文字
背景
行間
学校の様子
6年生 もうすぐ卒業式
3月7日(金)はれ
卒業を前に、今週、6年生はボランティア活動として学校の中を清掃したり、窓ガラスを磨いたり。そして今日は、事前に許可を取った須和田公園で楽しく遊ぶ日です。
強風の中でしたが、実行委員を中心に紙飛行機飛ばしをしたり、走り回ったり。良い思い出がまた一つできたようです。
3年生 調理実習
3月4日(火)
3年生が総合的な学習の時間のまとめの一つとして、調理実習を行いました。どの料理も腸にとても良さそうです。
今回は、子供たちのために、たくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくださって(お父さんの姿も!)けが無く、事故無く終了しました。ご多用のところ、本当にありがとうございました。
3月になりました
3月3日(月)
今週は雨や雪の予報も出ていますが、確実に春は近づいています。花粉の量で特にそれを感じます‥
6年生を送る会
2月28日(金)はれ
3年生 総合的な学習の時間
2月27日(木)はれ
今日は3年生が1年間ずっと学習してきた「ウン、コれは知りたい」の発表会の日です。養護教諭の武藤先生から排泄の大切さを学んだり、自分なりに仮説をたてて実験したり。子供たちは自分たちが調べたことをいろいろな方法で発表しました。終了後、子供たちの顔は輝いていました・・・
4年生 みんなちがってみんないい
2月26日(水)はれ
短縮日課が始まり、いよいよ学年が終わりに近づきました。版画は「黒」と思い込んではいけませんね。みんなとても素敵な作品です。
1年生 読み聞かせ
2月25日(火)はれ
6年生から始まった校長の読み聞かせ、ついに終了です。みなさんは、うえきばちに植えたたねに水をあげた経験があると思います。このうえきばち、水をあげたら出てきたのは・・・この本はページをめくるたびに子供たちの「きゃー!」という声が聞けて読んでいる方も楽しいです。
日の出が早くなりました
2月20日(木)はれ
ずっと薄暗い朝だったのに、ふと気づくと同じ時間でもずいぶん明るい空です。鳥たちも春に向けてなにかしら準備中。
4年生 保健の学習
2月17日(月)はれ
今週、養護教諭の武藤先生が4年生に保健の授業をしてくださいます。成長すると共に心や身体に起きる変化。個人差についてもしっかり理解できたようです。
授業参観ありがとうございました。
2月14日(金)はれ
昨日、今日は1~5年生と、あすなろ学級の今年度最後の授業参観でした。1年のまとめの学習発表する子供たちは、たくさんの保護者の方を前に緊張しつつ、とてもうれしそうに目を輝かせていました。
狭い教室に入りきれなった保護者の方々もおいででした。ご不便をおかけして申し訳ありません。ご多用の中、おいでいただき本当にありがとうございました。