文字
背景
行間
今日の給食
10月6日 今日の給食は「ネギ塩丼」です
ネギ塩丼(麦ごはん) 市川汁 サツマイモチップ 牛乳
ネギ塩丼は、ネギがたっぷりでおいしかったです。
サツマイモチップは、むらさきいもも薄くスライスして、カリカリと揚げてあります。
10月5日 今日まで給食は「たらこキノコスパゲティー」です
たらこきのこスパゲティ
ポパイサラダ
牛乳
キャロットケーキ
スパゲティがたらこのつぶつぶ食感と塩味でおいしかった。大量にあると麺がくっつきやすいですが、ほぐれていて食べやすかったです。
キャロットケーキは手作りです。こちらもおいしかったです。
10月4日 今日の給食は「いわしのオイスターフライ」です
いわしのオイスターフライ 野菜炒め 小松菜のみそ汁 ごはん 牛乳
10月4日はいわしの日です。
今日はオイスターソースフライでした。青魚特有の苦みも少なかったので、苦手な子も
あまりわからなく、完食できたと思います。
昨今の気温の上昇で、いわしやサンマ、鯵といったいわゆる大衆魚も取れずらくなっているようです。
10月3日 今日の給食は「いかとねぎのふわふわ焼きです」
いかとねぎのふわふわ焼き 小松菜のピリ辛和え 生揚げの肉みそ煮 ごはん 牛乳
いかとねぎのふわふわ焼きは本当にふわふわした食感です。
もんじゃ苦手という人は、もしかしたら食感が苦手かもしれません。小松菜のピリ辛和えは、ピリッとしまっていますが、子供たちも十分大丈夫な辛さです。
10月2日 今日の給食は「ハッシュドポーク」です
ハッシュドポーク(麦ごはん) ささみとひじきのサラダ 牛乳 りんご
10月最初の給食は、ハッシュドポークです。
あつあつで提供されました。ささみとひじきのサラダはドレッシングが効いているので、食べやすいです。
9月29日 今日の給食は「十五夜」給食です
しらすごはん スコッチエッグ 月のウサギ入り白菜スープ 牛乳 お月見団子
本日は中秋の名月にちなんで、「十五夜」給食です。
スコッチエッグは満月にみたててあります。
白菜スープに入っているラッキーにんじんはウサギの形をしているようです。
9月28日 今日の給食は「鱈の南蛮漬け」です
鱈の南蛮漬け 鶏じゃが ごはん 牛乳 冷凍ミカン
鱈の南蛮漬けは、タレがおいしかったです。鶏じゃがはジャガイモホクホクでした。
今日も11時過ぎにかなり暑くなってきたので、デザート冷凍ミカンは、より一層おいしく感じました。
9月27日 今日の給食は「マカロニグラタン」です
マカロニグラタン 黒糖コッペパン(イチゴジャム&マーガリン) ジュリアンスープ ジョア
グラタンはホワイトソースから手作りです。こげないように火加減に気を付けて作ります。
外側にほんのり焦げ目がつくように、焼いてあります。とておおいしかったです。
9月26日今日の給食は「秋の香りごはん」です
秋の香りごはん 生揚げの磯辺焼き もやしの味噌汁 牛乳 梨
秋の香りごはんには、旬の栗やサツマイモが入っています。
私たちが食べている栗は、実ではなく、実は栗の種にあたるところです。
9月25日 今日の給食は「スイートポテトクロケット」です
スイートポテトクロケット キムチ丼の具(麦ごはん) ワンタンとわかめのスープ 牛乳
スイートポテトクロケットはサツマイモを使った甘いコロッケです。
さつまいもは食物繊維とビタミンCが多く含まれています。