日々の様子

日々の様子

交通安全教室(1,3年生)

 本日、1,2校時に3年生と1年生が体育館において、安全な自転車の乗り方や点検の仕方、安全な歩行の仕方について、市川警察の方にご指導していただきました。

3年生

脳みそは豆腐くらいの硬さなので、ヘルメットをかぶることがいざという時に命を守ってくれることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

道路を渡るときは、左右をしっかりと確認した後、もう一度右を見て車が来ていないことを確かめてから、渡るようにすることや、車やバイクの運転手に自分が道路を渡ろうとしていることを気付いてもらえるように、手を上げたり目を向けたりすることが大切であると学びました。

学校探検(1,2年生)

 本日午前中に、百合台小学校の校舎内を、2年生が1年生をグループごとに案内する「学校探検」を行いました。各クラス10グループずつに分かれて、特別教室などどんなお部屋なのか、だれがいつ使うのかなど丁寧に説明していました。探検が終わった後は、1年生の教室まで2年生がしっかりと送り、クラスの代表2名が昨年育てて取れた「アサガオの種」を1年生にプレゼントしました。普段は6年生のお世話になることが多い1年生も、年の近い2年生にお世話になることで新鮮だったのか、とっても嬉しそうでした。また、ちょっと前まで一番の年下だった2年生も、お兄さん、お姉さんらしく立派に案内できていたのが、素晴らしかったです。

春季運動会

 昨日、残念ながらグラウンドの状況が悪く、運動会を延期しました。午後からは多少日が差しましたが、PTAの運動会運営委員会の方々を中心に有志の約50名の方々に、グラウンドの水取作業をしていただきました。おかげさまで、本日の朝にはきれいに水も抜けて、無事に運動会を開催することができました。心より感謝いたします。ありがとうございました。

本日の朝も、運営委員会の方を中心に教職員総出で、準備をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちも登校し開会式です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式の後は全校でラジオ体操をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はプログラムに応援合戦と大玉送りを追加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技は徒競走と各学年の演技です。徒競走は発達段階に合わせて、走る距離を変えてスタート位置をずらしてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徒競走の最中に応援係の児童が、それぞれの応援席の前で大きな声で応援のリードをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年の演技です。

1年生「私は最強 1年生!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生「みんなでおどろう ジャンボリー!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生「エイサー ~ダイナミック 百合台~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生「花笠音頭 ~咲け!92人の花~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生「百合台ソーラン2023」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生「躍進~alba~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの学年も練習の成果を思う存分に発揮して、素晴らしい出来栄えでした。

運動会が終わった後に、多くの保護者の皆様にあと片付けを手伝っていただきました。また、PTAの呼びかけで側溝清掃までしていただきました。皆様方のご協力により、子どもたちが生き生きと生活できています。いつもありがとうございます。

残念ながら・・・

 本日5月20日(土)は春季運動会の予定でしたが、昨日からの雨の影響が朝まで残りグラウンドの状況が悪く、残念ながら明日へ延期としました。子どもたちも練習を一生懸命に行っていたので、今日の日を心待ちにしていたことと思います。明日はお天気も良さそうなので、今までの練習の成果を思いっきり発揮して、思い出に残る運動会にしてほしいと思います。

すこやかタイム

 昨日、水曜日は「すこやかタイム」の日でした。すこやかタイムは、子どもたちの体力向上、健康増進のため、お昼の掃除をなくして昼休みを長くして、なるべく外で元気に体を動かそうというものです。1年生は、今週から5時間授業が始まったばかりなので、初めてのすこやかタイムでした。6年生が教室まで迎えに来てくれて、一緒に遊びました。1年生と分かるように、黄色い帽子をかぶって遊んでいます。

運動会の練習

 昨日、3校時に運動会の全体練習を行いました。久しぶりに太陽が顔を出し、良い天気の中、全校児童で練習することができました。

応援席の確認をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式の隊形を確認して、開会式の練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、全校でラジオ体操の練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に昨年はコロナでできなかった、応援練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、5年生以上しか経験のない「大玉送り」を実際にやってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は紅組の勝利でしたが、本番はどうなるでしょうね。楽しみです。お天気が気になりますが、20日(土)に運動会ができることを願っています。

 

 

1年生の「はじめて」

 1年生は先週から自分たちでも給食当番を始めました。今までは先生方がよそってくれて、運んでくれていたので、自分の席に静かに座っているだけでよかったのですが、これからは交替で給食当番を行い、おぼんや牛乳、スプーン、はし、ストローなどから運ぶようにしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生がお手伝いに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日から5時間授業が始まりました。それに伴い、本格的に自分たちで掃除も始めることになりました。6年生がていねいに掃除の仕方を教えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての昼学習の時間は、運動会の応援係のお兄さんお姉さんが、応援の仕方を教室まで教えに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての5時間目。図工や生活科の学習をして過ごしました。ちょっぴり疲れたみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツバメ

