宮小ニュース

宮小ニュース

3月7日 今日は朝から春を感じさせる陽気でした。

3年生と4年生の英語活動指導員のK先生 今年度の授業が、本日で最終でした。Special  Thanks   K先生

 3年生

  

 

 

 

 

 

 

2年生

  

 

 

 

 

 

 最後のお楽しみ会に向けて、学級活動を行っていました。挙手して意見が言える子が多いです。

 

4年生

 

  今年度の書写の題材も最後でしょうか

  書く文字は「平和」です。

  世界で戦争や紛争が続いてしまっていますが

  早く平和になるように考えて書いていることでしょう。

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 国語 最後のまとめの文をタブレット使って作成中です。 今の作家さんもほとんどの人がデジタルで作成しているでしょう。

 

 

3月6日 小雨の朝でしたが、次第に回復しました

卒業式まであと9日、卒業式練習も始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生

 

 

 

 

 

 社会科で、道具などを昔と比べてまとめています。 

      炊飯器  ポスト  電話 等 なので、明治と昭和と令和の比較といった感じです。

 

1年生

鍵盤ハーモニカの練習をしていました。教室の後ろから覗いたら、整った姿がきれいだったので、写真を撮りました。

  

 

 

 

3月3日 今日は桃の節句です

3月3日 本日は桃の節句です。語呂合わせの「みみの日」でもあります。

 

6年生

  

 

 

 

 

 

 オルゴールボックスもいよいよ仕上げです。ニスを塗っている子もいます。出来上がりが楽しみです。

 

 5年生

 

 

 

 

 

 

 ごはんとみそ汁づくり 火加減に注意します。 ごはんの調理の一方で、洗い物をする子もいます。

 だしによる違いを確認するため、担任が いりこ  昆布  顆粒(市販) の出汁を作って確認することも行いました。

 

3月2日 昨日から一転、曇天の1日でした。

1年生

 

 

  1年生 算数のまとめプリントに挑戦です。

      よーく確認して、解けたかな?

 

 

 

  

 

   こちらのクラスは国語です。

   それぞれ(登場人物に向けて)お手紙を書きました。

   友達と交換して読み合いました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 1年生の教室の周りには、1年生の作った花が花畑のように掲示されていました。

 

 

3年生 

 

 

 

 

 

 

 

   3年生は2クラス合同で、サッカーに挑戦です。

   ボールを足で扱うのは難しいですね。

   明後日の方向にボールが行った子も、一生懸命追いかけています。

 

 

3月1日 今日から3月スタートぽかぽか陽気でした。

6年生

 

 最後の学級レクリエーションでしょうか?

 ドッチビー(ドッチボールのゲームをスポンジの

 フリスビーを使って)行っています。

 3方向・4方向から飛んでくるのでよけるの大変です。

 

 

5年生

 

 5年生の体育はバスケットボールです。

 体育館の床板の修繕を昨日行ったので、

 心なしか動きもいつもよりいい動きです。

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 4年生の外体育はタグラグビーです。ボールの扱いに慣れるため、楕円形のボールでキャッチボールをしています。

 上手に投げられるときれいな回転(ジャイロボールのような回転)飛んでいきます。

2月28日 本日で2月も最終日です。

本日、日中気温が上がるにつれ、風が強くなってきました。春一番ももう少しのとこまで来ているのでしょうか?

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 紙版画の制作です。余計なところが汚れないように、丁寧に作業します。しかしなぜか、手のひらが真っ黒な子もいました。

 

3年生

 

  国語 

   熟語の漢字を分けて、意味を確認します。

   例えば 冷風・・・冷たい 風

    では、親友はどうなるでしょう?

 

 

 

4年生

 

 外国語活動

  クイズ形式で班ごとに英語の質問に答えていました。

  難しい質問はポイントも高かったようです。

 

 

 

5年生

  

 外国語活動

  本日で、R4年度の外国語活動指導員のY先生の学習は

  終了です。   special  thanks   Y先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生が、調理実習(ごはん、みそ汁 作り)に挑戦です。 火加減にも気を付けて励んでいます。

 今度はそれぞれの家庭で、その成果を発揮してくれるでしょう。

 

 

2月27日 今週は短縮日課4校時です。

学年末の事務のため、今週は4校時下校となります。放課後の過ごし方、ご家庭でも、ご指導ください。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 全クラス 外で縄跳びを行っていました。 こちらはペアで。   こちらのクラスは片足跳び。   長縄にも挑戦していました。

 

3年

 

 

 先日、学区の神社等に訪問して

 いろいろお聞きしたことを新聞にまとめていました。

 

 

 

5年

 

 

 ホワイトボード作成の糸のこぎりも

 ずいぶん慣れてきたようです。

 どんな作品に仕上がるか楽しみです。

 

 

6年

  

 

 

 

 

 

 オルゴールボックス作り、仕上げで、作品に色を付け、ニスを塗ります。最後まで丁寧に仕上げます。

 

2月25日 吹奏楽部スプリングコンサート

本日は、吹奏楽部によるスプリングコンサートがありました。たくさんの参観があり、約150名近くの方においでいただきました。

本日が43名で行う最後の演奏です。

 

 

 

 

 

 

 部長さん、副部長さんの進行でスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  演奏曲は  おジャ魔女カーニバル

        宮久保小学校校歌

        New Century March

        ベテルギウス

        3月9日(6年生のみ)

 

  

 

 4,5年生から 6年生へ花束のプレゼントが

 ありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンコールは「青と夏」でした。 吹奏楽部のみなさん素敵な演奏をありがとうございました (^^♪

2月24日 今日は今年度最後の学級懇談会がありました。

今回は、Teamsと対面を活用したハイブリッド型の懇談会を予定しておりましたが、

諸藩での事情によりTeamsでの活用ができなくなりました。直前での市からの通達で、保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしました。

 

 

1年生 

 

 

  肌寒い日でしたが、1年生は元気に

  体育館で、ボール遊びです。

  半袖の子も多かったです。

 

 

2年生

 

 

  2年生の鍵盤ハーモニカ。

  随分と上達しました。

 

 

 

4年生

  

 

 社会科千葉県の学習です。

 先週校外学習で行った佐原の近くの学習です。

 

 

 

 

 校外学習で学んだことを新聞にまとめています。

 資料で見るより、実際で見たほうがインパクトがやはり

 強いようです。

 

 

6年生の掲示物

 

 

 

 

 

 

 先日行った、調理実習のワークシートが一人一人写真付きで掲示されています。こうやって見ただけでも、色とりどりの調理がされていることが

 わかります。さながら、レシピシートのように見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 学級懇談会の様子です。

2月22日 今日は学校運営協議会と6年生を送る会がありました。

本日は学校運営協議会がありました。

1年生と6年生の発表を参観いただきました。

 

   

 

 

 

 

 

 会議の様子                          椅子に座っているのが6年生 1年生が6年生の目の前で発表をしました。

 

  

 

 

 

 

 

 1年生が6年生一人一人の名前を呼び 手を振ってこたえてくれました。 6年生の素晴らしい歌声は画面を通しても、下級生に伝わったと思います。

 卒業まであと・・・16日です。

 

 

本日午後には、下貝塚中学校の1年生(本校卒業生) 6年生に向けて、国際交流のお話に来てくれました。

コロナでしばらく中止していますが、市川市とドイツの都市間で交流事業があります。今年はオンラインでの交流だったようです。

交流の成果を4月から中学生になる6年生に向けてお話に来てくれました。

  

 

 

 

 

 

 

2月21日 今日はお話サラダさんの読み聞かせと委員会活動(最終)でした。

お話サラダさんの読み聞かせ

コロナが少し落ち着いた後期からスタートしましたが、本日の5年生で、全学年1回は読み聞かせを行っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 5年生ですが、いつも以上に食い入るように読み聞かせに集中していました。

 

 

 

 

 1年生 図画工作 

  

 

 

 

 

 

  紙版画もいよいよ仕上がってきました。 けっこう色が丁寧にのります。完成した学級は掲示してあります。

 

委員会活動(本年度最終です)

 活動している委員会や常時活動の反省を行っている委員会、6年生が卒業した後の当番割り振りを決めている委員会がありました。

栽培委員会のボランティアのみなさんに、お礼をお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

2月20日 今日は暖かい陽気でした。

6年生を送る会をあさってに控え、各学年の出し物も仕上がってきました。

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 1年生はどんな出し物でしょう? 各クラスごとに、お話しする場面もありそうです。

 

 

 2年生

 

 

2年生は、ふり付きである歌を歌っていました。

6年生が入学前から聞いていそうな歌です。

 

 

 

5年生

 

 

 国語 「まんがの方法」

    自分の好きな漫画の技巧について、文で説明し

    友達と読みあいをします。

 

 

2月17日 今日は4年生校外学習(佐原方面)です

4年生校外学習(佐原方面) 佐原の古い街並みと成田の航空博物館です。

  

 

   

 

 

 

 

 朝の健康観察           素晴らしい街並みですね。  

 

    

 

 

 

 

 

                 お弁当タイム  天気に恵まれ、ぽかぽか陽気のもとで、より一層おいしく感じたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 航空博物館で、飛行機や空港に関する展示物を見学しました。将来パイロットやCAさんになる人が出てくるかもしれませんね。

