文字
背景
行間
今日の給食
11月8日(水)の給食
献立:ご飯 牛乳 麻婆豆腐 ナムル みそポテト
今日は定番麻婆豆腐です。みそポテトは秩父のご当地料理です。じゃがいもを油で揚げて、あまだれのみそをかけています。ごはんにあいます。
11月7日(火)の給食
献立:ご飯 牛乳 いわしのかば焼き 大根のそぼろ汁
今日は千産千消献立です。千葉県のおいしい食材をたくさん入れて作りました。お米は千葉県のつぶすけです。牛乳も千葉県産です。いわしは千葉県でよくとれる魚です。おいしい野菜もたくさん作られています。
千葉の恵みをあじわってくださいね。
11月6日(月)の給食
献立:ご飯 牛乳 芋煮 ちくわの磯辺揚げ 小松菜ともやしの和え物 花みかん
今日は、山形県の郷土料理芋煮です。芋煮は山形県の中でも、地域によって、みそ味だったり、しょうゆ味だったり、お肉も、牛肉だったり、豚肉だったりします。秋になると、河原でバーベキューのように芋煮を作るようです。食べると体が温まります。里芋は秋においしい芋です。
11月2日(木)の給食
献立:きつねうどん 牛乳 肉みそ和え キャラメルバナナケーキ
今日は、5-1リクエストのきつねうどんです。キャラメルバナナケーキは、手作りキャラメルを、ケーキにぬって焼きました。甘く香ばしい香りが午前中の学校に流れました。見た目はコンパクトですが、食べるとおなかいっぱいになります。
11月1日(水)の給食
献立:ご飯 牛乳 生揚げの肉みそ煮 はたはたのから揚げ わかめともやしの和え物
11月になりました。季節は晩秋です。このきせつにおいしい魚「はたはた」を給食で出しました。はたはたはお鍋に入れて食べるとおいしいです。お鍋のおいしい季節にそろそろなりますね。
10月31日(火)の給食
献立:プルコギ風焼肉丼 牛乳 水菜ひじきサラダ かぼちゃマフィン
今日はハロウィンですね。給食室ではかぼちゃのマフィンを作りました。ごはんはプルコギをごはんにのせました。ごはんがすすみます。
10月30日(月)の給食
献立:ハヤシライス 牛乳 海藻サラダ ナタデココのヨーグルト和え
今日はハヤシライスです。ヨーグルト和えにはりんごをたくさん入れました。
10月27日(金)の給食
献立:キムチご飯 牛乳 トック きなこビーンズ 柿
今日はキムチご飯です。高学年に特に人気の献立です。きなこビーンズはさつまいもとひよこ豆を油で揚げてきなこをまぶしています。ひよこ豆がかりっとしているので食べやすくなっています。豆が苦手な子もおいしく食べられるのではと思います。食べてほしいですね。
10月26日(木)の給食
献立:ご飯 牛乳 さつま汁 スタミナ納豆 中華きゅうり
今日は6-1リクエストのスタミナ納豆です。ご飯に合います。中華きゅうりもご飯と一緒に食べるとおいしいです。今日はご飯が進むおかずですね。
10月25日(水)の給食
献立:さつまいもパン カランガ(こまったさんのシチュー) コールスローサラダ 蒸しプリン
今日はお話給食です。こまったさんのシチューよりカランガを出しました。カランガはケニアのシチューで、トマトやカレー粉が入っています。さつまいもパンは、千葉県のさつまいもがパンに入っています。
10月24日(火)の給食
献立:あんかけご飯 牛乳 キャベツのじゃこ和え さつまいものごま団子
今日はひさしぶりのじゃこ和えです。子どもたちはあまりじゃこが好きではないようですが、小魚は、カルシウム豊富でおすすめ食べ物です。かみごたえのあるというのも、苦手な原因の一つです。よくかんで食べてほしいです。
10月23日(月)の給食
献立:ご飯 牛乳 手作りエコふりかけ 大根と豆腐のみそ汁 コロッケ(お話給食) 肉みそ和え りんご
今日から読書週間が始まりました。給食でもお話給食を行います。今日は、「10ぴきのねことあほうどり」よりコロッケをとりあげました。
10月20日(金)の給食
献立:さんまご飯 牛乳 のっぺい汁 わかめと大根のナムル キャロットゼリー
旬のさんまをご飯に混ぜました。さんまは最近高くなってしまい、食べていない人も多いかもしれません。塩焼きやかばやきがおいしいですね。給食でさんまを味わってほしいと思います。キャロットゼリーは、オレンジゼリーにすりおろしにんじんを入れました。にんじんが苦手な人もおいしく食べてしまうと思います。
10月19日(木)の給食
献立:きのこスパゲティ 牛乳 手作りピザコーンピザ カチュンバル
秋といえばきのこの季節です。ということできのこスパゲティです。しいたけ、しめじ、えのき、マッシュルームとたくさんきのこをいれました。きのこ嫌いの子も多くいますが、ぺろりとたべてくれるとうれしいです。ピザは皮も給食室で作りました。カチュンバルはインドのスパイシーサラダです。
10月18日(水)の給食
献立:ご飯 牛乳 秋野菜の煮物 和風ミートローフ ツナと切り干し大根のサラダ
今日は子供たちの食べなれない食べ物のひじきと切り干し大根と大豆を献立に入れています。
昔から和食に使われていた食材ですが、今日は、食べやすい洋食に取り入れています。おいしく食べてくれるとうれしいです。
10月17日(火)の給食
献立:ご飯 牛乳 カレー豆腐 焼きししゃも 春雨サラダ
今日はカレーに豆腐が入ったカレー豆腐です。ごはんとの相性ばっちりです。ししゃもはカルシウムたっぷりです。骨を強くします。
10月16日(月)の給食
献立:すき焼き丼 牛乳 もやしとにらのみそ汁 磯香和え スイートポテト
すき焼きはお肉、お豆腐、野菜などいろいろな食べ物が入っているので、栄養満点です。ごはんにかけて丼にしました。いろいろな食べ物を好き嫌いなく食べて大きくなってほしいですね。
10月13日(金)の給食
献立:豚そぼろひじきご飯 牛乳 いがぐり揚げ 鶏団子と白菜のスープ
豚そぼろひじきご飯はそぼろご飯にひじきが入っています。鶏団子のスープの鶏団子は給食室でていねいに作りました。いがぐり揚げは今年度2回目です。栗のいがに似せて作っています。中身はさつまいもです!
10月12日(木)の給食
献立:みそラーメン 牛乳 揚げ餃子 小松菜サラダ
今日は3-2リクエストのみそラーメンです。麺をつけて食べるので、汁は少し濃いめにしてあります。餃子は中身をぎっしり入れています。野菜もたっぷり入っているので見た目よりはぱくぱく食べられます。人気の献立です。
10月11日(水)の給食
献立:ご飯 牛乳 麻婆豆腐 バンサンスー ぎょうざのアップルパイ
りんごがおいしい季節です。今日は餃子の皮に甘く煮たりんごを入れてアップルパイを作りました。餃子の皮で手軽にアップルパイが作ることができるので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。