新井小学校のお知らせ・ニュース

新井オンブログ

3年生とあゆみ学級 給食に使う枝豆のさや取りをしました。

今日は、3年生とあゆみ学級のみなさんが、給食に使う枝豆のさや取りをしました。ちょうど3年生では、理科の学習で大豆、ホウセンカなどを教室のベランダで育てています。植物が根や葉、茎からできていることを学ぶ上で、葉や枝が付いたままの枝豆を実際に手にして見ることは、子どもたちにとって、良い学びの機会になったようです。

さやの中に豆が4つも入っているものがあり、手にした児童はとても驚いていました。

栄養教諭から「なるべく根っこの『根粒菌(こんりゅうきん)』が残っている枝豆を持ってきてください!!」と八百屋さんにお願いしていたので、子どもたちはマメ科の植物特有の「根粒菌」もしっかり見て学ぶことができました。

みんな楽しそうにさや取りをしていました。取ったさやは、みんなで給食室に運びました。

このように、給食の食材を生きた教材として使うことで、子どもたちが学びを深めてくれたらうれしいです。

 

 

2年生とあゆみ学級 給食に使うとうもろこしの皮むきをしました。

今日は、2年生とあゆみ学級の子どもたちが、給食に使うとうもろこしの皮むきをしました。

保育園でやったことがある、という子も、とうもろこしの皮むきは初めて、という子も、みんなとても楽しそうに皮むきをしていました。

事前学習で「とうもろこしのひげと、実の数は同じ」と学んだこともあり、皮をむいてたくさんのひげが出てくると、びっくりしていました。

むいたとうもろこしは、みんなで協力して給食室まで届けました。

このような活動を通じて、子どもたちが食の楽しさを味わうとともに、いろいろなものに感謝する気持ちを育んでくれることを願っています。

 

 

 

5年生 生活習慣病についての学習

5年生は、保健の授業において、「生活習慣病」について学習をしました。

指導するのは、栄養教諭です。

生活習慣病とはどんな病気なのか、どのような原因でなるのかの説明があり、

子どもたちは真剣に話を聞いていました。

また、2キログラムの脂肪の塊の模型を栄養教諭が見せると

子どもたちは驚いていました。

栄養教諭からは、大人になって、自分の夢や希望を叶えるためには健康はとても大事であり、

生活習慣病は自分が気を付けることにより防ぐことができる病気であることの話がありました。

健康の大切さを理解していました。

5年生 ドキドキ糸鋸学習

5年生は図工の学習で、糸鋸を使って作品作りを行っています。

糸鋸の使い方は、外部講師の先生に来ていただき教えていただきました。

指導のあった後、各自で実際に糸鋸を使用して

作品作りを始めました。

最初は、うまくいくかおっかなびっくりでしたが、

やり方がわかると、自信をもって板を上手に切っていました。

うまくいかないことや、質問があると講師の先生にすぐ聞くこともできました。

どんな作品が出来上がるか楽しみです。

1年生 学校探検

1年生が生活科の学習で、学校探検を行いました。

各クラスで調べたい教室を決めてグループを作りました。

グループごとに、調べたい教室に探検に行き、

その教室の先生にお話を聞きました。

職員室、事務室、保健室、校長室とそれぞれの教室にいる先生に

その教室ではどんなことをしているか、どんなものがあるのかを聞いていました。

実際に中に入って調べているグループもありました。

今まで入ったことのない教室に入り、たくさんのものがあり驚いている子も

いました。

調べたことをオープンスクールで発表する予定です。

 

読書フェスティバル、開催中です!

6月17日(月)から6月28日(金)は「読書フェスティバル」です。

この期間は、自分が読み切れる冊数ならば、制限なしで図書室の本を借りることができます!

校長先生の読み聞かせは、1年生に向けて今年度も実施しました。子どもたちはみんな楽しそうに聞いていました。

どんぐりの会による業間休みの読み聞かせには、たくさんの子どもたちが集まりました!この日は1・3・5年生・あゆみ学級を対象に、ペープサート形式での読み聞かせでした。2・4・6年生には今週行われます。

その他にも「スタンプラリー」や「お話給食」など、図書委員会の子どもたちも熱心に活動しています!

クラブ活動が始まりました!