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 小学校生活最後のレクリエーション(?)かもしれません。楽しく活動していました。

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 体育で「ミニバスケットボール」に挑戦です。習っている子はほかの子に上手にパスして、試合を組み立てていました。

 習っていない子でも、ナイスシュートやナイスパスで、楽しく活動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月16日 今日は4年生のお琴教室がありました。

今年度は、外部との連携について、「コロナ以前に戻しましょう」という主旨で取り組んできました。

4年生のお琴教室も昨年度まで中止しておりましたが、無事再開できました。

音楽の指導に『さくら』を琴で弾くという題材があります。琴を見たことも初めての子もいました。みんな興味深々で取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生                            

 

 

 

 

 

 

 小学校生活 最後の調理実習です。フライパンを使って、一人ひとり調理を行います。おいしいにおいが漂っていました。

 

 

2月15日 今日は学校給食運営協議会がありました

今日は、日ごろの給食の取組を報告する学校給食運営協議会を行いました。

プレゼンテーションソフトを使い、行事給食やお話給食、全国学校給食週間や食育など普段の取組を紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 今日は 2組で 養護教諭による保険の学習です。こちらのクラスもみんな真剣に学習に臨んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは3組の様子 6年生を送る会の出し物の練習です。いろんな振りを行っていました。

 

 

3年生

  

 

 算数の少人数学習です。

 今は2桁×2桁のひっ算の学習に取り組んでいます。

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 卒業制作のオルゴールボックスを製作中です。彫りが終わって、色塗りに入っている子もいます。上手な浮彫ができています。

2月14日 今日は3年生が神社の見学に行きました。

3年生(3年1組)

 

 

 

 

 

 

 

 

  3年1組が 下貝塚春日公園に伺いました。

       3年生は地域のことや昔のことを調べる学習を行っています。

       社の中も案内してもらいました。

       地域にあっても、こういう機会でないと、なかなか中までは見せていただけません。

       感謝です。  みんなしっかり話しを聞くことができました。

 

 

 

1年生

 

  国語で「おもいでにのこったこと」を作文にします。

  メモから文を作り・仕上げていきます。

  題材は 百人一首やアンデルセン公園への校外学習が多

  かったです。

 

 

4年(養護教諭による保健の授業)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これから第2次成長が始まっていく4年生に男女の外見上の変化や体の中の変化も教えていきます。

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 5年生の理科では、植物の成長から受粉して実や種がができること、メダカの誕生から受精して卵から稚魚がかえることを学習してきました。

これからは、人の誕生で、お母さんの母体の中で、どれくらいからどのくらいの時間をかけて大きくなり、生まれてくるかを学習していきます。

2月13日 今日は朝から終日雨模様です。

終日雨は降っていましtが、そこまで冷え込みませんでした。夜冷え込んだ時の路面凍結が心配されます。

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 社会科 歴史の学習ももう少しで終了です。 太平洋戦争終結までの流れを学習していました。

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 国語「まんがの方法」 吹き出しやコマわりなど効果的な方法を実際の漫画で確認しています。

            アニメとマンガは日本が世界に誇る立派な文化ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは外国語活動 ALTのユエン先生と一緒に学習します。担任も補助で学習に参加しています。

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 図画工作 「版画」の準備を行っていました。一人一人個性のある下描きです。どんな風に仕上がるか楽しみです。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 算数  図形の学習 生活の中にある箱(お菓子の箱やホッカイロの箱等)を持ち寄り、学習を進めています。

     面がいくつあって、どんな特徴があるか探っています。

 

2月10日 今日は朝から小雪舞い散り、寒い1日となりました。

本日は新入生説明会がありました。

 

 

  足下の悪い中ですが、たくさんの方にご参加いただきました。

  来年度の新入生は、130名を超える予定で、4学級の予定です。

  

  校長から学校の様子  

  1学年主任から入学前準備

  保健室から

  栄養士よりアレルギー関係について

  教頭より 緊急メールその他 諸準備について お知らせさせていただきました。

 

 

  

1年生

 

 

 

 

 

 

 版画の練習で、色紙を切り張りしていました。みんな落ち着いて取り組んでいました。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 国語「むかしあそびをつたえよう」 1年生と一緒に活動も行い、どお陽に伝えればいいか言語化していきます。

 話を聞く姿勢がカメラを通して素晴らしいことがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

こちらのクラスは、紙版画の制作中です。思い思いに形を作っています。みんな真剣です。

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 国語 「十二支」についての学習です。これをもとに、時刻や方角も昔の人は表してたことを学習しました。

 子から始まると半分が午(うま) 午より前が午前、後が午後など今に残っているものもあります。

 

4年

 

 

 

 

 

 

 算数の図形の学習です。 工作用紙を切って、立体の面や辺につなげています。

 

2月9日 本日の学校の様子です。

6年生 理科

 

 

 

 

 

 

 

 電気の性質とその利用で

  手回しでなぜ電気がたまるのか

  実際に教材を使いながら学習しています。

  発電も同じように生まれていることも学習しています。

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 鮭の観察です。 放流も今週末です。名残惜しそうに観察している子が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 こちも2年生 マット・跳び箱遊びです。忍者になりきって活動します。

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 6年生を送る会の準備を行っていました。お世話になった6年生に感謝の言葉や出し物を披露するようです。

2月8日 本日は定例研です。

  

 

 

 

 

 

 5年生 算数 立体の学習です。展開図をかいて、三角柱や円柱を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の書写ですが、小筆の毛筆になりました。みんな真剣に一文字一文字かいています。

2月7日 今日は「市川の昔話」(3年生)がありました

 3年生が社会科で、市川市のことを調べることもあり、市川で口伝されてきた民話(昔話)を聞く会がありました。

今日は「市川民話の会」の会長さんはじめ3名の方にきていただき、宮久保に近い地域のお話をきかせてもらいました。

3年生は、どの話も、食い入るようにきいていました。

 〇「流れついたお姫様」(奉免町)

 〇「袖かけの松」(宮久保)

 〇「でえだらぼう」(柏井・北方・奉免町)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 算数 かけ算が終わって、大きな数1000のくくりの学習に入りました。

 

1年生 「昼休み」

  

 

 

 

 

 

1年生が長縄をしていると・・・ 他の学年の先生がやってきて・・・ 1年生が入れてあげて仲良く遊んでいました

 

5年生

  

 

 

 

 

 

 社会科「情報の働き」 コンビニエンスストアから情報について学習を深めていきます。

            いろいろな決済方法があり、現金がなくても、物が買えたり、予約ができたりします。

            マイナンバーカードを利用すれば、住民票も取れます。子供たちに必要不可欠な学習です。

2月6日 今日は、気温が先週より高くなり過ごしやすい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 1年生

  国語 インタビューをしようの 発表準備を行っていました。自分たちで話し会いを進められるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 5年生  図画工作  作品もだいぶ仕上がりました。アクリルの黒絵の具がうすいきれいな色合いを引き立たせています。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 体育 マット跳び箱遊び  忍者になりきっています。回転して、その後的に向かって手裏剣お手玉をぶつけます。

 

2月3日 今日は節分です。寒さ鬼を吹き飛ばしていました。

 

 

 

 

 

 

 1年生

  この間、先生方にインタビュシーし内容の発表を行っていました。「〇〇先生の好きな場所は・・・ なぜなら・・・」

  上手に発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生

  タブレットの活用です。ICT支援員さんにお話を聞いて、Teamsおやり方を確認します。

 

 

 

 

 

 

 

 2年生 マット遊び

  忍者になりきって、マットを回ります。見方・聞き方も上手い出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生 版画

  けがをしないように、滑り止めを上手に使って、練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 6年生 卒業制作「オルゴールボックス作り」

    6年生も彫刻と使っています。6年生は浮き彫りに挑戦です。

 

 

 

 

2月2日 今日は曇りでしたので、気温がまた下がりました

 

 

 

 

 

 

 3年生 ポートボールの発展:バスケットボール  

    ドリルゲーム(基本の技術を高めるゲーム)の後、タスクゲーム(戦術につながるゲーム)を行ってミニゲームを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 体力向上週間  2年生が持久走に挑戦です。6周・7周と走った子もいました。 鉄棒は技がクリアできて、ビンゴを目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生  漢字の練習です。 森の字を練習していた子が、「本当に木がたくさんあって森みたい・・・」

     姿勢もよく、練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 2年生 図画工作「お面づくり」 どんな作品が出来上がるか楽しみです。 

 

 

2月1日 今日はクラブ最終日(3年生見学)がありました

3年生

 

 

 

 

 

 

タブレットの学習を行っています。タイピングの練習をする子。画像を検索する子。プログラミングを行う子。だいぶ上達しました。

 

 

 

 

 

 

 

 音楽室で、リコーダーの練習を行っていました。運指の確認を丁寧に行っていました。

 

5年

 

 

 

 

 

 

 理科「電磁石の働き」 コイルに電流を通すことで、電磁石になることを知って、永久磁石との違いなどを確認しています。

 

昼休み(本日から体力向上週間です)

  

 

 

 

 

 

 バトン投げです。      スポーツ委員会が計測してくれます。  1年生高いとこまで登ることができました。

 

クラブ活動(3年生見学)

 

 

 

 

 

 

 工作・プラモデル        科学クラブ 見学多いです      卓上ゲーム           パソコン       

 