 今年は2年ぶりに百合台小にツバメが戻ってきて、巣作りを始めました。一昨年は、卵から雛が孵り巣立ちました。今年もぜひ頑張ってほしいと願います。みんなでやさしい気持ちで見守っていきたいと思います。

引き渡し訓練

 5月2日(火)に引き渡し訓練を行いました。市川市では震度5弱以上の地震が起こった時には、引き渡しを行うこととなっています。このGW中にも石川県で震度6強という大きな地震が観測されました。災害はいつ起きてもおかしくありません。日ごろからいろいろと想定して備えておくことが大切です。

訓練地震で震度5弱の地震が発生した想定で放送を流すと、あっという間に机の下に身を隠すことができるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震が収まったとの放送が流れると、机の下から出てきて次の避難の準備をします。本来であれば整列して校庭へ避難するところですが、今回は引き渡し訓練がメインだったので、校庭への避難は省略して、帰る準備をしてお迎えを待ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

順番に保護者の方々がお迎えに来ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は訓練でしたので、14:10で時間を区切り、残念ながら参加できなかったご家庭のお子さんを体育館に集めて、集団下校をしました。実際の引き渡しの時には、子どもだけで帰すことはありません。お迎えに来られるまで、お預かりしています。

学年交流会

 本日はお天気も良く、2~4校時まで各学年ごとに、学年交流会を行いました。やや、風は強かったですが、子どもたちはそんなことは関係なく、楽しい時間を過ごしていました。異学年で交流することで、上の子も下の子もたくさんのメリットがあります。今後も機会を見つけて、交流を進めていきます。

2校時は1,6年生の交流会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3校時は2,4年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4校時は3,5年生でした。

 

4月の百合台②

 昨日に引き続き、本日は4~6年生の紹介をします。

4年生

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科の学習は地図帳を見ながら、千葉県の学習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写の学習(毛筆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

社会の学習では世界に目を向けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習では卓上糸のこ盤を使って、ホワイトボードの制作に挑戦します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生

理科の学習

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆとろぎのお部屋が賑わっています。

 

 

 

 

 

 

4月の百合台①

 早いもので本日より5月となりました。4月は授業参観や保護者会、PTA総会など何かと学校にお越しいただく機会もあったかと思いますが、忙しくてなかなか学校へ来ることができなかった保護者の方もいらっしゃるかもしれませんね。今日と明日の2日間で、4月の子どもたちの様子を簡単に紹介していきたいと思います。

ゆりのこ学級

個別の課題で学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生に学校クイズを出して、学校を紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

朝の支度はしばらくの間、6年生がお手伝いに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りも最初の数日間は集団下校で、自分が帰る道を覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校生活に慣れるために、いろいろな約束を覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

1年生を迎える会の練習を教室でも行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生に学校を案内する「学校探検」の計画を立てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

3年生からは外国語活動の学習が始まりました。外国語指導員の先生と担任の先生の2人で授業を進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科の学習も初めてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生になると、担任の先生以外の先生から勉強を教わる機会が増えてきます。

明日は、4~6年生の紹介をします。

 

 

 

 

1年生を迎える会

 昨日、3校時に1年生を迎える会を行いました。コロナ禍も下火になりつつありますが、念のため全校で集まることはせずに、2年~6年生が入れ替わりで体育館に行って、歓迎の気持ちを伝えました。残りの学年はいつものように教室のテレビで体育館からの生中継を視聴しました。

最初に5年生が体育館に入って、花のアーチで1年生を迎え入れました。そのあと、代表委員から開会のあいさつを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会のあいさつの後、早速5年生が校庭の遊具について1年生に発表をしました。正しい使い方をやさしく教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の発表の後、入れ替わって2年生が入場し、百合台小の給食について発表しました。2年生の人気ベスト3も教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の後は3年生です。3年生は百合台小の先生方の紹介をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の次は4年生です。4年生は特別教室を教えてくれました。給食室や保健室、図書室など教室以外にもたくさんのお部屋があることがわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に入場してきたのが6年生です。6年生は兄弟姉妹学年として、1年生とのかかわりが一番強い学年です。6年生は1年間の学校行事を教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春は何といっても運動会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏といえばプールですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋は音楽集会、冬は長縄集会のことを教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表の後、6年生はそのまま残り、最後に1年生からお礼の発表がありました。お礼の言葉と歌を上手に発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会のあいさつの後、6年生が花のアーチを作って1年生を体育館から送り出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上級生は1年生のために一生懸命に準備をし、1年生に少しでも楽しんでもらおう、理解してもらおうと頑張りました。また、1年生も真剣な態度で参加したり、楽しむところは思いっきり楽しんだりして、とても素敵な会になりました。1年生には何か困ったことがあったら何でも聞いてくださいと、どの学年の子どもたちも宣言していました。優しい子どもばかりの百合台小で良かったです。

