文字
背景
行間
2025年4月の記事一覧
第1回避難訓練
4月18日(曇り)
4月16日(水)2校時に今年度第1回目の避難訓練を行いました。地震を含め災害はいつ起こるか分かりません。学校では年間を通じて複数回にわたり訓練を計画しています。
今回は地震の後に火災発生を想定した訓練でした。避難経路の確認及び避難行動「お か し も」をしっかり守ることがめあてです。避難後、校庭集まった全校児童は、安全主任のお話をしっかり聞きながら、一人一人が今日の振り返りをしていました。
交通安全教室
4月16日(水)晴れ
昨日は1年生と3年生を対象に交通安全教室がありました。
1年生は交通ルールや横断歩道の渡り方を3年生は自転車の交通ルールについて学習しました。
みなさんは自転車に乗る前の5つのルール「ぶたはしゃべる」を知っていますか。
ぶ・・・ブレーキ た・・・タイヤ は・・・反射板 し・・・車体 べ・・・ベル
自転車に乗る前は「ぶたはしゃべる」を確認し、交通ルールを守り安全に乗りましょう。
市川市交通安全課交通安全指導の皆さんありがとうございました。
校庭で元気に遊ぶ子どもたち
4月14日(月)晴れ
今日は朝からさわやかな天候となりました。登校時にはみんな笑顔で元気に挨拶をしていて気持ちがいいですね。
土日の雨で校庭には水溜りが残っていますが、真間小学校の子どもたちは業間休みに元気よく体を動かしています。
春の交通安全運動
4月10日 晴れ
4月6日から「春の交通安全運動」が始まっています。
PTAの皆さんや地域の方々に見守られ、子どもたちは交通ルールをしっかり守り安全に通学しています。
朝の放送では、安全主任から全校児童に「春の交通安全運動」についてお話がありました。
教職員による研修会
4月9日 晴れ
本日の午後は教職員の研修を実施しました。
明日から給食が始まります。日々の生活の中で、児童が嘔吐した際の対応はとても重要です。養護教諭、栄養士が中心となり、教職員一同、真剣に研修に取り組みました。
明日からのおいしい給食が楽しみですね。