   

 

 

 

 

 

 室内球技 3年生も参加    バドミントン 先生に確認です  イラストクラブ ここも見学が多いです 

 

1月31日② 職員研修(器械運動)を行いました。

体育の授業力向上のために、市川市保健体育課より講師を派遣していただいています。

実際に子供たちの授業にも今現在は入っている学級もあります。

マット運動と跳び箱運動の実技研修を行い、安全に子どもたちのできる技が増えるよう研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

1月31日 今日で1月も最終日となりました

2年生

   

 

 

 

 

 

 昔あそびで「カルタづくり」を行っていました。下書きして色鉛筆で色も付けるようです。

 

  

 

 

 

 

 

 こちらのクラスは節分に向けて、折り紙で鬼を作っていました。いろんな色の鬼がいます・・・

 

 6年生

  

 

 

 

 

 

 毛筆「好きな文字」の清書です。前回以上に真剣に臨んでいる子がいました。

 

 

1月30日 今日は1年生がインタビューにきました

1年生

  

 

 

 

 

 

 インタビュー内容の確認です。 練習をしています。       校長室に訪ねてきました。    ほかの学年の先生にも取材です。

  

 

 

 

 

 

 ほかのクラスもやってきました。 みんな一人ずつ、しっかりと質問ができました。

 

  

 

 

 

 

 

 タブレット操作にもずいぶん慣れてきました。ドリルを使って、算数の問題に取り組んでいます。

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 3年生はタイピングの練習していました。実際の文章を書き写す練習をしています。

 

5年生

  

 

 

 

 

 

 

 図画工作 自分の名前の形をとった道路のデザインです。黒は耐水性のアクリル絵の具を使っているので、際立ってきれいです。

 

6年生

  

 

 

 

 

 

 体育「バスケットボール」 小学校生活最後の球技です。楽しく活動しています。

1月27日 今日は1日中 どんよりとした天気でした

1年生 体育

 

 

 

 

 

 

 「ボール遊び」です。投げるのも難しいですが、捕ることもしっかり練習します。

 

  

 

 

 

 

 

 こちらのクラスは体育館で「ボール遊び」 ドッジボールの形で、ボールと触れ合っていました

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 算数  1m探しをしていました。意外なところに発見が・・・‼

 

 

 

 

 

 

 図画工作 ビニル袋に新聞紙を詰めて、形を作り、お花紙を乗りで貼ってお面のようなものを作っています。個性あふれる作品ばかりです。

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 国語 「漢字の組み立て」 部首とつくりを組み合わせて漢字を作ります。 これとこれは んー違和感が・・・

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 理科 「ものの温まり方」 水にサーモインクを入れて、温度の変化を調べていきます。

1月26日 今日も朝はかなり冷えましたが、日差しが温かくお昼は過ごしやすかったです。

1年生

 

 

 

 

 

 

 図画工作 かさ袋ロケットづくり  色や絵を塗り、折り紙をはって作ります。ハサミの扱い方もだいぶ上手になりました。

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 社会科 市川市の昔からの変遷を学習しています。 資料の読み取りも随分上手になりました。

 

4年生
  

 

 

 

 

 

 体育 縄跳び いろいろな技に挑戦していました。去年の自分は越えられるでしょうか!?

 

  

 

 

 

 

 

 理科 「鉄板の熱の広がり方」を実験を通して学びます。反で行う前に、危険なので、教師が示範します。

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 算数 数値の集計の仕方を 好きなスポーツ、好きなゲームから収集していきます。楽しいテーマなので手もよく上がります。

 

6年

 

 

 

 

 

 

 

   家庭科で栄養素の学習を行い、班ごとに、オリジナルの給食の献立を考え発表しました。

   栄養だけでなく、コストや見た目や色合いにもこだわっていました。

   学校栄養職員にも発表を聞いてもらいました。

   6年生が考えたメニューがこの先出てくるかもしれません。

 

 

1月25日 今朝は今シーズン1番の冷え込みでした

今日は1年生と2年生の「昔遊び交流会」がありました。

コマ、けん玉、あやとり 2年生がやさしく教えたり、一緒に楽しんだりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

4年生1組さん「ゆめいろランプ」が完成したようです。どの子の作品もオリジナリティーに富んでいます。

  

 

 

 

 

 

 

3年生 体育

 

 

 

 

 

 

 ポートボールの学習が始まりました。 ゲームを楽しむための、練習もしっかり行っているようです。

1月24日 小雨のち、晴れの1日でした

1年生

 

 

 

 

 

 

 時計の学習に入ったようです。今はデジタル表記の時計が多く、長針・短針の時計は少なくなりました。生活で見る機会が少ないので、

 10年後、20年後には時計の学習もデジタル表記だけになってしまうかもしれません。

 

6年生

  

 

 

 

 

 

 書写も小学校まとめの学習です。好きな字を書きます。1文字(夢、友・・・)や2文字(仲間、笑顔・・・)、4文字の子もいます。

 好きな字なので、一生懸命練習していい字が書けるでしょう。

1月23日 今日は小雨模様の1日でした

今日から、日本列島は寒波に見舞われ、雪の心配もありましたが、登下校は小雨程度すみました。

冷え込みが激しくなると、道路の凍結も十分考えられます。登下校時の安全指導を促していきたいと思います。

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 総合「SDGs宣言」まとめをタブレットにて製作中です      こちらのクラスは理科 電磁石の学習です。

 

4年生

 図画工作「夢色ランプ」 フィルムや紙などいろいろな素材も使って ランプづくりです。どんなものができるか 楽しみです。

 

  

 

 

 

 

 

 こちらのクラスは 版画の準備です。業者さんに彫刻刀の使い方を教えてもらっています。

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 工作の作品が仕上がったようです。作品カードにタイトルや工夫したことなどを書いています。オリジナルの個性的な作品が出来上がりました。

 

1月20日 今日は学習参観③がありました

1年生 百人一首です。

 

 

 

 

 

 

 

2年生 百人一首  音楽  道徳です

   

 

 

 

 

 

 保護者参加クラスもありました

 

3年生 国語 道徳

 

 

 

 

 

 

 文章の組み立て        漢字の成り立ち        

 

4年生 1クラス担任が出張だったので、2クラスの紹介です。 道徳の授業です。

 

 

 

 

 

 

 

5年生 国語「言葉で伝え 心で伝え」

 

 

 

 

 

 

 

6年生 社会「世界に歩みだした日本」 不平等条約撤廃に向けてです。

 

 

 

 

 

 

 

1月19日 学習参観②と6年生の卒業制作教室がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生 卒業制作教室

     業者の方が来校し、浮彫の正しい手順を教えてくれました。今日は試しに「葉」を彫って、彫刻刀の使い方も確認しました。

     みんな、いいものを作ろうと真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の 生活科 昔遊び  めんこもやっていました。 けん玉や百人一首も1年生からの成長を感じます。

 

 

学習参観の様子です。

1年生 算数 お金を使って計算の仕方を考えます。28円のだし方にいろいろあることを学びました。

  

 

 

 

 

 

 

2年生 音楽 国語 道徳

 

 

 

 

 

 

 鍵盤ハーモニカ        漢字のワークシート       道徳「学級園のさつまいも」   百人一首  下の句も覚えていきます                              

 

3年生 道徳  国語

 

 

 

 

 

 

 道徳 「ぼくのおばあちゃん」 テーマ:家族と協力して     漢字の組み立て 部首とつくり

 

4年生 算数「分数」

 

 

 

 

 

 

 こちらは問題を解いて・・・   友達と確認して・・・     こちらはピザを使って・・・

 

5年生 3学級とも「道徳」です

 

 

 

 

 

 

 「言葉で伝える 心で伝える」 待ち合わせのすれ違いから・・・・・・

 

6年生 国語「伊能忠敬」  

 

 

 

 

 

 

 伝記として、千葉県の偉人「伊能忠敬」について学習します。 昔は「田中正造」でした。

1月18日 今日は委員会活動がありました

 

 

 

 

 

 

 1年生 「百人一首」下の句を覚えた子も増えてきました。    こちらのクラスは読み手をする子もいます。

 

  

 

 

 

 

 

1年生 音楽 鍵盤ハーモニカにもずいぶん慣れてきました。指使いを友達同士で教えています。

 

 

 

 

 

 

 

 2年生 図画工作 台紙にカッターで切れ目を入れて、織物の要領で織り込んでいきます。色使いがきれいな子も多かったです。

 

 栽培委員会

 

 

 

 

 

 

 

     本日の活動にも、自治会の皆さんが一緒に参加してくださいました。

    植え方や何のために花を植えるのか、本来教師が指導すべきこともお話ししてください

    ました。

 

 

 

 他の委員会活動

 

 

 

 

 

 

 古紙回収をしていたり・・・  掲示物を作成したり・・・   行事活動の反省をしたり・・・  活動内容を5年生に引き継ぐため活動を撮影したり・・・

1月17日 今日は学習参観①と「おはなしサラダ」さんの読み聞かせがありました。

 

 

「おはなしサラダ」さん読み聞かせ 今日は6年生です

 

 

 

 

 

 

 

    3年ぶりの読み聞かせ

    楽しみにしていた6年生も多かったようです。

    みんな話に聞き入っていました。

    来週は1年生です!