 

 

避難訓練

 本日、今年度第1回目の避難訓練を行いました。

地震を想定しての訓練だったので、まずは身を守るために机の下に身を隠しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震が収まった放送を聞いて、机の下から出てきてすぐに防災頭巾を被り、整列します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担任の先生の後について、静かに避難します。今回の避難の目的は、新しい教室からの避難経路を覚えることもあるので、ルートを確認しながら避難しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生が入学してきて、初めて全校児童が一緒に集まりました。コロナも少しずつ落ち着いてきているので、みんなで集まる場面も増やしていけるとよいと思います。みんな真剣に避難をすることができました。「お・か・し・も」おさない、かけない、しゃべらない、もどらないの約束をしっかりと守ることができました。災害はいつ起きるかわからないので、常に意識をして生活できるようにしていきたいと思います。

 

学習状況の確認

 本日6年生は、文部科学省の行う「全国学力・学習状況調査」を行いました。今年度は、国語と算数の2教科です。それに合わせて、2年生から5年生も昨年学習した範囲を中心に「学力テスト」を行いました。こちらも国語と算数の2教科です。本日欠席児童は後日救済を行います。結果はいずれも1学期末から2学期にかけて出てきますので、定着しているところ、理解が進んでいないところなどよく分析をして、以後の学習に生かしていきます。

 

授業参観、保護者会

 本日は、2年生から6年生の授業参観と全学年の保護者会が行われました。授業参観は子どもたちも先生方も、今年度初めてとあって張り切っていました。保護者会では、PTA本部の方が各クラスを回っていただき、役員の紹介等を行っていただきました。担任と保護者の方々がよい出会いであったら幸いです。

授業参観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者会

梨園見学(3年生)

 昨日、3年生は正門のお向かいにある、石井梨園さんで見学をさせていただきました。昨日は、受粉の様子を見せていただきました。3年生は、1年を通して梨づくりの様子を見せていただく予定です。

全校児童がそろいました。

 4月11日(火)の入学式の翌日、1年生から6年生までの全児童が百合台小学校に集まりました。どの学年も、これからの学校生活をするうえで大切なことをいろいろと準備していました。

1年生の各クラスの様子。一つ一つ約束事を覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は学年ドッジボール大会を開いて親睦を深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、昨年あまり歌えなかった校歌の練習を音楽室に集まってしたり、体育館で学年で体を動かしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆりのこ学級でも新1年生を迎えて、自己紹介をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2~6年生は給食も始まりました。ほっと給食も解除し、お皿も3枚に戻ってきました。

入学式

 本日、令和5年度の入学式が行われました。期待と不安を胸に登校してきた新1年生。早く小学校の生活に慣れて、毎日楽しく過ごせるとよいと思います。

朝の登校、受付の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式の後、保護者の方は教室で担任より説明を受け、子どもたちは学校探検に出かけたり、他の教室で読み聞かせをしてもらったりして過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市川市長さん、教育長さんをはじめ、たくさんの方々よりお祝いのメッセージをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校は、校庭で保護者の方と待ち合わせをして帰りました。明日から楽しい毎日が始まります。元気に登校してきてください。

 

4月10日(月)

 先週金曜日に始業式を迎え、令和5年度の2日目となります。明日の入学式に向けての準備や、自分たちの学年やクラスを順調にスタートさせるための準備を、それぞれのクラスや学年で行いました。

朝の登校は、教職員による登校指導の他、保護者の皆様や地域の方々にも見守っていただき、安全に登校することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は1時間目から学年集会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生から5年生の各学級でも、新年度のスタートの準備を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、明日の入学式に向けて、体育館で式場づくりをしたり、1年生の教室をきれいにして必要な文具や手紙をセットしたり準備に大活躍でした。

 

始業式

 本日、令和5年度の始業式を行いました。新しい担任の先生や新しい友達との出会いを大切に、この1年間みんなで頑張っていきたいと思います。

3月の百合台③

 本日は修了式と、離任式を行いました。令和4年度も本日をもって終了となります。明日から4月6日(木)まで、春休みとなります。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。本年度の日々の出来事をご覧いただきありがとうございました。これをもちまして、終了させていただきます。最後はゆりのこ学級と1,2年生を紹介します。

ゆりのこ学級

卒業する6年生へプレゼントを作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各自プリントを使って、個別学習の時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数「重さ」の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写は毛筆と硬筆に分かれて行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科「月の満ち欠け」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式後の学級活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

