新井オンブログ
幼稚園・保育園の園児と1年生の交流会
1年生が、幼稚園・保育園の園児と交流をしました。
まず、来てくれた50人近くの幼稚園・保育園のお友達に、1年生が歓迎の言葉と歌のプレゼントをしました。
そのあと、幼稚園・保育園の子たちと1年生がペアになって歩き、学校の中を案内しました。図書室や音楽室などの特別教室やお兄さん、お姉さんが勉強している教室を見たりしました。
そのあとに、幼稚園・保育園の子たちは、1年生の教室に入り、授業参観を行いました。
最後に、また1年生が一緒に給食室・保健室を案内してから、お別れをしました。
短い時間でしたが、1年生との交流や学校の案内で新井小のこといっぱい知ってもらえた時間となりました。
女性消防団による防災教室(3年生)
11月21日(木)に、3年生が女性消防団による防災教室を行いました。
女性消防団員の方3名が紙芝居で、AEDについて教えてくださいました。
紙芝居とともに、訓練用の人形やAEDを使って、どのように使うのかの実演もしてくださいました。
「AED」という言葉を知っていても、どんな時に使うか、どのように使うかは初めて知った子も多く、
女性消防団員の方の話を真剣に聞いていました。
音楽集会を行いました!
11月15日(金)、体育館に全校児童を集め、音楽集会を実施しました。
この日は自分たちの演奏を他学年に披露する日でした。
緊張しながら入場してきた子どもたち。
全校合唱をみんなで行った後、それぞれの学年が練習の成果を披露しました。
どんな演奏になったのかは・・・
ぜひ16日の音楽発表会でご覧になってください!
2年生 校外学習で千葉市動物公園に行ってきました!
11月8日(金)に2年生は、校外学習で千葉市動物公園に行ってきました。
動物公園の中では、グループごとに自由散策。
あらかじめ決めておいた、ルートに従って、友だちと仲良く動物公園の中を散策しました。
迫力満点のライオンやゴリラ、じーっと動かないハシビロコウ、かわいいレッサーパンダなどを見ました。
きっと、お家では子どもたちからの「楽しかった!」というお話を聞くことができたかと思います。
読書フェスティバル
11月6日より読書フェスティバルを行っています。
11月6日の朝学習の時間には、図書委員の児童が各教室に行き、「たくさん読んでほしい 〇年〇組におすすめ!」の本を紹介しました。紹介する本をポスターにして、各学級で話をした後、ポスターを渡しました。また、おすすめの本も各教室に届けました。
11月11日(月)の朝読書の時間には、読書郵便で、4,5,6年生の高学年の児童がペアの子におすすめしたい本をポストカードにかいて届けました。1,2,3年生の児童は、ペアのお兄さんやお姉さんから郵便をもらい、おすすめの本を読んでもらってとても嬉しそうでした。低学年は、おすすめの本をこれから読んだり、今度はお兄さん、お姉さんに手紙を書いたりして、読書に親しんでいきます。
読書フェスティバルでは他にも、おはなし給食や、先生方のおすすめの本の掲示、先生方の読み聞かせなどを行います。また、フェスティバル期間中は、本の貸し出し冊数の制限はありません。
読書の秋です。たくさんの本に親しんでほしいと思います。
1年生、初めての校外学習!
11月7日(木)、1年生が「ふなばしアンデルセン公園」へ校外学習に行ってきました。
少し風が冷たい日でしたが、子どもたちは芝生広場の「じゅえむタワー」や「ワンパクボール島」などの大きな遊具で、元気いっぱいに遊んでいました。グループで活動することの楽しさも難しさも経験できました。
子ども美術館では、ワークショップのキャンドル作りに挑戦しました。8色のろうシートから5色+黒を選び、真っ白なキャンドルを思い思いに飾り付けていきました。最後には世界で一つだけの素敵なキャンドルが出来上がりました。
初めての校外学習でしたが、1年生の楽しい思い出の一つとなったようです。保護者の皆様、朝早くからのお弁当の準備やお見送り等、ありがとうございました。
PTA清掃活動
10月29日(火)に、PTAの美化委員会が中心となり、校内の清掃活動が行われました。
PTAの皆さんによる清掃活動は年間何回か行われていますが、今回は窓の清掃を行っていただきました。
子どもたちも日ごろ清掃を行っていますが、窓の清掃は背が届かなかったり、人数がいなかったりでなかなかできていない場所です。
たくさんの保護者の方が集まって下さり、それぞれの階のベランダから、窓ガラスをきれいに掃除してくださいました。高いところや、隅のほうまできれいになり、窓ガラスがピカピカになりました。廊下側のドアのガラスや高い位置のガラスなども清掃していただきました。
窓がピカピカになり、気持ちよく過ごすことができます。
ご協力いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。
なかよし集会(2・4年生)
10月28日月曜日のロング昼休みを使って、なかよし集会が行われました。この日は、2年生と4年生のペア学年です。
なかよし集会は、ペア学年が仲良くなるために、代表委員会が中心になって行っている集会です。今年は、ペアで校内を回り、クイズに挑戦をします。
まず、代表委員会が作成した問題用紙をもらい、ペアで問題を見ます。問題は学校内のことで、その場所に行くと正解がわかるものです。すべての問題が答えられたら、体育館に行って、問題用紙を代表委員に渡しに行きます。
10月7日に1・6年生、17日に3・5年生が行っており、28日は2・4年生が実施しました。
2・4年生はペアで校内を歩き回り、問題に答えていました。4年生が2年生にやさしく声をかけながら歩いている様子が見られました。2年生も4年生のお兄さん、お姉さんと一緒に歩き、とても嬉しそうでした。
終わった後は一緒に遊んでいる姿が見られました。
10月24日 3年生 お魚食べ方コンテスト
10月24日の給食時間に、3年生が毎年恒例の「お魚食べ方コンテスト」にチャレンジしました。
これは、1、2年生で学んだ「おはし名人になろう(正しいおはしの持ち方を覚えよう)」の学習を活かし、正しいお箸の持ち方で頭と尾のついた魚をきれいに食べよう、という取り組みです。
コンテスト当日の朝、3年生教室の廊下に「尾頭付きの焼き魚を食べよう」の掲示をしたところ、子どもたちはとても熱心に見入っていました。
そして本番の給食時間、子どもたちは入賞目指して、一生懸命に「いわしの塩焼き」と格闘していました!
各クラスから入賞者を3名ずつ選び、表彰状と、副賞として「食べ終わったいわし」の写真をプレゼントしました。
このコンテストのあと毎年、「魚が好きになった。」「もっと魚を食べようと思った。」という声が子どもたちから寄せられています。給食を生きた教材とした学びの場として、これからも取り組んでいきたいと考えています。
みんな一生懸命に取り組んでいました。残菜もほとんどなく、残っているのは頭と骨だけでした!
入賞者の「食べ終わったいわし」です。大人でも、ここまできれいに食べるのは難しい!お見事です!!
3年生 お魚食べ方コンテスト 事前学習
10月23日は、翌日の「お魚食べ方コンテスト」の事前学習として、3年生がフェルト製のお魚の人形を使って、魚の食べ方を学びました。はじめに、身の真ん中に箸を入れることや、身を骨からきれいに外すにはどうしたら良いのかなどを栄養教諭から教わりました。
みんな「かわいいお魚だ!」と喜んで、楽しそうに食べ方を学んでいました。
明日のコンテストが楽しみです!