 

 

授業参観の様子

 1年生 3クラスとも道徳 「ええところ」  いいところはたくさん見つかったでしょうか?!

  

 

 

 

 

 

 

 2年生 道徳と算数  道徳は「親切」について  算数は「九九」をつかったものです。 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生 理科と外国語活動です。

  

 

 

 

 

 

 理科 磁石の学習        こちらは電流を通すかどうか  外国語 担任はタブレット操作

 

 4年生 3学級とも国語 「便利」についてです

 

 

  

 

 

 

 便利の意味を理解し、どういったものが便利か確認です。     こちらのクラスは班で確認中

 

 

 5年生 3学級とも「道徳」 2年生と同じテーマの「親切」についてです。

                     

 

 

 

 

 

 

6年生 3学級とも「道徳」です テーマは「本当の友達」「悪かったところ見つめなおす」

 

 

 

 

 

 

1月16日 今日は久しぶりの雨模様となりました

  

 

 

 

 

 

 3年生  3学期の係活動を決めています。どんな活動をして学級を楽しくするか楽しみです。

 

  

 

 

 

 

 

  こちらも 3年生 折り紙を切って2等辺三角形や正三角形を作っています。図形の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 ALTのカルビン先生の授業が5・6年生でありました。(写真は5年生)

 イギリスの新年のカウントダウンの紹介もありました。 日本では「蛍の光」は終わり(年末)に流すものですが、原曲は始め(年始)に流すようです。

 もともとはスコットランドの曲のようです。

 

   

 

 

 

 

 

 2年生が百人一首に取り組んでいます。このクラスは床にしっかり座り、本格的な形です。1年経つと覚えている子もけっこう増えます。

1月13日 今日は天気予報通り 暖かな日差しに恵まれました

 

 

 

 

 

 

 6年生 こちらのクラスは 道徳を行っていました。 心に通じた「どうぞ」の一言   ワークシートに自分の考えを書きます。

 

 

 

 

 

 

 

 こちらのクラスの6年生は 昨日 書初めで書いたものを、台紙に丁寧に張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 こちらの6年生のクラスは 卒業文集の追い込みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼休みは 特にポカポカしていたので、外で元気よく遊ぶも多かったです。

 この後2-4さんに ドッジボールのお誘いを受けて一緒に楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 3年生の図工の作品も随分

 仕上がってきました。

 のこぎりや金づちの使い方も上達しました。

 

 

1月12日 今日は6年生と5年生の書初めがありました

6年生「伝統を守る」 文字通り書初めは日本の伝統を守るものです。5文字はなかなかバランスとるのが難しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生「世界の国」  昨年はワールドカップ 今年はWBC 世界に目を向ける機会が子供たちの中にも大いにあります。

          宮木久保から世界で活躍する人材に育ってくれると信じています。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

1月10日 今日は寒風厳しい日となりました

  

 

 

 

 

 

 1年生 書初め「お正月」を書いています。 一文字一文字丁寧に書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 2年生も書初めに挑戦です。「元気な子」を書いています。 中心をしっかりとっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒風厳しかったですが、さすが6年生 元気よく運動をしていました。(ティーボールを行っています)

 

 

 

 

 

 

 

 こちらの6年生は「百人一首」を行っていました。みんな下の句覚えたかな?

 

  

 

 

 

 

 

 こちらも百人一首を行っています。4年生のようです。 下の句もしっかり覚えている子もいました。

 

 

1月6日 令和5年 3学期初日です。

新年おめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

 

3学期初日の様子です。1年生に転入があり、645名です

 

 

 

 

 

 

 

 転入生 挨拶上手でした    宿題はやってきたかな~~~?

 

 

 

 

 

 

 

                新年の目標や3学期のめあてを書いているクラスが多かったです。

 

 

  

 

 

 

 

 

 6年生は グループに分かれてエスチャーゲームを行っていました。

 

 

12月23日 今日で2学期も終了です。

本日は今朝から強い風が吹いており、登校時はどの子もいつも以上に寒そうにしていました。

暑い始業式から寒い終業式を迎えた2学期も今日で終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 終業式では、生徒指導主任より 冬休みの生活の仕方に話をしました。 各学級ではTeamsを通して話を聞きます。1年生もしっかり聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

         高学年は姿勢も立派です。            学級活動です。       お楽しみ会を行っているクラスもあります。 

 

 

 

               

 

 

 

                外で遊ぶクラスもありました。    高学年では、大掃除を行うクラスもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 床も隅々まで行います。   窓掃除も1年間の汚れを落とすように、丁寧に取り組んでいます。

 

 みなさま よいお年をお迎えください。

 

12月22日 今日から短縮日課です。

今朝は未明よりの雨で、さむさが一段と厳しかったです。

今日から短縮ですので、下校後の遊び方など指導もしました。

 

  

 

 

 

 

 

 3年生のお楽しみ会

  みんなで工夫して楽しんでいました。 今日も赤い帽子をかぶった人が多かったようです。

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 1年生は3学級ともそろって、大掃除を行っていました。いつもより念入りに一人一人が取り組んでいたので、きれいになっているのが

 子供たち自身も実感できていたようでした。✨

 

12月21日 お楽しみ会を行ったり、準備をしたり・・・

 

 

 

 

 

 

 2年生

  やけに赤い帽子や赤い服の人が多いです。自作の的あてよーく狙って!

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は 同じ時間にそろって、道徳の授業です。

      自分の考えをきちんと手を挙げて発表する子がふえました。

 

  

 

 

 

 

 

 5年生 お楽しみ会

     やわらかいボール3個を使ってドッジボールです。赤が強いのは紅白帽子じゃない赤い帽子をかぶっている人が多いからでしょうか?!

 

12月20日 今日は3,5年生のふれあい集会がありました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 3,5年生のふれあい集会 5年生の進行が素晴らしかったです。

 内容は今まで同じ〇✖クイズと「猛獣狩り」です。 見てください画面からもわかるノリノリの雰囲気を!

 

 

 

 

 

 

 

 1年生 凧あげ

    真っ青な空に、微風。絶好のコンディションで楽しんでいました。これ以上風が強いとまた凧と凧がからまってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 3年生 図画工作

     3年生の木工もかなり形が見えてきました。 こだわりで、細かくのこぎりで切っている子もいます。

12月19日 2学期もあと1週間です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生 生活科「昔あそび」

     今日は2クラスが、コマ回し、おはじき、けん玉、お手玉  外では凧揚げもやったようです。

     けっこう楽しんで活動しています。

 

  

 

 

 

 

 

 2年生 生活科「ストローロケット」

    ストローロケットづくり、上手に息を吹きかけて、飛ばします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生 図画工作「マイキャラクターが動き出す」

    作品を動かして、撮影に入りました。どんな動きか楽しみです。

 

  

 

 

 

 

 

 6年生「社会科」

    明治維新の学習です。重要な人物がたくさん出てきます。

 

12月16日 今日は1,6年のふれあい集会がありました。

雨天で延期になっていた1,6年生のふれあい集会を行いました。仲良く交流を深めたようです。

  

 

 

 

 

 

 ペアの子と一緒に宮久保クイズに挑戦です。「問題。」「今年の運動会勝ったのは・・・」

 

  

 

 

 

 

 

 〇✖クイズのあとは、『猛獣狩り』です。

 

  

 

 

 

 

 

 2年生 国語の教材で扱う鮭の卵の孵化に挑戦しています。卵から孵化した子も何名かいました。

 

  

 

 

 

 

 

 4年生の図画工作も締めくくりとなりました。定年な作品が仕上がってきています。

 

   

 

 

 

 

 

 3年生が理科で、豆電球の学習をおこなっていました。

 

12月15日 今日は5,6年生が書き初めにチャレンジです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生にもなると、少し手慣れた感じで準備ができます。「世界の国」と書きます。

 

 

 

 

 

 

 

   

 6年生は「伝統を守る」と書きます。最初はなかなか5文字入れきることができず、「伝統を守」になってしまう子もいましたが、

 修正ばっちりできたようです。

 

 吹奏楽部の通しリハを鑑賞しました。校内音楽会よりも数段レベルアップしていました。当日もいい音色を文化会館に響かせてくると信じています。

 

 

 

 

 

 

12月14日 今日は3,4年生の書き初め練習がありました。

3年生は初めての書初めなので、講師の先生を招いての練習です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「友だち」と書きます。みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 4年生は「美しい空」と書きます。

   

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 漢字とひらがなのバランスに気を付けて取り組んでいました。

 

 

 5年生の図画工作もそろそろ仕上がってきました。

  

 

 

 

 

 

 

 

  マイキャラクターがどんな動きをみせてくれるか楽しみです。

 

 

 

 

12月13日 今日は5年生のオンラインでの自動車工場見学がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生 社会科

     自動車工場のオンライン見学を行いました。通常の見学と異なり作業場の中からの視点もクリアに見ることができ、

     オートメーション化された良さが如実にわかります。

 

  

 

 

 

 

 

 1年生 生活科「昔あそび」

     カルタに、おはじき、だるま落とし、ほかにもお手玉やけん玉を行っていました。

     これから、遊び方も上手になっていくと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 3年生 図画工作科

    4年生に引き続き、3年生も木工に挑戦です。みんな上手にのこぎりを扱って切っています。

 

  

 

 

 

 

 

 6年生 食育 給食の献立作り

       給食なので、あまり高い食材は使えないことやバランスに気を付けて考えることを行っています。

       6年生がどんなメニューを考えるか楽しみです。

12月9日 今日は2年生と4年生のふれあい集会がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 2年生と4年生のふれあい集会です。ペアになって、宮久保小クイズに挑戦です。〇と×どっちかな?

