文字
背景
行間
学校の様子
3年生 算数の授業
3月7日(晴れ)
少人数教室の黒板に何やら美味しそうなキャンディが貼ってあります。これは算数のお勉強に使うんだよ、他のクラスの子供たちが作ったんだよ、と口々に教えてくれました。その後、先生の作ったチョコレートも登場したそうです。
あー楽しかった。楽しかったねー。
授業後の子供たちの声でした。
1年生 3月の姿
3月6日(月)くもり
6年生を送る会では大きな声でペアのお兄さんお姉さんの名を呼ぶことができた1年生。
今日は学年体育。グラウンドいっぱい元気に運動していました。集合して話を聞く姿もとても立派です。
ふと下駄箱を見ましたら・・・上履きがきちんとそろえられています。廊下も、教室もとてもきれいです。成長した姿にうれしくなりました。
6年生 卒業式練習初日
3月3日(金)晴れ
今日から6年生は卒業式練習開始です。堂々とした後ろ姿、立派ですね。
5年生 水の学習
3月2日(木)くもり
今日は5年生の「水の学習」出前授業でした。すごろくで遊びながら水の循環について学んだあと、水の大切さについての話を伺いました。
世界の国々の中には、水の色は?という問いにほぼ全員が「茶色」と答える国がある、ということに子供たちはとても驚いていました。さらには、この茶色い水を飲んで一日700人以上の子供が亡くなっているという話には、真剣に耳を傾けていました。水を通して様々なことを学んだようです。
6年生を送る会 素敵な飾りつけ
6年生を送る会 6年生
学年の出し物を楽しむ6年生
今日のお礼にと、6年生が在校生代表に「しおり」を手渡し
体育館に流れる6年生の歌声
6年生の退場です。
6年生を送る会 5年生
5年生 歌「変わらないもの」&よびかけ
浮き出る文字で感謝を伝えました。
6年生を送る会 4年生
4年生 あこがれの6年生(お笑い)&詩の群読
6年生も大笑い。まるで演芸場のようでした。
6年生を送る会 3年生
3年生 歌「水平線」&6年間の流行ふりかえり
あのきつねダンスも披露しました。
6年生を送る会 2年生
2年生 「チカラノカギリ」&よびかけ
委員会活動をしてくれた6年生の姿にお礼
パワフルなダンス