新井小学校のお知らせ・ニュース

新井オンブログ

国語科公開授業研究会

12日(月)に国語科公開授業研究会が行われました。

1年生と4年生の4クラスで授業が公開され、南行徳小学校の先生や退職校長会の先生方にみていただきました。

1年生の授業は【みぶりをつたえる】という教材文で勉強したことをペア学年の6年生に図鑑にして伝えようという活

動でした。図鑑のページをたくさん増やして意欲的に学習しています。

4年生の授業は【うみがめの命をつなぐ】という教材文の要旨やそこから自分が興味を持ったテーマを調べ、パワーポ

イントにしてペア学年の2年生に伝えようという学習活動です。総合で学習したSDGSの知識も合わせ、環境問題や

絶滅危惧種、水族館や動物園の役割など多岐にわたるテーマで調べたことを要約し、原稿にする活動をしています。

どちらの学年も目的意識があるのでやる気があります。文を書く活動もペアの人にわかってもらえるようにわかりや

すく書こうと頑張っています。講師の先生からも意欲的に学ぶ子どもたちの姿が見れたとお話ししていただけまし

た。読む・書く力をつけていきたいと思います。

遊・友スポーツランキングちばに取り組んでいます!

「遊・友スポーツランキングちば」は、千葉県の子どもたちの体力向上と社会性を高めることを目的に千葉県教育委員会が実施しているものです。

 

新井小学校は「遊・友スポーツランキングちば」に積極的に参加している学校のひとつです。

職員室前に体育委員会の子どもたちが大きな案内掲示板を手作りしたり、全校朝会で全校児童に参加を呼び掛けたりしています!

随時更新されるのでランキングは都度変動します。現在はランキングの順位が下がっていますが、今年度もいくつかランクインしていたものがあります!新井っ子パワーさすがです!!(千葉県HP)

今は、短縄に挑戦中です!学校行事である短縄大会と合わせて取り組んでいますので、多くの子が参加して頑張っているところです。

 

12月3日「広報いちかわ」に新井小が紹介されています!

12月3日の「広報いちかわ」で学校給食の無償化の記事があります。

その記事の一面、二面、三面で新井小学校の子どもたちの写真がたくさんのっています!

美味しそうに食べる子どもたちの笑顔がとっても素敵です!

(「広報いちかわ」は市内公共施設に掲示されていたり各社新聞に入っていたりします。)

新井っ子秋祭り ~新井っ子の団結力をみせつけろ!~

11月19日の午後に行われた【新井っ子秋祭り ~新井っ子の団結力をみせつけろ!~】のご報告が遅くなってしまいました。

当日は、兄弟学年のグループで活動しました。あらかじめ用意していた動画を全校一斉に流すことで子どもたちに今日の活動のミッションが告げられました。

教室で謎を解いたり、校庭で出し物に参加したり、校内を探検してクイズの答えを探したりしながら、ひらめきカードの色を塗っていきます。一枚のカードでは何のことやらわかりませんが、グループのカードを合わせ、それを同じ教室のグループ同士を合わせ・・・全校で合わせると・・・大きな絵が現れました。モザイクアートです。

わくわくしたり、う~んと考えたり、とても素敵な時間でした。

今年度は外部団体様もご協力くださり、校庭で楽しい企画をやってくれました。景品もいただいて、子どもたちもとても嬉しそうでした。ありがとうございました!

この企画はPTAの学年委員会が主体となり、読み聞かせの会【どんぐりの会】さんや施設開放団体、外部団体さんのご協力で開催することができました。PTAの方たちは、5月くらいから少しずつ企画や準備をしてきました。

ありがとうございました。

出来上がったモザイクアートは本校舎1階と2階の昇降口に飾ってあります。ぜひ来校した際にはご覧ください。

3年生 消防署見学で充実の学習!

今日は、市川市消防局南消防署広尾出張所にて3年生が見学を行いました。

消防車には、たくさんの水をのせた水槽車や大量の水を吸い上げおくるポンプ車など、同じ赤い大きな車両でも種類と役割があることを知りました。

消防の方は、車両の設備や道具についてていねいに教えてくださいました。

子どもたちは目を輝かせてたくさん質問することができました。

消防車の迫力満点の力強いエンジンがかかり、まっかなライトがひかって、消防士さんはサイレンも鳴らしてくれました。

子どもたちは、「こんなに近くでみたことない!」と大興奮でした。

ほかにも、消防署内の設備や、消防の仕事の様子をお話していただきました。

これから、わかったことを新聞形式でまとめるようです。

出来上がりが楽しみです!

