文字
背景
行間
今日の給食
9月2日 2学期最初の給食はカレーです
ツナカレー(むぎごはん) 小松菜とこんにゃくのサラダ 牛乳 フローズンゼリー
お肉の代わりにツナが入っているので、カルシウムもふつうより多いです。
小松菜とこんにゃくのサラダは彩りよく、野菜とこんにゃくの食感も楽しめました。
7月15日 1学期最後の給食です
夏野菜のカレー(麦ごはん) ちりめんサラダ 牛乳 セレクアイス(ソーダ・ブドウ)
1学期差後の給食です。夏野菜カレーはナス、オクラ、ズッキーニなどが入っています。
色が濃く、カレーに入れてても彩がよいことがわかります。
デザートはセレクトでソーダ味かグレープ味が選べます。どちらが人気高かったというとソーダ味でした。
7月14日 今日の給食は「かうおの揚げおろし煮」です
かつおの揚げおろし煮 鶏じゃが ごはん 牛乳
本日は食育の日です。前回6月の食育の日では3クラスが完食のようでした。
今の時期のかつおはレバーと一緒で、鉄分を多く含みます。(戻りガツオは脂がのっていますが・・・)
このかつおに生姜・大葉を刻んで、大根おろしとともにさっぱりとしたタレがかけてあり、おいしかったです。
7月13日 今日の給食は「レバーの香味揚げ」です
レバーの香味揚げ ツナと枝豆のごはん 白玉スープ 牛乳 一口ゼリー
レバーの香味揚げはゴマを回りにまぶしてあり風味もあっておいしかったです。
レバーに多く含まれる鉄分は体に取り入れやすく、少しの摂取で貧血予防になります。
夏バテし始めるこの時期には必要な食材ですね。
7月12日 今日の給食は「いわしのかばやき」です
いわしのかばやき 具だくさんさつま汁 ごはん 牛乳
運動して汗をかいたり、暑くて汗をかいたりすると、血液中の水分だけが減ってしまい、血液がドロドロになってしまいます。
いわしには、どろどろになった血液をサラサラにする成分があるそうです。水分もしっかりとって、血液をサラサラに保ちましょう。
具だくさんさつま汁には「ラッキーニンジン」が入っています。
7月11日 今日の給食は「冷やしうどんに トウモロコシのかき揚げ」です。
冷やしうどん トウモロコシのかき揚げ 小松菜と厚揚げの炒め物 牛乳 原宿ドック
暑い日いぴったりの冷やしうどんでした。
かき揚げは、トウモロコシ・玉ねぎ・人参・糸みつば・枝豆・大豆の具材が入っています。甘味があったおいしかったです。
7月8日 今日の給食はマカロニグラタンです。
黒糖コッペパン・いちご&マーガリン・牛乳・マカロニグラタン・まめコロサラダ
「グラタン」の中には肉や野菜のほかに、ペースト状の白いんげん豆も入っています。
豆は良質なたんぱく源ですから、給食でも食材として積極的に使用しています。
今日の給食は七夕にちなんだ献立です。
トントンライス 牛乳 星形ハッシュドポテト 七夕スープ 手作り七夕ゼリー
今日は七夕にちなんだ献立です。
七夕スープは夜空に見立てて、食材で天の川と星が浮かぶ様子を表しています。
デザートは新メニューの手作り七夕ゼリーです。おいしい牛乳プリンと青いゼリーが2層仕立てになっています。
7月6日 今日の給食は「なす入り肉みそ丼」です
なす入り肉みそ丼(麦ごはん) 中華風コーンスープ 冷凍ピーチ 牛乳
夏野菜のなすを使った丼でした。肉みそとの相性が抜群でした。
中華風コーンスープにベーコンや人参、ほうれん草も入っており彩もよかったです。
7月5日 今日の給食は3年生が「トウモロコシの皮むき」と「枝豆のさやもぎ」をしてくれました
梅と青菜のごはん シシャモの磯部揚げ 小松菜のみそ汁 トウモロコシ 枝豆 牛乳
今日は3年生がトウモロコシの皮むきと枝豆のさやもぎをしてくれました。
今日のトウモロコシは、「ピュアホワイト」という品種で、白い実と強い甘みが特徴です。
給食では、火を通しますが、生でも食べることができるくらい甘いそうです。
スーパー等で見かけたら一度お試ししてみてください。
トウモロコシは新鮮さが命で糖度お高いものは、その日の朝に収穫されたもののようです。
7月4日 今日の給食は「あぶたま丼」です