 

 

 

 

 

 

 〇×クイズの後には、「猛獣狩りに行こうよ」を行いました。4年生が張り切って踊ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 3年生 ICT支援さんと一緒に、タブレットの活用を学習中。マークを入れたり、色を変えたりすることも学習しました。

 

 

 今日は講師の先生をお招きして、3年生、4年生、5年生の理科の授業研究を行いました。

 3年生は 電気の通り道を豆電球を使って学習しました。  4年生はものの温度と体積  5年生はふりこです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月7日 今日は不審者対応訓練(1年生)と委員会活動がありました。

 

 

 

 

 

 

 

   2年生が体育でキックベースを行っていました。

       上手にできているので、ノーバウンドキャッチはアウトと

       ファールのルールが追加になったようです。

       みんな楽しく活動したいました。

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 4年生が書初め練習を行っていました。

     体育館で行う前に、教室で一文字ずつ確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生 不審者対応訓練です。

     笛が鳴って、校長室からすぐに駆け付けたら、1番右の状態で、7割くらいの子がバリケードを組んでかくれていまいした。

     2分もたたないうちに、1番左のように気配を感じません。しっかりと対応できていました。

 

 

委員会活動の様子です。卒業アルバム写真撮影も一緒に行いました。地域ボランティアの方が栽培委員会の活動にも参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

 紙をリサイクルしています。   放送委員会 撮影です。     図書委員会          体育員会です。

 

 

 

 

 

 

 

 栽培委員会の活動です。地域の方も参加してくれています。 ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

12月6日 今日は、しおりコンテストの表彰と下貝塚中生徒会の訪問がありました。

  

 

 

 

 

 

 しおりコンテストの表彰     優秀作品も表彰しました。   1年生も上手に仕上げました。  下学年の最優秀は3年生です。

   上学年の最優秀です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の最優秀作品です。                   3年生の最優秀作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 下貝塚中学校の生徒会3名の皆さんが、6年生に向けて学校訪問してくれました。

 学校のルールや授業のこと、部活動のことなど紹介してくれました。

 さすが中学生です。よどみなく説明をしてくれました。6年生も真剣に聞いていました。

 

  

 

 

 

 

 

 1年生の読書活動の様子

  借りるのも随分慣れてきました。友達と相談しながら、面白しろそうな本を見つける子も増えてきました。

 

  

 

 

 

 

 

 1年生 マット遊び

    馬歩きにあざらし、カエルの足うちなど準備運動を行って、後ろ転がりと東京タワーに挑戦です。

    後ろ転がりの時は、手を耳の横にしっかりつけることが大切です。

12月5日 今日は6年生が「こころの劇場」鑑賞です。

6年生が劇団四季の「人間になりたがった猫」の劇を大型提示装置で鑑賞しました。

1回しか見ることができないので、邪魔にならないように様子を撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生

  こちらのクラスは、国語「もちもちの木」で使う学習カード準備していました。きれいな桜色の台紙です。

 

  

 同じく3年生 こちらのクラスは、タイピングの練習をしていました。だいぶ上達してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 同じく3年生  こちらのクラスは理科で 電流の流れる仕組みを学習していました。電流が流れて、灯がつく懐中電灯を

         例に学習しています。大型提示装置と子供たちのタブレットには同じ画像を写しています。

 

 

 

 

 

 

 

 5年生 理科「ものの溶け方」

     食塩を一生懸命溶かしていました。ろ紙を使って、ろ過していました。今日は寒かったので、飛散防止メガネが曇っていて

     少し見にくそうな子もいました。

12月2日 今日は2年生の授業研究(国語)がありました。

 今日は、サッカー日本代表がスペインに劇的な勝利を収め、決勝トーナメント進出を決めました。

 図書室の廊下の掲示には以下のようなものが張られています。

 

 

 

   今後の活躍も期待したいですね。 がんばれ‼ ニッポン‼

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 4年生 国語「読書発表会」

    自分の読んだ本を、グループの友達に紹介します。一人で何冊も用意して紹介していました。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生 体育「マット遊び」

     仰向けで後ろ向きに歩いていました。こういう動きであったり、逆立ちのような逆さ感覚はマットを行う上で、重要な動きとなっていきます。

     子供たちも「難しい」と言いながら、上手にできている子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

  2年生の授業研究の様子

    国語科「しかけ絵本をつくろう」

    しっかり本文を読んで、わかりやすく作り方を説明するためにどんな工夫があるのか読み込んで、見つけていきます。

12月1日 今日から師走。年内はあと17日の登校です。

 

 

 

 

 

 

 1年生が鍵盤ハーモニカの練習です。校内音楽界でずいぶん上手になったようです。いい音色が増えています。

 

 

 

 

 

 

 

 2年生が「パッチンかえる」を作っていました。ゴムの力紙が反り返り、カエルジャンプのように跳ねます。

     思い思いの絵を塗っていました。かえるが宇宙に到達する絵もありました。

 

  

 

 

 

 

 

  4年生がマット運動で、壁倒立に挑戦中方にしっかり体重が乗らないとつぶれてしまいます。さあ上手にできるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 6年生 理科「水溶液」の実験です。塩酸にアルミニウムや鉄がとけるか確認しています。

11月30日 今日で11月も最終日です。

本日は、定例研がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 4年生 音楽 リコーダー

     校内音楽会の時より、腕をあげたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 5年生 国語 「古典を楽しむ」

     能や狂言などの学習をしています。なじみが深くないので、実際に映像を見て学習です。

     昔は、マイクなどなかったので、声が響き渡るような独特の発声なのかもしれません。

11月29日 今日はスクールローヤーさんの授業が6年生向けにありました。

  

 

 

 

 

 

 6年生 千葉県スクールローヤー(弁護士)さんの授業

     いろいろなシチュエーションから、いじめにつながる事案(ネットも含む)のお話がありました。

     いじめ対策防止推進法をわかりやすく、更には、いじめがどういう罪になるのかお話しいただきました。

     元気型あって、よく発表してくれたので、お話ししやすかったですとお褒めの言葉をいただきました。さすが6年生ですね。

 

  

 

 

 

 

 

 4年生 図画工作科 飛び出す絵本のように、本のある場面を紙粘土で表現します。

    2組が1時間目を 1組が紙粘土を仕上げているところでした。力作がそろうかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生 体育「マット遊び」

     体育の学習カードを書いて、マット遊びに挑戦です。「ゆりかご」や「前転がり」に挑戦していました。

11月28日 社会科の授業研究がありました。

 3-1、6-2、6-3で社会科の授業研究を行いました。

 

  

 

 

 

 

 

 3年生 今の本八幡の様子と、昔(70年前)の本八幡の様子を写真で比べました。

 道が広くなった。 踏切がある。 瓦屋根の家がビルに変わった。 などなど たくさん発表していました。

 この後、市川市全体の移り変わりを調べていきます。

 

  

 

 

 

 

 

 6年2組  社会科 江戸時代から明治時代に移り変わる際の、変化を資料から読み取り、学習問題を考えていきます。

 

 

  

 

 

 

 

 

 6年3組  社会科 明治維新になった要因をペリーの来航から調べていきます。ペリーの来航によって幕府、大名、民衆がどのように感じて明治維新に

          つながっていったのでしょうか。

 

  

 

 

 

 

 

 2年生 国語「おはなしびじゅつかん」

       好きな本を紹介しあいます。上手に絵をかいて、本の内容が伝わりやすいようにしています。

11月26日 PTA主催の「防災フェスティバル」がありました。

 

 

 

 

 

 

 体育館ではAED心肺蘇生と避難所体験などが行われました。 避難所に合うテントは簡単に組み立てられて、しかも広かったです。

 

 

 

   

 

 

 

 テントをたたむのも簡単です。地域の自治体の方も多く方が参加してくれました。 防災倉庫にある照明はこんなに明るいです。

 

 

  

 

 

 

 

 

 音楽室では、防災講座を聞きます。ロープワークもおこなっていました。 このロープワークは、いろいろなところで役立ちます。

 

 

  

 

            

 

 

 

 外では、消防署の方に来ていただき、水消火器の体験を行いました。

 

  

 

 

 

 

 

 実際にやってみます。ホースの先をしっかり持たないと目標にうまく当たりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 家庭科室では、非常食講座をおこなっていました。  昔、乾パン  今は、アルファ米? もっともっと進化しているようです。

 7年も持つ保存食や水もいらないお米。万が一のために、保存だけでなく、一回試食してみることも大事かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館で、AEDの講座を行っていました。心肺停止の突然死の方が年間8万人もいること。

 救急車到着まで、約9分弱蘇生活動を行い続けなければいけないこと。心臓マッサージ1分も持たないうちにけっこうヘロヘロになってしまうこと

 知ったり、体験できたりしました。それぞれの立場から「命」の大切さを改めて考えることができました。

 

 PTAの皆様、おやじの会の皆様、ご協力いただいた関係機関の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

11月25日 3年生校外学習

 

 

 

 

 

 

 

 

   学校で出発式                       まずは、行徳港に到着です。市川は東京湾に面していることを実感です。

 

  

 

 

 

 

 

 バスで移動し、中山法華寺に到着です。 本堂の方へ向かいます。                 きちんとお参りできたかな?