 

あゆみ学級による校内発表会が開催されました!

今日はあゆみ学級の校内発表会を行いました!

体育館にたくさんの子どもたちが集まって参観していました。

(体育館は換気を十分にし、2部開催として、コロナ対策をした上で実施しました。)

発表は、「三びきのやぎのからがらどん」という童話をもとにした劇でした。

あゆみ学級の子どもたちは、劇の中で立派にセリフを言ったり練習してきた演技を披露したりして、たくさんの拍手を浴びていました。

とても素晴らしい発表でした!

11月25日(金)3年生の教室で「ヤクルトおなか元気教室」を開催しました

11月25日(金)3年生の各教室で、「千葉県ヤクルト販売(株)」の外部講師の方にいらしていただき、「ヤクルトおなか元気教室」を開催しました。

毎日を元気に過ごすためには「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」が必要だということを、パワーポイントや人の小腸、大腸の模型などを使って学びました。この4つをしっかり守って、いつも決まった時間にうんちが出る人は、食中毒にもなりにくいじょうぶなおなかになるのだそうです。

子どもたちは小腸が6メートル、大腸は1.5メートルもの長さがあると知って驚いていました。

子どもたちは最後に「おなか博士認定証」をいただき、給食の時間に「ヤクルト」を飲みました!みんなでワイワイと楽しく学ぶことができました。

小腸の長さは6メートル!長いです!              大腸の長さ(1.5メートル)と背比べです。

                最後は「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち!」をジェスチャーで覚えました!!

人権教室を行いました(2年生)

17日(木)に人権擁護委員の

 

物語(教材)の中で、登場人物A君がランドセルの色をクラスの友達からからかわれるシーン。

「からかわれたA君の気持ちを考えてみよう」と子どもたちに問いかけると、

子どもたちは口々に

「どうして自分だけ・・・」「好きな色をからかわれて悲しい」「なんでそんなことを言うんだろう」と話していました。

 

Bさんがランドセルの色をからかっているのを止めたシーンでは、

「いやがることはやめなきゃいけない!」「友達が悲しんでいるのを見たくない!」などと勇気をもって発言する子がいました。

 

授業の最後には、

「自分が笑顔になれないときは絶対に助けてくれる人がいる!」

「困ったときは相談にのります!」と人権擁護委員の方の力強く、温かい言葉がありました。

 

困ったときは一人で抱え込まず、周りをみて、相談することが大切ですね!

令和4年度校内音楽会&音楽発表会

11月18日(金)19(土)に校内音楽会、音楽発表会がありました。

保護者の皆様、たくさんのご来場ありがとうございました。

また、PTA役員の方々をはじめたくさんのご協力があり、円滑に発表会を進行することができました。本当にありがとうございました。

本番の演奏後、フルパワーを出し切って清々しい表情を見せる子、1つのミスに全力で悔しがる子、1つ上の先輩の演奏を見て目をキラキラさせる子、たくさんのカメラを前にして緊張でガチガチになる子、いろいろな表情が見られました。

繰り返し繰り返し練習してきた成果を発揮しようと必死に取り組む新井っ子の姿勢をたくさん見ることができ、本当に素晴らしい発表会になりました。

今後も今日のような素晴らしい音楽に触れ、益々音楽が大好きな新井っ子が増えていくことを願っています。

校内音楽集会・音楽発表会に向けて

今週は、18日(金)に校内音楽会、19日(土)に音楽発表会が予定されています。

18日の校内音楽会は一つ上の学年の発表を一つ下の学年が鑑賞する形で行います。

  6年生の発表→5年生が鑑賞     5年生の発表→4年生が鑑賞     4年生の発表→3年生が鑑賞

  3年生の発表→2年生が鑑賞     2年生が発表→1年生が鑑賞     1年生が発表→6年生が鑑賞

19日の音楽発表会は、おうちの方たちへの発表です。(各学年ごとに入れ替え制・各ご家庭2名まで)

今週は各学年練習に熱が入っています。このように対面で鑑賞しあえる形で行えるのは久しぶりです。

各学年、合唱とボディーパーカッションの発表です。

18日(金)の様子は校内なので参観していただけませんが、動画で撮り、ユーチューブで期間限定・制限付きで配信する予定でいます。

くわしくは配信ができるよう準備が整ったらメールにて連絡いたします。(配信は保護者様限定となります)

お楽しみに!

以下、練習風景です。