あぶたま丼(麦ごはん) 冬瓜のスープ 麩のラスク 牛乳
「あぶたま丼」は油揚げと卵を使っているので、「あぶたま」と言います。
給食では人参や糸三つ葉なども入れて彩りよくなるように工夫しています。
麩のラスクは本来麩なので、軽く何個でも食べられそうなスイーツに変わっていました。
7月1日 今日の給食は「たこめし」 半夏生にちなんでです
たこめし がんもどきとカボチャのそぼろあん もやしの具だくさんみそ汁 牛乳
明日7月2日は季節の変わり目の一つ「半夏生(はんげしょう)」です。
「半夏生」は、昔の農家にとって田植えの目安とも言われ、この日までに田植えを終わらせるといいと言われていました。
関西地方では、この日にタコを食べる習慣があり、くっついたら離れないタコのように、稲が地面にしっかりと根付くように願いを込めて食べるように
なったようです。
給食室では、1学期の学習がしっかり根付くように願いを込めて作ったそうです。
6月30日 今日の給食は「夏越の祓」にちなんで・・・
ゆかりご飯 さばの生姜焼き 沢煮椀 水無月 牛乳
京都では、1年のちょうど折り返しになる6月30日に、半年の罪やけがれをはらい、残り半年を健康で過ごせるように
「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われます。この「夏越の祓」に用いられるのが、6月の和菓子の代表「水無月」です。
三角の形は暑さをはらう「氷」を、上にちらされた小豆は「悪魔をはらう」意味があります。
6月29日 今日の給食は「豚肉のかりんと揚げ」です
豚肉のかりんと揚げ 磯香和え いり豆腐 麦ごはん 牛乳
豚肉のかりんと揚げは、1年生も「校長先生おいしかった?」と尋ねてくるほど、人気のようです。
豚肉を丸めて揚げた後に甘いたれが塗ってあるので、あたかも大きなかりんとうのような見た目です。
いり豆腐には野菜もたくさん入っていました。今日はラッキー人参の日でした。またもや入っていませんでしたが、その分誰かがラッキーと
思えばそれもまたOKです。
6月28日(火)今日の給食は「だまこ汁」です
塩昆布ご飯 お好みオムレツ焼き もやしとコーンの和え物 だまこ汁 牛乳
「だまこ汁」は秋田県の郷土料理です。お米をつぶして丸い形にしたもので、
きりたんぽの原型とも言われています。
お好みオムレツには、卵の生地にたっぷりのキャベツとたこが入っています。
6月27日 今日の給食は「フェジョアーダ」です
フェジョアーダ ココア揚げパン ポパイサラダ 牛乳 一口イチゴ牛乳プリン
フェジョアーダは豆と豚肉を煮込んだブラジルの代表的な料理です。
中南米は豆を使った料理をよく食べられています。
ポパイサラダはホウレンソウが入ったサラダで、「ポパイ」のキャラクターにちなんで名前が付きました。
6月24日 今日の給食は「メルルーサのから揚げ」でした
メルルーサのから揚げ わかめごはん 具だくさんつくね汁 牛乳 レモンスカッシュ風ゼリー
メルルーサはあまりなじみのない名前ですが、ヨーロッパでは日常的に食べられている魚で、タラ仲間だそうです。
白身で、クセも強くなかったので、おいしくいただけました。
具だくさんの汁物には7種の野菜が入っています。つくねも入っているので、おいしくいただけました。
6月23日 今日の給食は「高野豆腐のピリ辛そぼろあんかけ」です
高野豆腐のピリ辛そぼろあんかけ きゅうりの中華和え 卵とコーンのスープ ごはん 牛乳
高野豆腐は別名「凍り豆腐」といいます。その名の通り少し固めの木綿豆腐を凍らせてか乾燥させた食材です。
ピリ辛のそぼろあんがおいしく、何にかけてもおいしそうでした。
6月22日 今日の給食は「トマトとチキンのカレー」です
トマトとチキンのカレー(麦ごはん) 切り干し大根入り海藻サラダ 牛乳 ミルメークココア ヨーグルト
夏野菜の一つであるトマトを使ったカレーです。トマトの酸味がほのかに加わっておいしかったです。
ミルメーク・・・保護者の皆様が小中学生の頃は牛乳瓶で、粉のミルメークではなかったでしょうか?