 

  

 

 

 

 

 

 市川駅前のツインタワーに移動しました。町が続いていることを実感。南には、先ほど訪れた東京湾も見ることができました。

 

 

  お弁当タイムです。

  朝早くからありがとうございます。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 郷土博物館へ移動です。 昔の暮らしや市川の昔の様子、海苔もとっていたことなどを話してもらいました。 もっと昔には・・・

 

 

 

 

 

 

 

 これはいったいの何の道具でしょう?

 

11月25日 今日は3年生の校外学習がありました。

3年生の校外学習(市内めぐり)は、改めて紹介します。

 

  

 

 

 

 

 

 

  2年生

    体育で、ボール遊び「キックベース」が始まりました。

    運動量が確保できるよう アウトの仕方に工夫をしています。

 

 

 

 

 6年生 外国語活動

    オリジナルのカレーライス 作りを行っています

    〇〇産の食材などこだわっているようです。

 

 

 

   6年生  上記の活動を経て、クラスでグループごとに発表しました。

       何をテーマに作った 〇〇の食材が入っているなどの説明を英語で行い、

       友達があれこれ質問します。

                         最後に「How much? 」 想定よりも安い値段の回答に」「お-っ」の声が

       あがりました。

 

 

11月24日 今日は就学時健診のため短縮日課でした。

  

 

 

 

 

 

 就学時健診:6年生が手際よく準備をしてくれました。

 

  

 就学時健診

  耳鼻科健診、内科、歯科、眼科などの健診を

  行いました。  

 

 

 

 就学時の健診の間に、学校歯科医の田中先生に、虫歯になる仕組みや歯列(歯並び)等の

 大切さをお話しいただきました。

 通常60分位のお話を、無理を言って30分バージョンしていただきました。

 大変ためになるお話でした。

 

 

 

               

 1年生

  お別れ会を行っていました。

  楽しい思い出が残るといいですね!

 

 

 

  

 5年生が青空の下、

  体育でティーボールを行っていました。

  導入なので、投げる、走る、打つの作業を一つ一つ

  確認して行っていました。

 

11月22日 気温も少し上がりました。

11月22日 日中は日も差し、少し気温が上がりました。今の時期から外体育は寒くて動きにくくなりますが、運動しやすい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 6年生は体育で、「ティーボール」を行っています。バットを放り投げると危ないので、打ったら、バットはコーンの中に入れます。

 ナイスバッティングで、ホームラン級の当たりも飛び出しました・

 

   

 

 

 

 

 

 1年生は マット遊びです。(外では、縄跳びを行っています。)

      でんぐり返しから 前転へ   まだまだでしょうか・・・

 

  

 

 

 

 

 

 3年生 跳び箱運動です   開脚跳びも大分様になってきました。 ピタッと着地を決める子も・・・

 

  

 

 

 

 

 

 2年生 生活科で植えたパンジーの観察をしています。 葉の大きさ調べたり、花びらの枚数を調べたりしました。

 

11月21日 雨上がりは 少し暖かかくなりました。

朝から雨で、気温が低かったのですが、雨が上がると少し気温も上がりました。

 

 

 1年生 道徳です

     しっかり話を聞いて、自分の意見を言えることも増えています。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 2年生

  こちらは生活科 町探検の発表準備です。           こちらのクラスは、図画工作 季節のグリーティングカードを作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生 雨上がりのグラウンドで体育「キックベース」を行っていました。

    今日初めてだったので、この後、ルール決めを行っていきます。

 

  

 

 

 

 

 

 こちらも4年生

  跳び箱運動 台上前転の練習を行っています。はじめは低い段からスタートです。

11月18日 今日も日中はポカポカ陽気でした。

   

  5年生 図画工作 

     マイキャラクターを動かそう

     タブレットでヒントとなる画像を見つけ、

     マイキャラクターを作り、動きも考えます。

 

 

 

  5年生 理科

     水溶液の性質 

     もっと、溶かすにはどうしたらよいか実験中です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生   今日はお隣の百合台小の先生が、1日 4年2組に研修に来ていました。

 

  

 2年生がパンジーを植えました。

 観察カードもしっかりと見て、上手に描けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらも2年生 先日行った町探検の新聞づくりも佳境です。     迫力満点です‼

 

 

 

 1年生  短縄跳びの練習が始まりました。

      つま先でリズムよくジャンプする練習からで

      始めます。

 

 

 

 こちらも1年生

    タブレット活用して、お絵かきをしています。

    使い方をいろいろと覚えています。

 

 

 

11月17日 今日は校内音楽会です。

今日の校内音楽会は、コロナウィルス感染拡大の防止観点から、事前録画を各学級で視聴しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生もしっかり鑑賞できました。映像を見て、拍手をする子もいます。

 来年度は、生の演奏を聴くことができるような状況になれればいいと思います。

11月16日 今日はクラブ活動がありました。

  

 

 

 

 

 

 4年生  雨もあがり 太陽が出てポカポカ陽気の中、鉄棒運動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生  先日紹介したクラスとは別のクラスがタブレットを活用していました。まだ、ログインするまでに時間がかかります。

 

クラブ活動 今日は、卒業アルバム用の撮影も行っていました。

 

 

 

 

 

 

 テニスクラブ          室外球技 今日はサッカー    トランプ・百人一首           工作

 

 

 

 

 

 

 

   ダンスクラブ           ミニバス        パソコン プログラミング中です  科学クラブ 卒アル撮影中

 

 

 

 

 

 

 

   バドミントン        手芸クラブの作品(ポーチ)  イラストクラブは黒板に     卓球クラブ 5年生と対戦しました

 

 

 

 

11月15日 今日は雨です。朝の冷え込みも増しました。

  

  6年生 

  タブレットや大型提示装置を使って

  社会科「江戸時代」家光の頃の学習です。

  あるクラスは、卒業までの日めくりカレンダーの

  制作を始めました。

 

  

  5年生 

  家庭科「トートバックづくり」

  だいぶ仕上がってきました。きれいな飾りをつけ

  始めた子もいます。 

 

 

 

  4年生は

   外国語活動に、保険の学習です。

   人間には骨、筋肉、関節があることを学びました。

 

 

 

 

  2年生 

   書写  一心不乱に書いています。

   点のつけ方にも気を配っていまいした。

 

 

 

  1年生

   間違えやすいカタカナ「シ」「ツ」、「ソ」「ン」

   「ナ」「メ」、など確認しながら学習しました。

   タブレットも使い始めていますが、パスワード入れる

   だけでも、今のところは一苦労です。

 

11月14日 今週から天気崩れる予報でしたが、いい天気に恵まれました。

  

 3年生  道徳

      いのちについて考えていました。もし友達が・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 こちらも 3年生  体育館でボール運動をしていました。横に投げる  上にほうる  下から転がす。

           いろんな補法でそれぞれのターゲットを狙います。

 

 

  

 

 

 

 

 

 2年生  図画工作科

      水の中の生き物をたくさん作って、貼り付けます。迫力ある作品にしあげているこもいます。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生 

 こちらのクラスは算数です。みんな引き算の決まり見つけたかな?  こちらのクラスは、国語、挿絵を見ながら、お話の順番を考えます」

 

 

 5年生

 

 

 

 

 

 

 社会科「水産業」の発表をしたり、理科「水溶液」の実験を行ったりしました。

  

 

 

 

 

 

 総合的な学習の共有も行っていました。

11月11日 今日は2年生の校外学習がありました。

今日は2年生の校外学習「アンデルセン公園」の引率に行きましたので、2年生だけの紹介になります。

よかったこと 〇天気がいい ・・・これだけで80点

       〇全員出席できたこと・・・もう100点

       〇大きなけがなく、2年生も職員も楽しく活動できたこと・・・これでプラス100点  なので200点の校外学習でした。

 

   

 

 

 

 

 

 みんな揃って出発です。    北ゲートに到着。モニュメント  キャンドルづくりを行いました。世界に一つだけのキャンドルができました。

                があります。

 

   

 

 

 

 

 

 わんぱくボール島と大滑り台は大人気です。

 

 

 

 

 

 

 

お家の人が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。ありがとうございます。  昼食後もたっぷりと活動しました。

11月10日 今日は学校運営協議会がありました。

 

 学校運営協議会を行いました。

 これまでの教育活動の報告や前期の学校評価について報告させていただきました。

 その後、子どもたちの様子を参観していただきました。

 コロナ以前の地域や企業とのつながり、また、自治会と新しくつながっていった「ことを

 評価していただきました。

 

 

 

 5年生が タブレットを使って意見交換していました。

 テレビのクイズ番組のように、書き込んだこと共有

 できます。

 

 

 

 

 

  2年生  かけ算

       2人、3人でかるたのように取り合います。

       「くに」と言われたら 9×2 の答えの 18をさがしてとります。

       九九を覚えているからこそできる「かけ算カルタ」です。

 

 

11月9日 校内音楽会用の撮影を始めました。

  

 

 

 

 

 

