや、応援歌を歌ってもらい、とてもうれしそうでした。当日もこれまで練習してきたことを精一杯出して、発表してきてください。応援しています!
【2年生 町探検】
11月26日(火)2年生は町探検に行きました。17名の保護者の方々に協力していただき、アサヒフラワー、セブンイレブン、コロラド、プレジール、まつよし、ユニディ、百合台保育園、むらおか歯科、曽谷公民館、イズミヤ(敬称略)を訪問させていただきました。訪問したお店や施設の様子、仕事など子供達はたくさんのことを学んで帰ってきました。保護者の方々はじめ、訪問に協力していただいた皆様ありがとうございました。
【4年生 マリーンズベースボールチャレンジ】
11月26日(火)4年生は、マリーンズベースボールチャレンジ教室を行いました。千葉ロッテマリーンズのコーチ3名が来校して、子供達に投げる・打つ・捕るの動きを楽しく教えてくれました。最後は、キャッチ&ランゲームでした。子供達は、守備と、バッター、応援に分かれてローテーションで行いました。
バッターがボールを打つとき、応援の子供達は「打って、投げて、カキーン!」と声を合わせて応援します。バッターは、ボールを打つと、速いスピードでベースを回り、守備の子供達は、ボールを必死で追いかけていました。とても楽しい体験授業でした。
【不審者対応避難訓練】
5時間目に市川警察の方を招いて、不審者対応避難訓練を行いました。これは、不審者侵入などの緊急事態を想定し、安全に、速やかに避難するための訓練です。警察の方が、不審者に扮し、校内を回りました。どの教室も施錠し、机やいすでバリケードを作り、不審者が教室に入らないようにしていました。子供達は、窓側に集まり、声一つ出すことなく、不審者が確保されるのを待っていました。10分ほどの時間でしたが、緊張する時間でした。最後に警察の方から、いかのおすし「ついていかない」「車にのらない」「助けてとおお声を出す」「怖い思いをしたら大人のいるほうにすぐ逃げる」「周りの人にすぐしらせる」についての話がありました。自分たちの安全を確保するためにどう動いたらよいか確認するいい機会になりました。