今はパックの牛乳が多いので、チューブタイプで入れ込む形です。
昔はストローでよくかきまぜたものですが、チューブタイプ(液体)なので、よく混じります。
6月21日 今日の給食は「おび天」です
おび天 豚汁 納豆磯和え ごはん 牛乳
おび天は宮崎県のおび地区で作られる揚げかまぼこの一つです。
この地区は昔魚がなか食べられなかったため 季節の魚をいろいろ工夫して食べていたそうです。
豚汁も具だくさんでした。
6月20日 今日の給食は「青椒肉絲(チンジャオロースー)」です
チンジャオロースー ひき肉とわかめのスープ 麦ごはん 牛乳 豆乳プリンタルト
豚肉、ピーマン、赤ピーマン の細切りがちょうどよい太さで、食感がよかったです。
ピーマンの苦みは加熱でやわらぎ、栄養も保たれていることから中華料理でよく使われている素材です。
今日は苦みもあまり感じなかったので、残す子も少なかったと思います。
6月17日 今日の給食は「油淋鶏(ユーリンチー)です」
油淋鶏 中華風春雨サラダ キャベツスープ ごはん 牛乳
油淋鶏は甘酸っぱく、柔らかくできていました。御飯がよく進みます。
キャベツスープ、中華風サラダも 食材の食感を楽しめながいただくことができました。
本日は食育の日、前回は3学級で完食できたようです。今回はもっと増えるかもしれません。
6月16日 今日の給食は『きのこスパゲティ』です
きのこスパゲティ ハムとコーンのコロコロサラダ ウィークエンドシトロン 牛乳
スパゲティは時間が経つと麺が絡まって食べにくくなりますが、本校のきのこスパゲティ(えのき、エリンギ、しめじ、マッシュルーム)は
普通に麺がフォークに絡まってくれます。だからおいしくいただけます。
デザートのウィークエンドシトロンは手作りなので、ケーキ一つ一つにアイシングをつけてあります。
レモン風味で、さわやかでおいしかったです。
6月14日 今日の給食は「ちばチャーハン」です
ちばチャーハン ぱりぱりひじきサラダ 切干大根の中華スープ 一口みかんぜりー 牛乳
本日は千葉県産の食材をたくさん使ったメニューでした。
ちばチャーハンには、焼豚、ニンジン、長ネギ、枝豆それに菜の花が入っていました。
中華スープの切干大根も千葉県産です。
地元でとれた食材を使った地産地消(千葉県の場合は地と千を絡めて 千産千消といいます)です。
6月13日 今日の給食は「とりめし」です
とりめし たらのマヨネーズ焼き なめこ汁 牛乳
「とりめし」は大分県の郷土料理です。鶏肉とごぼうだけで作られますが、給食には彩鮮やかな枝豆がまぶしてあります。
タラのマヨネーズ焼きは、しめじ、玉ねぎ、えのきだけをホイル焼きしてあり、なめこ汁も具沢山でした。今日も子どもたちは
おなかいっぱい食べたことと思います。
6月10日(金)今日の給食は「鶏と野菜の甘酢あん」です
ご飯 ししゃものパン粉焼き 小松菜の中華和え 鶏と野菜の甘酢あん 牛乳
今日のかみかみ食材は『ししゃも』です。ししゃもは骨ごと食べられます。
甘酢あんの中には、6種類の野菜とじゃがいも、鶏肉、うずらの卵が入っていて栄養バランスがよくとれる一品です。
6月9日 今日の給食は「ねぎ塩豚丼」です。
ねぎ塩豚丼(むぎごはん) さつまいもとわかめのみそ汁 みたらし団子 牛乳
新作のねぎ塩豚丼です。塩とレモン汁を味付けしてあるので、さっぱりした味付けになっていました。
人参、キャベツ玉ねぎの野菜も豊富です。丼だけで100gの野菜をとるとのことでした。
みたらし団子はやわらかく、あまじょっぱいタレがおいしかったです。
6月7日 今日の給食は「やさいの学校のピーマン料理」です
やさいの学校のピーマン料理(ピーマン肉詰め) 茎わかめと小松菜のおかか和え 生揚げの味噌汁 ごはん 牛乳
本日はお話給食で「やさいのがっこう ピーマンくん ゆめをみる」からです。
