文字
背景
行間
学校の様子
3年生 消防署見学
11月28日(木)
3年生は、二日間に分かれて、東消防署の見学に行きました。人々の命や財産を守るため、日々努力されている方々の姿や装備を見て、たくさんの新たな学びがあったようです。
空気が乾燥してきました。どうぞ皆様も火の用心!
4年生 キャリア教育
11月27日(水)
今週月曜日は、4年生の出前授業でした。印旛沼の学習と関連して、建設業の方々に来ていただきました。
ゲストティーチャーの話をしっかり聞く姿、さすがですね!
ブックシャッフル!
11月26日(火)
先週21日はブックシャッフルの日でした。担任の先生以外が、それぞれの教室に出かけて読み聞かせをするのです。毎年のことですが、朝から先生たち、そわそわ・・・本を抱えてうろうろ・・・ちょっと心配な様子でしたが、なんのなんの。いざ本番、楽しみに待っていた子供たちの前では、みんな笑顔でした。
市川市こども作品展・新聞展
11月25日(月)晴れ
23日(土)24日(日)と市川文化会館で作品展が行われました。皆様、行かれた方もおいでだと思いますが、市川市の全公立幼稚園、小学校、中学校、須和田の丘支援学校、塩浜学園の子供たちの作品を鑑賞できる、とてもいい機会です。
今日の午後、真間小学校の子供たちの作品が戻ってきましたので、職員室前の廊下に飾りました。力作ぞろいですね。
4年生 読み聞かせ
11月21日(木)
校長による4年生4学級の読み聞かせが終了しました。4年生には「じゅげむ」を選びました。本物の噺家さんにはおよびませんが、途中「寿限無寿限無・・・」すっかり覚えてしまった子供たち、「・・・長久命の長介!」と一緒に言ってくれて本当にうれしかったです。
4年生 ミュージアムパーク
ミュージアムパーク茨城県自然博物館に着いた子供たち。おいしいお弁当を食べたらグループで見学です。みんな元気です。
4年生 しょうゆ作り体験
見て、触って、嗅いで…五感をフルに使って体験を楽しんでいます。作ったしょうゆはお煎餅に塗って、ぱりぽり!美味しそうですね。
4年生グリーンスクール
11月19日(火)晴れ
今朝は4年生がバスで出発です。キッコーマンもの知りしょうゆ館に到着しました。見学施設では初めて見る光景に興味深々です。
市川市児童生徒音楽会
11月14日(木)くもり
今日は、6年生が市川市文化会館で歌声を披露する日です。少々緊張していたものの、体育館の歌声よりより一層素晴らしい歌声を響かせることができました。さすがでした。
全校バルーンリリース!
午前中から700個!のバルーンを用意してくださっていた皆さん。
田中甲市長も駆けつけてくださいました。
今日に向けて子供たちのためにお力を注いでくださった、PTAの皆様、真間小まつりや周年行事のご担当の皆様、お手伝いに来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これからも真間小学校をよろしくお願いいたします。