6月10日、クラブ活動の第1回がありました。

今年は、13のクラブがあります。

球技クラブ、屋内スポーツクラブ、茶道クラブ、レクリエーションクラブ、ダンスクラブ、百人一首クラブ、

イラスト・漫画・アニメ研クラブ、図工クラブ、ボードゲームクラブ、理科クラブ、勝手にギネスに挑戦クラブ、

世界の国々クラブ、手芸クラブ

 

クラブ活動は、この中から自分の興味のあるクラブに入り活動を行います。また、4~6年生で活動をするので、同学年だけでなく、異学年の児童で協力をしながら活動を進めていきます。

第1回目は、それぞれのクラブにおいて、役員決めや、今年のめあて、活動計画などの話し合いを進めていました。

クラブによっては、本日より早速活動を開始していました。

次のクラブからはそれぞれの計画に沿って活動を進めていきます。

  

5月31日 1年生とあゆみ学級 そらまめのさやむき

5月31日(金)、1年生とあゆみ学級の子どもたちが、給食に使うそらまめのさやむきを行いました。

給食に使うそらまめは、全部でなんと2,700粒! たくさんありましたが、みんなで協力してあっという間に向き終わりました。絵本「そらまめくんのベッド」に登場するふわふわのベッドを、子どもたちは本物のそらまめで、しっかりと確認することができました。

むいたそらまめは、子どもたちが直接、給食室で働く調理員さんへ届けました。

そらまめが大好き!という子も、そらまめを初めて食べる子も、ちょっと苦手だなという子も、みんな笑顔でうれしそうに食べていました。

 

スポーツテスト

スポーツテストを行いました。

今日は、1年生と6年生が一緒に、ソフトボール投げ、20mシャトルランを行いました。1年生の測定を6年生が行っていました。1年生はペアのお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、一生懸命にスポーツテストに取り組んでいました。6年生は、1年生の測定の時は、やさしく声をかけて1年生を応援していました。また、自分たちの測定では、お互いに声を掛け合いながら測定を進めていました。

2・4年生、3・5年生も今週にスポーツテストを行う予定です。昨年度より記録が伸びるように頑張ってほしいです。

ソフトボール投げ

 

 

 

 

 

 

全力 運動会!

 5月25日(土)は、新井小 運動会でした。今年度の運動会は、久しぶりの全学年揃っての運動会となりました。
 運動会のスローガンは、「最後まで心を燃やして戦いぬけ!」でした。この言葉の通り、子どもたちは、最後まで諦めずに、一生懸命に取り組んでいました。運動会を通して、少し成長した子どもたちの輝く姿に、校庭中に大きな歓声が広がりました。

 

1年生 「ジャンボリ玉入れ」「あいうえおんがく♬」

 

2年生「Listen To My Heart」「全力ではしりぬけ!よーいドン!!」

 

3年生「『新井台風の目』2024」「新井・爽涼鼓舞2024」

 

4年生「進むんだJump 一緒に走っていこう」「わらびわらゆん! みんなのエイサー」

 

5年生「流星光底」「新井の合戦 ~心を1つに勝利を引き寄せろ~」

 

6年生「全力疾走」「全力宣言」

 

全体

運動会練習、がんばっています!

本番まで1週間となりました。

校庭や体育館に集まり、先生の話をよく聞きながら一生懸命、練習に取り組んでいます。

今年度は全校一斉の運動会です。

子どもたちは自分たちの種目を披露することも、他学年の種目を見ることも、どちらも楽しみにしている様子です。

5月25日(土)の運動会では、全力で頑張る子どもたちへ温かい応援をよろしくお願いします!

5月13日 1年生とあゆみ学級 グリンピースのさやむき

5月13日(月)、1年生とあゆみ学級の子どもたちが、給食に使うグリンピースのさやむきを行いました。

「グリンピースのポタージュスープ」に使う33kgものグリンピースのさやを、みんなで一生懸命にむきました。むいたグリンピースは、子どもたちが直接、給食室で働く調理員さんへ届けました。

そして、迎えた給食時間。おいしいグリンピースのポタージュに、笑顔いっぱいの子どもたちでした!

1年生とあゆみ学級には、各クラスからお礼のお手紙もたくさん届きました!