野菜の子たちおいしい野菜になるため通うのが、やさいのがっこうです。・・・
今日のピーマンはとてもおいしかったので、やさいのがっこうで、たくさん遊び、学んで、先生たちの言うことをよく聞いていたのでしょう。
6月6日 今日の給食は新作の「キンパ風まぜごはん」です。
キンパ風混ぜごはん いかのレモン醤油 トックスープ 牛乳 一口アセロラゼリー
「キンパ」は、韓国で食べられている海苔巻きです。日本の海苔巻きは酢飯ですが、キンパはごま油と塩味付けします。
海苔が巻けないので、刻みのりを多めにちらしてあります。たくあんも入っていて、食感も楽しめました。
いかのレモン醤油もおいしかったです。魚や鶏肉でも煮たらおいしそうな味付けでした。
6月3日 今日の給食は「ジャージャー麺」です
ジャージャー麺(中華麺) 牛乳 あじさいゼリー
ジャージャー麺は中国北部で生まれた麺ですが、今では盛岡が有名ですね
油でいためた具入りの味噌をかけたもので、ピリ辛の味付けがこれからの季節ぴったりです。
肉の他に、8種類の野菜と大豆も使われています。 盛岡に負けない「宮久保ジャージャー麺」でした。
6月2日 今日の給食は「あじのみそドレッシング」と1年生がさやむきした「そらまめ」です
あじの味噌ドレッシング けんちん汁 そらまめ ごはん 牛乳
1年生がそらまめのさやむきをしてくれました。(そちらの様子は、本日の宮小ニュースを参考にしてください)
あじの味噌ドレッシングは、カラッと揚げてあり、味噌のドレッシングが抜群でした。
6月1日 今日の給食は「ジャコ ガーリックライス」です
ジャコ ガーリックライス かぼちゃチーズコロッケ ABCスープ 牛乳
ご飯にちりめんじゃこが、たくさん入っています。ちりめんじゃこの量が多いので、食感もよかったです。
かぼちゃチーズコロッケは新作です。たっぷりのかぼちゃの中に、星形のチーズの粒が、たくさん入っているので、
よりなめらかな仕上がりになっています。
5月31日 5月最後の給食は「ししゃものパリパリ揚げ」です
ししゃものパリパリ揚げ わかめの酢の物 生揚げの肉みそ煮 ごはん 牛乳
魚苦手な子も少しでもたくさん食べられるように、ししゃもを春巻きの皮に包んでパリパリに挙げてあります。
食べる時にパリパリと音を立てて食べていました。
生揚げの肉みそ煮には、ひき肉と一緒に大豆も入っており、栄養満点です。
5月30日 今日の給食は チキンライス
チキンライス 千草卵焼き 花野菜のサラダ 牛乳 チョコプリン
卵焼きには豚肉、ほうれん草、玉ねぎなどたくさんの具材が入っているので、千草卵焼きです。
千草と同じ意味で「百草」使うこともあるようです。
ほうれん草は鉄分豊富で、貧血によいそうです。
5月27日 今日の給食は「いかのかりん揚げ」です
いかのかりん揚げ 四川豆腐 小松菜の中華和え ごはん 牛乳
いかのかりん揚げの「かりん」は、かりんとうの意味です。短冊に切ったイカを揚げるとかりんとうのように見えることから
かりん揚げ名前がついています。本校のいかは、1人前がわかるように大きく切っていますが、味はどこにもひけをとりません。
四川豆腐と小松菜の和え物で、野菜もたくさん摂ることができました。
5月26日 今日の給食はピザトーストです
照り焼きピザトースト 米粉豆乳コーンスープ みかんヨーグルト 牛乳
ピザト-ストは、鶏肉の照り焼きに、小松菜やコーンものっていました。チーズも程よく伸び、
もう1枚食べたいと思った子多かったと思います。
コーンスープは具沢山でシチューのようでした。
5月25日 本日の給食は「じゃがいものそぼろ煮」です
じゃがいものそぼろ煮 ほっけの西京焼き 小松菜とえのきの磯香和え ごはん 牛乳
じゃがいもはほくほくしていました。本日はラッキーにんじんの日 入っていた人はいいことがあったかな?