生活科では苗と球根からお花を育て、卒業式に通路に飾りました。また、心がぽかぽかになるための学習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月から入学してくる百合台保育園の園児が、学校見学に来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室前の掲示物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式後の学級活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式後の学級活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

今日の校庭の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月7日(金)にまた、元気に登校してきてください。待っています。

3月の百合台②

 いよいよ明日は令和4年度の、修了式となります。本日は3年生から5年生を紹介します。

3年生

算数の学習では「そろばん」を習いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習(紙版画)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健の学習では、体のこと、心のことを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科では、磁石について学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

作文の下書きはタブレットで文章を組み立ててみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科では千葉県の学習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工ではげんのうを使って、くぎを打ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳の授業は担任を入れ替えて、担任以外の先生と一緒に学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の時間に「読書発表会」をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科はもののあたたまり方の実験を理科室で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数は単元によっては、少人数指導の学習になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工では、版画の多色刷りに挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

3月の百合台①

 令和4年度も残すところ、後4日となってしまいました。6年生も17日(金)に百合台小学校を巣立っていきました。本日は、6年生の3月の生活を紹介します。

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境、SDG`sの学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式の練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お世話になった教室や校舎の大掃除をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室前の掲示物

家庭科で制作したウォールポケット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語偉人調べ

卒業式

 本日、無事に第45回卒業証書授与式を行うことができました。98名の卒業生は、希望を胸に自信をもって巣立ってくれました。卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式の後は、親子そろって昇降口へ向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭に出ると、思い思いに記念の写真を撮影していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

98名の卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってください。

祝福ロード

 明日の卒業式を前に、1~5年生と6年生との最後のお別れの場面として、祝福ロードを在校生が作り、卒業生がそこを歩いてそれぞれの学年とのお別れをしました。卒業式はコロナの感染防止対策として、卒業生、保護者、教職員のみで行います。

各クラスの廊下の掲示板には、卒業を祝う飾りが飾られ、祝福ロードを華やかにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日朝、8:40に保健室前を出発し、各学年とお別れをしながら、2階、3階、4階と上がっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の卒業式、みんな立派に巣立ってくれることを願っています。

 

卒業式予行

 昨日、卒業式の予行練習を行いました。この3年間、コロナの影響で卒業生、保護者、在校生、来賓の皆様、教職員が一堂にそろっての卒業式ができていません。予行練習においても、一部の教職員と卒業生だけで行っていました。しかし、昨日は5年生に保護者席に座ってもらい、6年生の練習を見守ってもらいました。1年後の自分の姿を想像し、卒業式ってどんなものなのかを学びました。また、6年生にとっても後輩に手本を見せる最後のチャンスとなりました。証書授与の所作、呼名の返事、旅立ちの言葉での呼びかけや合唱。予行練習でしたが、どれも素晴らしく、5年生はしっかりと学んだことと思います。17日の卒業式当日、保護者の皆様の前で立派な姿で小学校を巣立っていく子どもたちの姿が想像できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、東京都内では桜の開花が宣言されたそうですが、百合台小の桜も「一輪」だけ花開いていました。

防災教育の日

 毎年3月11日は12年前の東日本大震災を忘れないように、市川市では防災教育の日となっています。今年は11日が土曜日でお休みなので、3月10日(金)に避難訓練を行いながら、防災集会を開きました。今回の避難訓練も、前回に引き続き、休み時間に地震が起きた時にどう身を守って避難するかという課題の元、行いました。

百合台タイム(業間休み)はいつも通り校庭や教室、ゆとろぎ室などで楽しく過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10:20、教頭先生の放送で「訓練地震」が発生したことが伝えられると、みんな頭を隠すように小さくなったり机の下にもぐったり、校庭にいた児童は真ん中に集まって物が倒れてこないか見守りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揺れが収まったので、校庭に避難する旨の指示が放送で流れると、防災頭巾が近くにある児童はそれをかぶり、助け合いながら避難を開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の経験を生かして、先生が近くにいてもいなくても、スムーズに校庭まで避難することができました。この後集会を開いて教育長さんのメッセージを聞いたり、犠牲になった方々への追悼の意を込めて、黙祷をしたり、校長から防災についての話を聞いたりして、意識を高めました。

この日の給食は防災給食でした。詳細は「給食ブログ」をご覧ください。

 

全校集会

 3月8日(水)に今年度最後の全校集会を行いました。先月から、3学年ずつ体育館に集まることとし、今回は2,4,6年生が体育館で、1,3,5年生がリモートで教室にて参加となりました。体育館には300人ほど集まっていたのに、とても静かに話を聞く姿勢が見られ、大変すばらしいと感じました。校長の話の後、運動能力証、書星会、選挙書初の表彰を行いました。