 1年生 音楽会

    今日は練習段階から、みんなテキパキしていました。初めての音楽会とは思えないような上達ぶりです。

    演奏をお楽しみにしてください。

 

  

  2年生 図画工作

     こちらのクラスは、シャボンに絵具を混ぜて

    はじいたり、吹き付けたりして楽しんでいました。

 

 

  

     こちらのクラスは、切り絵の仕上げです。

    小窓に工夫を凝らしたり、色の変化をつけたりして

    仕上げています。

 

 

 

 5年生

  国語に、総合的な学習、算数です。

  算数では、多角形の面積を三角形がどのように

  隠れているか探して、面積を求めていきます。

  底辺と高さの関係が直角になるので、そこがポイントで

  す。        

 

11月8日 5年生の授業研究がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 5年生 国語科「世界遺産 白神山地からの提言」

    意見文を作成する単元の学習です。子どもたちも真剣に学習に臨んでいました。資料や本文の読み取りなど気を付けて意見文の作成の

   仕方について学習しました。先生方も真剣に話し合いに臨みました。

 

 

 

 

 

 

 

 3年生 秋祭りをしようの準備です。

     ドングリをたくさん準備して何を作るのでしょうか? くじを作っている子もいました。本番が楽しみです。

 

  

 

 

 

 

 

 4年生 図画工作「のこぎりトントン」

     だいぶ作品が仕上がってきました。動きもそうですが、カラフルな色合いに工夫の跡が感じられます。

 

11月7日 ALTのカルビン先生が来ました。

 

  下貝塚中で普段勤務している

  ALTのカルビン先生が高学年で授業を行いました。

  He is  from  England.

  His hobby is  Basketball.

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生 体育

     合同でドッチボール大会を行っていました。2年生はよく学年で、一緒に体育を行っています。

     低学年のうちに、たくさんの友だちと関われるので、良い活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生 生活科

     朝顔がいなくなって、寂しくなった鉢に、新しい土を入れ、球根を入れていました。

     ワークシートにもどんな球根を入れてしっかり、描きました。春にはきれいなチューリップとムスカリが咲くでしょう。

11月4日 今日も小春日和 来週から寒くなりそうです。

11月2日よりHP閲覧のカウンターをつけていただきました。

閲覧数が増えるよう、子供たちの活動がわかりやすい宮小ニュースを心がけていきます。

 

  

 

 

 

 

 

 1年生

 算数で、話し合い活動をしていました。             こちらのクラスは、生活科でしょうか、図画工作でしょうか?

  2桁ー1桁のきまり見つけて、発表です。            松ぼくっり や どんぐりで作品作りをおこなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 算数 コンパスを使って模様を作っています。          国語  辞書を使って「へんとつくり」の学習をしました。

 

 

  体育館で音楽会の練習を行いました。

  きれいなリコーダーの音も聞こえました♬♪♬

 

 

 

 

 

  

 2年生も音楽会の練習です。

 ドラムのこぎみよい音に合わせて合奏です。

   

 

 

 

11月2日 今日は小春日和でした。

  

 

 

 

 

 

 6年生  

  エプロンの製作をミシンを使って行っています。5年生と違って手慣れたものです。

 

   

 

 

 

 

 

5年生

 校内音楽会の体育館練習が始まりました。隣との間隔を十分保って行います。

 

 

  

 

 

 

 

 

3年生 「図画工作」

    セロファンを上手に張り付けて、光を通して作品を楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

 こちらも3年生

  理科の実験で、日なたと日かげの温まり方の血が尾を見つけます。

  今日は実験を行うのに、好都合の日和だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 2年生

 町探検の発表準備を行っていました。ポスターやクイズなど    こちらのクラスは、算数「かけ算」です。

 発表方法を考えていました。                  5の段と2の段、間違えやすい7の段を行っていましtが。

                                間違っているようにはきこえませんでした。もうすぐ全部クリアでしょうか。

 

 

11月1日 校内音楽会の体育館での練習も始まっています。

 

 1年生のかわいらしい演奏が

 聞こえてきました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 こちらは6年生 1年生とうって変わって

         かわいらしいではなく

         きれいなハーモニーが聞こえてきました

         ♬♬♬

 

 

  

  5年生  ミシンでソーイング

 

       一足先にスタートした1組に続いて

       2組も、3組もミシンの学習に入りました。

       安全第1なので、運び方や使い方を丁寧に                                         

       説明し、けががないように学習していきます

2年生町探検の様子№2(10.27)

10月27日に行った町探検の写真が集まりましたので、一部紹介します。

  

  カフェやコンビニエンスストア

 

  JAや保育園に町探検に行きました。

 

  どこでも、丁寧に対応してくださり

  感謝です。

 

 

 

  神社やほかのお店に、探検に行ったグループもあります。

  メモを取って真剣に聞いています。

 

 

 

10月27日 今日は2年生の町探検がありました。

今日は火曜から延期となっていた「2年生の町探検」を行いました。

ご協力いただきましたお店の方、安全に気を配ってご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 町探検の様子一部です。この後、各グループで撮影した写真が集まりましたら、また紹介させていただきます。

 紳士服店と回転ずしのお店での訪問の様子です。みんな真剣にインタビューして、説明に聞き入っていました。

 

 午後には、町探検の振り返りを学級で行ったり、

 ワークシートにまとめたりしました。

 実りある活動になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が数え棒を使って、形づくりをしていました。旗や風車・・・何本使ったその形はできたのでしょうか?

 

 

  

 

 

 

 

 

 4年生 図画工作

     のこぎりや金づちをつかって、製作中です。関節が動くように釘の数や位置を考えて打ちます。

     けっこう仕上がってきました。

 

 

 6年生がエプロンづくりを行っています。

 先日紹介した5年生と違って、ミシンのセッティングは

 ばっちりです。

 中には、上糸としたいとの色を敢えて変えて、デザインに

 こだわる子もいました。

 

10月26日 朝の冷え込みが冬の訪れを感じます。

朝はコートが必要なくらい冷え込んでいます。日中は、日差しが入るとぽぽかぽか陽気でした。

1日の寒暖差で体調を崩す子もいました。

 

  

 

 

 

 

 

 5年生 社会科「水産業」

 こちらのクラスはタブレットを使って、自分の考えをまとめ    こちらのクラスは、自分で調べたことをグループで共有できる

 全体にも共有していました。                  よう意見交換をして、対話的に進めていました。

 

  

 

 

 

 

 

 4年生 

 理科                             社会

 粒の大きさによる、水のしみ具合 丁寧にノーと書いていました。  都道府県、今回は近畿地方。名物も踏まえて覚えていきます。

 

 

       

 

 

 

 

 

 3年生

 ハロウィンパーティーに向けて、いろいろなものの製作しています。                           

10月25日 今日の英語の授業は・・・

1年生

 

 算数の敷き詰めを行うクラスもあれば、

 国語の学習をやるクラスもあります。

 

 

 

 

 落ちついて、読み聞かせに聞き入る子もいれば、

 体育の跳び箱運動に励むクラスもあります。

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 あるクラスの社会科の梨の学習を新聞にまとめていました。    こちらのクラスは図画工作です。

 上級生の上手な手本をまねして、しあげるこもいました。     光と色のファンタジー。窓に寄せると、もっときれいな作品に!

 

 

 

なんと今日の英語の学習には、魔女と海賊ジャック・スパロウの姿が・・・・・・

   

 外国語指導員の先生がハロウィンも近いということもあり、仮装してくれました。

 

 

 

  

 こちらの5年生のクラスでは、ジャックスパロウ以外に

 ジャックオーランタンやスクリーム、スパイダーマンも

 いたようです。

 

 興味を高めるために、工夫ありがとうございます。

  

 

 

 

10月24日 肌寒い1日となりました。

  

 

 

 

 

 

 2年生 明日の町探検(明日は天候が悪いことが予想されたので、木曜に延期です)の事前準備です。

    場所の確認や安全に行くことができるよう確認するクラス。インタビューの仕方の練習したりしているクラスがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 5年生

  図画工作「絵」の作品鑑賞をしているクラス。        家庭科「ミシン」初めてのミシン

                                        上糸と下糸を絡ませるの一苦労

                                   

10月21日 今日は3年生で研究授業を行いました。

今日は、教員の授業力向上のために、講師の方をお招きして、授業研究(3年生 国語)を行いました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 3年生のある児童のつぶやき「先生、今日気合入っているね。」

担任の思い・頑張りが子供たちにも伝わっているようでした。担任も頑張りましたが、子供たちも負けないように頑張りました。

 

 

1年生は「音楽の秋」でしょうか、合奏を楽しんでいました。

  

 

 

 

 

 

 

10月20日 今日は4年生の車椅子体験がありました。

4年生の車椅子体験で、社会福祉協議会の方にご協力いただきました。

初めに、簡単に車椅子の操作を聞いて、体育館周りで体験です。

 

 

 

 

 

 

 初めに、顔合わせして基本的な操作を習います。段差があるときは前をこうやって浮かせます。    実際に体験です。

 

 

  

 

 

 

 

 

グラウンドを押してみます。    へこみがあるときついです。  段差はこうしてあげて・・・  スロープはゆっくり押して・・・

 

  

 

 

 

 

 

 3年生 走り幅跳び      

     正しく計測します    秋空に向かってジャンプ!!  皆もつづけ~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生 図画工作科

     絵具を少しずつにじませています。水の量に気をつけて、スポンジでたたきます。水が多いときは拭き取ります。

     いろいろな模様ができました。

10月19日 秋らしい気候になってきました

 

 

 

 

 

 

 5年生 算数

    少人数指導です。割合の学習に入りました。

    2教室ともデジタル教科書を使いました。部屋の混み具合を調べます。

 

 

 6年生も 算数 少人数指導です。

        拡大と縮小の授業です。

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 3年生

 こちらのクラスは教頭先生と書写「毛筆 『つり』」です。                   こちらのクラスは避難訓練が雨で中止になったため

 つ・・・横長の長方形  り・・・縦長の長方形   意識して書きます。            代替のシェイクアウト訓練の事前指導です。

10月18日 1年生校外学習 アンデルセン公園

天候が心配されましたが、1年生のパワーで雨雲吹き飛ばしたようです!