ほっけの西京焼きは、身がほぐれて食べやすかったです。魚が苦手だった子もいつもよりは食べることができたようなメニューでした。
5月24日 今日の給食は「揚げ出し豆腐」です
揚げ出し豆腐 洋風いもごはん 市川汁 わらび餅 牛乳
揚げ出し豆腐の 大根で作ったあんがおいしかったです。
洋風いもごはんも 子どもたちに人気のでそうなメニューでした。
5月20日 今日の給食は「チキンカツカレー」です
チキンカツカレー(麦ごはん) 紅白かまぼこのサラダ オレンジジュース 一口ぜりー
今日の応援食材は「鶏肉」です。
明日はいよいよ運動会。それに合わせ「勝つ」にかけたチキンカツカレーでした。
おいしかったです。
また、紅白にあわせたかまぼこのサラダもありました。
紅白は源平合戦の流れを組むものです。ちなみに源氏が白 平氏が紅です。
5月19日 今日の給食は「鮭の蒲焼」です
鮭の蒲焼 大豆と鶏肉のつくね汁 もやしと小松菜のピリ辛和え 牛乳
今日の応援食材は「鮭」です。鮭を甘辛のたれで蒲焼にしてあります。
もやしと小松菜のピリ辛和えも彩りよく、食欲が増しました。
5月18日 今日の給食は「豆腐と野菜のあんかけ丼」です。
豆腐と野菜のあんかけ丼(麦ごはん) かぼちゃの揚げ餃子 ネギたれキュウリ 牛乳
今日の応援食材は「豆腐」です。
今日はとにかく餃子の大きさにびっくり 宇都宮餃子、浜松餃子にも負けない宮久保のかぼちゃ餃子でした。
5月17日 今日の給食は「焼きそば」 新作のデザートもありました。
焼きそば 冬瓜のスープ 牛乳 キャラメルバナナケーキ
今日の応援食材は『いか』です。丈夫な骨や筋肉を作る たんぱく質が豊富で、噛み応えがあるので、あごも
しっかり鍛えてくれます。
今日のデザートは新作のキャラメルバナナケーキです。なんとキャラメルから手作りしたものです。
人気のデザートになりそうです。
5月16日 今日の給食は「和風ツナごはん」
和風ツナごはん レバーとポテトの変わり和え もやしの具だくさん汁 牛乳
今週は運動会に向けて、応援食材があります。本日の応援食材は「レバー」です。
レバーには必須アミノ酸がたくさんあり、「栄養の宝庫」よばれているそうです。
和風ツナごはんも、だしがしみていて、おいしかったです。
5月13日 今日の給食は「鰯のメンチカツ風」です
鰯のメンチカツ風 いんげんのごま和え 白菜のスープ煮 ごはん 牛乳
DHAやEPAなどの必須脂肪酸が豊富に含まれており、血液をサラサラにすることにより生活習慣病の予防にも効果があるといわれています。
魚は苦手という児童も中にはいるので、鳥のひき肉を半分混ぜてサクッと揚げて、食べやすくしてあります。
5月12日 今日の給食は「キムタクごはん」です
キムタクごはん プルコギ焼肉 もやしナムル
牛乳 白玉ポンチ
キムタクごはんは、キムチとたくあんが入った混ぜご飯です。
ポリポリとした食感のたくあんがアクセントになっています。
5月11日 今日の給食は「スイートポテトドッグ」です
スイートポテトドッグ ささみとひじきのサラダ ミネストローネ 牛乳
サツマイモをたっぷり使って、スイーツのようなパンでした。
ペースト状のサツマイモの中に油で揚げたサツマイモの粒もまじっていたので、食感も楽しめるパンでした。
5月10日 今日の給食は「いなだの四川風焼き」です
いなだの四川風焼き ささみときゅうりの梅肉和え 五目煮 ごはん 牛乳
いなだの四川風焼きは 辛みを小学生用に合わせてありました
いなだは、ぶりの幼魚の呼称で、特に関東で呼ばれまれす。(関西でははまち)
四川料理は中華料理の一つで辛みが特徴で、麻婆豆腐やエビチリなどが有名です。(エビチリは日本生まれの四川料理)
5月9日 今日の給食は「親子丼」です。
親子丼(麦ごはん) のっぺい汁 牛乳 冷凍ピーチ
親子丼は、どのクラスもよく食べていたようです。
のっぺい汁には、鶏肉・豆腐・ちくわ・里芋・蒟蒻・長ねぎ・人参・ごぼう・小松菜 とたくさんの具材が入っていました。
5月6日 今日の給食は「グリンピースごはん」です
グリンピースごはん 生揚げの生姜醤油揚げ ピリ辛胡麻和え みそ汁 牛乳
本日のグリンピースは2年生が一生懸命さやむきしてくれたものです。
2年生にはみんな「おいしい!!」と大好評です。自分の手でたずさわったものだから より一層おいしかったでしょうね。
5月2日 今日の給食は「ハッシュドポーク」です。
ハッシュドポーク 麦ごはん 小松菜とこんにゃくのサラダ キャロットゼリー 牛乳
5月スタートの給食はハッシュドポークでした。なんと「ルウ」から手作りです。
小松菜と蒟蒻のサラダには胡瓜も入っており、食感が楽しかったです。