ゆりまる祭り

 代表委員会の児童がずいぶん前から温めていた企画「ゆりまる祭り」が開催されました。コロナ禍の中、密にならないように2回に分けて開催するということで、第1回目が2月22日(水)のすこやかタイム、第2回目が昨日3月8日(水)のすこやかタイムに行われました。

1回目は2,4,5年生を対象にクイズ、輪投げ、ゴム鉄砲を準備して楽しませてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クイズの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輪投げの様子。なんと輪投げの輪は手作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴム鉄砲の様子。用意してあった的が見当たらず、急遽コーンを的にして行いました。臨機応変に対応できて素晴らしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目は、1,3,6年生を対象に行われました。内容は前回と同じですが、反省を生かしてバージョンアップしていました。1,6年生はペアの子と一緒に回っている組がたくさんありました。

クイズは受付で用紙をもらい、体育館のいろいろな場所に貼ってある問題を探して答えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輪投げの場所も前回とは変わっていたような・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴム鉄砲の的は、新たに作り直したそうで大変だったでしょうが、「ゆりまる」がプリントされたかわいい的がたくさん並びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回にわたり、全校の子どもたちを楽しませてくれた代表委員会の皆さんありがとうございました。たくさんの「楽しかった」という言葉があふれていました。

 

 

保健委員会

 保健委員会の児童が、百合台小のみんなが少しでも健康や安全に関心を持ってもらおうと、「クイズラリー」という企画を始めました。

全校児童にプリントを配りました。プリントには問題が書かれていて、第1問目が終わると第2問目が書かれている場所を教えてくれています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書いてあった通りに1年3組の前(昇降口)に行くと、貼ってありました。第2問。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2問目の答えを書くと、第3問はランチルームの前にあると教えてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4問目は図書室前でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の5問目は放送室の前でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5つの質問(問題)に答えて順番に答えの文字を並べると、ある言葉になります。その言葉のポストに最初に配られたプリントに名前と答えを書いて入れる仕組みになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、答えはどれなのでしょう?楽しくけがの処置や涙の意味、自転車の安全などを学ぶことができました。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。

2月の百合台③

 2月の百合台、3回目。本日は、5,6年生を紹介します。

5年生

家庭科でミシンを使ってエプロンづくりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の学習の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長縄大会向けて、3年生にアドバイスをしながら一緒に練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習では、電磁石について実験をしながら学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室前の掲示物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

外国語の授業の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科では、ウォールポケットの制作に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業は卒業式に向けて歌の練習をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数はクラスを2分割し2人の教員で少人数授業を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育はバスケットボールを頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の実験ではプログラミングの学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室前の掲示物

書写の時間に毛筆で書いた色紙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間に作った「将来の自分」「なりたい自分」の像

2月の百合台②

 2月の百合台。本日は3年生と4年生の紹介をします。

3年生

外国語活動ではたくさんしゃべって、英語に慣れるような学習を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長縄大会に向けて、交流学年の5年生と一緒に練習をしました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間には、頑張って調べた市川のことをみんなに伝えるために、発表の準備を協力して行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室前の掲示物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首大会(決勝戦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室前の掲示物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

紙工作クラブが職員室前に、クラブで作った作品を展示しています。

2月の百合台①

 令和4年度も残すところあと1か月となりました。卒業・進級に向けてこの1年間のまとめをしていく期間となります。ご家庭・地域におきましても子どもたちに対して、励ましの言葉をお願いします。2月は寒い日もありましたが、子どもたちは元気いっぱいに学校生活を楽しんでいました。本日は、ゆりのこ学級と1,2年生を紹介します。

ゆりのこ学級

 1組の児童が桃太郎の劇を作り、たくさん練習して2組のお兄さん、お姉さんに見てもらいました。元気いっぱいの演技に大きな拍手をもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月のお誕生会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写の授業。1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆に挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は卒業記念の写真たての制作を頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習。寒い中でも自分のペースでランニングをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室前の掲示物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

タブレットの使い方をICT支援員の先生から教わりました。「タブレットデビュー」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工は紙版画に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科では昔遊びをたくさん練習して、技を習得しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食時間の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室前の掲示物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

国語の学習。笠こ地蔵の音読の成果を、劇にして発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工は紙版画をやりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年で百人一首大会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食時間の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室前の掲示物

 

 

 

 

福祉体験(4年生)