フォトプレートの制作活動をしたり、アスレチックでたくさん遊んだりしました。

お家の人が愛情込めて作ってくれたお弁当もおいしくいただいていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月18日 6年生の卒業アルバムの撮影が始まりました

6年生の卒業アルバムの撮影が始まりました。

今日は、個人写真の撮影です。今月から来月にかけて学級の様子や委員会活動・クラブ活動の写真を撮ります。

卒業に向けての準備が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

英語活動の様子

 

 

 

 

 

 

 5年生  前回人形を使って学習した in  on  by          4年生  文房具での英語の言い方を学習していました。

         の使い方をデジタル教科書を使って復習です。           ゲーム化して、きちんと聞き取れるか友達と競い合います

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生  かけ算「九九」を覚えていきます。

      こちらのクラスは先生と一緒にワークシートに      こちらのクラスは 九九の早見表を使って5の段を覚えていました。

      書き込みです。

 

   

 

 

 

 

 

 6年生  図画工作                       国語

  スケッチの下描きをしています。                この単元は、哲学的な要素が含んだ学習です。

  紙を分割して構図を考え、遠近感に気を付けて描きます。     「甘い」を別の言い方で表すと オクリンクというソフトをつかって

                                  クラスの意見を集約しています。

10月17日 6年生の学校支援実践講座交流会を行いました。

今日は、6年生の学校支援実践講座交流会を行いました。

子供たちの話の中に入っていただき、コーディネートしていただきます。

市川市にお住いの地域の人材であっても、子供たちにとっては、本日初めて会う大人の人と話し合うのとても良い経験になりました。

  

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

3年生 国語 「わすれられないおくりもの」

  

 

 

 

 

 

 

2年生 後期「かかり活動」の計画です。

 

 

 

 

 

 

 

4年生も後期の係活動の計画を練っていました。

 

 

 

 

 

 

10月14日 今日の避難訓練は延期しました。

今日は、避難訓練、防火訓練も含めて行う予定でしたが、あいにくの天候で月曜日延期しました。

3年生の梨園見学は行えました。こちらは、月曜に追加アップします。

本日の学校での様子です。

 

  

 

 

 

 

 

 6年生

  外国語 生き物の名前を確認していました。           音楽  3部合唱

  アザラシがSEA  LION ということにびっくりしていました。       小学生ではなかなか難しいと思いますが、

  STAR FISH は意外と知っている人が多かったです。          ハーモニーの美しさを楽しんでいました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 1年生

  跳び箱の準備もだいぶ上手になってきました。        国語の「はたらくじどうしゃ」もまとめに近づいています。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の廊下には秋を感じさせるものが、掲示されました。     リースは自分たちの育てた朝顔のつるで作りました。

 

 

 

  4年生は 星座の学習に入るようです。

      星座版の見方は事前に、教科書会社の人に教えていただきました。

      夏休みに観察した子も多かったようです。

 

 

 

 3年生の梨園見学の様子

 

 

 

 

 

 

 梨のお土産もいただいたようです。ありがとうございました。

10月13日 4年生明治の「食育」の授業がありました。

 

 

 

 

 

 

 明治の方に来ていただき、食育の授業を行いました。骨の成長や体を作るためにバランスよい食事が必要ということもお話しいただきました。

 その後、主催副菜など子供たち自身で考え、献立作りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  業間の様子です。

  本校の子供たちはよく遊んでいます。 

  職員も一緒に、鬼ごっこ、ドッチボールなどを行います。

  「一緒に遊んでくれて うれしい!!!」 子供たちの感想です。

 

 

  

 

 

 

 

 

  

    2年生 算数科

    掛け算の学習です。

    1つ分が、いくつかあると掛け算が便利であることを、

    身近なことから見つけ、写真にとりました。

    タブレットのアプリを使って、友達と意見共有しました。

 

 

   

 

 

 

 

 

 1年生  音楽の秋を楽しんでいました。

      鍵盤ハーモニカで演奏している学級もあれば、鈴やカスタネットを使って演奏している学級もあいました。

 

10月12日 今日は定例研です。

今日は終日曇りでした。定例研なので、午前中の様子を紹介します。

 

  

 

 

 

 

 

 2年生

  タブレットを使って、絵を描いたり、画像を撮ったりして    こちらのクラスは算数です。  こちらのクラスは国語です。  

  友達や先生に送信していました。               掛け算を使った問題です。   みんなの意見を用紙にまとめて考えます。

 

 

        

 

 

 

 

 

 3年生

  社会科の学習で、タブレット使っています。

  梨農家さんに、14日再びインタビューに行くので、質問を考えたり、調べてもわからないことを聞いてきます。そのための調べ学習です。

 

 

  

 

 

 

 

 

 5年生 理科です

 こちらのクラスはタブレット「ミライシード」というソフト     こちらのクラスは植物の 花のつくりを学習しています。

 を活用して、自分の意見を投稿し、友達がどんな考えをもって    実際に、花を虫眼鏡を使って観察し、花粉の状態も触って

 いるか画面上で共有できます。                  感じています。 

 

10月11日 今日はさわやかな1日でした

金曜日の寒さと打って変わり、さわやかな1日となりました。

 

 

  1年生 読書の秋

      読む本の量もずいぶん増えました。

 

 

 

 

 

  2年生  国語

       さけが大きくなるまで

 

       読書の秋に親しめるように物語を読み深めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 英語の秋

    4年生は  時刻の学習をしていました。         5年生は on   by   in   などの違いを人形をつかってその違いを知り、学習していました。

 

 

  

 

 

  

 

 

 スポーツの秋

   5年生はリズムよく ハードル走を行っていました。      6年生は 50m走とソフトボール投げです。運動能力証目指して

                                     春より記録は伸びたでしょうか?

10月7日 今日は前期終了の会がありました。

HPの不具合により、再度アップします。

 

各学年の通知表を渡している様子です。

  

 

 

 

 

 

 1年生 初めての通知表です   2年生も3年生も通知表を見せながら横に座って前期の       4年生は通知表の見方をきちんと

                 頑張りを確認しています。                   伝えています。

 

 

 5年生も6年生も 対面して前期の振り返りをしっかり行って

 通知表を手渡します。

 

 

 

 

 

10月6日 本日は研究授業がありました

2日前の暑さが信じられないくらい寒くなりました。明日も平年より寒い天候になりそうです。

本日は職員の授業力向上のための研修を行いました。 

授業学年は1年生です。国語の授業「はたらくじどうしゃ」です。

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 市川市教育委員会 指導課の先生にご指導をいただきました。 参加型の読み聞かせについてもご指導いただきました。

10月5日 本日から急に涼しくなりました

天気も本日から崩れ始め、気温がグッと低くなりました。体調を崩しやすくなります。学校での様子に目を配っていきます。

 

  

 

 

 

 

 

 6年生  家庭科                        図画工作科

 昨年度できなかった調理実習を行っています。           校内でお気に入りの場所を探しています。

 みそ汁づくりと鍋で、ご飯を炊いています。            そこをタブレット画像に収め、絵を描くようです。

 お家でも手伝ってくるかもしれません。              画像に収めることで構図がしっかり捉えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生  体育                          図画工作

 体育館で集合した後、準備運動を兼ねて、鬼ごっこを行います。   絵具を混ぜて、紙で伸ばし色をつけて、その混ざり具合や

 瞬発系の動きをするので、心肺機能を高め、不規則な動きに     かすれ方を楽しんでいました。更に、色鉛筆やクレヨンでも

 対応するため、関節もよく動かします。              色を付け、絵具との着彩の違いも楽しんで作成しています。

 

 

  

 

 

 

 

 

 4年生  音楽

     秋を代表する 「もみじ」 を歌っていました。 感染対策予防で、感覚を空けてみんなで合唱したり、斉唱したりすることも随分なれたようです。

 

10月4日 暑さも本日まででしょうか。

  

  6年生 

  修学旅行の振り返りを 新聞づくりで行っています。

  理科 生き物の環境で、食物連鎖の環境を

     タブレットを使って調べています。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 4年生 

 国語 手紙の書き方                       英語の学習

    時候の挨拶を調べていました。                外国語担当の先生が発音した 絵を指します。ペアの人と競争です。

    なかなか手紙を書く機会もへったので、しっかり学習です。   1回まぜてもらいましたが、見事に負けました・・・_| ̄|○