文字
背景
行間
学校の様子
1年生 初めてのプール
6月25日(火)くもり
今日は1年生にとって初めてのプール学習です。朝からわくわくどきどき楽しみにしていた子供たち。「プールサイドに到着すると「わープールでっかい!」「すごーい」と大喜び。しっかりプールでの約束「か・ぶ・と・む・し」を聞いている姿はとても立派でした!
お決まりの「シャワー」にきゃあきゃあ大騒ぎ。それでもしっかりと体を濡らしていました。
プール開き
6月24日(月)晴れ
今日からいよいよ水泳学習が始まります。初日の今日は6年生と5年生がプールに入りました。
しかし昼には熱中症の危険が高まったので、昼休みは子供たち全員が室内で過ごしました。
初夏の読書週間
6月21日(金)雨
本校では、「初夏の読書週間」として ・ペア学年での読み聞かせ ・初夏の読書カード(終了者にはシールプレゼント付き) ・図書委員の読み聞かせ などのイベントを計画しています。
5年生が3年生に読み聞かせをしている様子です。
今日は、図書委員による読み聞かせの日。みんな大型絵本にくぎ付けです。
1・2・3年生 学習参観
6月19日(水)晴れ
昨日の肌寒い雨降りから一転、今日はとても暑い一日でした。
たくさんの保護者の皆様、お暑い中、おいでいただき、ありがとうございました。子供たち、みんなとてもうれしそうでした・・・
1年生と6年生 お祭り
6月18日(火)雨
体育館で1年生と6年生のペアクラスがお祭りをしていました。1年生は輪投げをしたり、スーパーボールすくいをしたり、くじ引きをしたり。おみやげを大切そうに持って帰る姿がほほえましかったです。6年生、ありがとう。
みんなで缶バッジプロジェクト
6月17日(月)晴れ
気づけば、「県民の日」も過ぎてしまい、6月もあと半分となりました。
さて、市川市は昭和9年(1934年)11月3日に千葉県3番目の市として誕生しました。今年市政施行90周年を迎えることを記念したロゴをもとにした缶バッジ、全小学校の子供たちがいただけるのですが、その前に、自らの手で缶バッジを制作してみよう、という市川市の企画部企画課によるプロジェクトが始まりました。
缶バッジマシーンは、各学校に順番に貸与され、このプロジェクトは10月まで続きます。
真間小学校では、先週は6年生、今日は2年生が「真間小学校も90周年だね、一緒だね」と楽しみながら作っています。
クイズ これはなんでしょう
6月14日(金)晴れ
とても暑い日です。花壇でこんな植物を見つけました。なんだかわかりますか?
ヒント1 実は食べられます。
ヒント2 つるを出してどんどん伸びていきます。
ヒント3 4年生の花壇で見つけました。
プール清掃
6月13日(木)くもり
今日はプール清掃。6年生が手伝ってくれました。どろだらけの床を掃除したり、落ち葉をバケツで運んだり。本当にありがとう。
6年生が帰ったあとは、先生たちが仕上げ。とてもきれいなプールとなりました。プール学習が楽しみですね。
ムクロジとハチ
6月12日(水)晴れ
先週くらいから満開のムクロジの花にハチが集まり始めました。教育委員会に連絡して業者さんが下見。ニホンミツバチが蜜を吸いに集まってきたのだそうです。
いったん薬剤散布してハチの攻撃を収めてから花枝を剪定。子供たちが、なんだか木が寂しそう…と剪定後のムクロジを見つめていました。
吹奏楽部 朝練習
6月11日(火)晴れ
吹奏楽部の朝練習。校庭に響く音色を聞いていますが、どんどん上達しているので驚いています。来月の「ほおずき市」での発表、今からとても楽しみです。