 4年生は昨日、市川市社会福祉協議会より講師の先生を招いて、ブラインドマスクと車いすの体験を行いました。

最初に全体に社会福祉協議会の先生からお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと2グループに分かれて、それぞれがブラインドマスクと車いすについてお話を聞きました。目が見えない方にとって大切なアイテムとして、白杖や点字ブロックがあることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目が見えない方のお手伝いをするには、半歩前に立って、肘をつかんでもらい、道路の状況や段差、傾斜などの情報をやさしく伝えることが大切であることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に2人組になって、ブラインドマスクを着けて介助体験を交代でしました。普段歩いている廊下や階段がこんなにも恐ろしい場所だったことが実感できたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方の車いすチームのほうは、最初車いすの組み立て方やたたみ方を教えてもらい、そのあと、押すときのコツなどを見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後グループに分かれて交代で実際に人を乗せて、マットの上や段差のあるところなどを押してみました。見ているのとやるのでは難しさが全然違うことを実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラインドマスクチームと車いすチームが交替し、一通りどちらも体験しました。どちらも、ただ手を引けばよいものではなく、また、力いっぱい押せばいいものではないことを身をもって体験しました。一番大切なことは「相手の気持ちになって」お手伝いをすること。ではないでしょうか。

6年生を送る会

 2月28日(火)に6年生を送る会を開催しました。昨年はコロナ禍の中、ビデオ視聴にとどまりましたが、今年は感染状況を見ながら一部対面方式で計画を立てました。6年生が体育館にて待機する中、各学年が入れ替え制により6年生への感謝の気持ちと百合台小学校を引き継ぐ決意を伝えていました。

4,5年生の代表委員会の児童が中心となり計画から当日の司会等運営までしっかりと動いてくれました。今年は6年生の保護者の皆さんと学校運営協議会の委員の皆さんに参観していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生が花のアーチを作る中、6年生が入場してきます。教室にいる児童にはリモートで生中継を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入場が完了し6年生が整列しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式の後各学年からの発表が始まりました。最初は4年生の発表です。4年生はポケモンの歌に合わせながら6年生への感謝の気持ち等を伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の発表が終わるとすぐに退場し、入れ替わりに2年生が入場してきました。2年生は果敢にも6年生に「縄跳び」「図工作品」「鍵盤ハーモニカ」などで勝負を挑みますが、ことごとく6年生のパワーに圧倒され、改めて6年生のすごさを実感できる発表を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の次は3年生です。3年生は6年生が3年前に当時3年生だった時の発表を再現したそうです。歌に合わせて歌詞の抜けているところに、習字で字を書くとなんと「お・め・で・と・う」の文字が浮かび上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の次は6年生に一番お世話になった1年生の登場です。アンパンマンの歌に合わせて6年生への思いを伝えました。6年生もペアの子の顔を見ながら微笑んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は5年生です。5年生は委員会やクラブ活動などで6年生からいろいろなことを教わりました。そして来年、最高学年として百合台小学校を支える柱となる学年です。6年生に安心して任せてもらえるように自信を持って発表に取り組みました。最後に一生懸命に練習した合唱を披露し、6年生からも大きな拍手をもらっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年の発表をずっと見ていた6年生からも、会を開いてもらったお礼の気持ちも込めて、最後の雄姿を見せてくれました。全員で「あとひとつだけ」を合奏しました。さすが6年生と思える発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の発表後は、恒例の6年生から5年生への伝統のバトンの引継ぎです。「百合台小学校を任せたよ」という気持ちでバトンを渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に1~3年生が気持ちを込めて作ったプレゼントを、代表して1年生が6年生に贈りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生と5年生は会場の装飾を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい時もあっという間に過ぎ、5年生に送られて、6年生が退場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても素敵な会でした。1~5年生の皆さん、準備などありがとうございました。6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。

ワールドフレンズ事業(6年生)

 令和4年度、市川市役所国際政策課よりの依頼を受けて、本校の6年生がフランスのイッシー市の小学校との交流学習を続けてきました。それぞれ2回ずつのビデオレターの交換を行い、お互いの国や学校のことを理解しあいました。時差の関係もあり、リモート等で直接のやり取りはなかったものの、お互いが英語圏の国ではない児童同士での英語を使用しての交流は、お互いにとっていろいろと学びになったのではないかと思います。今回は修学旅行で行った日光の様子をビデオレターで送ったところ、その感想や、フランスの「ガレット デ ロア」というケーキについての話題や、体育の授業の様子をビデオレターで送ってくれました。国際交流協会の方の支援をいただいて、日本語にも訳していただきましたので、内容はしっかりと伝わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に寄せ書きを送りあって、この事業が終了するとのことです。卒業まであとわずかですが、一つの思い出となると良いなと思います。

 