 

交通安全教室(1年生・3年生)

5月7日火曜日、市川市交通計画課の方を講師に、交通安全教室を行いました。

1年生は、道路の歩行の仕方、3年生は自転車の乗り方です。

3年生は、最初に自転車の乗り方を間違えてしまうと、大きな事故になり、小学生でも事故の加害者になってしまうことについて学びました。その話を聞く時の姿はとても真剣でした。

その後に、自転車を安全に乗るためにどうしたらよいかのお話を聞きました。

まず、自転車を整備すること、ヘルメットをかぶること、自分の体に合った大きさの自転車に乗ることなどを教えていただきました。そのあと、自転車を乗る時の姿勢について、まず足をペダルに置き、右斜め後ろを見て確認をし、また前を見てから進むとのことでした。実際に3年生もその動作をして、安全の確認の仕方を学びました。

道路で事故にあったり、事故を起こしたりしないために、今日教えていただいたことをしっかりと守って安全に道路を通ったり、自転車に乗ったりしてほしいです。

 

租税教室(6年生)

6年生は、5月2日金曜日に、講師に市川税務署の皆さんをお迎えして、租税教室を行いました。

まず、税金の仕組みとして、税金がなかったらどんな社会になるかの動画を見ました。

そのあと、国の税金の使い道の決め方や、社会のどんなところで税金が使われているかなどを教えていただきました。

今日学んだことのクイズを行った後、1億円の紙幣の重さを教えていただきました。

ジェラルミンケースからお金の模型が出てくると、とても驚いた様子で見ていました。一人ひとり持たせてもらい、重みを感じていました。

今日の学びが将来に活きていってほしいです。

令和6年度 新井小学校 第1回避難訓練 いのちだいじに! 真剣に取り組みました!

 4月19日(金)に第1回避難訓練を行いました。

 訓練の目的は、①災害発生時の避難経路を確認する。②災害発生の放送を落ち着いて聞く。③避難場所(校庭)まで「お・か・し・も」の約束を守る。の3つでした。

地震発生の放送が流れると、入学したての1年生も机の下に1次避難をしました。

その後、「お(押さない)、か(駆けない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)」の約束を守りながら避難することができました。

朝読書 始まりました

今年度は、月曜日の朝の時間に読書に取り組むことになり、本日より、朝読書を開始しました。

朝読書は、落ち着いた環境で本にに親しむ時間を作り、本を読もうとする意欲を持ってもらうことがねらいです。

今日は図書室の本の貸し出しがまだ始まっていなかったので、学級にある本や家庭にある本などを読んでいました。1年生も一生懸命に読む姿が見られました。

様々な本に親しみを持ち、読書活動を進めていってほしいと思います。

令和6年度 新井小学校 委員会活動がはじまりました!

 4月15日(月)より、5年生、6年生による委員会活動が始まりました。

 委員会活動では、5年生と6年生が様々な課題の解決に向けて、責任感をもって自主的に活動します。新井小学校のすべての子どもたちの学校生活をより楽しく、より充実したものにするための活動です。

 今年度(令和6年度)の新井小学校 委員会活動は、昨年度と同様に、

【代表・安全・美化・体育・保健・給食・新聞・掲示・放送、図書、飼育・栽培、モラール】

 の12委員会で活動してまいります。

 5年生、6年生のみなさん。新井小学校をよりよく、そして楽しい学校にするために、責任感をもって取り組んでいきましょう!よろしくお願いします!

  

  

 

令和6年度 市川市立新井小学校 第44回 入学式 「ぴかぴかの1年生!」

令和6年4月9日(火)入学式が行われました。

校庭の桜が満開に咲く中、新入生107名の元気いっぱいの新井っ子が校門をくぐりました。

小学校はみんなで仲良くお勉強したり、運動したり、楽しく遊んだりする所です。お友達もいっぱい出来ます。みんなで一緒に食べる給食もとってもおいしいです。

そして、この学校には優しいお兄さんお姉さん、先生方がたくさんいます。

これからは大勢の方が温かく見守っているので、新井っ子のみんなは毎日元気いっぱいの挨拶で応えられるといいですね。

改めまして、新入生の保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

 

令和6年度 始業式 新年度の学校生活が始まりました!

新井小学校の新年度が始まりました。

始業式で行われた担任発表では、ドキドキしながら発表を待つ子どもたちの姿が見られました。新しい学年になり、またひとつお兄さんお姉さんになった子どもたち。どの子も、やる気に満ちた顔つきをしていました。

これからどんな一年間になるのだろう?
楽しく、学びがいっぱいの一年間になるといいですね!

新井小学校の教職員一同、全力でサポートさせて頂きます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

第43回卒業証書授与式(3月15日)

3月15日(金)は令和5年度の卒業式でした。

113名の卒業生が全員揃っての開式となりました。

卒業生の「卒業の言葉」は、思いのこもった表情で、

参列者を感動させる大変素晴らしい呼びかけと合唱でした。

これからの中学校生活で様々経験し、一回りも二回りも成長していくことでしょう。

いつまでも応援しています。

一人一人のさらなる飛躍を期待しています。

改めまして、ご卒業、おめでとうございます。