今日の給食

今日の給食

10月5日(木)の給食

献立:ココア揚げパン 牛乳 ポークビーンズ ひじきのマリネ りんご

今日は1年2組リクエストのココア揚げパンです。ココア揚げパンは、曽谷っ子の人気メニューです。ひじきは、子どもたちの食べなれない食材ですが、鉄分・食物繊維など豊富で、みなさんに食べてもらいたいのでよく出しています。ひじきのおいしさに早く気付いてほしいものです。

10月4日(水)の給食

献立:ご飯 牛乳 肉じゃが 擬製豆腐 野菜チップ

擬製豆腐は豆腐や野菜を入れた卵焼きです。野菜チップはパリパリに給食室で揚げました。4-2のリクエスト献立です。

10月3日(火)の給食

献立:ご飯 牛乳 かき玉汁 ほっけフライ 大豆の磯煮 オレンジゼリー

今日はほっけをフライにしました。ふわっとやわらかいほっけをさくさくの衣で包み込んでいます。磯煮はご飯と食べるとおいしいです。苦手な子も多いですが、食べておいしい味を発見してほしいですね。

10月2日(月)の給食

献立:ポークカレーライス 牛乳 海藻金平サラダ フルーツポンチ

10月になりました!今月と来月にかけてリクエスト献立を行います。トップバッターは3-1のフルーツポンチです。楽しくおいしく食べてほしいですね。

9月29日(金)の給食(お月見です)

献立:ご飯 牛乳 いかとじゃが芋の煮物 スタミナ納豆 みたらし団子

今日は中秋の名月です。1年で1番きれいな満月がみられるといわれています。一五夜は別名「芋名月」と言われ、この日の夜に、すすきを飾り、お団子や、芋をお供えして、神様にその年の収穫を感謝します。ちなみに、来月のお月見は「一三夜」に行い、栗をお供えします。「栗名月と」言います。

日本の素敵な風習、大事に伝えていきたいですね。

今日の給食ではじゃが芋と里芋の煮物とみたらし団子でお月見します。