スプリングコンサート

 本日午後、吹奏楽部による「スプリングコンサート」が開催されました。コロナ禍でなかなか発表の機会が持てない中、多くの家族の皆様や3年生から6年生までの希望した児童の前で、日ごろの練習の成果をしっかりと発揮することができました。6年生にとってはこれが最後のコンサートとなり、思い出の1ページに刻まれたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンサートは2部制で、前半6曲、休憩をはさんで後半、4曲を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半最後の曲は「パイレーツ オブ ザ カリビアン」で講師の先生の指揮のもと、保護者や卒業生の皆さんにも一緒に演奏していただき、大変盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半最初の曲は、吹奏楽部員全員で「変わらないもの」を合唱しました。とてもきれいな歌声が、体育館に響きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半2曲目は、6年生21名による「シング・シング・シング」です。さすが6年生。迫力のあるサウンドを響かせてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の次は、4,5年生だけで「踊るポンポコリン」を演奏しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい時はあっという間に過ぎ、最後の曲を演奏し終わった後には、惜しみない拍手がいつまでもやまず、アンコール曲を披露することになりました。アンコールは客席を取り囲んで一体となって盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても素敵なコンサートでした。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

 

 

全校集会

 2月22日(水)に全校集会を行いました。全校集会はコロナ禍の中ではリモートで行ってきましたが、2学期後半からは体育館に2学年ずつ入って、一部対面方式で行うようにしています。今回は感染対策をしたうえで1,3,5年生の3学年の児童と対面で行ってみました(他の学年はリモートで)。来月は2,4,6年生と対面で行いたいと思います。様子を見ながら大丈夫そうであれば、3月の離任式には全校児童が体育館に入れるといいなと考えています。(もちろん、喚気をしたうえで児童はマスク着用で話をしない等の対策を行います)

校長からは、感染予防について、1年間のまとめの話。安全担当からは、安全な自転車の乗り方について、生徒指導主任からは放課後の過ごし方、特に公園での遊び方について話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各先生方の話の後は、表彰を行いました。

百合台MBCは県大会で優勝し、3月に東京で行われる全国大会への切符を手にしました。おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こども県展入選者11名、「てのひら文庫賞」読書感想文全国コンクール入賞者2名、学校賞、市川フォトフェスティバル2022「見つけた!私の市川」4名の表彰は、名前を読み上げ教室や体育館の自席で立ち上がってもらい、代表児童が体育館にて表彰を受けました。

インターネットトラブル防止授業

 1月30日の6年生、2月15日の4年生に続き、2月16日(木)に5年生がインターネットトラブル防止授業を行いました。時代の流れとともに、小学生でも自分専用のスマートフォンやタブレットを所持する割合が増えてきています。正しく使えば便利なものですが、間違った使い方をしてしまうと、自分が被害者にも加害者にもなりえる事例も多数発生していると聞きます。基本は各ご家庭でルールを決めていただくわけですが、インターネットは全世界とつながっているという認識のもと、学校でもトラブル防止となる学習を少しずつでも行っていこうと思います。

学習参観、懇談会

 2月14日(火)に1~3年生、2月15日(水)にゆりのこ学級と4~5年生が今年度最後の授業参観と懇談会を行いました。最近、コロナの感染も落ち着きを見せているため、今までかけていた人数制限はなしにしました。それぞれの学年の児童がこの1年間の成長を保護者の皆様に見ていただき、懇談会でも担任より詳しくお話しさせていただきました。子どもたちの成長には保護者の皆様のご理解とご協力が欠かせません。1年間、誠にありがとうございました。

1,2年生は自分ができるようになった得意なことを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、総合的な学習の時間に「市川」について調べてまとめたことを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は市川市少年センターから先生をお招きして、「インターネットトラブル防止授業」を保護者の皆様と一緒に受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は国語の学習を参観していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆりのこ学級は理科と生活科を合わせた学習で、「磁石のふしぎ」の学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は2月28日(火)に「6年生を送る会」を参観いただき、その後懇談会を予定しています。 

梨園見学(3年生)

 本日、3校時に3年生は、学校のお向かいにある石井梨園さんにお邪魔して、今年度最後の梨園見学の授業を受けてきました。本日は、来期に向けて良い実を実らせるために、余分な枝を切り落とす「剪定」という作業を見せていただきました。切り口にはばい菌等が入らないように薬を塗ることも教えていただきました。また、児童も枝を切る体験をさせていただき、市川市の特産品でもある「なし」についてより深く学ぶことができました。

新入生保護者説明会

 本日午前中に、来年度入学してくる新1年生の保護者の方を対象に、入学説明会を行いました。かなり気温が低く、小雪も舞う天候でしたが、多くの方に集まっていただきました。期待と不安がいっぱいの時期だとは思いますが、説明を聞いて少しでも不安が小さくなれば良いなと思います。2か月後に入学してくるかわいい新1年生を心よりお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長縄集会

 昨日、3校時に全校児童が校庭に集まって、長縄集会が行われました。ねらいとしては、「・長縄跳びの練習を通して、最後まで頑張る気持ちや力を合わせて協力する態度を養う。・学級の凝集性を高めるとともに、ペア学年の応援を通して学年間の交流を深める。・寒い時期でも、外で体を動かそうとする態度を育てる。」などがあります。健康委員会の児童が中心となって、開会式や閉会式、跳んだ回数の記録など主体的に活動できていました。1~3年生の挑戦中は4~6年生が、それぞれのペア学年の応援をし、4~6年生の挑戦中は1~3年生がしっかりと応援をしていました。また、学級内でも「いい感じ」「その調子」「どんまい」など声を掛け合いながら、それぞれが立てた目標回数を上回るように協力して挑戦していました。久しぶりに全校児童が一堂に会する機会が持ててとても良かったです。

1月の百合台③

 本日は、5,6年生を紹介します。

5年生は外国語の時間にALTの先生がいらしてくださり、ネイティブイングリッシュに触れる時間があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の授業の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを使った学力テストの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間は版画に挑戦中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科では電磁石について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

6年生にもALTの先生がいらしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな季節や場所を英語でプレゼンする児童

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工では、将来(未来)の自分を粘土で作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育教科指導員の先生にバスケットボールの授業をしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科の時間は調理実習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科では、電気についての学習で、発電や蓄電などについて学びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学年、書初めの学習が終わり、教室前の廊下には頑張って書き上げた力作が掲示されています。

ゆりのこ学級

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動でも活動の成果を掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員室前には、書道展に応募し「書星会賞」をいただいた作品が、掲示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の長縄集会に向けて、練習を頑張っています。

1月の百合台②

 本日は、3,4年生の紹介をします。

3年生

3年生も体育の教科指導員の先生から、ご指導を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動では、声に出すこと、体で表現することなどに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の時間には長縄跳びや縄跳びをして体を鍛えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首にも挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の時間には電気の流れ方などについて学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間には、市川市についてテーマごとにグループになって、調べたことを発表する会を計画しているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

体育の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットで早く文字が打てるように、タイピングの練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動では、理想の学校になるように教室配置などを英語のカードを使って考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、生活上の行動と時間のフリップの組み合わせで、OKかナンセンスか体を使って表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを使った学力テストの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間には、彫刻刀を初めて使って版画に挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首も盛り上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語で学習した落語の発表会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習ではヒトの筋肉について学習しました。

1月の百合台①

 早いものでもう2月。本日は節分です。3学期が始まりひと月が過ぎました。寒さも厳しくなりましたが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。1月の学校の様子をお伝えします。本日は、ゆりのこ学級と1,2年生です。

ゆりのこ学級

書初めの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業は長縄跳びに挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の時間には百人一首に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

生活科の学習等で昔遊びに触れる学習をしています。いろいろな経験を通して、考える力や創造する力を養います。

あやとり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凧作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凧あげ、風車

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

硬筆で「書初め」を行い、清書を台紙に貼って廊下に掲示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の時間は、市川市の体育教科指導員の先生のご指導で、体つくりの運動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の卒業が近づいてきました。6年生とも交流を深めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

2年生も体育の時間に教科指導員の先生から、体の動かし方をたくさん教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サケの卵から、赤ちゃんがたくさん生まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の時間は、鍵盤ハーモニカを一生懸命に練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数はかけ算九九を覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長さの学習もしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百人一首も頑張っています。上の句を読んだだけで、札をとれてしまう子も何人かいます。

手芸クラブ

 職員室前の廊下に手芸クラブの児童が作った作品が展示されています。どれも一生懸命に作ってあり、努力の跡が見えます。通りかかった子どもたちも興味深く見ています。

インターネットトラブル防止授業(6年生)

 1月30日(月)に6年生は、インターネットトラブル防止授業を市川市少年センターから講師の先生を招いて行いました。スマホやタブレット、ゲーム機などからもインターネットに簡単に接続できる時代。便利な光の部分もありますが、犯罪被害に巻き込まれたり、けんかやいじめの原因になったりと陰の部分も見落としてはいけないと思います。あまり意識できていないことの一つとして、各端末は世界中のだれとでもつながっているということがあげられます。特定の個人とまたは、友だち同士で通信していたつもりでも、いつの間にかそこでの情報が拡散され、多くの人の目に触れてしまう危険性もあるのがインターネットです。個人情報(名前や写真など)を簡単にやり取りしていると、場合によってはとんでもないことに巻き込まれる恐れもあります。そうならないためには、どんなことに気を付けたらよいのか、友だちとの関わり方、おうちの方とのルール作り、困ったときの相談先など丁寧にお話しいただきました。

書初め会(4年生)

 1月27日(金)に4年生の書初め会を行いました。今回も昴高校の先生にご指導いただきました。やはり専門家に教えてもらうことで子どもたちも理解が深まり、より一層よい字を書こうと頑張る姿が見られます。書初め会も今回で最終となります。先生には練習と清書合わせて8回もご指導いただき、本当に感謝しかありません。4年生の児童も、集中して取り組んでいました。